ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

最近のピアノレッスン。マイナススタート

>

ボルダリングも、ホームスクールの体育としてやってます。週一ですが、げんちゃんはどんくさいです。どんくさい私と良い勝負・・・継続は力、
スケートボードをやりたいと、おばあちゃんに買ってもらいました。夢中で2時間くらいやってましたが、いつのまにか乗ってました。

日曜学校の紙芝居の絵は、げんちゃんに一部描かせることにしました。ほんと、うまくなってると思います。.マイナススタートが、すごい努力を重ねて、ゼロになったとたん、すごく、プラスに振りはじめたのかもしれません。ただ、塗るのは、まだ手首の動かし方や指先が、うまく動いていないようです。

げんちゃんのピアノのことを書いてみます。げんちゃんは、学級崩壊みたいで、習っている意味がなかったような1年間を経て、10分間くらいレッスンができるようになった年長さんのおわりから、カウントすると、5年くらいやっています。
半年で一曲というペースです。夏の発表会では初歩より中級に近い曲をひきました。
げんちゃんがそんな曲弾けるなんて、昔から考えればすごいことでした。

でも、げんちゃんのピアノは、まるでイルカに芸をしこむようなありさまで、相当なママの忍耐の上に成り立ってました。5年もやっているのに、楽譜を読んで弾くのではなく、ママが、とにかく、横で口伝えや細かいリードで一発主義的に教え込んでいるようなもので、間違えると、譜を読んでやりかえるのではなく、なんとなく、覚えてしまったのを、最初からまたひかないと出てこないようなありさまです。

 もちろん楽譜が全く読めないとかではないけれど、あれだけしたのに、なんで? 楽譜と手がリンクしません。うまく言えないけど、右脳的な覚え方でひいているのがわかります。

 譜面を読むのも大事だけど、まずは、指が動くこと、と先生が言われて、なるほど、と思い、今までは、譜面にこだわらずやってきたのです。

 でも、最近あまりに、楽譜を読まずに、フィーリングだけで弾くので、さすがに、先がないな~と思い、先生に譜面主義を取り入れてもらいました。そろそろ、そういう左脳的なアプローチができる頃じゃないか、と思いました。

 今までよりぐっとレベルを落として、黄色バイエルくらいから、自分で譜面を読んで練習します。
それと同時に、私のサポートがなくても、一人で練習できるように、というので、そういう簡単な曲と、すでにマスターした4曲の曲をひたすら、忘れないように、と指の練習のために弾きます。

そのため、げんちゃんのピアノレッスンは、レベルが、一見すごく後退したように見えます。
でも、昔と違って、私がいなくても、一人で練習してくれるようになりました。つまり、げんちゃんのピアノは、習い始めて1年くらいのレベルから、新たにスタートしなおすような状態になってます。

ピアノを例にとって言うと、マイナススタートだったところを、やっとゼロにもってきて、また今からプラスに向かってスタートを切ったような感じです。

宿題、遅れている所の強化勉強など、ほんとに、時間がいくらあっても足りないようなげんちゃんのスケジュールに、なんとかピアノをもぐりこませて、やめずに続けてきました。ほかの子が5年ピアノを習えば、もっと行くよね、と思いますが、やはり、この子達は、すべてが、マイナススタート。プラマイゼロに持って行くまでのエネルギーがいるので、仕方のないことなのかもしれませんね。

 ゼロ点まで行ったら、もう一度、一から入れなおす・・・発達障害トレーニングの極意かもしれません。そんな気がします。


 いつか、げんちゃんが、教会の伴奏者になるのを目標にしてます。壮大な計画です。ついでに、弾き語りとかできるようになってくれたら、私の苦労は報われますね~。音楽は人生を豊かにします。こつこつピアノ頑張ってほしいと思っているママです。

オンチも、とにかく歌って少しずつ改善しているような気がします。

最近ぐんと背がのびて、男っぽくなっていってるげんちゃんです。ほかの子のように、全体を俯瞰して見て、そこからの考えや意見を述べることが、まだできません。いつになったら、そういう、大人っぽいげんちゃんになるのかまだまだ遠いゴールを見つめてるげんママです。


 

公開コメント 承認後公開

  1. ゆうママ より:

    げんちゃんの絵すごいです!げんちゃんママさんとげんちゃんの努力の賜物ですよね。何もしなかったら、きっと描けてないですよね!ここなんですよね〜「無理させないで、二次障害になる」、という専門家の無責任意見に違和感があるのは…絵が描ける、ピアノが弾ける。無理させてでもやらせているときっと人生が豊かになると思います。無理させないという選択は本当にその子の人生を豊かにするのか?と思い、いろいろやらせたくなります。

    と言いつつ〜ピアノ(音楽教室からカウントすると9年続けました。)は2月でいったん辞めようと思っています。練習時間がとるのが難しくなりました。プラグミュラーあたりなので、同じぐらいかな?

    どうしてもキャパシティの小ささゆえ、時間に限りがあるので、その時間を基礎学力の底上げにエネルギーを使わせたくなりました。

    ちなみに放課後デイには行かせていて、友達と遊ばせる機会を作って、心のバランスをとってるつもりです。

    時間をかければ理解していくわが子、でもスピードについていけない…どうしたらいいのでしょうね?とにかく中途半端なわが子は親の采配でどちらにも転びそうで、プレッシャーに挫けそうです。

    中学校を考えるだけで、ほんと辛くなります。理想の学びの場がないです。集団ではしんどいけど、丁寧に教えると理解する子たちはどこで学べばいいのでしょう?こういう子たちを障害者として扱うのはもったいないな、と思います。工夫次第では充分戦力になるので。いろいろ突き詰めると、社会システムが悪いという気持ちになります。

    げんちゃんの成長も我が子の成長も嬉しいです。でも今の社会システムの中では取るに足りないこと(涙)
    子供たちの成長とともに、社会システムが変わってほしいと思います。

  2. glow-gen より:

    ゆうママさん
    レス遅くなってすみません。
    コメントありがとうございます。げんちゃんは、点つなぎや、模写何百枚もやりました。もう、執念ですよね~。
    絶対絵は描けるようにしなくては、先がない!
    根性ははいってました。でも、やはり、出力してきました。感動しました。
    何もしてなかったら、たぶん、どんより、まだ視点も定まらないげんちゃんですよね。おそろしい~。

    でも、色々出会うママ達の中で、私と同じように、目を血走らせてやってる人たちは、やはり少数派なのでしょうね。ここで知り合うママ達は、たぶん、レアなグループだと思います。

    スピードほんとないですよね。目の前に繰り広げられてる事象を、言葉にして質問したり、まだにぶいです。算数も、前よりましだけど、ひどいし・・・中学どうなるんでしょうね。

    あと一年、のびてくれればいいな、と願うばかりです。
    自分がイメージしているげんちゃんのゴールは、まだまだ遠いですね。でも、エベレストと感じてたのが、富士山くらいになってることは確かです。
    一歩一歩ですね。やるっきゃないですね~。

    友達と遊ばせるのも、とても大事ですね。ママが教えられないことを学んできます。なかなか一人野放しにして、遊ばせてあげる時間がとれないのが難点ですけどね。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました