ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

げんちゃんの時間の把握がちょっと進化した。

>  心配ごとも、去年までより少なくなったな~と思ったら、5年なんだから、あったりまえか~・・・という思いがよぎります。
でもまあ、完璧からは程遠いけれど、過去が過去だけに、いろんなことが進歩したと感じます。

4年の終わりから、支援クラスの2年生のR君と仲良くなってるげんちゃんです。(やっぱり、仲良しは常に精神年齢が一致する子ですね~)昨日の日曜も彼の家に遊びに行きました。
R君は、鉛筆もってしっかり字も書くし、計算もできる。ただ集団行動が苦手なだけ。R君が支援クラスに入っている理由のようです。
がっつりのげんちゃんを見てた私としては、この子はなんで、支援クラスにいるんだろう、と思ってしまいます。

 ここんとこ、毎日曜日遊びに行くので、5時くらいになったら、迎えに行ってました。昨日は、げんママ、ついうとうとして、はっと気づいたら、5時半。しまった、と思ったら、げんちゃんが帰ってきました。
「5時過ぎたから帰ってきた。お母さん、迎えに来てよ!」

と言うではありませんか。
「おばちゃんに、帰るように、時間を教えてもらったの?」
と不思議がる私。
「ううん。部屋に時計あるでしょ。見たら、過ぎてたから、自分で帰ってきた。」

へ~、時間軸が感じられるようになったんだ。普通の子は、低学年でできることですが、こういうことも、自然とできるようになったようです。

 先日、R君と外を歩いた時も、げんちゃんだけが、自転車でした。げんちゃんは、自転車を降りて、R君に歩調をあわせたようです。これもたいしたことじゃないように見えるけど、進歩だね。
普通のお子さんを持つお母さんなら、気にも留めないようなことで、ちょっとした感動を味わいます。
 まあ、こんなうれしいことの対極に、いつも、忘れ物をしてくる、連絡帳書いてこない。二つ指示したら、ひとつ抜ける。とんちんかんな行動もまだまだ多い。
 ”できない”から、”できる”への移行は、常に、まだら~です。

 げんちゃんは、よく勉強します。(正確に言うと、させられてます。)チャレンジタッチは、タブレットで配信されているベネッセの学習教材ですが、基礎的な問題が多く、算数以外ならげんちゃんも、歯が立つものもたくさんあります。やると、ご褒美の映像が見れたり、コイン集めができたりするものだから、最近は、勝手に自分でやる場面も出現してきました。もちろん、算数はさけてるようですが・・・笑

 でも、成績はぜんぜん普通の子にかすりもしません。(まだ、成績を競わせるようなレベルにないでしょう。テスト受けるのに、そもそも、時間切れとか・・・)必死に予習させて、いろいろ取り組ませていても、なんとか、普通のクラスに入って勉強してるのがやっとです。友達と成績を競うような話にはならない。なんだか、不憫なことです。
 普通のちょっと気の利いた子なんて、学校の授業だけで、たいして勉強もせずに、げんちゃんより、はるかにできるんだからね~。

 それにくらべて、げんちゃんは、努力に次ぐ努力をしています。なんだかな~。努力に見合う結果を出してあげたいな~。と不憫に思うげんママです。

ほんとに・・・もっと頭を良くしてあげたいな~。と思います。
学習した記憶の定着も悪いし、”はは~ん、これってこういうことなのね”、と推察する力も弱い。

 そもそもが、普通の子と違いますよね~。

がつがつ勉強させていくだけじゃなくて、もっともっと、多角的にやらなければね、と、げんちゃんを見つめます。

 まだまだ足りない物が、次から次へと見えてきます。
たとえば、指先の能力は低いです。やっとリボン結びを練習させ始めました。やっとそういうところに来たようですが、すでに、ほかの子は、できてます。
 それに体調により、出力がかなりばらつきます。調子の悪いときは、え?とあきれるほど、出てきません。
普通の子の、安定した出力状態からは、まったく別世界にいますよね。まさに、ここが前頭葉なのかな? それゆえ、処理能力がすこぶる遅い。
 脳、脳、脳

あとは、何をすればいいのかな~。

 そして、ひとつ、どうしても足りない物があります。それは、げんちゃんのモチベーションです。よくよく観察したら、モチベーションがないわけではありません。
 発達障害児、知的障害児、というポジションが、本人、ほんとコンプレックスになっている様子。
最近、
「ぼくは、自分が嫌いなんだ。障害児だから・・・」
と言ったことがありました。

へ~、そんなこと思ってんの?と、ちょっとびっくり。でもまあ、自分のことを、そういう風に、言葉にできてきたこと自体すごいと思います。
 私はすかさず言います。

「まあね~。昔はがっつりそうだったけど、今は、良くなってるんじゃない?かなり、いいせん来てるよ。
発達障害児は、天才の卵らしいよ。能力を開発したら、すごい力が出てきて、普通の人はかなわないんだって。世の中の天才は、みんなあんたの仲間だよ。あんたには、すごい宝の箱が隠されてるから、大丈夫だよ。・・・ママもそう思ってるから、やってるんだよ。ただのあほだったら、何にもしないよ。お金もったいないし。がはは・・・がんばって、みんなを抜かそうぜ~」

発達障害ゆえの強みもありますから、過度なコンプレックスもいらないです。ただただ、自分をきっちり等身大でとらえて、戦略を立てられる人間になってほしいと思います。

コンプレックスをばねに、絶対成績あげてやる~、みたいにならないものか。”はまるとすごい!”、という、彼らの良い特性をを、そこにフルに発揮してくれないものか、と思います。

ま、残念ながら、まだ、スパートはかかりません。がんばって取り組んでいることを、げんちゃんの”つぼ”にはめたいわけですが。

モチベーションがあがって、つぼにはまるには、やっぱり、ちょっとした成果を上げるという報酬回路が働かないとだめかな、と思います。

何かで、クラスのみんなを出し抜く成果をあげる。そういう演出を試みなければならんのかな、と思います。
う~ん、そうなると、戦略としては、・・・・

彼の好きな社会理科を、徹底的な早がけ勉強するというのはどうかな~、と思います。社会理科なんて、がりがりやる人いないでしょ。(幸い、ここは、田舎ののんびりした学校で、中学受験する子なんて、何人かしかいません。)・・関連事項までやって、博識君みたいにして、テストも絶好調。そういう夢のようなシナリオ。
ただね~。彼の現在の頭脳では、それも、かなりすさまじい努力でしょうね~。普通の子は、授業だけで、げんちゃんの何回分も覚えちゃいます・・・やれやれ。

ママの戦略だけで、必死でげんちゃんを引っ張っていくんじゃなくて、
5年生は、滑走路をす~っと離陸して私が下で手を振る。そんなシナリオにならないかな~。そういうの夢見る、げんママの今日この頃です~。

公開コメント 承認後公開

  1. とんママ より:

    ご無沙汰しております。
    仰ること、同様に思います。

    とんちゃんも1年生になりました。
    仲の良いお友達の多くは小学校受験し、新たなスタートを切っています。
    彼らと同じぐらい、とんちゃんも勉強を頑張っていたのに、方や有名小学校、方やこれ(こんな状態。発達障害の中でもがいている)かい。。。
    ホント、不憫ですよね。

    入学後思ったのが、手先を使うことが多いと感じました。
    (モンテ園にいましたが、それでもそう思います)

    何とかこなしていますが、たどたどしい…
    遅い…

    本当に神経が指先まで来てないように見えてしまいます。

    先月、MRIを撮ったのですが、思いっきり左側頭葉(言語関係)、海馬(記憶)に白い影が。
    しかも、海馬付近の血流も良いものではなかったです。
    脳の中を割ってみて、その部分のクリーニングし、酸素を入れ込みたいですよ(笑)

    脳のスペックの悪さ(反応、起動、容量)も思います。
    げんママさんもよくPCに例えておられましたよね?
    学校へ迎えに行くと、普通の子とのスペックの違いに驚き、落胆…
    算数の教科書を見て、今から怯えています。。。
    今はいいですが、2学期になるととんでもないことになりそうです。

    息子は絵もまだまだですので、げんちゃんの過去の取り組みを参考にさせて頂きます。
    本当に足りないものだらけです。

  2. たまたま より:

    偶然ヒットしました。
    うちの子は動植物の)図鑑を暗記しちゃうような子でした。ただしコミュ力はレインマンそのもの。今大学の自然科学系の学部で学んでます。国立入りました、これで食べていけるかはわからないけど 子どもの力は未知数です。がんばってください。

  3. みかんママ より:

    お久しぶりです(^^)
    役員やら資格取得やらで忙しく、なかなかこちらにこれませんでした。
    相変わらず、げんちゃん、げんママ、頑張ってますね。
    うちの子も3年生になりました。
    サッカーの平日練も始まり、週6日サッカーです。スクールとは違い、チーム練なので、一日2〜3時間やり、勉強時間が取れにくくなりました。

    個別塾の日が学校が6時間授業になってしまい、塾の時間をずらしてもらおうと思ったら、次の子が入ってるとかで、1時間半→1時間へ今月から減ってしまい、今年は勉強の時間が今まで以上に取れなくなり、心配してます。

    それから、相変わらず、低成績児ですが、2年の終わりにクラスの子供達がどんな子か?を全員が書いた紙に数人が「頭がいい」と書いてくれていて、頭のいい悪いはなかなかわかりにくいのかもと思ってしまいました。

    とうとうギャングエイジ、ゴールデンエイジ突入です。大きく伸びてくれるといいんですが…

  4. glow-gen より:

    とんママさん
    ほんと一生懸命させてるんですよね~。なんとか結果を出してあげたいですね。
    MRIで病変が出るんですか~。へ~。CTやMRで、ぜんぜん問題がわからない人が多いのかな、と思ってましたが。
    げんちゃんも、そういう映像に出てくるのかな~。こわくて見れません。汗
     指先は、げんちゃん、今でも、ぜんぜんだめです。普通の子の2年生くらいじゃないかな・・・伸びしろだな、と思います。1年生の時は、やはりまだまだです。でも、今どんどんやっていれば、やっぱり、一か月ごとに伸びて、上学年になったら、ずいぶんな蓄積が出てきます。がんばってください。
    算数は、げんちゃんは、ほんとに悲惨でした。もう、思い出すだけで、ぞっとするほど・・・
    でも、それなりになってきてます。とにかく、できることを地道にやるだけです。
    絵は、絶対にのばしておきたいところだと思ってます。がんばってください。
    げんちゃんは、ユニークな絵をよく描くようになりました。
    マイナスから、プラス転換するもんなんですね~。
    大丈夫ですよ。

  5. glow-gen より:

    たまたまさん
     コメントほんとにありがとうございました。
    励まされました。
    もし、よかったら、取り組みも教えてくださ~い。
    お子さんがんばられたんですね。すばらしい!

  6. glow-gen より:

    みかんママ
    あいかわらず、サッカーすごいですね。いまだに、みんなといっしょに走ってるけど、ボールがなかなかとれないげんちゃんとは大違いですね~。
    げんちゃんは、サッカーは、ぜんぜんです。かわいそうなくらい。野球も、投げるのが上手になったけど、初めに比べれば・・・ということで、同級生のほかの子にはまだまだ及ばないです。
     なんか、この運動のできなさって、なんなんでしょうね~。もとがもとだけに、そうそういかないのかな・・・

     勉強ができるといわれるなんて、なんてすごいんでしょう。息子さんは、峰もすごいですよね。
    見たいです・・・
     実際、サッカーがそんなにできまくる発達の子なんて、そうそういないでしょ~。子供さんによって、いろんなパターンがありますね~。でもうらやましいな~・・・

  7. glow-gen より:

    Tさん
    子供さんのことを報告してくださってありがとうございました。
    大学でも、ちゃんとサポートしてくださる学校があるんですね。それに、自分の好きなことを、一生懸命大学でがんばっておられてすごいです。
    中学が少人数の私立なんてなんか素敵。げんちゃんは、このまま行ったら近くの公立になるのかな~と思いますが、今からちょっとこわいです。小学校のように、先生方が配慮してくださるとも思えないし、学科ごとに違う先生だし・・・
    良い学校を見つけられましたね。また、アドバイスこれからもよろしくです。

  8. glow-gen より:

    Tさん
    いじめにあったのですね。
    げんちゃんは、先生方と雰囲気の良い学友たちのおかげで、対していじめられたりしてないですが、これからも、ずっとうまくいくともかぎりません。
    やはり心配です。かといって、過保護にするのも悩むし、やはり、いろいろ心をいためますね。
    そんな時代をのりこえて、充実した大学生活があってほんとにすごいと思います。
    ありがとうございあす。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました