ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

支援クラスから普通クラスへ、そろそろシフトしたいです。

>
ゲームクリエーターになりたいなんて、いつ思いついたのかな~。ゲームなんか与えてないのにね~。
年明けに、支援の先生にお願いして、できるだけふつうクラスで授業を受けさせていただくようになって、2か月近くたちました。どうなってるかな~と、思いつつ、ホームスクールを二日もとっている手まえ、そうそう仕事を休んで、学校見学もできず、支援の先生の連絡帳たのみの毎日を送っていました。
 そんなおり、先日、2分の1成人式のイベントを見に行きました。(4年生、10歳になると、今時は、そういうイベントをやるものらしいですよ~)

 体育館で、クラスごとに壇上にあがり、合唱をして、一人ずつ、演劇みたいなセリフをあてがわれて言っておりました。それから、また、順番に前に並び、将来なりたいものを、一言ずつコメントする、という流れでした。

 そういえば、3年生の合唱コンクールには、参加できなかったよな~・・・練習も拒否して、とうとう、本番は客席見学だったことを思い出します。
1年たった今回は、なんということもなく練習し、普通にみんなと歌っています。口を注意深く見てたけど、ちゃんと動かしてました。そう、何の特筆する事項もなく、群れの中の一員です。
 ホームスクールで練習はよく休んでましたが、どの出し物も、すべてふつうにこなしていました。

 去年の合唱コンクールは、今はその時ではないな、と断念して、伸ばせるとこをせっせと伸ばしてきましたが、やはり、思惑通り、時期が来れば、そこも伸びていました。

 ちなみに、将来なりたいものは、
「ゲームクリエーター」
と半紙に書いてコメントしていましたよ。これはちょっとおもしろいな、と思います。だって、我が家は、ゲームは、いくつかの学習ゲームをする他は、私のスマホをこっそりとりあげて、ちょこっとするだけで、DSも与えてないし、これからも与える気はありませんからね~。どっからそういうものがでてきたんかしら???
(2か月間近く、ゲーム買ってとうるさかったけど、げんママ負けません・・笑、ある期間をすぎたら、ぱたっと言わなくなって、ゲームブームがさりました。みなさん根気勝負です。負けないように・・・笑)

 帰りは、教室を覗いてみました。やはり、なんだかうっとおしいげんちゃんがいました。
たぶん、ほかの学友は、支援の子っていうので、サポートしてあげる側だという意識があると思うのですが、げんちゃんときたら、なんか、おかまいなし、空気読むことなく、態度が上からです。やれやれ・・
まあ、そうそう一気にはいかんわな~。

 今週になって、私は、支援の先生に「国語も、ふつうクラス受けさせてみたらどうでしょう」
と言ったので、やはり、授業風景が気になって、ふつうクラスのH先生にも、連絡帳をわたしました。
負担のない範囲でかまわないので、先生が特記したいことがあったら、連絡帳に書いていただけませんか・・・とお願いしたのです。

すると、さっそく今日、たくさんのコメントが書いてありました。は~~・・・私は、それを読んで、やっとだよね~、とちょっとした感慨を味わいました~。記念すべきコメントをしたためてみます。

普通クラスの先生 記

2分の1成人式、げんちゃんは、練習にあまり参加できていませんが、みなと同じように、招待状や将来の夢、メッセージカードなど作成することができました。歌や演奏も、げんちゃんなりにがんばったと思います。
 4月にくらべると、成長したと思います。支援員の先生についてもらわないと、やろうとしなかったげんちゃんも、今は、私が声をかけると、ノートをとったり、リコーダーもふいたりするようになりました。
 お友達に対するちょっかいも、だいぶん減り、注意されると、自分からあやまることはむつかしいですが、あやまるようにうながすと、何やら言いながらも、あやまるようになりました。

 勉強面は、社会、理科は、とても興味を持って、発表したり、教科書を見たりしています。
国語も漢字はよく書けているな、と思います。(まったくできないと思っていたら、少しは書けてる、ってことだと思います。アプリ手書き漢字ドリルのおかげでしょうね。げんママ注)
 ただ理解ができているかはよくわからないので、テストは支援クラスでしてもらっています。

 授業中は、手がかかるということもなく、声かけしたり、少し気を付けて見ていたりすれば、クラスでは、ほかのお子さんとかわりません。

 ただ、昼休みは、そそくさと、支援クラスに行ってしまい、クラスの子とは遊んでいないようです。
おわり

 ほえ~。苦節5年・・・一つのエポックを迎えたのかもしれません。

 4月は、入学シーズンです。支援クラスか普通クラスか悩むママのため息も聞こえそうな時期です。

げんママは思うのですが、ふつうクラスの刺激が有効に働く時期になるまで、無理して普通クラスで学ばせる必要はないと思います。

そう、普通クラスは、オーケストラです。楽器演奏がひどく未熟なうちは、オーケストラの練習も、身になりませんから、ひたすら、個人の楽器練習をしていくのがよいと思われます。楽器が、まあまあいい具合になったら、オーケストラの練習は、価値あるものになるでしょう。そうなれば、いっきに、オーケストラに入れていけばいいのです。
あせらず、楽器の練習をひたすらやる・・・

げんちゃんのオーケストラ練習は、今やっとはじまったばかりです。
今のところ、変な音を出しまくっては、だめだしをくらっているような、新米のへたくそすぎるクラリネット奏者といったところでしょうかね・・・

やがて、いいかんじになると信じましょう。


一人で書いたというママへの感謝カードは、2学期から、やっと、作文を練習するスタートにたったげんちゃんとは思えなかったです。やはり、出力のシーズンなのでしょうか・・・野球は、私に、無理やりぶちこまれたっていうのに、大好きですなんて、子供はタフなもんだね~。確かに、野球のユニフォームは、着るのに四苦八苦してます。ベルトなんて、したことなかったし・・ボタンがかたいし・・・やたら重ね着だし・・
 

 

公開コメント 承認後公開

  1. glow-gen より:

    Kさん
    コメントありがとうございます。
    分数は、線分図はわかりにくくて、ピザの円で教える方が入りやすいんですね。
    げんちゃんも、そのような気がします。円を等分したり、またくっつけて整数にしたり、とけっこう分数は難しいですよね。普通の子でも。
    私は、ひたすらピザを描かせてます。

     何度もやってると、やっぱり、うっすらよくなっていきます。
     げんちゃんの、なかなかわからないパニックになるものが他にもあります。それは、家系図というか、従兄弟とか、おばとか、孫とか、そういうのがいまいちわかってません。
    そういうものなのでしょうかね~?
    ○○おばあちゃんの子どもはだれ?とか、聞くと、いまさら何を言い出すの?っていうようなことを、パニックになりながらシャウトしたりします。
     ああいう、関係図ってのは、発達障害の脳にはつらいのでしょうかね。
     Kちゃんは、発達障害ではないけど、少し似た生きにくさがあるでしょ。
    やっぱり、家系図にがてなのかな~・・・
    あんたは、ママの何?
    というのに、昨日答えられなくて、驚きました。ママはあなたの何?
    は答えられました。ほんと、不思議な頭です。

    Kちゃんは、転勤で引っ越してよかったですね。前の学校より、学習がのびているんじゃないですか?スパルタ式の学校は、我が子たちにはあいませんね。

  2. glow-gen より:

    Tさん
    ありがとうございます!ほんと、4年生どうし、改善の報告を聞くとうれしいです。BBAの益永先生によると、やっている人と、そうでない人で、やっぱり、4年生くらいから、確実に違いが出てくる・・・みたいなことを言われました。やってきたことが出力モードに入るのでしょうか。
     とはいえ、げんちゃんは、まだまだ安心できません。ここから、できてる、と思ってやらなくなると、あれ?なんか、ぜんぜんできなくなってる、みたいなことも経験するらしいです。
    だから、しっかり手抜かりなく、新しいことも、今までの復習も、どちらも、並行してやる、それをこころがけてください、とも言われました。
    なるほど~と思います。
     ピアノはブルクミュラーですか~。すごいです。げんちゃんも、相当のんびりですが、確かに、ブルクミュラーのそう難しくないレベルにきてるかもしれないです。なんか、足並みおなじかもですね~。
    骨格標本の絵なんてすごいですね。なんか、色んな才能ももっていそうです。
     とにかく、今までやったことが、少しずつ成果として現れてくれてほんとに、うれしいですね~。
    いつか、いっしょに打ち上げしましょう!

  3. glow-gen より:

    Rさん
    なるほど~と思うコメントありがとうございました。
    確かに支援の授業は、最近のげんちゃんにとっては、つまらなそうでした。
    今は、絶対4年の普通クラスの方がよさそうです。
    支援の先生は、みなさんよくしてくださいますが、能力開発という点では、なかなか期待はできませんよね。
    昨日、支援のレクレーションに行きました。どのママたちも、やっぱり、子どもの改善に取り組んでるとはあんまり思えませんでした~。たぶん、私が、一番、たくさん連絡帳も書いてるみたいでした。
    みな素敵なママたちなんですけどね。ついつい、おせっかいして、色々アドバイスしたくなる病気が出てます。笑
     一人は、多動がひどくて、先生方に、支援学校の方がいいのでは?といわれたそうで、近々かわるんだそうです。目がうるっとなっていました。

     マッサージや色々やってみて、と言ったのですが、
    「私、ほったらかしだから~。」とママが言ってました。
    もったいないな~。
     普通クラスでのげんちゃんは生き生きしてました。
    今まで支援クラスだったおかげで、ほんとに、ストレスなく、時期に合わせて、こっちに移行できそうです。
     うるさい母親なのかもですね~。学校見に行くのも楽しいです。ホームスクールは、ほんと、みなさんにおすすめです。
    ママもやってるのですか?

  4. glow-gen より:

    Kさん
    げんちゃんは、2年の2学期から支援クラスがおためし、で、3年からがっつりメンバーにしていただきました。
     親心としては、普通クラスでいけるとこは、どんどん普通クラスで、と思っていたのですが、げんちゃんは、けっこう問題児でたびたび、お友達とトラブってたので、もう、学校の時間配分は、先生におまかせして、口出ししませんでした。
     まだその時期じゃなければ、しっかり支援でやってください。先生方の方が、現場見てるからわかると思うので・・
    とコメしてました。だから、今までは、半分以上支援クラスで、ほとんど普通クラスに行かない日も会ったと思います。イベント関係は、ちゃんと参加させてもらっていましたが、学習は、支援が中心です。理科は実験があるので、わりと普通クラスが多かったようですが、社会は、ホームスクールがあって、進捗状態がそろわないから、というのもあり、支援でした。
     4年の始めでも、学校見学にいって、あら、これじゃあ、無理に普通クラスとお願いするメリットも、そう感じられませんでした。
     でも、このたびは、いまだ~。という時期を感じたので、先生に普通クラス中心にシフトしてもらうようにしました。

  5. glow-gen より:

    kさん その2
    まあ、読みが命中で、先生方も、納得で、こっちの要求にしっかり沿って下さいました。

     でも、お子さんは、普通クラス中心があっていたようですね。子どもさんによって、たぶん、違いが大きいですよね。静かで、勉強もけっこうできるタイプだったら、普通クラス
    を中心にしても、わりあい、周りの協力なども得られやすく、支援員さんとかつければ、むしろ、そっちの方が伸びる、ということもありますよね。
    要は、やはり、子どもにどういうパターンが一番いいのか、よく見極めて、うまくヒットする学ばせ方をアレンジできるか、ということなのでしょうね~。
    まだまだ低学年だから、ほんと大変なこともあると思いますが、時間たっぷり・・・しっかり伸びていきますよ~。

     左右のシャッフルは、げんちゃん今もおこります。これは、左右の統合にかかわる所だと思います。左右をつきつめるには、まずは、その前の上下の統合をしっかりやるといいのだそうです。バランスボールの椅子はよかったです。
    まりつきみたいなボール遊びもいいですね。
    げんちゃん1年の時は、もっともっと、それ以前だったような気がします。よくここまできたものだ、と今更ながら思います。新学期も手抜かりなくやりましょうね。

  6. glow-gen より:

    Kさん
    鍼治療ですか・・・いいと思いますよ。私も、げんちゃんのチックに対して効かないかな~と思って、何度か、友達のおすすめのところに行ってみました。でも、やっぱり、即効性はなかったですね~。鍼って、ツボにいいから、頭のツボとかにもできるんじゃないかな、と思います。
    実際、今、頭蓋仙骨の先生が、頭のツボを指でしげきする治療をしてますよ。
     なかなか専門家のところに行けなくても、頭のマッサージや、セルフでやる、ツボマッサージなども、根気よく続ければ、効果出ると感じてます。
     一攫千金ねらいは、この子たち、ありませんからね~。ははは(笑)
    小学校入学の不安、ほんとよくわかります。
    うちの学校は、以前なかったのですが、今年から、春休み中に、支援クラスだけ、支援の先生と、普通クラスの担任の発顔あわせがありますよ~。
    私の時はなかったので、ほんと不安の極地でしたよ。とうとう校長に電話入れちゃいましたモンね~。
     だって、普通の子でも、不安ですから、ましてや、ってとこですね。何でも、先生に尋ねたりして乗り越えて下さいね。入学おめでとうございます。

  7. glow-gen より:

    Rさん
    ほんと健闘してますね~。学校の方も、おかあさんが、ちゃんとかかわってくださっている子どもの方が、やりやすいんじゃないかな、と思います。
     
     私は、けっこう支援クラスに入るとき、お得だな~とおもってました。教師の年収を考えると、それを、数人でシェアするわけだから・・・お~、税金かけてもらっとる~、って感じです。
     支援にいると、他のお子さんも、
    「この子は、支援の子だから・・」

    っていうので、けっこう甘く見てくれるようだし。ちょっとできたりすると、支援なのにけっこうやるじゃん。ということになります。
    今は、そういうアドバンテージ(?)を生かしながら、うまく、普通クラスライフをはじめたようです。

     先日国語も普通クラスデビューしました。ホームスクールがあるので、そこを基軸に、3学期からは、支援の先生に、算数の単元をどうすすめるか、というのも、こちらで、スケジュールを決めて、学校では、ここの単元を2月は担当してください。とお願いしたりしました。
     先生方も、こっちが計画したことが、時期にかなったことだとだったのでしょう。スムーズでした。

    支援クラスをやめて、普通クラスに完全にもどす、というお友達も、今年いましたよ。転校生で、グレーの子みたいです。うちは、今では、支援クラスの子も、数人ずついるので、一人くらいぬけたり、入ったりするのは、ゆうずうがきくんでしょうね。

    げんちゃんは、まだまだ、所属は支援クラスの方が安心です。そのうち、ごく普通に、当然普通クラス、って感じになると、すごいんですけどね~。

    まだまだ、課題はたくさんです。

     

  8. カメ子 より:

    さっそく、アドバイスありがとうございます!げんママさんの目の向けるところの的確さ、尊敬します。げんママに育ててもらってるげんちゃん、本当に幸せですね!

  9. glow-gen より:

    Kさん
    げんママに育てられてるげんちゃんって、幸せ。
    と書いて下さってありがとうございます。

    し、し、しかし、げんちゃんは、たぶん、私のことを鬼と思ってると思いますよ~。
    最近私が何か言い出すと、耳ふさいでますからね。
    ほんと、この子がよその子だったら、おもろい子やな~・・・そんなに言わんでも。と、思うと思います。

    他人やったら、おもしろいと思いますよ。まったく。
    自分の子は、そうはいかないです。そろそろ、バトルのシーズンに入ってきたかもですね。
    私の圧迫にまけずに、たくましく育ってほしいです。私は、昔のがんこじじいみたいに、厳しいです。超えていけ~、と思ってます。げんちゃんが、つぶされないことを祈ります。笑

  10. glow-gen より:

    Kさん
    ありがとうございます。弟さん、苦労してますか~。
    げんちゃんといっしょではないと思いますが、げんちゃんもこのままひきづっていいきそうなピント外れ多いです。

    そういう恩とか義理とかいうわかりにくいのが、この子たちの頭のようなきがします。

  11. ayanishikoba より:

    ^:^ おはようございます。そして 初めましてです。学校・教育と言う記事を拝見していました。お子様との闘い本当に本当に葛藤続きだったことと存じます。これからもずっとずっと成長し続けるお子さまとご一緒に心はいつもegao
    でいて下さることを祈ります。ありがとうございました。明日4月7日から私は特別支援教育の現場で奮闘します。

  12. glow-gen より:

    ayanishikobaさん
    支援の先生なんですね~。がんばってください。コメントありがとうございます。
    げんちゃんも、先日、先生がたと顔合わせがありました。今年も良さそうな先生でした。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました