ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

新ブログに引っ越しました~

げんちゃんの発達障害プロジェクト 引っ越ししました

昨日、いきなり、ブログがなくなっていてすみません。
やっとブログができました。

念願の自前のサーバーに、ワードプレス使用のブログができました。(ワードプレスとは、ブログを構築する今主流のマネージメントシステムなのです。)
ところが、海外のオープンソースのブログシステムなので、非公開コメントと、公開コメントの使用がなくて、過去の非公開コメントが、公開されないように処理が済むまで、コメントが当面承認コメントになってしまっています。公開コメントはニックネームだけで送信できます。
(´;ω;`)

非公開コメントは、すみませんが、公開コメントの下にコンタクトフォームを入れましたので、そちらにお願いいたします。私の方にだけ来ます。今までのように、お返事はコメントにしますね。

本日テストしたら、非公開コメントがうまく作動していません。こちらに来ない可能性があります。今週中には復旧します~。

色々カスタマイズしております。不具合があったら、教えてください。当面はとりあえず、これでよろしくお願いいたしますね~。

 

そう、タイトルも、”げんちゃんの発達障害改善プロジェクト”と改名しました。
なぜなら、わが子の障害に、ガチに向き合って、改善に挑戦しているママパパが、交流できるプラットフォームにしたいからです。

10年以上、私が、げんちゃんの改善にチャレンジできたのも、ここで、同じようなママパパと交流できて、情報交換できたからです。一人だったら、とても孤独だったと思います。ほんとに感謝しています。ありがとうございます。

たとえば、支援クラスのお母さんたちの交流関係でも、なかなか、改善のためにチャレンジをしている人に出会えませんでした。たぶん、少数派なんだと思います。でも、このブログでは普通です。

お子さんのタイプはほんとにまちまちです。私が発信したことが、まったく当てはまらない子もいるかもしれません。
でも、色んな情報が入るだけで、考えたりトライしたりする足掛かりになります。

そんな思いを込めて、新しいブログをスタートします。
前回のブログに張り付けた動画を見ていただいたらわかるように、日本は、かつてないほど、静かな侵略を受けた貧しい国になりかかっています。もしかしたら、やがて、日本を変える勇者が、わが子たちの中から生まれるかもしれません。

人の可能性は無限ですから・・・

自分のためだけじゃなく、人のために労することのできる、豊かな子供たちに育っていくことを願って、これからもまだまだ、チャレンジし続けたいと思います。

どうぞよろしくお願いしたします。

公開コメント 承認後公開

  1. ゆうママ より:

    こんにちは!
    昨日全部の記事が消えてた時はびっくりしました。また新たなプラットフォームを作ってくれてありがとうございます。
    私こそ孤独になりがちな発達育児、特に我が子の成長を信じて疑ってないスタンスのママは少数派で、同じ考え方のママがいてくれて心強かったです。
    これからもよろしくお願いします。

    • げんちゃんママ げんちゃんママ より:

      ゆうママさん
      長い間、一緒に走ってくださってありがとうございます。
      発達育児はほんとに孤独で大変です。発達障害は、単なる知的障害というより、人格形成がほんとにしにくい、というストレスフルな育児です。これは、やった人しかわかりませんね。表面的な能力がどこか欠落しているだけなら、必死で、その能力をつけるのですが、ターゲットが、そういう各論ではなく、その子の魂というか、人としての部分のトラブルだと思うからです。宇宙人みたいな子を、人にしていくような壮大なプロジェクトです。孤軍奮闘するには、限界があると感じます。
      それでもやるしかない。わが子が、人として、充実した心を持った暮らしをしてほしいからです。まだまだ道なかば、これからもよろしくお願いしますね~。

  2. ここあ より:

    新しいブログでも宜しくお願いします。

    娘は通信制高校に入学して3ヶ月になります。通信制というのは発達障害や情緒の子たちの受け入れの場、やり直しの場である事がほとんどで、娘が通っている所は1番知的の子も受け入れてもらえそうでしたが、なかなかうまくはいかないですよね。
    何処にしても色々あったと思うので、私もまだまだ学習支援からも離れられないみたいですが(息子に私が数Aと1を教えてもらって娘に教えてます)娘は学校が気に入っているので、やっていくしかないと思っています。

    • げんちゃんママ げんちゃんママ より:

      ここあさん
      新しい学校気に入っているんですね。お嬢さんは。まずは、新しい学校で、お子さんの方向性とか、生活のリズムとか、学習のリズムなど、定める必要がありますよね。
      げんちゃんも、初めは、そのあたりがぜんぜんバラバラしていたように思います。
      時間の把握なども、ほんとにあやしくて、電車通学でも色んな失敗をしています。
      でも、2年になった時、あれ、1年のはじめ、ドタバタしていたな~と思うことが、結構クリアされていて、スモールステップの成長を遂げているんだな、と感じます。

      高校数学までやっているんですね。すごいです。げんちゃん、2年で初めて、2進法をやっています。視点を変えることを学ぶのはいいことだと思いました。
      難しい問題はげんちゃんにはやる意味がまだないですが、色んな接点の一つとして、あらゆるジャンルの基礎的な学習に触れさせるのはいいことだと思います。

      普通は、知的障害児には、そういうことはさせません。でも、それは、大人の勝手な思い込みだと思います。それにしても、ここあさんすごいです。
      またよろしくお願いします。

  3. ひつじ より:

    げんママさん、新ブログ開設おめでとうございます
    お仕事されながらこんなに素敵なプログにバージョンアップされて、本当に素晴らしいです✨✨

    先日は参政党の選挙演説を貼り付けてくださってありがとうございます。演説されていた方(神谷さんでしたっけ?)、思わず引き込まれました。志熱く、それでいて弁論さわやかで、この方なら日本の政治に新風を吹き込んでくれるのではないかと思いました。

    息子は弁舌の内容にはピンと来なかったようですが、「この人の他人に伝わる喋り方ってすごいね、自分もこんなふうに喋ってみたい」と言ってました。

    調べたところ、私の居住地にも候補者が
    立っているようです。私達の子が暮らしやすい日本になる事を願って選挙に行こうと思います。

    • げんちゃんママ げんちゃんママ より:

      ひつじさん
      コメントありがとうございます。神谷さんの演説は、内容がわからなくても、エネルギー波動がすごいですよね。あれが、意識のなせる業なんでしょうか。ただ、脳みそがすぐれているだけではできないことです。つまり、げんちゃんが追いかけている、意識の力、ここにも秘密を見た気がしました。
      S先生は、IQの低さを、あまり気にしないようです。IQさえも、下に支配するもっと高次の人の魂みたいなもの。ここに注目するんだと思います。日本はあたまでっかちになって、魂の力を忘れたのかもしれません。それで、外国に静かな占領を受けてしまった。それをとりもどすのは、やはり魂のエネルギーなのかな~。ふと演説を聞いて、感じました。

      神谷さんは、高校で英語と歴史を教えていたそうです。こんな先生に託したら、心動くでしょうね~。
      それにしても、今度の選挙は、日本が沈没するかどうかの瀬戸際だと思います。れいわの山本たろうさんも、ぬくぬくとした芸能界の地位を捨てて、1から初めてここまで来ています。すごいな~と感心します。命さえ、投げ出す覚悟の人と、自分の利権のための人、なんか聞いていて違うのがわかります。
      発達のわが子たちは、IQは低いかもしれませんが、そういうものをしっかり感じれるのかもしれません。本物を見抜く力はもらってきてるのかもしれません。頭で感じるのではなく、魂で感じるということでしょう。期日前投票が、前回よりずっと多いんだとか。日本人もまだまだ捨てたもんじゃないです。

  4. げんちゃんママ げんちゃんママ より:

    Mさん(非公開コメ)
    コメントありがとうございます。
    お嬢さんは、女同士のコミュニティーで、小耳にはさんだことを、周りに広めちゃったんですね。高校生になっているから、そういうことは普通にあることですが、もし、そのことで、何かおこると、普通の子でも対処法は結構大変ですよね。
    ましてや発達の問題をかかえるわが子たちは、高度なわざになります。
    げんちゃんは、なんというか、まったく無頓着で、気にしないので、将来的に何かおこっても、だからなに?って感じかもしれません。
    お嬢さんは、いろんなことを繊細に感じるタイプだから、おこらないように、気を付ける技もいるかもしれませんね。
    対人関係というのは、人間の問題の中では、もっともむつかしい問題ですから。そこをするっとできる人は、凄いと思います。
    また、あまりできてなくても、げんちゃんみたいに、ほとんど気にならない、と言う対処法もありかもです。
    ただ、それは、生まれ持った性質で、つけようと思ってもできませんね。
    その人ごとの対処法を得て行くのでしょう。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました