ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

発達障害は改善する。3年間の確信。

   >聖書の中に、「あなたの切り取られた岩、掘り出された穴を見よ。」という言葉があるのですが、ふと、げんちゃんの掘り出された穴を思います。もともとあなたは、どういう風なところからはじまってるか、思い出せ、という意味です。
 彼は、年中さんの秋に、発達障害と気づいたわけですが、そのとき、今とはかけ離れていました。まず、言葉が出ていても、会話が成立していなかったです。げんちゃんの言うことにうまく話をあわせてあげると、次の話が出てくるので、回りからは、会話が成立しているように見えました。話しているときに、こっちの目を見て話すこともできませんでした。視線はうろうろ宙をめぐります。
 歩き方も、ふらふらローリングしていました。
 
 まったくの素人だった私が、とても気になっていたことの一つ、彼はまったく絵を描きませんでした。力もコントロールも足りていない指に、鉛筆を持たせて無理やり絵を描かせようとして、丸さえ描けなかったです。三角は年長さんになってもまだ書けなかった。ぐじゃぐじゃと線を描いただけでも、感動するような有様でした。

 友達とも、遊んでいるように見えましたが、一方通行でした。くつもうまくはけない。三輪車にも乗れない。遊びというと、寝っころがって、電車のおもちゃを、動かすだけ・・・・おとなしいといえばおとなしいけど、なんか、どんよりして、何を考えているかわからないような子供でした。

 そのくせ、発達に気づいて、私が何かの取り組みをさせようと立ち上がったら、今度はまるで言うことをきかない。たとえは悪いけど、、調教しなきゃいけない野生動物みたいでした。

 絵も工作も、はさみでものを切ることさえできないので、はさみを無理やり持たせて、切らせようとしました。そうすると、げんちゃんは、私がそえた手の、切ろうとする場所から、視線をはなして、ぼ~っと空をにらみます。目をそこにもっていかないので、訓練のしようがないのです。一事が万事このような有様でした。

 やれやれ、そうだったよな~・・・とげんママは思い出します。
年長さんの終わりでさえ、げんちゃんが、べろっと腰から出したシャツを自分の手で、ズボンに入れる姿もイメージできないし、ひも結びなど、いったいできるようになるのだろうか・・・と出口の見えないトンネルの入り口をのぞいているみたいでした。

 しかし、げんちゃんは、ほんとに進化しました。もし、げんママのブログを最近初めて見られたママがいて、そのママのお子さんが、げんちゃんの昔のような子だったとしたら、たぶん、このブログに書いてある「げんちゃん」というのは、かなり程度がいい発達障害だ・・・自分の子とは関係ない、と思われるのではないかと思います。げんママも、あの頃、もし今のげんちゃんの状態を聞いたら、は~、うまくいってますね。うちの子はそうなれない、と言って落ち込むと思います。実際、エジソンアインシュタインメソッドで紹介される改善例を聞きながら、あの頃は、ほえ~っと、よくため息をついていました。

 げんちゃんの切り取られた岩、掘り出された穴・・・は、ほんとに、ひどいものだったのです。

 だから、今の支援クラスの先生に、その頃の話をすると、「はあ?そうなんですか?」と、意外な顔をされます。げんちゃんはグレーではなく、がっつり障害児だったのです。
 でも、ここ2学期の様子は、げんちゃんは、支援クラスをいやがり、逃げ出したりしたものの、「普通の子ですよ~。」と先生は言います。「支援はいるけど、普通の子」??・・・普通の子の中の、かなり個性的でふり切ってる子・・・と言いたいのでしょうか。明らかに母親に対するリップサービスとは言うものの、最近のげんちゃんに接してると、なんとなくうなずけるげんママです。

 いつも変えたいと思ってまったく変わらなかった本質の部分が、最近変わってきている・・・・これは、10月の後半に来て、確信に近い思いがわいてます。頭蓋仙骨療法、脳と脊髄の呼吸のようなパルスを邪魔する、頭の骨の制約をとる、ということは、まさに、発達障害そのものの原因論にアタックしていると思われます。

 少なくとも、一つの大きなファクターであることは間違いありません。

 頭の骨が、頭蓋仙骨システムを阻害するから、夏の高温多湿な環境で、頭が痛くなったり、しめつけた感じがあったりして、みんな、発達障害の子達は、最悪の行動パターンになってたのでしょう。今でも、台風の時に、先生の治療を受けたときは、まだ完全ではないげんちゃんの頭をさわって
「今日は、頭蓋システムの動きが悪いね。」
 と、先生が言われました。

 げんちゃんは、発達障害プロジェクトをはじめて3年ですが、あの頃ため息をもって、「こんな風にこれが、できればいいな~。」
と、あこがれていた能力の多くができるようになっています。

 たとえば、Tシャツだけ出して、下着のシャツだけズボンに入れるとか、学校の用意を自分でする、とか(時間はかかるけど。)友達と待ち合わせて、数人で遊ぶとか。サッカーチームに普通に練習に行くとか。生意気な切りかえしをして、おねえちゃんと口げんかするとか。ビニール袋の口を硬結びするとか。
 まだまだだめなのはたくさんあるけど、いつかできるようになるイメージがわいてくる、ということが今までと違います。
 3年間の地道な取り組みの成果です。そして、それに拍車をかけた頭蓋仙骨システムの改善。

 だから、もし、発達障害と診断されて落ち込んで動けないママがいたら、声を大にして言いたいです。
これは、絶対改善するし、普通の子をだしぬくことだってぜんぜん夢じゃない。だから是非、取り組んでほしい・・・療育や、学校、公的機関にたよっていても、子供の進歩は、望めません。だから自らがやる・・・それのみです。

 という、長い前置きをして、げんちゃんの最近のフォトをアップしてみます。ある意味。普通の療育の常識からはありえないことだと思います。もちろん、まだまだです。支援クラスで支援してもらわないと、落ちこぼれてしまう状態ですが・・。改善イメージがわいてくる感じです。すべてのことができていくようになるイメージがわいてくる。これはすごいことです。

この同じ物探しは、久しぶりにやったのですが、普通の子がそうするようにやりました。数ヶ月前に取り組んだとき、30組のぎっちり入ってるものは、後半いつもパニックになり、標準スピードでは終わりませんでした。げんちゃん1枚やって、遅かったので、もう一枚所望してやりました。そうすると、5分くらいでできました。くやしくてもう一枚、という、当たり前の子供たちの反応が出てきたこともびっくりです。目の見え方のバロメーターになってるトレーニングです。見え方はあきらかに改善しています。


しちだのミラクルアイトレーニング60日の2クール目後半です。ディテールはほぼ真似できます。ただ、大きさがだめです。これは、まだ見え方が完璧ではないのでしょう。悪いときと、良いときがありますね。


今日はお絵かき記念日です。彼が、手をきちんと描けたのはじめてです。肩からつながる腕。手のひら、指。2年生にして始めて描けたました。たこ人間らしいので、足はぐねぐねだそうです。


最近の大きな絵。ハイジのサイドストーリーだそうです。ボクシングうさぎがあばれていて、ロッテンマイヤーさんがびっくりしてるらしいです。彼の絵は、いつも、頭の中のストーリーの発露です。

今年のゴールデンウィーク後に、絵が描けた~、って喜んでいたんですが、あれから、まだ半年たってないのに、げんちゃんの絵はどんどん良くなっています。ゼロから1は大変だけど、あとは、早いかもしれません。みんながんばろう~。

 

 
 

公開コメント 承認後公開

  1. mokoyu888 より:

    げんちゃんもうブレイクしてますよ~
    絵凄いですね。うちはやはり脳性麻痺があるためか絵や字はまったく・・・です。
    今はしたくない事は無理にしないようにしてます。
    発達ママには頭蓋仙骨システムの改善や体を整えることお勧めします。
    その上でのソフト開発ですね。
    もう少し早く出会いたかったと・・・思いますがほんとに色々頑張ってきたので
    今が最高のタイミングだったんだと思います。
    だからこの底上げに対する感動は大きいですよね。

    出来るようになるイメ-ジが湧くというのは凄い事だと思います。
    私はまだそこまでも行けてないのでやる気もらいました!!

    とりあえず今週から始まった頭のお触りでどんな変化が出てくるか楽しみですね。
    げんママが動画で教えてくれてた首の後ろの関節を先生もアプロ-チされてました。

    はい頑張りましょうね!(^^)!

    ほんと発達ママには

  2. glow-gen より:

    もっちゃんママ。
    わかります?このできるようになるイメージがわくってこと。そうなんですよね。前は、目標としてても、今の延長にそれがある気がまったくしないわけです。はさみをにぎらせても、目がそこにいかなければ、やりようがなく、できるようにする方法論がない・・・

    しかたなく、他のことから始めるんですよね。でも、はさみで言うと、切れないけど、切ろうと取り組む・・・みたいに違うわけです。頭蓋仙骨必須ですよ。私もそう思う。プチトマトさんも、もっとも効果を感じると言われてましたし、やっぱり、これは、広めなくてはと思います。ただ、先生がたくさんいらっしゃるのかどうか。
     アブレジャー先生というのがアメリカの開祖だそうです。でも、頭蓋仙骨療法は、オステオパシーの中の一つらしいですから。オステオパシーまで含めると、先生はたくさんいらっしゃると思います。

     もっちゃっんは、体と頭両方の治療をはじめることができて楽しみですね。。

  3. しろちゃん より:

    うちはその頃そんなすごい絵は描けなかったし、私はあちこち調べたけど、明確な発達障害ではない、と診断され、ほったらかしてましたから~げんまま知ってたらなあ。
    オステオパシーだけは体調の関係で4才からしてたから、それだけが救いかな。
    公文投げ出した娘。さすがに中学3年の後半に入り、計算遅いうえ、間違い多いから、最近はテストを最後まで解けない事態になってます。
    中学の計算ドリルみたいなのさせてもダメ。
    というわけで、つまづいたら基本に帰るのは、勉強もスポーツも同じですから、
    小学2年あたりに戻すことにしました。
    あと、筆算ではなく暗算で、ある程度暗記するのがコツなんで、
    前回ご紹介したプリ具シリーズの「らくはや計算プリント」をさせることにしました。
    やれやれ、小学校のときにいうこと聞いてやればよかったのに~殴ってもやらなかったからなあ。そう考えたらげんちゃん、本当に素直で、勉強癖ついてるから、先が楽しみです。
    小学校のときに塾にいく意義は、勉強癖をつけることだと、塾から言われました。
    げんちゃん、先が楽しみです。
    さて、小学校に戻しながら二次関数やらなきゃな娘。どうする、どうなる(>_<)

  4. mappie より:

    初めまして。
    うちは18歳の男の子です。中学まで地元の学校の支援クラス、高等部から特別支援学校に通い、今3年生です。(福岡県民です)

    げんママさんが元気で、げんちゃんは幸せですね。
    子どもが発達障害児とわかった時、私は元気ではありませんでした。睡眠が短いタイプで、幼稚園前後の数年間は毎日2時間睡眠。1日22時間元気いっぱいの多動ちゃんの相手をし、絶対私は過労死すると思ってました。(笑) 今はずいぶん改善されましたけど。

    20歳前後の知り合いがたくさんいます。
    みんな、ぐいーっと伸びる時期と、なかなか伸びない(ように見える)時期を繰り返しますが、心の中、頭の中は、止まることなく成長し続けてます。諦めずにトレーニングを続けてくださいね。
    但し、頑張って大学・大学院まですすんだ多くの人が、就職時にストップする(就職できない、できてもすぐ辞める、そして結局福祉施設のお世話になる)のもたくさんみています。
    原因は、ほぼ100%コミュニケーション能力の不足です。
    勉強も大事ですが、「人と向き合う」為の訓練が一番大事だなーと感じています。

    うちも天才を目指しています。お互い、頑張りましょう!

  5. glow-gen より:

    Kさん。福岡ですね。 もしよかったら、連絡下さいますか?それに関して 何かお役に立てる情報あるかもです。

     絵はそう簡単ではなかったですよ。げんちゃんここに来るまで1年半、鉛筆が持てるようになってから、点つなぎ、300題、お絵かきドリル400枚くらいはしてますよね。(しちだドリルは、1回4枚だもんね。9それに、ピアノで手と腕を鍛え・・・それが2年半・・・まあ、はじめはピアノになってなかったけど。運動もやったしね。

     でも、できてしまうと、忘れますね。え、そこまで大変だった?みたいな・・・・週に何回か、っちょっとづつ取り組めば、1年で相当できるから、やっぱり、そういうことの先にあるのかな~。絵は、げんちゃんが描けたということは、すべての人が大丈夫だと思うんだよね。
     絵は、ゆうゆうさんいわく鍵だそうです。

  6. glow-gen より:

    Kさん
    ドリルですが、しちだの1年生プリント、算数国語、それと右脳が中心です。あとは、市販のを物色しておぎなったりしてます。それと、ピグマリオンの点つなぎをがっつり使いました。そういうのも、いまいち取っつかないときは、ひたすら運動させてました。

  7. glow-gen より:

    しろちゃん
    そうですか。診断されると良いこともありますか。開き直るまで短時間でしたもんね。なんか診断もらった時みょうにうれしかったです。れっきとした、発達障害とみとめられたか~。すごい・・・みたいな。(へんですね)

     確かに、診断ついてなくてグレーな子が、一番取り組みが遅れます。支援も受けにくいです。
     でも、算数の問題がっつりもどすのってすばらしい発想です。まさに、その通りのことを、ゆうゆうさんが言われてましたよ。大学生に、小学校の上学年の問題をさせたりしてたそうです。彼女が塾で働いていた頃。それも、普通の子で落ちこぼれてる子にですよ・・・
    勉強するくせ。そうですね。げんちゃんはついてますよ。学研の先生が、げんちゃんの量をたぶん、他の子はできないでしょう。と言ってました。
    まあ、それで、おばあちゃんに心配されますが。だけど、普通の子がかける時間ほど、ボリュームはこなしてないけどね。

     2次関数なんて、げんちゃんその頃どうなってるのかな~。当面大きな数で手こずってるからね・・・

  8. glow-gen より:

    mappieさん。
    コメントありがとうございました。う~ん。中学高校とくぐり抜けてがんばられているんですね。しかも、睡眠2時間の時があったなんて。涙がでます。
    だけど、確かに、もし、私が病気がちだったら、とか考えたら、げんちゃんの改善はできてなかったと思います。でも、やりたい!という思いがあったら、完璧ではなくても、どこからか助けも与えられる。
     それも、経験的にわかりました。
     コミュニケーションで悩んでいるママはほんとに多いですね。頭蓋仙骨療法を受けると、たぶん、視野が色んな意味で広がると思います。そこに経験を積み重ねるのだろうか・・・と色々考えます。
     脳のしくみのすべての働きがわかる本・・・にも、そういうヒントになることがあったな~と思います。
     普通の人でもそこは悩みの大きなとこですからね。げんちゃんは今からいろんなとこを通っていくんでしょうね・・・ひとつひとつ対処してちりもつもればにしていくしかないですね。
     またアドバイスよろしくです。

  9. Taiママ より:

    げんママさん、こんにちは^ ^
    げんちゃんすごいですね〜!!!これからも楽しみですね。
    頭蓋仙骨療法、先日受けてきました。
    息子は嫌がることなく気持ち良さそうに受けていました。これから月2回くらい行きます。
    ちょっとスピリチュアルよりの先生なのですが、息子の左の小脳が熱を持っているようだ、ということを言われていました。どういう意味だろう?今後続けて様子を見ていきますねってお話しでしたので、詳しくはお聞きできませんでしたが。

    でも、すごく良い療法だと思います。
    情報に感謝です!!

  10. かおり より:

    げんちゃん、すごいですね!
    げんちゃんの発達障害が発覚した当初の様子、
    いまのうちの息子(3歳8ヶ月)に、そっくりです。
    絵も、なかなか描こうとせず、殴り描きしたら喜ぶ私です。
    何かを教えようとしても、手元を見ようとしないから教えられない…そっくりです。
    これは、共同注意障害だと言われました。
    自閉の子に何かを教えるのって、本当に至難の技です。

    げんママさんと、げんちゃんの成長、心強いです!
    次の土曜日、3回目の頭蓋仙骨マッサージです。
    まだ劇的な改善はありませんが、先日、息子は誰にも促されず、初めて自ら、お友達の手をつなぎました。
    これだけで、涙が出るほどうれしかったです!

  11. しろちゃん より:

    こんばんは。まず足湯ですが、大変良いと思います。考え事やらしてると頭にばかり血がね。あと、冷えてると、冷えのぼせになってたり。
    うちの娘、赤ちゃんのときから、足は冷え、首から上はカッカと熱かったです。
    今思うに内臓やら冷えてたんですね~で、冷たい食べ物好き。
    胃は冷えると逆に口などが熱くなるらしく(東洋医学では、虚が転じて~というらしい。要するに体が、温めなくちゃとやりすぎるわけです)
    寝る前の足湯はかかせません。
    足湯して、温めてから、小豆の力でお腹や肩など温めながらマッサージしてますよ。
    足湯はできるだけ。
    でもうちは大変だから、風呂の縁にタオルおき、足だけつけさせたりしてます。
    私も足腰がね。
    最近は痩せた冷たいもの好きなスリムなママが小さい赤ちゃん産み、冷えた母乳で育てれ、大抵の子どもは冷え性だと、漢方関係のかたはいいますね。だから漢方も、高齢者に使うようなのとか、
    末期ガン患者に使うようなので体質改善とか。
    冷えはさわってもわからないですからね。
    根菜類を食べたり、北で育つような果物にしておく、近くで出来た食べ物にする、など大切らしいです。
    ちなみに甘いのは冷やすので、気をつけてくださいね~

  12. チンジン より:

    そうですよね〜。げんちゃんの改善は、げんちゃん&げんママさんの努力の賜物だと思います(*´ω`*)もちろん、何をやってもなかなか改善できない子達もいるので、努力が全てでもないんですけど。げんちゃんの将来、本当に楽しみですね!

  13. しろちゃん より:

    おはようございます。
    算数についてですが、塾にいわれたのは、国語は小さいときの読み聞かせからの積み重ね(だから親が読書習慣ない家庭はなかなか塾にいれても成績は上がらない)、算数も積み重ね(足し算引き算わからずに、掛け算はわからない)と言われました。
    英語も疑問詞わからずに、不定詞や関係代名詞はわからない。
    社会は暗記のみ。理科は分野別なんでわからないとこだけ集中したらいい、といわれました。
    計算間違いを見ていたら、
    やはり足し算引き算を筆算してるし、答えにたどり着くまで式が何行あるか。
    これでは、写し間違い多い娘は間違えます。
    学校なんかでも必ず筆算するよういわれますが、高学年からは暗記ですね。
    算数、数学は暗記科目、らしいですよ。
    図形も証明も、たいてい出てくるパターン決まってるから、パターンを暗記。
    参考書の解答例は、解答が正解でも必ず解き方は写して覚えないといけないそうです

  14. glow-gen より:

    Taiママさん
     頭蓋仙骨療法はとても良い方法ですよ。20時間くらいから、はっきりと、やっぱり違うな~って思ってきました。でも、最初のあたりでも、なんか違うような、いや気のせいかな?と思うことはありました。

    げんちゃんは、2年生でこの治療法に出会ったのですが、幼稚園児もしくは、乳児くらいなら、もっと早く改善すると思います。もちろん、それだけが原因ではなかったりするかもしれませんけどね。
     私のブログで、みんなが取り組んでくださっているので、うれしいです。ただ、この治療をできる先生が、全国にどれくらいいるのかな~・・・・

     創始者のアブレージャー先生の学会の催すセミナーが12月にありますが、4日間東京がっつり・・・なので、行きたいな~、とおもいつつ、行く決心つかないです。さすがに・・・でも、勉強してみたいな、これは、人助けになりそうだ、と思います。
     仕事で使えそうだし。

  15. glow-gen より:

    かおりさん。
     3歳なんて、なんてうらやましい!3歳で頭蓋仙骨療法を受けることができたら、げんちゃんなんかより、ずっと早く改善しますよ。とにかく、幼稚園児は早いです。もちろん、そこに原因があったら、ということなんだけど。新生児だったら、1回で治っちゃうらしいですもんね。
     お友達とお手々つなぐななんて、かわいいです。泣けちゃいますよね。早く診断されるということはありがたいことですよ。

     最初は、何かをさせるのはほんとに大変でした。だから、げんちゃんも、5分きざみくらいで、フラッシュや、パズルや、お絵かきもどき、をほとんど、こっちがやるかんじで、彼の前でショーでもしてるみたいに、やって終わり~、というのをやってましたよ。
    あとは、ひたすら、運動。歩く、無理矢理走らせる。公園で遊ばせる・・・みたいなことをえんえんとしてたな~・・・・
     水泳はいいですよ。げんちゃん、最初は、こわがって、なかなかだったけど、先週、通算600メートル泳ぎましたから、ため息ものでした。5歳後半ではじめてこれだから、3歳なんて、夢のような感じだね。

  16. glow-gen より:

    Kさんありがとうございます。連絡しますね

  17. glow-gen より:

    しろちゃん。すごい。
    冷え取り健康すでに、ばっちりやられてたんですね。私は、以前フットバスを買ってやっていたのですが、最近なおしこんでました。膝下までつかる深いもので、効果を実感してましたが、忙しくなってやめてました。

    それを、出してきて、今日、朝起きて、ぼ~っと目がさめるまで、させてました。本人とても気に入ってるみたいです。

     げんちゃんは、がっちり体型で、冷えとは無関係と思ってたけど、案外冷えてるのかも知れません。継続してやってみます。
     ま、しかし、やること多くて、なかなか取り組めないです。何でも。草刈メソッドの体幹きたえるエクスサイズが、最近まったくやれてないし。TLPも、週2くらいになってる。

     う~ん。いつも思うけどそこが、テーマですね。

  18. glow-gen より:

    チンジンさん
     ほんと、最初と比べたら伸びたと思います。色々なアドバイスがあってこそ・・・という感じですけどね。

     でも、昨日も、授業のはざまで、げんちゃんは、学校を逃げだし、校門から外に行ってうろついたらしいです。げんちゃんの、ひとこと日記は、「今日は、学校を逃げ出した。楽しかった。」
    みたいな文章が平然と書いてありました。なんか、こういうとこが、普通とさっぱり違いますよね。もうひとりの自分がいるようです。
     まあ、普通かと言われれば、全く違うんでしょうね。これが、良い方に働くことを祈るしかありません。(笑)

  19. glow-gen より:

    mさん
    コメントありがとうございます。2歳になる前に発達障害がわかったんですか。それはすばらしい! なかなかその頃診断してもらえないです。げんちゃんも、そのころ、よく考えれば、へんでした。でも、気になりながらスルーしてしまいましたもんね。

     普通の子供さんでも。その年齢は、なかなか手に負えない年齢だからトレーニングは難しいですから考えますよね。
     今の私だったら、学習面は、まず高速フラッシュをやると思います。絵本の早読み。がっつり右脳が働く年齢だから、高速で、大量の学びを入れてやったら良いと思うんです。頭蓋仙骨をやりながら、アルファーGPCかレシチンを与え、DHCなどもとると良いと思います。このあたりは、エジソンアインシュタインの指導が良いですよ。たしか、30~40万くらいだったと思うけど、最初のとっかかりとしてはとてもいいですよ。まず、ママが何をするべきかという基礎を教えて下さるのと、サプリのセットがついてきます。もとはとれますよ。
     エジソンのまわしものではありませんが、最初は、どこからやるか、さっぱりでした。私も。エジソンで方向性をまず習ったことで、そのあとは、自力で動くことができました。
     

  20. glow-gen より:

    mさん その2
     2歳だったら、運動として、とにかく、外遊びだとおもうのですが、水泳もいいですよ。水泳は、頭蓋仙骨療法と併用すると、とくに良いような感触をもってます。最初は、こわがるかもしれないけど、筋力、平行力、体への刺激。水泳は、すべてにいいような感じです。
     あ、フラッシュのやりかたはエジソンがよく教えてくれますよ。私のブログにもリンクはってます。のぞいてみたらどうかな~。
    たぶん、小学校に上がる頃には、そうやって取り組んでいたら、普通の子以上になる可能性も高いですよ。楽しみです。

  21. glow-gen より:

    しろちゃん
    算数のアドバイスありがとうございます。暗記か~・・・でも、自分もある程度、暗記で体にパターンをしみこませたかもしれないです。確かに、
    守、破、離・・・・最初は、模倣だもんね。修行ってのもすべて。

  22. glow-gen より:

    しろちゃん
    しかし、暗記力が弱い気がします。そもそも、げんちゃん。そこはどうやってきたえるのかな~。しちだ先生の本によると、色いろ書いてあるし、トレーニング法もあるけど、なかなかやってませんね。はは・・・やらなくちゃ話にならんのですが。

  23. しろちゃん より:

    あ、わかります~うちも一夜漬け得意で、でも長期記憶はダメですよ。今、学校は公民で、でも模試は地理歴史が出てるんですが。ほとんど覚えてない~と泣いてました。
    記憶には短期、長期があり、脳の部分が違いますよね。
    そのあたりは我が家も課題。
    ただ、鉛筆持ち、書く、というのが嫌だったみたいだから、ペンだこできるまで、書いて書いて書きまくり、手に覚えさせる訓練しました。
    あと、エビングハウスの忘却曲線見せて、同じことを週一。月一と必ず復習です。
    最近娘が自分なりに開発したのは、学校の休み時間の10分間に、これをやりとげる。という追い込み方法。
    で、寝る前は必ずザーッと一日分の暗記物に目を通す。すると寝てる間に脳が整理整頓して引き出しにいれますからね。
    医師によれば、朝飯前という言葉があるが、朝飯前にした勉強は頭に入りやすいとか。
    少し空腹なほうが、体が危機感持つから、らしいです。
    また、計算含めた算数数学は午前中がベスト。これ、勉強やり方本にものってますが、医学的に吏にかなっているみたい。
    で、夜は10時には必ず寝て、朝は早起きしていいとか。
    ホルモンが10時から2時までに出ますからね。

  24. しろちゃん より:

    東洋医学の医師が話してましたが、夏でも布団好きだったり、温めると喜ぶ子は基本的に冷え性なんだそうです。
    ちなみに私の母は小さいときから風邪もひかない、休まず働ける、みなぎった人でしたが、足湯とか、小豆の力なんが真っ平ごめんだ、と話してました。
    ただ、以前体調壊していた時期は、寒がりだったから、気持ちはわかるみたいで。
    うちの娘も見た目はスポーツ選手並み。夫もね。
    まあスポーツは好きですが、風邪で飲む漢方薬が虚症のばかりだから、二人とも冷え性で虚弱なんだとわかりますね。
    げんちゃん、小建中湯飲んでますか?
    あれは、お腹温める虚症の薬ですもん。
    みなぎった子には別の冷やす作用のを使いますから。しっかり温めてあげてくださいね

  25. glow-gen より:

    しろちゃん
     小建中湯ずっと最近、おしっこのために使っておりますが、あれは虚証の漢方でしょう。あってるのかな~と思いつつ使ってます。
    でも、にょうもれは、あれを飲んでると少ないので続けているわけですが、私の勝手な診断で使ってるので、ちょっと自信ないです。
    きくってことは、がっちりしてるように見えても冷えなどがあるのかもしれないですね。そもそも証はわかりにくい子です。
     でも、足湯続けてみます。

  26. しろちゃん より:

    確かに私も私一人でやってたときは間違いばかりでした。
    えっと、げんまま、博多駅には行けますか?
    博多駅前の益田内科?クリニック?は難病も扱える漢方医みたいです。
    実は私のかかりつけ医は、漢方では日本でも有名なかたでした。だから東洋医学会のこちらの支部長だったり。医師たちに教えるようなかたでした。
    今は他県にお住まいで、去られるときに、益田先生はかなり漢方薬に詳しく、自分も尊敬しているから、難病も任せられるし、優しくていい先生、と話されてました。
    そこで、一度、症をきちんととってもらい、処方してもらうといいかもです。
    もし間違えた処方だと無駄ですからね。
    症つかむには少し時間かかるかもですが。
    げんちゃんがどんな食べ物好きか、
    舌の色、歯形ついてないか、
    体が温かいけど足湯喜ぶ、またお腹のつっぱり感あるかどうか。
    雨の前など体調悪化したり、めまい、鼻水でないか。
    風邪ひきやすいかどうか、
    風邪のとき、鼻水系か、喉、咳か、耳はどうか
    そんなのを書き留めて説明し、脈、舌、腹、汗かいてないかの皮膚の診察をして、症をつかんでいきます。
    なかなかきちんと症をとらえる医師いないから。

  27. しろちゃん より:

    今調べたら、益田クリニック。博多駅前のセンタービル五階みたいですね。
    あと、症、じゃなく、証ですね。間違えました、すみません。
    あとは飯塚病院も漢方薬では有名なんですよ。

  28. glow-gen より:

    しろちゃん
    益田クリニックの情報ありがとうございました。
    尿漏れが、頭蓋仙骨療法で治らなかったら考えようかな・・・
    そろそろ本人も気にするお年頃になってます。

    ありがとうございます。

  29. しろちゃん より:

    思い出しましたが、小豆の力、整体の先生は朝からも使い、首を、あたためてるそうです。首は筋肉などついてないから冷えやすく、また、大事な血管通ってるかららしいです。
    マッサージ以外にも、家族で使ってみてください

  30. glow-gen より:

    しろちゃん
    ありがとうございます。なるほど~。首は、筋肉がないから冷えるんですね。確かに、首をあたためると、冬でも、セーター1枚分くらい暖かく感じます。

  31. かおり より:

    げんママさん、こんばんは!
    今日、3回目の頭蓋仙骨マッサージに行って来ました。
    先生がおっしゃるには、普通は3歳くらいの月齢の子だと回復が早く
    5〜10回(各2時間)くらいのマッサージで良くなるそうなんですが、
    息子の側頭骨は相当、頑固らしく、3回目のマッサージの後も
    動きが悪いそうです…
    通りで、あまり変化がないはずです、、先は長そう。

    うーん、なんか、落ち込みますが、このブログを読むと元気付けられます!
    ホームケアでのマッサージは、なかなか、じっとしていないので難しいです。。
    色々ありますが、がんばります!
    今回、全く有益な情報ではなく、申し訳ありません。

  32. 無くて七癖 より:

    落ち込んだとき、寝れないときにこのブログを読むと嬉しくなるとか自分に
    プラスになることは多いけど。今日久しぶりに読んでビックリ。
    ゲンママさんがげんちゃんを肯定してる。今までは甘やかさないで育てるってのが強く感じれて厳しいと思ってたけど。やさしさを感じた。
    希望が見れたんですね。自分は明日から病院の当直につきます。発達やから健診部で諦めてたけど改善するなら。病院勤めしたいんです。頭蓋仙骨システム
    過去記事読ましてもらいます。

  33. しろちゃん より:

    子どもがなにか抱えてると、それが病気や虚弱、障害に関わらず、本当に親は大変ですよね。そんな子どもの育てかたとか本はなかなかないし、周りにも少ないし。
    でも15歳まで育ててきて思うに、必ず子どもは少しずつ成長してるから、幸せのバーを下げて、いいとこ捜ししながら、加点方式の子育てするしかないですよ。
    必ず必ず先はもっとよくなるから
    うちは新型インフルで意識なくなり、というか、いきなり笑ったあと白目むいたまま反応なくなり、脳炎疑いと救急搬送されました。
    そのとき、ああ、生きてさえいてくれたら、と思いましたし、何事もなく育ってきて、いきなり脳腫瘍発見されたり、難病になった子どもさんもたくさんいました。
    人生、死ぬ瞬間までわかんないもんですよ。
    みんなして頑張りましょうね。
    うちも頑張ります

  34. しろちゃん より:

    あと、頑張って頑張って訓練受けてるみなさんの子どもさんたちに、よく頑張ってるね~偉いなあ~(まじ、うちは言うこと聞かない子でした)と私の分も誉めてあげててほしいし、
    頑張ってる皆さんも、よく頑張ってるね、必ず必ず努力は報われますよ、
    たった一人で奮闘してるかもだけど、
    私もそうだったし、とにかく最後まで絶対あきらめない、投げ出さないで、と言いたいです。
    まあ私は3年前まで毎年投げ出す寸前で安定剤手放せなかったですからね。
    皆さん偉いです。

  35. mokoyu888 より:

    げんママこんばんは~!!ちょっと質問です。
    頭の矯正今で2回目なのですが、不思議な事に20分しかしてもらえません。
    HPなどは1回40分なんですが・・・子供の場合これくらいが適正時間らしいのです。
    料金はしっかり取られます。なんだかしっくりこなくて・・・往復3時間で20分(今回は17分でした)げんちゃんは1回に2時間くらいしてもらってるようだし?どうなんだろ~と思って・・・大事な時間を割いて行ってるので不満です・・・
    なんか愚痴きいてもらってごめんなさい。
    どうなのかなぁ~と思い書かせてもらいました(>_<)

  36. アスママ より:

    ゲンママさん、お久しぶりです(*^.^*)
    ブログを見て、毎回すごく参考になります。
    頭のマッサージですが、毎日はできないですが、出来るときは頑張ってます。
    ただ、触っていると何だか頭が歪で、これもいけないのかなとか思っています。
    あと、オデコが出て要るんですが、これも何かあるのかしら、マッサージすれば変わってくるのかなあとかね。
    さわる程度のマッサージで良いんですよね?
    今日、BS 日テレの番組見ました。見え方、音の聞こえ方ですごく辛いと言う事、うちの子もそうなのかな、だから言葉も出ないのかしらと思いました。早く何が原因なのか、突き止めて欲しいですね。

  37. glow-gen より:

    かおりさん
    ありがとうございます。げんちゃんも、最初の7~8時間は、あまり変化感じませんでした。今でも、変化感じてるとは言っても、まだまだ、なんか宇宙人です。(汗)だけど、ソフトではなく、ハードに働きかける方法としては、運動と並んで、良い方法だと思います。
     あ、運動で思い出したんですが、運動もしっかりがんばるといいですよ。相乗効果的に上がっていきます。
     マッサージは、できない子も多いですね。感覚過敏があると、痛かったり気持ち悪かったりするんでしょうね。軽く、さするだけでもいいんじゃないかと思います。抱きしめてる時に、(できればの話だけど)すりすり・・・足湯がいいから、入浴時間を、長くするのもいいかもしれないです。温度は40度以下にして、お茶とか、ミネラル水とかもちこんで・・・朝昼の足湯・・・半身浴。これいいと思う。まあ、なかなか忙しいからできないけど。
     げんちゃん、足湯のあと、目がみえやすい、と言いました。頭の筋肉まで全部ゆるみがちになるんじゃないかな~。

  38. glow-gen より:

    無くて七癖さん
     コメントありがとうございます。いつもですが、視点がすごいです。そうですね。確かに、げんちゃんの現状を見て、受け入れるというより、こりゃだめだ。がんばれ~、みたいな発想ばかりしてますよね。
     やっと、彼を肯定できるようになってきたのかな?でも、階段の踊り場につくと、よくやった~、と一息おいたら、また、「さ、登りましょ。上につくのまだまだでしょ。」
    みたいなことの繰り返ししてますよね。このたびのブログは踊り場ですね。もう少し、げんちゃんを認めて受け入れてあげなければいけないですね。つい、スパルタママになっとる。確かに。
     支援クラスもいや、ママのホームスクールもいや、どっちにする?みたいな究極のせんたくを、最近げんちゃんはしているような気がします。やれやれ

     無くて七癖さんは、体の動きにくさとか、見え方とか違いがありますか?
     

  39. glow-gen より:

    Hさん
    そうですか~。いつかお会いできるといいですね。ご質問の件は、そうですよ。

    こちらこそ、はげましていただいてありがとうございます。このブログにコメントくださる方のほとんどは、すご~熱心な発達ママですよね。だって、たとえば、エジソンやるとか、頭蓋仙骨受けてみよう、とか、発達ママのトータルの数から言うと、ほんと少数派です。私は、まわりのママにこえかけしますが、皆が、すぐ動き出すとは限らないのを、今までの経験でよく知ってます。
     やった人は、かわる。そうなんです。がんばりましょう。でも、エジソンスタートするとともに頭蓋仙骨療法を受ける、というのは、最高のスタートだと思います。ロスがない・・・
    すばらしい。是非改善のレポートをお願いします。私はげんちゃんのパターンしかわからないけど、みなさんのたくさんのケースが集まれば、きっとあとに続くママたちが、最短距離で、成功していくんじゃないかと思います。
    またよろしくです。

  40. glow-gen より:

    しろちゃん
    加点方式の子育て。あきらめない。ほめる・・・・
    まさに、いつも心に言い続けなければならない言葉ですね。ありがとうございます。
    しかし、インフルエンザで・・ていうのは、びっくりでしたね。
    げんちゃんは、体は健康で、熱も出さないような子だったので、ほんとそのあたりは楽してますね。
    でも、おしっこの件は難儀です。方だのことと言えば体のことで、これが、何かの病気のいったんだったりしたら、また心配も異なってきますね。

     でも、こういう子をもつと、人生が濃くなりますね。

  41. glow-gen より:

    しろちゃん
    加点方式の子育て。あきらめない。ほめる・・・・
    まさに、いつも心に言い続けなければならない言葉ですね。ありがとうございます。
    しかし、インフルエンザで・・ていうのは、びっくりでしたね。
    げんちゃんは、体は健康で、熱も出さないような子だったので、ほんとそのあたりは楽してますね。
    でも、おしっこの件は難儀です。これが、何かの病気のいったんだったりしたら、また心配も異なってきますね。 とりあえず、生きておいて・・・という状態で、能力開発も何もないですね。ほんとに今までがんばって来られましたよね。
    また色いろアドバイスおねがいしますね。

     でも、こういう子をもつと、人生が濃くなりますね。

  42. glow-gen より:

    もっちゃんママ
    往復3時間で20分ですか~。そ、そそれはきついですね。
    頭蓋仙骨療法の原則は、まず、頭の筋肉をゆるめて、それから、皮膚にはたらきかけて、頭の骨を動かすので・・・・。う~ん。魔法じゃないから、20分でどこまでできるのでしょうね。
     3時間かけて来てることを告げたら、私だったら、家でできる方法をじっくり伝授しますね。私が先生の立場だったらね。それが人の道だよね~。そのあたりがまったくなら、そもそも、ちょっと不親切な先生だな~。

     げんちゃんの先生いわく、一人2時間とれると、だいぶ回復が早いね・・・と言われてました。私的には、そこにさらに、ママのホームケアーを指導してほしい、とお願いしました。
     回答になってないけど、もっちゃんママの直感がそのうち働いて、きっと何か動けるのを期待します。最後は長年我が子によりそってきたママの直感が正しかったりします。

  43. glow-gen より:

    アスママ
     こんにちわ~。
    頭ゆがんでるの、良くないです。というか、我らの子たちは、どうもゆがんでる小が多いです。げんちゃんも、右が前頭骨飛び出して、上から見ると、まつげが見えにくいです。でも、こころなしか、最近、まつげが少しだけ前より見える気がします。右の後頭骨がへこんでいます。
     そのせいか、頭蓋仙骨のリズムを、自分で触診しますが、右が弱いような気がしてます。頭蓋仙骨療法は、セルフケアも少しできるので、紹介できるといいです。とりあえず、アブレジャー先生のクレニオセイクラルあたりの概論を取り寄せるのもおすすめです。

  44. mokoyu888 より:

    げんままへ
    アドバイスありがとうございます。
    そのうち直感が働いてきて・・・うんそうですね~
    ママの直感は鋭いですからね!!
    もう少ししたらどうするか自分でも定まりそうな気もします。
    今はちょっと考えてみます。田舎は大変ですよ・・・
    聞いてもらいすっきりしました!!ありがとうございます!(^^)!

    確かにその先生の説明聞いてると魔法ですよ。
    すぐに骨動かされてるんです。

  45. glow-gen より:

    もっちゃんママ
     アブレージャー先生のクレニオセクラルなんて本読んでみると、一度で大きな変化があるケースも紹介されてます。
    が、何ヶ月もかかるケールもまた、あります。アブレジャー先生の日本代理店になってる、学会なんかに、先生の情報を聞くのも手かな・・・なんて思いもするんですが。なんせ、この療法がいい、となっても、先生がいないことにはですね。

    だけど、最悪、頭蓋仙骨療法の団体は、がっつり本格的なセミナーもしてるので、最悪勉強して自分がやる・・・ってのもありです。私は、学びに行きたいな~。頭蓋仙骨リズムは、最近少しわかるようになってきました。正常な人をたくさんさわらせてもらうと、わかってくるよ。
     
     うまくいくことを祈ってます!!

  46. 無くて七癖 より:

    体の動きにくさというか、拒否入ると本当拒絶して最後自分が苦しくなるのに何もやりません。
    超頑固なだだっ子。ジャンプ100回で切りかえてる時もあります。まあまあ効果あります。
    物理的見え方はわからないけど、会話はADHDの会とかいくと本当ADHD は酷いと感じるときままあります。考え方のかたよりだと思ってます。
    因み字が思いっきりきたない。見え方かなとも思います。

  47. nana より:

    初めまして、うちの子も二年生の発達障害児です。支援クラスです。このblogを知り頑張っておられる姿に脱帽です。
    うちの子は四歳からトレーニングの為にダンスに通っていて最近は水泳にも行っています。療育は保育園の時二年間行きました。
    ダンスは新しく出来た所で人数も少なかったのもあり始めました。
    最初の二年間は初心者以下で出来ないと良く泣いていました。何で僕の頭はこんなにおかしいの?何で僕なんか産んだのと言われてました。
    しかし、模倣や運動が脳にいいと思い、辞めさせる事なく続けていたら少しずつ上達してきました。先生にはかなり迷惑かけましたが、人数が少なかった事もあり個別に丁寧に指導して頂き、最近ではイベントに出れたりするまでに上達してきました。
    そしてキレる事が少なくなり、普通になってきました。踊っている時もそれ以外も全く普通の子になってきました。
    最近は水泳も始めてメキメキ運動能力が上がっています。
    私もこのblogを励みに頑張ります

  48. glow-gen より:

    無くて七癖さん
     体の動きにくさ・・・やっぱりあるんですね。拒否が入る・・・これは、体の防御反応のような感じなのかな・・・防御そこでおこってはいけないでしょう・・・ということで、入っちゃう。脳のはたらきのすべてがわかる本・ジョンレイティ先生の本の情動、社会性・・・という項目は、すごく学べます。でも、実際に、七癖さんに読んでいただいて、解説していただくと、またすごくわかりそうです。あの本今手に入りにくいのですが、いつかチャンスがあったら読んでみてください。そして教えて下さいませんか。

    見え方は、ゆうゆうさんなんかは、ずっとおかしかったみたいです。それがいつもだと、そういうもんだ、って感じでスルーしちゃう。でも、見え方よくなると、あ、今まで悪かったんだ、って思う。
     そういう感じなのでしょうか。げんちゃんは、まだまだ見え方おかしいみたいです。
    コメント下さってありがとうございます。マッサージの感想もききたいです。お近くだったらしますけど。(笑)ゆうゆうさんには、けっこう効果がありました。

  49. glow-gen より:

    nanaさん、コメントありがとうございます。
    私は、げんちゃんのためにがんばってるのもあるのですが、はっきり言って趣味ですね。(笑)
    しかし、ダンスいいですね。げんちゃんはダンス習えないか、いつもアンテナはってます。いつも習わせたいと思ってます。でも、なかなか先生も見つからないし、時間もあいません。
     ブレインジムの開祖ポールデニッソン先生の改善のきっかけは、ダンスでしたもんね。しかも、その効果が徐々に上がってきてるなんて、なんてすばらしいんでしょう。
    あ~、私もならわせたいです。ふがふが~

  50. glow-gen より:

    nanaさん、その2
     水泳もほんといいです。ふわ~っと精神が解放されるスポーツじゃないかな。げんちゃんも、週1~2回ママが先生で行ってますよ。昔とったきねづか・・・げんママもと水泳部です。スイミングスクールはやめたいと言い張ったので、しかたなく・・・まあ、そんなに何もかも、毎日やると遊ぶ時間なくなりますしね。
    でも、ダンス、水泳・・・私の最も理想とするくみあわせ!
    改善報告お待ちしてますよ。またカキコミしてくださいね。

  51. とんママ より:

    げんちゃんの成長ぶり、本当にすばらしいですね。
    何より、お母さんの頑張りですよね。

    年少さんの頃のげんちゃんの様子を伺い、少しほっとしました(うちもげんちゃんのようになれるという希望です)

    うちの息子も寝転んで電車を左右に揺らす。。。
    よくやっています。(これが大好きです)

    げんちゃんママさんのセルフ頭蓋仙骨をやり始めるのと同時に、その行動を一切排除させました。

    現在たまにやりそうになりますが、頻度は激減しました。

    頭蓋仙骨の効果か、最近身の回りの事がかなり出来るようになったり、嫌いだったブランコへ自分から乗りに行くということがありました。

    お勧めいただいた、アブレジャー先生の本、注文しました。
    早く来ないかな~

    私に頑張る希望を与えてくださって、ありがとうございます!!

  52. nana より:

    すみません、間違って非公開コメントにしてしまいました。うちの子は今はダンス週二、水泳週一です。今年ポップていうパントマイムみたいなダンスもやり始めて三ヶ月位週に三回にしてました。しかし、システムが変わって今は週二回ヒップホップやってます。ポップは難しいですが好きそうだっただけに残念です。
    最初はひたすらリズムを叩き込む事と地味な身体作りトレが主です。それがつまらなくて辞める子も多いです。うちの子はトレーニンングのつもりで通っているので続きましたが。
    それと運動神経鈍いと特に最低週二は通った方が良いです。三年生になったらロックダンスやりたいといっています。今は上達したので祭りの時期はイベント出演で忙しいです。風邪なんて引いてられません。

  53. glow-gen より:

    とんママさん
    そうですか。げんちゃんと同じような遊び方してたんですか。おとなしくて、そだてやすいですか?げんちゃんは、そうでした。なんて、おとなしい子?ひとりで、にこにこして、私の手をとらない・・・・

     あのまま気づかなくて、小学校あがってたら、今より、もっと大変だったと思います。早く気づけた人は、それだけはっぴーです。
     頭蓋マッサージは、色んな人にやってみてますが、色んな効果を感じてます。療育に行って、みなさんにやっていただけるようにレクチャーしたいくらいです。何か、効果があったと言われると、ますますそんな気になります。だれでも今日からできる、確実な改善策・・みんなやってほしいな~・・・

    頭蓋仙骨療法、べんきょうしてみる価値ありますよね。

     

  54. glow-gen より:

    nanaさん
    うらやまし~~。
    ダンス、ダンス。誰か教えて~~っと周りにいつも言ってますが、なかなかありません。げんちゃん、時々エグザイルみたいに踊ります。やらせてみたいな~。週2は今でもびちびちのスケジュールだから無理だけどね。

    でも、すごいですね。最初を考えたら、すごいのびですね。
    あ、エグザイルみたいに踊ったりするのに、やっぱり、運動会ではクラス最低です。ダンスの出し物・・・・遅れたり、早かったり

    まわりにあわせることが、ここでも難しいみたいですね。

  55. nana より:

    うちの子は身体も固かったし、ケンケンもできませんでした。去年の前半までは模倣が直ぐに出来なくて突っ立ってるだけ。まともに回る事もできません。そこで音楽合わせて頭の中で円を想像しながらひたすらグルグル回る練習を随分やりました。音楽に合わせてまっすぐ歩く歩行練習も随分しましたね。あっ!!これってダンスじゃないですね(笑)
    先生には頭で動きをイメージしてといつも言われていました。去年までは先生に手の動き、足の動きバラバラに丁寧に教えて頂いてました。練習の様子も録画して家で動きを毎回確認して、更に鏡で姿をうつして練習してました。何処のスタジオも大抵大きな鏡があって、動きを鏡で確認しながら踊るので、ダンスはトレーニングにいいようです。

  56. げんママ より:

    nanaさん
    なるほど。それはいいですね。脳は、やっぱり体と切り離せない・・・・体をコントロールできて初めて色んな能力の基礎になるんですよね。
    良い先生に出会えてほんとに良かったですね。
    近かったらげんちゃんも行きたいわ~。

    模倣・・・鏡・・・・姿見ってもっとトレーニングに使えるかもしれませんね。ブレインジムの動きとかも、鏡を見てやるとまた効果がちがってきたりするかもですね。ありがとうございます。

  57. nana より:

    水泳は運動の基礎のお陰か、四ヶ月通ってますが今のところ順調に進んでホッとしています。
    習いたいと言うので始めましたが、水泳は進級テストに合格しないと先に進めないので少し心配でした。皆が進級出来る所でできないと辛いく挫折しやすいので。習う順番が逆でなくて良かったです。
    ダンスは進級テストはないし、クラスによりレッスン曜日や時間が異なるので、劣っていても他の習い事より多少続けやすかったかなと思います。
    ダンス+水泳になってから以前よりもっと身体の動きが良くなった気がしますね。
    最近は何処にでもdanceスクールあるようで、都会ではなく田舎のスクールの子がコンテスト優勝する事が多い不思議な世界です。うちのスクールも田舎ですが、上手い子が何かに選ばれてました。
    うちは田舎で療育が一ヶ所あるだけなでdanceに
    出会えてラッキーでした。

  58. あき より:

    はじめまして

    今年の夏休みにエジソンアインシュタインスクールの親子面談をうけました

    うちの子は今一年生です

    いろいろ調べていく中でげんちゃんママのブログには大変お世話になっております

    頭蓋仙骨療法を一度受けてみたいと思っています

    なかなか近くで見つからないのでどうしたもんかという感じですが…

    げんちゃんママみたいに他の人にもやってあげられるようによく覚えてきたいと企んでいるのですが(笑)

    色々あって、心がおれそうな時もありますが、楽しみながら前を向いて子供の成長を見守っていこうと思っています

    また寄らせていただきますのでよろしくお願いします

  59. げんママ より:

    あきさん
    すみません。今日コメントに気づきました。
    頭蓋仙骨療法と、エジソン・・・理想的なスタートですよ~。
    頭蓋仙骨療法は、東京でセミナーもやってるんですよ。まあ。がっつりで13万とかあったので、すぐには受けられないけど、退職後、やってもいいな^、なんて・・・発達障害の子を治してあげたいですね。

    良い先生が見つかるといいですね。1年生なら、大変なことも多いですね。
    げんちゃんは、毎日がひやひやでしたよ。

    だけど、今は、いける!と確信してます。まだ、いけてないけど・・・

    だから、くじけそうになることがわりに減ってる。でも、怒ることは多いです。

    げんちゃん、あんたなんでそうなんよ~・・・みたいに。(笑)
    そのまんまでぶつかっております。今後もよろしくお願いします。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました