>日々、怒涛のように過ぎていってます。仕事をしていない時は、げんちゃん関係のことをやってるし、そのどちらもしてないときは、寝てる・・・って感じです。
今週は娘をほったらかしにしてたの思い出し、娘の音楽関係のクラブ発表会に行ったりもしました。充実してるといえないこともないけど、まあ、仕事とげんちゃんのこと意外は穴だらけの毎日です。
げんちゃんのことは、趣味の研究課題みたいだと思います。(笑)
げんちゃんの日々は、ブログに書ききれないくらい色んなことがありますが、ここ1週間のトピックはサッカーの合宿でした。
冬に1回目に行って、今度は2回目です。
今度は、彼が、まともに合宿をこなせるのだろうか、という心配はかなり薄れてましたが、なんせ、お漏らしが最高潮でおむつをはいて、引率の方にお世話をお願いする状態なので、それがちょっとせつなかったです。でも、本人が行くというので、参加させました。
元気に帰ってきたけど、ほとんど合宿の話はしませんでした。楽しかった?と聞けば楽しかったと言うけど、本人が多少いじめと感じるようなこともあったらしく、楽しいことといやなことがおりまぜの合宿だったようです。たぶん、いじめというより、一部の上級生は、げんちゃんのとんちんかんを矯めようとするんだと思います。
サッカーは、げんちゃんのもっとも苦手な課題が多く存在すると感じます。サッカーというゲームは、集団がなにを求めているのか読み取って、自分を合わせて行動することが必要です。当然げんちゃんはまだまだ浮いてます。
げんちゃんのだめでとんちんかんなところを、こづかれ矯められる、ということが、今の段階ではまだ早いのでは、と感じることもあります。先生は、げんちゃんによくしてくださいますが、6年生までいる、たての社会では、げんちゃんに時々、先輩たちのイエローカードが容赦なくとんできたりします。げんママは、げんちゃんがいやがれば、休ませるなり、やめるなりしてかまわない、というスタンスで見ています。ちょっと難しい課題を、先取りしてやらせている感覚です。毎回、行かなくてもいいよ。どうしてもいやな時は。と言いますが、げんちゃんは行きます。
そういえば、合宿の集合場所についた時、
「遅れてすみませんでした~。」
とげんちゃんが、教えもしないのに言ったのでちょっと感心しました。そういうとこもあります。
さて、春休みは、学研の先生にお願いして、ほぼ毎日1~2時間見ていただいて、仕事を抜けられる時は、昼からかかわるようにしました。
そして、気づいたこと。
時々、隣の家の年中さんのレイ君がげんちゃんと遊びたがってやってきます。げんちゃんは、小さな子に好かれるときがあります。というより同じレベルなのでしょう。
レイ君が来ると、幼児塾みたいに、二人に、パズルを与えたりして、いっしょに課題に取り組ませます。レイ君は目を輝かせて取り組みます。彼は賢い子供さんで、パズル能力においては、げんちゃん危うし、といった感じです。
しかし、げんちゃんは、昔と違うことがあります。レイ君といっしょの時は、ママと二人でやるときより、熱中してがんばっていました。
年長さんの頃なら、間違いなく、げんちゃんは、勝負を降りていたでしょう。友達を横に持ってくるのは、能力開発のマイナスになっていました。でも、げんちゃんは、レイ君がすらすらやるのを見て、程よいライバル心を燃やしたようです。(程よい・・・と言える、ぎりぎりのラインでしたが。破壊的な気持ちぎりぎりです。)これは、進歩したと言えます。
げんちゃんは、やっと、一人より、隣に友がいた方が、能力が伸びる、という段階にきたのではないかと思います。その証拠に、学研では、げんちゃん、お兄ちゃんたちといっしょになる時は、色んな伸びを見るそうです。マンツーマン指導ではできない、友達との切磋琢磨。こういうごく当たり前のことが出てきているようです。
そして、今日は、レゴブロックを初めて買いました。1時間くらいかけて、自分でテキストを見て、楽しんで完成させました。
私に教えるな・・とさえ言いました。プラモデル、ラキューブロック、パズル・・・このあたりは、年中さんの子がそうしていたように、今まさに、げんちゃんは楽しみ始めました。
まったくやろうともしなかったステージから、様々なアプローチで駒を進めたのでしょう。(やれやれ長かった。)体造り、腕つくり、ビジョントレーニングに通じる点つなぎドリル。ピアノ。etc・・・くいつかないことも、必ず、開けて来るんだと思いました。
・・・まさに、幼稚園の時におこるべきだった色んな能力の芽生え・・・自分で自分を伸ばしていくスタートラインに来たような感じです。
そして、できない・・・となると、ちょっとパニックをおこすのも、あいかわらず残っています。でも、問題エリヤが、乾いていく水溜りのように、少しずつ小さく分断されて、ピンポイントになるような感触をもてることもあります。
春休み、どれくらい伸びるか、ママは勝負どころだな~、と思います。
追伸
エキサイトブログのデザインが今までみたいにいきなり見れなくなってしまったので、なんとか見れるデザインにさしかえました。ブログって時々そういうことあります。これで2回目です。やれやれ。ご迷惑かけます・・
公開コメント 承認後公開
うちもなんにたいしても始めからできなさそうにことはやらないというスタンスなのでげんちゃんが一時間もレゴをやり出したり友達と競いあってパズルをやるのを読ませて頂いて、げんちゃんみたいになるにはまだまだ基礎力がついていなくてそこまでやる力がないから出来ないんだなと改めて感じました。
いろんな取り組みをさせて長い時間楽しんで遊べるようにしたいです。
今はパズルやピアノお絵かき以外の折り紙やブロックなどの遊びはうながしたらやるけど時間が短いです、本人が楽しめてないから能力が追い付いてないからでしょうね。
今はペダルなしの自転車を練習してますがゲンママのおっしゃったように自転車乗れるようになればまた変わっていきますよね。
今はいい季節だから毎日公園で頑張ります。
ペダルなしの自転車がうまくなったらキックボード次は自転車最終的に一輪車までできたらいいなと貪欲に考えています。
春休み頑張ってますね。
レゴブロック購入されたんですね~
一時間かけて自分で完成させたのはすごい事だと思います。
げんちゃんにとっていい経験にもなりましたね。
どんどんそ-いうことしていかないとな~と思います。
うちにも2つ年下の女の子がいつも遊びにきてくれて・・・(笑)
やっぱそ-ゆう事だったんですね~小さい子に好かれます。
やさしいしね~
春休みはワ-クのあと毎日友達と遊んでます。
対人関係もどんどん成長していってほしいです。
こんにちは!
げんちゃん、サッカー頑張ってますねえ。他にもいろいろな伸びが見られて素晴らしい!
お漏らしも気になりますよねえ( ; ; )うちもストレスからの頻尿、かなりひどくて出かける時はオムツ(−_−;)ひどいときは1分おきとかです…。
なかなかブログにか書けてないけど、うちもピアノ、スイミング、リコーダーを習わせいて、そのあたりの効果みたいのは出ている気がします。全身運動と指先を動かすことって大事かも、って思いました。
我が家はとにかく集団がストレスのようで、小学校に行けないかもしれないなあと本気で思います。
学校でなくても学ぶ場所を確保して、義務教育を乗り越えなくてはいけないと感じる今日この頃です。
日々げんママさんのブログ参考にさせていただいてます!
げんちゃん凄いです!サッカー頑張ってますね☆意欲があるって、凄く伸びる力ですよね!!!
もう、私。ホントこのブログに支えられてます!(T_T)出会えて良かったです!
親がやらせたい事と、本人がしたい事の違いや、
親が望んでる遊び方と違う遊び方でオモチャで遊ぶ息子。物事の視点が違うのかな〜?と最近思う様に。
幼稚園でもお友達と連んで遊んでたかと思うとプッ!と充電きれたみたいに自分の世界にこもる息子。
親はその姿を見て哀れに思い、モヤモヤしますが、、、
本人はそれが1番居心地が良いのでしょうか?悲。
必死に息子にハサミや折り紙や和式のトイレやお箸や。。。諸々の事を教えてる傍、二歳の妹がそれを見ながら何なくこなしていく。
あぁ〜こりゃ兄ちゃん不器用なんやな〜って(^◇^;)
同い年の他の子と比べても可哀想なだけですやね。息子のペースで。頑張ります!
勝負をおりなくなった。すっごくいいと思います。
うちも、ちょっとみんなが走り出すと、もう、いい、やらない。とフンっという態度をとります。一見、自分はそんなことやりたくない風なんだけど、ついていけない自分がいやなんだな。と思う。負けず嫌いなところもあるんだ。と
ずっとそんな調子なんだけど、いつかね。くいついていってほしい。
げんちゃん、よかったね。
こんにちは、うちも春休みはひらがなと漢字の復習と二桁の計算を反復して数教研のドリルや市販のドリル使ってやっています。げんママのホームスクールがお手本ですね。学研の個別スクールに通わせようかなとも思ったのですが、ちょっと様子見で体験だけで終わってます。うちも私が仕事してるので、近くの児童館の学童に参加してますが、新2年生になり下級生が入って来たのが嬉しいらしく、ちょっぴりお兄さん気分みたいです。サッカーは正にうちの子も1年生で入部して一夏やってみたのですがついていけず、本人も止めるというので1月に止めてしまいました。全身運動は脳にも良いので、また何か本人が好きになれる物を見つけてあげたいです。新学期、げんママに元気をもらいながら、見守っていきたい、また学校にも働きかけていきたいと思ってます(^^)/。
海斗も勝負を降りなくなったというか、ケンカを売るというか…
その生命力がアップした感じはすごくありがたいのですが、相手が3、4歳です…
ああ、今のソーシャルはそのあたりなんだ~と、嬉しいやら悲しいやら(笑)
今は、4歳の妹と毎日ケンカです
怒鳴る事でしか、ケンカ収拾ができない自分が歯がゆいですね~
海斗がステージが上がった分、ママの対応も今までとは変わらなきゃいけなくてステージを上げなきゃいけないのに、ついていけない現状です…
げんママさん、すごい頑張っていらっしゃいますね!!結果が出ていて、私も勇気づけられます!!
前回は質問に対するコメント有難うございました!
またまた質問なのですが、 レゴブロックは何をげんちゃんに買いましたか?
うちは、年長になったばかりの時(10カ月前くらい)にレゴの青いバケツを購入しましたが、ブロックが小さいのと、完成図のパンフが難しすぎてあまり役立ちませんでした。。良かったら教えてください!また、げんちゃんが使っているラキューはラキューパックスですか?ラキューは全く無知なので、どれが良いのかわかりません。。
レゴの時みたいに失敗したくないので、良かったら(お時間ある時で結構なので)教えてくださいませ!!
こんにちは。
私もブログ始めました。始めようと思ったのもこのブログにあえて勇気や情報を得ることができたからです。よかったら遊びに来てくださいね。
「プチトマトの発達障害を克服するためのブログ」です
プチトマトさん、げんちゃんも、ほんと、何にもくいつかなかったです。幼児教育の本は、そもそも、くいつくことを前提としているので、それなら、とにかく様子見て待ってる・・・ということになりそうなところを、診断受けたのが幸いして、とにかく働きかける、ということになったわけです。
げんちゃん、春休みプロジェクトは、パズルにくいついて、真剣にたくさん次から次にやるのが今までと違うとこです。
ほんと、こういう風になるんですね。やれば・・・何しろ、三角さえ描けない子でした、年中の終わりに。それ考えると、お子さんも絶対げんちゃんのパターンが訪れます。
くいつかないことも、まだあるのですが、けっこう、どれも、昔よりやります。
脳自体が進歩してるのでしょうね。
もっちゃんママ、
そうですか、もっちゃん、小さい子にやさしいんですね。そのあたりも、げんちゃんそっくり。げんちゃんは、基本やさしいです。今日もサッカーの先生が声かれてたら、「大きい声だしちゃだめだ。」
とか先生に叫んでたらしいです。そういう心配りって、誰も教えないんだけど。そのくせ、つぼにはまると、すごいエゴイストになるんですけどね。
もっちゃん、成績すごいですね。げんちゃん、良い、ともう少しばかりで、大変良いは、あんまり見当たらなかったと思います。
見たこともない成績表なので、あんまり見ません。モチベーション下がるので。(笑)
もっちゃんの成績、普通の子とまったくかわらないと思いますよ。漢字100ページもすごいです。だって、げんちゃん、やりたがらなくて、無理だもの。
でも、春休み、漢字のプリントが面白くなったみたいです。何でも、進歩派してますね。
2年生また飛躍させたいですね。
Taiママ、
小学校入学しばらくは、色々心配事だらけですよね。
集団生活って、普通の子でもストレスです。Taiちゃんがストレスなのは当然だよね。げんちゃんも、今考えれば相当ストレスかかっていたと思います。
彼は、一見どんかんに見えるので、ママは気づいてやってなかったけど、今考えれば、入学当初、本人伸びきったゴム状態だったんだろうね。
おしっこって、発達障害の子につきものらしく、ずっと前から、いつも、少しパンツぬらしていたけど、冬場から、もうおしめが必要になって、今もまったく治りません。
それに、口元チックも同時期から出て治りません。それに反して、色んなことは伸びてきてる。脳が、きれいに発達し落ち着くまでの辛抱、と思ってやりすごしてます。
学校のことも、Taiくん、落ち着きどころ見つけて着地してくれると思います。色んな方向から取り組むのがいいかもしれませんね。
そのことを改善させるという方向でいつもかんがえてしまうけど、他が伸びれば、押し上げられる。今までいつも経験してきました。
大変だけど、この時期乗り切ってくださいね。去年の今頃を思い出します。
まるこさん。ありがとうございます。私のブログやくにたってるなんてありがたいです。
和式トイレ、げんちゃん今もだめです。立ちトイレもだめ。これは、もうあきらめて様式でさせてます。無いときは、なんとか、和式で補助してさせてます。おしっこの問題は、げんちゃんずっとつきまとってます。
2歳の妹さんがさっさと兄をこえちゃうの見るのわかるな~。
でも、最近、げんちゃんが、7歳でも、普通の5~6歳児の反応になってきてる、と思えば、しっかり進歩していくわけだからいい、と思うときがあります。
前は、自ら進歩していかない感じが強くて、ぼうぜんとしてました。自分で自分を伸ばす能力。そこを獲得してほしいですよね。
やっと最近です。そこんところ。でも、そうなれば、進歩は早いと思う。追いつけると思うし、こえてさえもいけると思うんだよね。
それまでは、ほんとにあの手この手、とにかく手をぬかず、気を抜かず、やるっきゃないですね。がんばりましょう。
つぼはまりも、治ってきます。げんちゃんみてると、少しずつましになってきてますもんね。
サプリの効果も感じてます。
manaママ、ありがとう。
そう、ほんと少しずつ少しずつって感じですね。こっちはいっきにいってほしいけど、少しずつなんだよね。
先日、ぎりぎりのラインで勝負してた。これは、たまたま?と思っていたけど、今日、ホームスクールで、ちょっと切れたママになじられたげんちゃんは、踏みとどまった。ふつうなら、もうしない、と起こるのに、くやしいけど、思い直してがんばる。になりました。
前回のきざしは、本物だったんだな~、って思いました。
抑肝散、ラフマ・・・サプリと、学習で、扁桃体が、か~っと作動しにくくなったのかな?やっと、なんて思いました。
負けず嫌いが、ほどよく、能力を開発する役にたつくらいになればいいよね。シナプス伸びる成長しろ!
げんちゃんの人格に対して不満になりそうなとき、できるだけそう唱えてます。脳なんだよね~。
みゅうさん、サッカーやめたんですね。
げんちゃんも、たぶん、先生が違ってたら、また、先生いわく、ここの子供がぼくが教えている中で一番やさしい良い子です。という状況でなかったら、やめてると思います。
サッカーは発達障害にはなかなか難易度高いです。
個人低には、ダンスをさせたいです。ダンスは、ブレインジムももとにもなってるくらい、脳にいいし、有酸素運動にもなります。でも、通える良い教室がないです。
学研も塾も、結局先生しだいですよね。げんちゃんは、たまたまあたりがよかったです。
教材的には、七田の学年で送られてくるプリントとピグマリオンを中心にやってます。数教研・・・見てみたいな~。ま、でも、これ以上は無理だよね。今でも、やりきれないくらいあります。げんちゃん1年生の途中から取り寄せました。色々見た中で、とてもよかったです。
教材だいじだな~、と思いました。げんちゃんのことがなければ、教材研究なんて絶対しなかったです。
お仕事しながら発達育児はほんと大変ですよね。思うように、かかわれなくて・・・
色々良いプロジェクトメンバーにめぐりあうといいですよね。
かいすみさん、海斗君伸びてますよね。
ソーシャルが伸びるとき、おとなしかったマグマが噴出するような時期。これはなかなかつらいですよね。
げんちゃんは、微妙に落ち着いてきたかもしれません。
とにかく、過ぎこさなければならないステージですよね。うん。すべてに、脳は、たどらなければならないステージがある。
とびこして成長はしてくれない。これって大原則なんだろうな~。
私も、対応だめでした。いや、今でもだめです。 現場見た人は、げんママ、ぜんぜんだめじゃん。と言うと思います。
でも、あとからしっかりフォローして、むぎゅーっとしつこくしてます。親子ってそんなものだよね。裸のぶつかりあいです。その中で、お互い成長していくのかも、と思います。
だけど、確実に、海斗くん、その先に。スマートなソーシャルがやってきます。もともとやさいい子だもんね。ブログ読むと伝わってきます。
今げんちゃんをふりかえると、しかっても、そのステージはやってきて、過ぎていくのだから、もっと静かに見ててもよかったのかな~、と思います。ま、できないけどね。かいすみママは、げんママより人間おだやかだから、できるかも。
プリキュア好きのママさん。
レゴブロックは、バケツ入りの大きなものではなく、手始めに、パトカーと車、小さな派出所のついた1000円くらいのパックを買いました。店で見ると、何千円もするおおがかりな物もありますね。
とにかく、げんちゃんは、乗り物が好きなので、これを選ぶようにしてます。乗り物に関連づけると、なんとかしてくれるようになりました。
ラキューは、まず、初めてのレゴという本を買って、パーツは、これまた1000円くらいの、最小セットを買い集めました。
本のページをコピーして、くいつきやすい簡単なものからはじめました。
何しろ、立体は、大人の私でもうんざりするしろものです。始めは、平面からやりました。
くいつきだしたので、車の作りかたを書いた本を買いました。やっぱり車のほうがくいつきました。
ラキューで検索すると、造り方がホームページでダウンロードできるようです。
それに、1000円くらいの最小パーツにも、作り方パンフがのってます。最小パーツから買って十分だと思いました。
今は、けっこう買い足してたくさんあります。
プチトマトさん。
ブログ開設おめでとうございます。
以前アドレスお聞きしましたっけ。
アドレスなかったので、もう一度おしえてください。もうものすごく忘れっぽくって、失礼します。
http://s.ameblo.jp/2puthi-tomato
です
ごめんなさい、アドレスは前にも書いてないです、かなりアナログな私は、貼り付けかたが分からずで。
そうですね。マグマの噴火。本当にそんな感じです。
通らなければならない道だと感じます。そしてこれはここに留まるものじゃなくて、次につながるための現象だと言い聞かせています。
そのためにも私の対応を変えたいな~
頭ごなしに怒ってケンカをやめさせるのではなくて、どうやったらいいか考えて欲しい。
それはもう少し先なのかな~?
私、そんなに穏やかじゃないです(汗)
げんママさんみたいにフォローできているか、ハッとしました。
もう海斗がお腹一杯になるまでやってみます~
そういえばアメブロにも記事をアップすることになりました~
mixiの内容と同じなんですが(笑)
ご報告です~
http://profile.ameba.jp/kaitontonwaw/
春休みってあっと言う間☆
サッカーの合宿すごいですね〜(^з^)-☆
上級生の言葉は親としては微妙ですが、げんちゃんが何かソーシャル面でのコツみたいなものを掴んでくるとありがたい言葉になるのかも。でも見てる方は辛いですよね。
ダンスの事が書かれていますが、ジャザサイズというのを知っていますか?私が実際通っているのですが、エアロビやジャズダンスなどを取り入れたフィットネスなんです。フランチャイズでやっていて福岡には沢山教室がありキッズクラスもあると思います。キッズクラスがどんなものかは分からないけど、楽しく踊りましょう♪というスタンスなので、細かい指導はないような気はします。
LaQはうちの子も保育園の頃からはまって大好きで、家にもたくさんあります。
うちの子も絵は苦手で、好きな恐竜や虫の絵は書くのに写生や行った所の絵を思い出して書いたりは苦手なので、LaQでどうしてこんな立体的な難しい物が作れるの?っとビックリしてしまいます。
ホントに発達障害は能力の凸凹が激しいですよね(^^;。
げんちゃんも、レゴやLaQ始めたと聞いて、なんだか嬉しくなりました。
追伸:うちも、ぜひダンスやらせたいです。ジャザサイズの情報読ませてもらいましたが、探してみようかなぁ。
プチトマトさんありがとうございます。リンクさせていただきます。
なんか、知らない療法が色々ありますね。
コメントゆっくりさせていただきます。ありがとうございます。
かいすみさんおめでとうございます。ブログ。かいすみレポートは情報まんさいです。みなさんが読めるようになったら色々ひろがりますね。
私の場合フォローしてるというより、なんか、もちあげたり、下げたり、情緒不安定ぎみ、べたっとよしよしするときと、切れて、げんちゃんを叱ってる時・・・う~ん、違う人格のような。(汗) 夫に言わせると、おまえもっと、普通にたんたんとできんの?と言われます。
子供にもいろいろあるように、親にもいろいろあります。げんちゃんの親はこんな感じ、まあ、あきらめて反面教師で学べよ、許せ、ということにしてます。(笑)
だけど、マイナスが噴出するのは、良いきざしです。今までそうだったから。
自分の時は、冷静にそう思えないけど、他の子供さんの時は、ちょっと冷静に見れる。かいすみさん、楽しみですよ。
かけママ、ジャザサイズって聞いたことありますよ。
ジャズとエクスサイズかな。ダンスは、耳から聞くリズムと、体のトレーニングが一体です。どう考えても、悪いわけないです。
いつもアンテナはってます。でも、うちは、福岡市内から離れてるので、教室も少なくて、行ける時間のものがありません。トライしたいです。
かけちゃんも、ママといっしょにできたらいいですね。それはじめたら、きっとまた変化するでしょうね。
げんママは、げんちゃんのために、スイミングをやめたので、最近ほんと運動不足です。
みゅうさん、不思議ですね。
ラキューがそんなにできて、絵が苦手なんて。
げんちゃん、どっちも全くだめでした。積み木なんて手をつけたことないですよ。幼稚園の頃。普通、好きでしょう。みんな。
もう、まった何もない、と言う状態です。そこから考えると、すごいことですよね。
夢中に遊んでるなんて。
だけど、粘土は、まだまったくできません。だんごを作るのが精一杯。
ある知り合いが、その話に反応して、
「僕も、プラモデル作ってたけど、折り紙はまったくできなかった。」
と言ってました。今までだったら、スルーする話なんですが、ちょっと気になりました。
そういうの何なんでしょう。
度々すいません。うちも、折り紙は全くダメ(>_<)。LAQ限定です。ホントに不思議ですね。発達障害と言っても、子ども一人一人で千差万別ですね。当たり前ですが(^^;。
みゅうさん。へ~・・・LAQだけ?不思議です。でも、好き嫌い、の問題なのかもしれませんね。
げんちゃんも、LAQは、車関係にはくいつくけど、動物だといまいち・・・レゴもしかり。能力はあるけどシャットアウトしてるのかも。
粘土は、そもそも気持ち悪いのかもね。
人によって、出方相当違うのに、広汎性発達障害ですもんね。もっと研究されて、何型、みたいに鑑別されて、それぞれのアプローチのしかたが、まとめられると、お母さんたち、もう少し、最初が楽だよね。
わたしはブログやってません。なぜならフェイスブックで息子の話を書いているからです。教育や行政のプロから意見頂けたりしてありがたいです。