ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

そろそろ反動、しばらく路線変更

   >もうすぐ新学年ですね。
2年生の学習スピードは、1年生とは大違いと聞きます。どうなることやら。
不安がないと言えば嘘になります。でも、同じクラスのもちあがりなので、入学ほどの緊張感はありません。げんちゃんみたいな子を授かってなければ、何事もなく、新しい春が来て、という感じでしょうね。人生どきどきで、おもろいわ!まったくもう!(開き直って行きましょう。)

 この1週間、げんちゃんは、いいとこなしでした。先週のホームスクールも、学研の先生の午前中は、普通にこなしたものの、昼からは、集中力ゼロ、やる気なし。サッカーも、久々に見に行ったら、いいとこなし。新しく加わった、年長さんより、ずっとへんちくりんな行動パターン。あー・・・なんだこれは!

 お漏らしも全開。おばあちゃんには、反抗しまくり、ママの注意には、過敏に反応して、
「僕はバカだ~」
と泣きわめく。

 やれやれ、そろそろ反動がやってきてますね。

 ま、体操教室の先生が、過敏に反応したのも、なまじはずしてるとも言えなかったんでしょう。それはそれで素直に認める。(あたしって偉いな~。自分でほめとこ、笑)

ここらで、ちょっと急から緩へ、やや、手綱をゆるめるべきだな・・・と思い、考えていたら、学校から電話です。
「今日、お友達の手を引っ張って、その子を転倒させてしまいました。大きなけがはなかったですが、たんこぶができてしまったので、相手のお母さんに謝った方がいいと思います。」

 おやおや、さっそく噴火したか・・・相手の子どもさんが大きなけがじゃなくて、ほんとに良かった。それにしても、彼は、そういう吐き出し方で来るんだね。(電話であやまりました。やれやれ。どっちが悪いかとか説明無かったけど、げんちゃんが過剰反応したのでは、と思います。)

 我が家では、私が、プレッシャー与えすぎてる、みたいに大合唱になるし、タフな私もめいります。伸びてるときは、当たり前で、なんかあったら、私のせい、なんてうるせ~ぞ、と私も、反撃に出たけどね。

でも。反面、げんちゃんが大好きな学研の先生のとこでやった、けっこう難しい点つなぎを、きれいに書きたいから、と定規をあてて書いてみたり。テストも、60点から100点をそこそこコンスタントにとって来たり、スケートができたり、色んな成果も出してくれます。どうくるかな、と思って買って与えた、プラモデルにくいついたのもびっくりです。折り紙にくいつかないので、好きな車だったら、と思い、初心者向きのを買ってきたら、まじに作ってます。細かいシールはりを、いやがらず、説明書と首っ引きで貼ってしまった。1年生のはじめなら考えられないことだ!

 さて、どうしましょう。
全体的には、よく伸びてます。でも、この1週間は、トラブルが多く、私の前ではその能力をまったく発揮してないように見えます。後退にさえ見えるときがあります。

 楽し~くさせて、自己肯定観をアップしてあげなくてはいけないですね。

 ちょっとママは、遠目にかかわった方がいいかもしれませんね。春休みも近いし、学研の先生の時間を増やして、ママは、お遊びの相手がいいかも。プラモデルを飽きるまで作らせてみようか・・・

 学校では今時計をやってます。なんか、時計が納得いかない様子。困ったな~と思って、ネットで検索してきたら、こんな動画が見つかって、思わず見入ってしまいました。なんか、ちょっと下品な先生だな~・・・でも、おもろい。なるほど。これはいい。強烈インパクト。しばらくママも、こういう路線でやってみよう。

 この時計のシリーズは秀逸です、林浩司先生だそうです。おもろい。パフォーマーです。エジソンの鈴木先生の哲学、子どものために、最高のパフォーマーであれ。今日からは、いかにげんちゃんを笑わせるか・・・という中に、アイテムをちりばめていくことにしよう。
しばらく、路線変更しなくちゃ!テーマは笑いだ。


まだ、いくつか続きます。興味ある方は、探して見てください。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

公開コメント 承認後公開

  1. じゃはん より:

    貴重な動画!!!ありがとうございます!!!

  2. げんママ より:

    けっこういいでしょう。鈴木先生のテンポとあいつうじる。鈴木先生の方が上品です。(笑)
    ドリフに相通じる。ドリフの8時だよ全員集合、バカとの・・・あのあたりは、子供の宝のような番組です。ただ親うけは悪かったけど。
     子供に特有のリズムと笑いのつぼありますね。

  3. 大阪の肝っ玉母さん より:

    はじめまして!
    実はずっと前からげんママさんのファンでした♪

    うちの子も発達障害なんですよ。
    大分前ですが、鈴木先生の講習会も参加したことがあります。

    今うちの子は大阪の天王寺にある言葉の学校(クリヤマスピーチクリニック)に通っているのですが、45年のキャリアを持つベテランおばあちゃん先生に出会って、うちの子はものすごーい勢いで伸びたのですよ!

    なので、もし気が向いたら、げんママさんも電話で先生とお話だけでもされてみたらどうかな?と思いまして。

    もしかしたら、何かのヒントになるかもしれません☆

    クリヤマスピーチクリニック
    電話 06-6768-4666

    なんだか宣伝みたいになってしまってごめんなさい〜(>_<)

  4. プチトマト より:

    こんにちは、以前にもコメントをしたことがあります、かなりお久し振りです!が私は、欠かさず読ませて頂いてます。
    とろる塾で検索してみて下さい。算数の教えかたがかなり詳しく書いてます。発達障害のこを教えているかたのブログです
    なにかヒントがあると思います。

  5. げんママ より:

    大阪の肝っ玉母さん、いつも読んでくださってありがとうございました。
    へ~。すごい先生がいらっしゃるんですね。

     すご~い勢いでのびた、ってすばらしいですね。
    栗山スピーチクリニックで検索したら出てきました。なんかよさそうですね。

    電話ですか~。診察に福岡から通えるとも思わないので、電話だだけいきなりかけても、ご迷惑なんじゃないかなー・・・電話相談、(有料)みたいなのがあれば、心おきなくかけてみるんだけど、お忙しいでしょうし。結局、医療人としては、まず、診察を受けてなんぼなので、行けないのに、何が相談したいの?ということになるんじゃないかと思います。

    でも、この情報は、大阪の方貴重ですよね。

    子供さん、どんな感じで、どのように、伸びているのか、そっちが興味ありますっ。
     また機会があったら教えてください。

  6. げんママ より:

    プチトマトさん。いつもありがとうございます。
    とろる塾、検索してみました。たくさんノウハウが書いてあるようですね。見てみます。あの質問形式のブログでいいんですか?

     げんちゃんは、進歩はするのですが、他のこのように、つーかーと行かないんです。
     あれってなんだろうな~。まあ、頭が悪い、と世間では言うんだと思いますが、そこで終われないのが母です。

     この動画ののりで、やってみたら、昨日は、けっこううまくいきました。メンタルなのかな~・・・と思います。ブログも参考にして、入れることは入れて、あとは、ちょっとメンタルをいじってみます。

  7. じゃはん より:

    げんママ!動画ざっと見ました!
    げんママの言っていた意味、分かりました!
    しっかし貴重な情報ですね~!!!
    さすが普賢菩薩!
    感謝!

  8. げんママ より:

    じゃはんさん。鈴木先生のフラッシュとこういうの手をかえ品をかえやると、効果抜群ですよね。
     昨日、時計をぱくって、ちょっとやったら、げんちゃんのりのり、どうも、けっこう入力されているのに出力まで納得してない感じですね。そこを、スピーディーに理論付けしてくれる手応えあり。

     「今日のママ、なんか違うね~。」
    とややドリフののりでやっていたので言われました。使えます。これは、ばりばり。それに私の好みです。こういう路線なら目指せます。私のキャラ的に・・・(笑)

  9. マドラー より:

    子どもは色んな時がありますからね。私も 筆圧のない娘と戦っていた時 義母から「もういいじゃないの」なんて とがめられたことがあります。でも気が立っていたので「今泣くか 後で泣くか どっちかですから!」なんて受け付けなかったです(^_^;)
    時計は自分で作った時計で教えました。短い針が40,50分になるとうまく読めないんですよね。教えるのが嫌になってほったらかしにしておいたら 半年くらいたって いつの間にか読めるようになっていました。いつどこで習得したかは謎のままです。親があきらめた後も向上心が持続していたんだ~と思うことが何度かあります。子供って結構すごいですよ。
     動画の先生上手ですね。ただ 娘があのコミュニケーションには乗れないだろうなとも思います。そこがつらい(T_T)/~~~
     

  10. まるこ より:

    鈴木先生の本をネットにて購入してみました!げんママさんも参加されてる本です。
    届くのが楽しみです☆
    画像、素晴らしいですね!子供をその気にさせて乗せるのが抜群にうまいです!
    集団の相乗効果もあり、脱線しそうになれば巧みな技で軌道修正。
    私なら、こら!聞きなさい!や、静かにっ!なんて言ってしまいそうな所をまさかの鏡を出して少し気分転換。驚きました。

    年中さんと書かれてありますが、この子達は皆発達障害の子なのでしょうか?
    だとしたら凄すぎです。
    うちはかろうじて10が数えられるくらいです汗。
    来月から年中さん。まだまだ課題はありそうです。

  11. チンジン より:

    動画見ました~。おもろいです(笑)この先生の良いな~と思ったところは、何より子どもを子ども扱いしてないというか、子どもは賢いんだって言う前提で言葉を発してるところが好きでした。たまにキョトンとしてそうな子どもの様子を感じる場面もありますが(笑)確かに、鈴木先生をお下品にした感じです(笑)個人的には、いつも高速入力が響く子ばかりなので、高速での入力が難しくなってきたグレイゾーンの子達へのアプローチの仕方としても学べると思いました。ありがとうございます!

  12. かいすみ より:

    夜中、動画を見てると子供たちが起きてきて全部は見てないんですが、子供は好きそうですよね(笑)
    げんママさんが下品ってのも頷けます(笑)

    カードの作り方とか、テンポとか参考にできるのたくさんありました。
    親的には鈴木先生の方が安心してられるのですが、こっち路線ももちろんアリだな~
    私もいっちょ、やってみます
    海斗が食い付きそう(笑)

  13. じゃはん より:

    げんママ、実は鈴木先生の奥さんにも、この情報をお伝えしたところ、
    林先生の動画にはまっていました!!!
    「素晴らしい!」と大絶賛でした!
    ホントに貴重な情報に大感謝です!

  14. kinoko より:

    はじめまして。私も、発達障害の小学一年生の男の子の母で、
    以前から愛読させていただいています(*^_^*)
    プチトマトさんのコメントを読んで、便乗させていただきました。
    うちのこも、繰り上がり、繰り下がりがうまくいきませんでした。
    療育の先生から、順序数でなく集合数で数えられるようになると
    いいね。イメージ化が難しいんだね。と言われ、イメージ化できる
    教材ということで、とろる塾に行き着きました。
    ですが、私は、自分でタイルを作るのに面倒くさくて(^^ゞ、
    同じタイル式の数教研の通信教育をやっています。
    幸い、イメージ化がうまくいき始めたようで、今は二年の二桁の繰り上がり、繰り下がりの計算も先取りでできるようになりました。
    ご存知かもしれませんが、プチトマトさんに便乗ついでに、
    普段の感謝の気持ちを込めて、コメントさせていただきました。

  15. ぷちトマト より:

    ゲンママさんすいません、きのこさんにお礼が言いたかったので、この場をお借りします。
    きのこさん、私も自分でタイルを作るのが面倒だなと思い途中やりで進まずとろる塾に通いたくも遠距離過ぎて無理でまだ就学までに時間があるしとろる塾先送りをしていたので数教研をお聞きできて良かったです、ありがとうございました。
    とろる塾の先生はイメージ出来るようになるとどんどん変わっていくとブログに書いてましたが、どうですか?

  16. glow-gen より:

    Sさん、コメントありがとうございます。いつも読んでくださってほんとにありがとうございます。
     同じ1年生なんですね。悩みも同じなんて、うれし~。(泣)
    時計のコメント、なるほどです。数字で混乱してるんですね。私なんでわからないのか、さっぱり?だって、何時ちょっきりはわかっていたんですもんね。

     それから、進級ストレス、なるほどですね。確かに、私ももうすぐ2ねんせいなんだから、お兄ちゃんしなくちゃ、と言ってました。
     実際、最小学年で多めに見てもらえる遊びがなくなりますよね。すでにサッカーがそうなりそうです。

     春休みに、劇的にのびないかな~、と思っちゃいます。
    林先生の動画見せたら、まじにはまってしまったげんちゃん。時計の教え方も、ほんと目からうろこ。わかりだしています。すごい・・・・

     げんちゃんは、文系なので、エピソードをつけて、こんな風にわからせると、のりのりで入っていくようです。反応どうですか?是非教えてください。この林先生のヒントをもっとほりさげて行こうと思ってます。

     

  17. glow-gen より:

    マドラーさん。今泣くか、あとで泣くか・・・わかるな~。同じこと思ってますもんね。
     期待してるから負荷もかける。母親のさがです。こういう子をもたなければ、わからないと思います。(かつてわかんなかったもんね。実際)

    いつのまにか読めるようになっていた。それも、なるほど、と思います。だって、スタッフの3才にもならない子が、げんちゃんが、年長さんになってやっっとできたことをさっさとやってます。
     つまり、タイムラグが相当あるから、いっきには追いつけないと言うことだと思うんですよね。ある意味、すごいスピードでのぼっているので、ほらもう少し、と思うわけですよね。

     げんちゃんの計算だって、歴齢をまきもどしたら、今ここくらいで、当然だったりするわけです。
     でも、やっぱり、それでも、早くわかってほしい。

     動画のコミュニケーションですが、確かに普通の子は、すごいですね。げんちゃん、ここで、つっこめ、というとこで、つっこんでなかったです。笑ってはいたけど。

  18. glow-gen より:

    Pさん、ありがとうございます。ブログは、違ってたんですね。ちょっとまた検索探します。
     でも、すごい言葉をありがとう。これは、すごいことです。

    とろる塾の先生の言葉

    >何年も発達障害のこを教えている先生みたいで、読み書き計算を徹底的にやったら、
    本当に不思議とみんな普通な子供になっていったと書いてありました。

     なんか、すと~んと胸に落ちました。今もやもやしてるとこを言葉にしていただいたようです。これ、確かにそうだと思います。

     こういう言葉をいただくと、一気に前に進むようです。ありがとうございます。

  19. glow-gen より:

    まるこさん、今年少さんですか。10まで数えられるなんて、げんちゃんありえなかったです。すごい・・・
     本のことありがとうございます。あの原稿を書いたの、去年の6月くらになんですよ。今、あれを読むと、とても変な気分になります。だって、あれから、相当成長して進歩しました。げんちゃん。あの頃、こんなだったんだ~って・・・・うれしいことですよね。
     林先生の動画のリアクションしてる子供たちは、ばりばり普通の子だと思います。すごいことですよね。我が子たちも、ああーいうこにくらしい(笑)リアクションをきびきびしてくれたら、泣いて喜びますねー。ほんとに。

  20. glow-gen より:

    チンジンさん。すごい。言葉にしていただいてありがとう。そういうことなのか~。なるほど!

     大人のように、同じ目線であつかう。グレーゾーンの子への入力として有効。

     まさにその通りです。自分で言葉にできなかったですが、そういうことなんですね。げんちゃん、鈴木先生が言うようには、フラッシュ手応えがなくて、う~んと考えてしまってました。

     フラッシュはやってる方が、ちっとも楽しくなくて・・・(泣)こっちが楽しくないことは、続かないんですよね。とりあえず、これは、やってる方も楽しいから、この路線をしばらく追求してみます。ある意味、これもフラッシュですよね。
    ママが楽しくないことは続かない・・・これも発達の原則です。ま、フラッシュの手応えばりばりだったら、もちろんフラッシュも楽しいんでしょうけどね。

  21. glow-gen より:

    かいすみさん、海斗くん手応えありました?
    げんちゃんは、時計シリーズを見せたら、もう抱腹絶倒で、動画を前に、声出して時計の数字を叫んでました。
     その流れで、同じようにやったら、すぐに分と時の区別をし出して、すごい、と思いました。

     もうこれだ~って感じです。
    下品というのは、なんなんですかね。子供って、そういうのとっても好きでしょう。げんちゃん、漫画も、たんじゅんで下品なものが、すっと体に入ってくるようです。
     ドリフの8時だよ全員集合には、子供にとっても支持されてました。あれには、子供の頭に魔法をかける、大原則が隠れているのではないか、と思います。
     ドリフを見せて脳トレ、とか、ありうるな~。研究テーマになるかもしれない。誰か研究してくれないかな・・・と思っているげんママです。
     とにかく、笑い、には、何かありますよね。新しい方向性をみせていただいた気になってるげんママ。

  22. glow-gen より:

    じゃはんさん、そうですか。鈴木先生の奥様にお墨付きをいただけたんですね。
    チンジンさんの言われるように、フラッシュが入りにくい、(鈴木先生はそんなことない、と言われそうですが)子に、いいような気がします。もちろん、全部の子供に良いと思いますが。

  23. glow-gen より:

    kinoko様。コメントありがとうございます。プチトマトさんの情報と言い、とろるさんの発信してるやりかたって、すごいんですね。
    私、以前も、確か読んだんですが、動画とかないので、いまいち、よくわからなくて、挫折してました。
     教材あるんなら、できるかも。それに、イメージ化できるようになって、二桁同士の計算ができるなんて、すご~いですね。

     げんちゃん、イメージを頭でおこす訓練をお絵かきに準じてやってますが、なかなかです。そこがだめだから、数字が目の前のイメージに転嫁されないんじゃないか、と思ってました。
     ありがとうございます。

  24. glow-gen より:

    ぷちトマトさん。ありがとうございます。
    このブログのコメント欄で、みなさんに色いろ教えていただけることが、宝物のようです。

    >とろる塾の先生はイメージ出来るようになるとどんどん変わっていくとブログに書いてましたが、どうですか?

     絶対そうだと思う。どうやってイメージ化していくかが、勝負です。
    げんちゃん、七だのお絵かきドリルで、前より、イメージ化できるようになってます。算数もそれで、多少は進んでる。

    それと、林先生の時計の動画をやっててあらためて思ったけど、イメージ化とともに、映像と音声の、短期記憶が悪いです。短期記憶も、いりますね~。

     やることのポイントがしぼれてきたような。どうもありがとっ!!
     

  25. ぷちトマト より:

    発達障害 算数 とろる で検索したら出ました!
    みてみてくださいね。
    私もとろる塾の実際発達障害の子達を 教えている先生が今までの経験から、読み書き計算をしたら
    どんどん普通になっていくと書いてあるのを見て
    すごく希望がもてました
    普通のこの何倍もやらせたら脳が動き出して、
    本当に普通になっていくと。
    がんばりましょうね

  26. kinoko より:

    げんママさん。コメントのお返事ありがとうございます!!

    数教研はお試し教材にもタイルがついてくるので、これだけでも
    試してみる価値はあると思いますよ。

    やはり鍵は5個のタイルで、これがイメージ化できて使えるように
    なると、その先は早かったように思います。

    とろる先生も書かれていたかと思いますが、学校のブロック式が
    イメージ化を損ねているように私も感じました。

    我が家の課題は、音読です・・・((><))
    とろる先生ので試していますが、なかなかうまくいきません。。
    8歳の壁を超える前に、ビジョントレーニングも開始しないと
    いけないなぁと先日予約をしたところです。
    ブレインジムでは、目の動きはよいと言われるのですが、
    何が原因なのか???はっきりさせてきたいと思ってます。

    これからもよろしくお願いします!!!

  27. kinoko より:

    げんママさん。コメント欄お借りします(^^ゞ

    ぷちトマトさん。初めまして。
    我が家は、幼稚園から数教研に取り組んでおけばよかったと
    後悔しましたので、まだ就学前なんてホントうらやましいです!!

    就学前でも、数社の通信教育やドッツやフラッシュなどいろいろと
    試したのですが、芳しい効果がなかったので、半ば諦めていたの
    です(^^ゞ

    イメージ化は、一緒にやった私も、5個のタイルが目の前に
    ガガーッとおりてくるイメージが湧いてきたので、
    ステップをひとつ上がるというのは、こういうことなんだなと
    臨場体験が持てたのも良かったです。

    算数に関しては、療育の先生から、いまの時期に、百、千、という
    位の概念化ができているのは素晴らしい収穫だと言われたので、
    やっぱり効果があったのかもしれませんね。

  28. ぷちトマト より:

    ゲンママさんコメント欄おかりします
    きのこさんありがとうございました、
    4月から年中なので少しずつやらせてみようと思います。うちは七田のプリントをやらせていますが、なかなか分かりやすく視覚優位な娘に良かったです。
    数教研試してみます、本当に貴重な情報ありがとうございます。
    ゲンママさん、このような情報のばを本当にいつもありがとうございます、みなさんが集まれば情報も倍ですよね、本当にみなさんの情報は宝です。

  29. kinoko より:

    げんママさん。度々すみません(^^ゞ
    ぷちトマトさん。コメントありがとうございます。
    七田のプリントやハッピータイム、うちもやってました。
    いえ、今もげんちゃんママさんからご紹介いただいた
    お絵かきプリントや言葉の丸付けなどもしています。
    たしかに、言語理解や知覚推理は伸びたので、
    底力はついたように感じます。
    ですが、計算に関しては、アウトプットになかなか表出
    しなかったので、、私の方がいらついてしまいました(^^ゞ
    私も皆さんと情報交換がしたくて、ブログ始めました。
    よろしかったら、遊びに来てくださいね。 

  30. プチトマト より:

    きのこさんぜひブログみたいです
    名前をぜひ教えてください

  31. プリキュア好きの娘のママ より:

    動画、参考になりました!!
    時計の読みを3カ月前から教えていますが一向に分読みが出来ず、
    焦っていましたが、この動画を参考にして教えたら、一気に分読み出来るようになりました!!感謝です!!
    げんママさんに質問ですが、いつも何時から何時に勉強させて、何時から何時まで睡眠をとらせていますか??
    うちは、私が仕事をしているため、8時から8時45分まで勉強、そのあと遊んで(TV見せたりして)就寝が9時30分になってしまいます。
    そして、小学校に入学したら、起床時間が6時45分です。
    睡眠時間の確保が難しいです。。。
    げんママさんは、学校まで距離がある、と以前ブログにありましたので、
    起床時間はうちより早いのかな?と思いました☆
    睡眠時間の確保が非常に難しいのですが、げんママさんはどうなさっていますか?

  32. kinoko より:

    ゲンママさん。プチトマトさん。
    ブログ始めました。
    http://ameblo.jp/oka-tree-firm/
    よろしかったら、これからも情報交換させてくださいね!!

  33. げんママ「 より:

    ぷちトマトさん、ありがとうございます。
    普通の子の何倍も・・・というとこがけっこう難しいですね。なんせ、算数もともとやりたくない・・・
     でも、ここ数日感じるんだけど、なんというか、5歳児の能力の子に7歳の子の勉強を教えているような・・・まだそこ行く前にやらなきゃいけないことあるのかもな~、とも感じてます。なんせ、67のひとつ前といって、ぱっと66が出てこないです。68は出てくるのに。
     そういうとこを、リズムでたたきこむとこなんかな~、とか
     普通は、自然と体でわかってくるでしょう。まあ、とにかく手ごわいです。知能指数は、やっぱりまだまだ低いと思います。

  34. げんママ より:

    kinokoさん、すごいですね

    >イメージ化は、一緒にやった私も、5個のタイルが目の前に
    ガガーッとおりてくるイメージが湧いてきたので、

    っていうとこ。
    数教研って、ブログで、あんまりわかるページがヒットしなかったのですが。アドレスおしえていただけませんか?

    まだぴんときてないので、よく研究して見ますね。

    音読で苦労されてるんですね。げんちゃんは、音読今はあまり苦労しなくなりました。でも、人より、読めるようになったのすごく遅かったから、じみちな点つなぎとかのビジョントレーニングが効果をあげてるのかもしれません。そうだったら、みんなやったらできるようになるってことですよね。がんばってください。

     眼は、前頭葉の働きそのもの、みたいなこと聞いたことあります。げんちゃんは話すとき、今でも、いまいち、目がうろうろしますよ。そのあたり、まだまだ眼は油断できないです

    ブログおめでとうございます。訪問させていただきます。
    通級に行かれてるんですね。
    げんちゃんは、2年生から算数だけ、別クラスで個別指導していだだくようになりました。そっちのほうがいいと思います。
    またよろしくです

  35. げんママ より:

    プリキュア好きの娘のママさん、よかったです。時計、
    実はげんちゃんも、このやり方でやったら、ぐんとわかりかけてきました。
     

    げんちゃんは、睡眠確保に日々四苦八苦してます。10時になります。寝るの。週2日は、先生をお願いして、1時間くらい、指導してもらって、それに加えて、おばあちゃんが、宿題させてくれてるみたいです。後の日は、ホームスクールに、運動の教室・・・と忙しすぎます。

     げんちゃんが、行かない~、とか言わないので、とりあえず、すごいスケジュールをこなしてるかんじです。大好きなおもちゃで遊ばせる時間も作ってあげなかいけないし・・・は~・・・という感じです。結局、時間捻出できなくて、ホームスクールにいたりましたもんね。

    朝は、6時40分くらいにおこします。理想は9時に寝せることなんですけどね。週一日、何よりも、早く寝せるのも目標にする曜日を作ってます。そのときは、9時前に寝たりしてます。
     げんちゃん、たぶん、睡眠もっととったほうがいいと思います。

  36. かいすみ より:

    海斗に時計の動画を見せてみました
    小さい子が笑う所でタイミングよく笑っていて、話の流れや雰囲気、内容理解できててちゃんとアウトプットできるんだ~と、そちらの方で観察しちゃいました(笑)
    時計はわかっているような、もうひと息のような…
    このやり方で定着させたいです
    他のジャンルの動画も拝見しましたが、林先生自体が楽しんでいますね
    ここが鈴木先生と共通してると思いました
    海斗に、ピグよりこっち(林先生)の方がいいとか言われてちょっと考えちゃいます(笑)

  37. げんママ より:

    かいすみさん、そうなんだよね。あの幼児のつっこみのすごさには、ちょっといじけます。
     海斗君笑うタイミングでちゃんとリアクションできてるのはうれしいよねげんちゃ、んも大笑い。
     でも、げんちゃん、幼児みたいな、つっこみいまいち、すばやくまったく答えない。あー・・・ほんと、年少さんか、年中さんくらいの能力なんだろうなー、と思います。

     

  38. げんママ より:

    かいすみさん、その2
    ただ、この時計の動画でいっきに進みました。まだわかってないけど五里夢中だったのが、少し晴れてきたかな、という感じ。

     げんちゃんときたら、5、10、15・・・はなんとか言えてきたけど、38分とかの場合、35から36,37,38、と行かないんです。
    怒っちゃったけど、気をとりなおして、曲線の線路で説明して、快速、降りて、普通にのりかえて、という説明で練習して、やっと、38分がわかりました。
     まあ、まだ自力ではまったくできませんけど。

     なんつーか、ほとほとこの子ってどうにかして~、と思いました。林先生は、げんちゃんみたいな、完全LDの子をどうやってあつかうのかな~。だって、いまどきそういう子、さけて通れないでしょ。

     でも、あの動画見てると、子供のつっこみである意味成立してるでしょ。げんちゃんだけが相手なら、同じリズムにはならんよね。

     まあ、とにかくすごい動画見つけちゃった。(笑)もう、他のちんたらムードの教え方DVDは見れなくなっちゃう。

  39. たっくんママ より:

    はじめまして(その一)

    はじめまして
    今日初めてブログを拝見させていただきました
    うちの息子も4歳の時 発達障害と診断されました
    私は診断されたら何かしら療育をやって下さるのかと思っていたのですが、近所の療育センターでは 療育は一年くらいしてから始めましょうか?という曖昧なコメントでだったんです

    幼稚園の年少に行っていたので、そこの先生がみんなより一歩も二歩も遅れている息子をホントに良く面倒をみて下さってなんとか小学校にあがる事ができました
    結局、その後療育センターには行かず、診断されてから ホントにつきっきりで自分なりにいろいろ教えてきました
    習い事もいろいろやったので、周りからは教育ママにみえたかもしれまませんf^_^;

    普通クラスで 小学校側には何も伝えずの入学だったので、最初の頃は懇談とかあるたびにドキドキしていましたが 3年生くらいから周りの評価も変わってきたんです

    手をかければかけるほど変わっていく我が子を見る充実感は 上の子の時には味わった事のない感情です

  40. たっくんママ より:

    はじめまして(その二)

    今息子は5年生で 相変わらず 絵や立体や空間みたいな事は弱いですが 自ら立候補して執行部に入って 挨拶運動とかしている姿などをみると、小さい時は人にお世話されてばかりだったのに少しでも人の役にたてるようになったんだなぁと嬉しく思います
    げんちゃんママのように 専門的な知識はなかったのですが、ブログやみなさんのコメントを読ませていただいたら、あの頃と重なって 一言コメントさせていただきたいなぁと思ってしまいました
    ブログはまだ少ししか読ませてもらってないので、これからいろいろ勉強させていただきたいです

    よろしくお願いしますm(_ _)m

  41. みゅう より:

    こんにちはうちも恐らく発達障害のもうすぐ2年生の男の子がいます。こちらのブログで元気付けられたり、ヒントをもらったりしていていつも有り難く思っています。数教研も早速お試しを申し込んでしまいました。
    26日には、初めて医師の受診もします。 これからもよろしくお願いしますm(__)m

  42. glow-gen より:

    たっくんママ、コメントありがとうございました。子供さんのこと色々書いてくださってありがとうございます。
     子供さんの小学校での取り組み、すごくがんばられたんですね。

    >普通クラスで 小学校側には何も伝えずの入学だったので、最初の頃は懇談とかあるたびにドキドキしていましたが 3年生くらいから周りの評価も変わってきたんです。

    すごいですね~。色んな大変なこと、苦しいこと乗り越えて、子供さんがどんどんのびていったんですね。

     頭が下がります。私は、まだはじめたばかり、というとこです。色々アドバイスしてくださいね。
     ほんとに、上の子のときとは、まったく別物です。七転八倒、喜びも、苦しみも、ひとしおです。(泣)

  43. glow-gen より:

    みゅうさん、書き込みありがとうございます。2年生なんですね。
    2年生は、勉強も1年生より、だんぜん大変になるし、色々とりくんでいらっしゃるんでしょうね。

     数教研のおためし、って、どこのホームページでできるのですか?先日検索したときよくわからなかったです。

     げんちゃんは、算数の計算をどのように理解しているのか、よくわからないです。私とは違うのはわかるのですが。
    ブロックでビジュアルに入力するっていうのも良さそうです。2年生にこれからなるげんちゃんに色々おしえてくださいね。

  44. みゅう より:

    数教研でググったら出てきた気がします。ホームページでお試し申し込んだら昨日着いていて、今日1枚やらせてみました。このコメで、皆さんが言われてたみたいにタイルの模型がはいっていて、十の位一の位をイメージするのに良さそうです。うちは、学研の個別を考えていたのですが、しばらくは通信教育を利用して、ゲンママをお手本にホームスクールで頑張ってみますね(^^)v。

  45. ちる より:

    確かにプレッシャー与え過ぎはよくないです。習い事を二つに絞るとかがよいかとおもう。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました