週1のホームスクール 4か月経ちました。
週1日のホームスクールも、9月からもう4ヶ月目になりました。始めた頃からすると、げんちゃんも慣れたようで、違和感がなくなりました。午前中は、学研の先生にお願いして個人指導に行ってます。げんちゃん、そこが大のお気に入り。家も近いので、学校に行くように、自分でさっさと行きます。昼からは、ママのレッスンです。そして、夕方には、サッカーに行きます。
1月から、げんちゃんの足腰を鍛えるために、2キロの道のりを、自分で歩いて行かせるようにしました。歩いて、そこからサッカー。まあ、なかなかいいプログラムです。
先日、サッカーを見ました。雨降りでした。げんちゃん、途中降り出した雨に、駆け足で、練習場に行ったみたいです。練習も雨の中。
私はあとから車で行ったのですが、まあ、サッカーって雨の中でもやっちゃうんですね。
げんちゃんは、こんなモチベーション低くなりそうな練習の中、なんと、最後まで、ボールを追って走ってました。まあ、それには驚きました。
同級生のお母さんに聞くと、行きがけ、げんちゃんを見つけた、もう一人の一年生は、車を降りて、そこからげんちゃんといっしょに行く、と言って、げんちゃんと歩いたそうでした。
お母さんは、何気にそう言ったのですが、私は、ちょっとびっくり。その子は、サッカーもお勉強も抜群の子どもさんです。げんちゃんなんか相手にしない~、なんて感じでした。去年は・・・。
合宿でけっこう仲良くなったのだろうか。・・・試合中その子が、足を打って痛がってたりしたのですが、「大丈夫?足痛い?」なんて、けなげに話しかけてもいました。
サッカーの先生は、
「最近ずっとこんな感じですよ。一段階、あがりましたね。さらに、もう一段階あがったら、いい感じになると思いますよ。」
いい感じというのは、他の子と遜色ない、ということなのでしょうか。いやいやいや、そんなことはない・・・
5W1Hなしの、意味不明な会話力
翌日、久しぶりに学校に行きました。お昼休みに行くと、げんちゃんは、友達と二人で、絵本読みのボランティアがあるというので、うれしそうに、かけって行ってしまいました。
他の子どもさんが、私におしかけてきて、
「おばちゃん、げんちゃん、時々自分の世界に入るよ~。」
とか言ってくるのだけど、彼らの話も、とっても幼くて可愛かったです。
「僕のいとこがね、こないだおばあちゃんとこで、逆立ちした。」
みたいな、きわめて局地的な話をしてきます。げんちゃんが幼稚だと思ってたけど、けっこう1年生は、まだまだかわいいもんですね。
ただ、げんちゃんがする局地的な話しと違うのは、5W1Hが、しっかりあって、いつどこで、誰が、とわかりやすいことです。げんちゃんは、いとこの話をしたら、
「逆立ちすごい~。あたった。」
みたいな、わけの分からない話になります。いとこがおばあちゃんのところで、逆立ちをした。足があたってけんかになった。たとえばですね。こういうことだったりするわけです。
だから、友達から見れば、自分の世界に入るということになるのだと思います。
まあ、しかし、1月から、あまり問題もおこしてないと先生は言ってたし、なかなかじゃないか。げんちゃん。
と言ってほめました。帰りは、運動場に行ってうんてい、(渡り棒)チェックです。何しろ、夏に、げんちゃんは、10秒しかぶら下がれませんでした。先日は、5個渡れました。
「うんてい、渡りきったら、おもちゃ買ってあげるよ。だから、毎日、学校で練習しなさいね。」
と言うと、げんちゃん、なんと、目が輝いて、あっというまに、うんていの端から端まで渡ってしまいました。(3~4メートルくらいだけど。)どうりで、字がうまくなったわけだね。
ひゃ~。びっくりです。
おばあちゃんや、親戚に、私が、げんちゃんに負荷をかけすぎるんじゃないか、って非難されることの多い年末年始でしたが、お~、結果出とるやんけ~。結果出たら、本人が一番うれしいんだもんね。じゃんじゃん負荷かけようっと。と懲りずに思うスパルタママです。(笑)
げんちゃん、一歩また前進したようです。
公開コメント 承認後公開
げんちゃん スゴい\(^o^)/
げんママ スゴい\(^o^)/
頑張らなきゃ(-_-;)
いえい!げんちゃん万歳!げんママ万歳!!!
嬉しいです!!!
kujaさん、ありがとうございます。が、しかし、全体に見ると、まだぜんぜん普通以下なんですけどね。
あげればきりなく。
まあ、しかし、本人だけ見たら、進んでますよね。
じゃはんさん、進歩してます。一応。
でも、やはり、まだだめだめですけど。
そこにスポットをあてると、またすごい情けない現状ですけどね。
鈴木先生は、くらべるな、とおっしゃいますが・・・
Mさん。カキコミありがとうございました。
診断されるのってつらいですが、客観的に受け止めるスタートになるので、早くわかってよかったです。
どんどん取り組んで、何の遜色もない子にできると思います。色々その過程ではありますが・・・
私も試行錯誤です。がんばっていきましょうね。
色んな方がが色んなノウハウブログなどで発信してるので、できるだけ近道で行ってくださいね。
取り組むと、苦しい時もあるけど、結果が出てくると楽しいですよ。これぞ、育児の醍醐味。(と思うことにしてます。)
先日のお電話でもお話しましたが、うんていは本当に良いです!良いことしかない(笑)ドーマンをやっていた頃、初めてうんていにチャレンジした3歳の賢治は、棒を握ることもできませんでした。ぶら下がるどころか、力を入れて握れなかったんです。でも、それが一年後にはしっかりうんていできるようになりました。当時、げんママさんどころではないスパルタだったので、そのせいもあったかと思いますが(汗)きっと、げんちゃんもっともっと伸びますよ~。うんていがスイスイできるようになったら、バックでのうんていにチャレンジするのも良いと思いますよ♪これからも、どんどん伸びそうな予感ですね~☆げんママさんも、げんちゃんも、ファイトです!
チンジンさん。うんていが、肺を広げるのにもいいなんて、言われて、なるほど~でした。確かにすべてにいいです。
でも、公園にないですね。最近。げんちゃんは、近くの小学校に日曜もぐりこんだり、自分の小学校でやらせたり心がけてます。さすがに買えない・・・(笑)
げんちゃんは、7才になったばかりでも、10秒しかぶら下がれなかったです。賢ちゃんすごい。
スパルタ、私どころではない。そうですよね。毎日がんばられてたんですもんね。
でも、愛情から責任もってやるスパルタだったら、責任なく、のんびりやるのと違いますよね。
他人の子だったら、やっぱりそこまでできませんもんね。
最近、冷静なスパルタが前よりできます。前は、常にかりかり暑くなってましたね。
は~、でも、まだまだ遠い道のりです。ファイト
お久しぶりです。
げんちゃん、雨の中でサッカーたくましいですね~!
うんていも、この子たちも頑張ればできるんだと改めて思わせられますね。個人指導、息子も先生との1対1がいいと言っています。学校ではどうしても叶わないことですからね。。去年個人面談で、勉強だけできても就職できませんよ~的なことを言われてしばらく凹んでいましたが、やっと浮き上がってきた感じです。頑張りたいです。
nonmamaさん。個人指導は、やはり、必須かな、と思います。でも、集団の中でやるものも能力アップに必要ですね。最近そう思います。
学校のクラスの活動も必要、ホームスクールも必要。
それぞれに、ポイントが違うような。ホームスクールでもう一日、昼から早退させるようにしました。迎えに行きます。毎週なので、子供たちを見れるので楽しいですよ。
「どうして帰るの?」
と聞かれるので、正直に、げんちゃん、おうちでホームスクールをしてるのよ。
げんちゃんは特別な勉強のしかたをした方がいいからね。
なんて言ってます。でも、ちょっと困ってしまいますね。
就職できないって、・・・なんかへこんじゃいますね。でも、就職できないんだったら、仕事考えて自分でやればいいんですよ。
別に人に雇ってももらわなくてもいいんですよね~。大丈夫です。いざとなれば、ビジネスを創出すればいいんだ!
そのための、特異な能力を探したいですね。がんばりましょう。
nonmamaさん。その2.
やっぱり、発達障害って呼び方より、非定型型とか言う方がいいですよね。
なんか書いててそう思いました。
いい写真ですね
私はブログを書いたことがないので 写真のアップの仕方はどうするのか分からないのですが縮小方法を書きますね
デジカメのごく簡単な位置のボタンに「画像サイズ」があります。 1,2M (2,0Mでもいいかも) にすると 約1/2MB の画像になり パソコンに入れて 1MB以内なので そのまま使えます
別の方法
普通にとった画像は(マイピクチャに入れてあるもの) すべてのプログラム→ アクセサリー→ ペイント→ ファイル→(画像を選んで)変形→ 名前を付けて保存 の順に進めると使えるようになります
変形の伸縮は50%で100KB以下なので余裕です
ハナさんのブログコメントで縮小が大変そうだったので 書き込みました
私が やったことのある簡単な方法です
もう解決済みなら ごめんなさい
マドラーさんありがとうございます。そうかー、撮る時にすでに小さくしてればいいんですね。いいこと聞きました。保存用と、縮小用撮るようにしてみます。それは簡単ですね。いちいちフォトショップ使ってると、めんどくさくて・・・
これからもっとアップしていけるかも。
字書くのでエネルギーつきちゃって。
サイズを小さくとると 目が粗くなるというか 拡大で鮮明さに欠けてしまうかも・・文章中の張り付けもどうなのかな?・・ ショップは使ったことがありませんが 操作の時に サイズが小さい方が スピードは速くていいですけどね。便利そうなのを試してみてください。
昨日スキー教室に行って 小6の女の子 引き算が不得意 と言うので 体を鍛えて腕そして指先・・・なんて げんママさんのお知恵を拝借してうんちくを垂れてしまいました(^_^;)大したことはないんだけどピアノを習ってはいるとのこと。いいじゃないの凄いよと答えましたが お話しながらその子の箸の使い方を見たら 麺をつかんで箸を使うというよりは そろえた箸になんとなく麺が乗っていてそれを運ぶ感じでした。初対面に近かったのでそれ以上はお話しませんでしたが げんママさんの 推察に「なるほど」・・でした!(^^)!
マドラーさん、ありがとうございます。写真のサイズなんて気にせず、誰から設定したまんまで写真撮ってましたね。言われてなるほどです。
指先ほんとだいじですよね。げんちゃん、ピアノが最近ひけてるんですが、昨日来た同い年のできのいいめいっこが、学校の授業だけでさっさとピアノをひいて、しかも、指のタッチが、げんちゃんより、しっかりしてました。
すすすごい~、と思いました。もちろん、彼女は、何でもばりばり、クラスでも最も何でも早いです。
なんか、リズム感も関係あるような気がしてます。げんちゃんは、やっぱりあんまりぱっとしませんもんね。
足し算できたら引き算もと思うけど、違うんですよね。げんちゃん、1小さい数、なんて言わせると、いまいちですよ。まだまだ、算数も、研究がいるげんちゃんです。
6年生で引き算苦手だと大変ですよね。計算だけやっててもだめなことってありますね。発達育児はとくに。