ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

げんちゃんのモラトリアム。脳の苦悩

>年明け、3学期を迎えました。
 考えてみれば、4月の入学式では、教室にちゃんと座って授業を聞いてられるのかしら?という心配に始まり、ランドセル空っぽ帰宅事件なんかもおこしてくれました。
でも、あれからさすがに、9ヶ月経った今では、学校生活をそこそここなしているげんちゃんです。

 インクジェットのインクリサイクルを持たせて、収集ボックスに出しといてね、と言えば、忘れずに出してきたりするようになってます。言いつけを覚えておく、実行する、みたいな芸当は、4月段階ではかなり難しかったです。
 たぶん、良い伸びを見せてるゲンちゃんなのだと思います。

 しかし、同級生の成長を間近に見ることがあると、やっぱり、げんちゃんは、同級生からはほど遠いところにいるようです。同級生は、限りなく2年生レベルに近づいて、なんとなく、言うこともやることも断然大人っぽくなっています。

 げんちゃんは、今やっと、1年生の初期みたいな感じです。学習で言えば、まさにそのあたりです。ひとけた足し算の考え方、二桁足し算の考え方・・・そういうものが多少は前よりつきつつあります。字も、鉛筆のコントロールが、やっと1年生をこなす上で必要なとこまできたかな、と思われます。会話も相手に呼応します。

 でも、やっぱり、げんちゃんは他の子と違います。

 細かいことを言えばきりがありませんが、一言で言えば、極端に幼いです。他の子が、何人かよって、ゲームをするとすると、だれかが、しきりに入って、じゃんけんの音頭をとったり、全体を見て、ルールの調整をしたりしてますが、ま、そういうことはできません。

 自分がやりたくなかったりすると、そういうゲームからも、身をおきます。やりたくないけど、ま、つきあうか、という調整はできないようです。

そして、自分が負けたら、またすぐにツボにはまって変な行動に出ることも、いまだあります。

 とにかく、周りの状況を見て、自分が何をするのか、把握するのはきわめて苦手です。

 宿題もわりとよくするようになりました。勉強する習慣もついてきてます。でも、自分で、宿題しなきゃ、とあせることはありません。しなさいと言えば、きげんが良いときは、素直に取り組みます。

 なんだろうな~・・・調教した動物君みたいに、やらせるととりあえずする。けっこう理解もしてる。でも、自分で状況を判断して取り組みはじめることはないです。

 でも、能力はやっぱり進歩しています。彼の今までの赤ちゃんぽいとこに加えて、やけに反抗的な部分も出てきてます。色んな能力が、伸びたり伸び悩んだりしているかんじで、互いにせめぎ合っているような気がします。

 その現れは、口元のチックになって出ているようです。さらに、おもらしが、ここ1ヶ月最高にひどいです。尿意がないのか、しょっちゅうトイレにいかせても、すぐにパンツをぬらしています。学校で二日続けてパンツを借りて帰ってきました。

 泌尿器科に行ったけど、表面的な検査では異常なし。これは、自律神経のトラブルなのかな、と思っています。私への反抗も前より強いです。

 おばあちゃんは、少し心配して、無理させすぎているのでは?と言ったりします。

 でも、私は、それらの徴候を大きく伸びる前のモラトリアムだと思っています。げんちゃんは、昔おしゃべりの能力が伸びる頃、さかんにどもりが出ました。ある時すっと治りました。
それと同じだとふんでいます。
 学校の学友たちから、色々意地悪されると感じているようです。でも、聞いてみると、だいたい、げんちゃんの言動などに最初の原因があったりしてます。でも、学校に行くのはいやじゃないようです。今までは、あまり学友の悪口を言わなかったのが、少し言うようになったのは、まわりが、前より見えてきてるからだと思っています。

 今、げんちゃんの脳は、噴火してるような状態なのかもしれません。生みの苦しみを味わっているのでしょう。
 できるだけ、げんちゃんのやりたい遊びをさせて、やさしく接するようにした方がいいな・・・と思います。でも、ぬかりなく、しっかり脳に働きかけることはしなければ、とも思います。

 がみがみ口うるさくなりたくないと思いつつ、ついなりがちなので、気をつけましょう。ママも忍耐の時期かもな~。ママは水をやることはできるけど、育てさせることはできないからね。


七田の60日間お絵かきドリル、うまいとは言えないし、でたらめだよ、と思うときもあるけど、それらしくまねているのは、以前にはまったくなかったことかも。上の絵は、調子が良いとき、下は、やる気無いとき。できが相当日によって違います。書かせてほめたら、ちょっと間をおいて、でたらめなのを、さっと書き方を教えてさらっともう一度流します。それも、もしかしたら必要ないのかもしれないけど。
 今20日目に入りました。絵の能力も、かなり伸びた項目です。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

公開コメント 承認後公開

  1. チンジン より:

    げんママさんの取り組みによって、本当にたくさんの成長&改善を得ることができたんですね~!げんちゃんも、よく頑張ってると思います!!おもらしは、やはりストレスの影響は大きいんじゃないかと思います。脳神経とおもらしの関係性は深いですから。

  2. じゃはん より:

    すごいですね~!
    この観察力、分析力!
    げんちゃんの得意技が見つかると、大きくまた伸びるかも?
    辻井伸行さんが、目が見えないけど、音に敏感だったり・・・。
    げんちゃんの場合はどこかな~?

  3. mokoyu888 より:

    うちも頻尿で何度かクリニックに行った事あります。
    アレルギ-が出る季節によく頻尿になってます。精神的なものでもあったようですが・・・
    今うちはアレルギ-で目が赤いです。げんちゃんも少しその関係もあるのかな?何かげんちゃんの中でストレスがあるのでしょうね。

    七田のお絵かきすごい上手ですよ~!!
    うちにはちょっと難しすぎるかも・・・
    にんじん・かぼちゃ・キャベツ可愛く書けてますね~♪

  4. manaママ より:

    すごいよ。
    七田のお絵かき
    これは感動した。
    いやぁぁぁ、進歩してるよ。げんちゃん
    うまいとはいえないって・・・そんなそんな
    超すごいです

  5. かけママ より:

    >ま、付き合うか、という調整ができない。
    わかります。かけちゃんはげんちゃんに比べてまたまだ低い部分にあるのですが、ここがクリアされるといいのになぁ。ってよく思います。

    げんちゃんの脳は今までお休みしていた回線が動き始めてショートされているかもしれないですね。早く乗り越えて進化したげんちゃんが見られるといいですね。

  6. 無くて七癖 より:

    コミュニケーションは発信側と受け取り側半々の責任がある。
    げんちゃんの最初の言動にイジメの原因があったとしても
    その発言の奥にはきっとそう言いたくなるような辛いことがあるのだろうか? イジメに関してはげんちゃん100%悪くないよ
    げんちゃんの家族と僕はいつも100%げんちゃんの見方だからね。げんママさんもげんちゃんもいっぱいいっぱいの時は気分転換やで。(^-^)/

  7. げんママ より:

    チンジンさん。お電話できてほんとよかったです。これからもよろしくお願いします。
     そうですか。やっぱり、脳とおもらしって相当関係深いんですね。発達障害の子が特異的におもらしの問題をかかえてるの、最近まで知りませんでした。
    泌尿器科もたよりないな~、と思いました。
    でも、他の問題が解決していけば、これも、底上げされると確信しました。ありがとうございます。

  8. げんママ より:

    じゃはんさん、いつもありがとうございます。
    冬休み以降、またげんちゃんはぐっと伸びました。
    たぶん、1年前とは別物ですよね。
    でも、ママはいつもまだまだだわー、と思います。なかなか厳しい母かも。

  9. げんママ より:

    もっちゃんママ、やっぱりお漏らし問題あったんですね。
    先月は泌尿器行ったり、ばたばたあせってました。おむつとれてもずっとありましたが、尿漏れパット入れるまではなかったですもんね。なんだなんだ、って感じで。
     でも、ストレスだと思います。ストレスというのは、なんか、こっちが意地悪してるとかじゃなくて、脳が、伸びようとしてきしんでるような按配です。
     この時期のりこえたら絶対いける、なんか今は確信してます。チンジンさんに脳の問題とコメントいただいたので、より安心しました。

    脳の問題なら、全体にアップしていけば、押し上げられるはずだと思うんですよね。
    地道にやろうと思います。絵上手ですか?たしかに、まったく絵が描けなかった去年を思えば、うまくなってますよね。
    ビジョントレーニング、あれこれ成果ありますね。もっちゃんも、ビジョントレーニングはじめたので、何ヶ月かしたら、このドリルとりよせたらいいですよ。難しくなくなってると思います。

  10. げんママ より:

    manaママありがとう。そうだよね~。進歩してるよね。だって、考えたら、年長さんの頃、星の形かけなかったもんね。まず、描きたがらなかったしね。どうやって書くか、皆目わからなかったんだと思います。
     公園であった4歳児に、星の描き方教えたら、夢中で練習してたの覚えてます。げんちゃんは、描かずに逃げました。

     あれ考えたら、確かにすごいことだ!この記事だけ見た人がいたら、げんちゃんって、もともとけこうましな子だったんだなー、と思うかもしれませんね。

     年長さんのはじめ、まだ三角描けないでいたような気がします。目で見たことを思い出す力、確かについてる。意識して訓練してきてはいたものの、はじめは、こんなことでできるようになるんかな、と思ってました。まだ他の子においついてるわけじゃないけどね。

  11. げんママ より:

    かけママコメントありがとう。
    あのまわりと調整して、てきとうにやる、っていう感じにことですが、どういうトレーニングでいけてくるんだろう?最近、少し思うのは、シナプスがたくさんできてくると、ある時、それぞれが、関連をとり出す、というか、横のつながりを取り出すというか、そんな感じで、少しずつできだすのではないか、と思ってきました。
     びんから水があふれだすように、ある程度かさがいる。ひとつひとつばらばらに、トレーニングしてるんだけど、あるとこまでいけると、水があふれる・・・そんなかんじです。

    今、げんちゃんは、そのあふれる前にだいぶん近づいたのかも、と思えるのです。(親ばかかもしれないけど、) それまでは、忍耐して、、水かさをひたすら増やす。そのために、かなりスパルタで負荷をかけてるかもね。
     

  12. げんちゃん より:

    無くて七癖さん。ありがとうございます。
    ほんと気分転換大事ですね。げんちゃんをある一方からばかり見てると息づまりますもんね。
    今日学校に行ったらげんちゃんすこぶる楽しそうに、友達と遊んでいたので、まあ、マイナスプラス、適当にあるんだな、と安心しました。
    なんといっても、1年生って、かわいくて、いじめ・・・とかいうムードではなかったです。

     学校であったいやなことを言うようになったということなのかもしれませんね。

     やっぱり、学校に行って見るって大事だな、と思いました。

    みかたなんて、たのもしいです。ありがとうございます。

  13. マドラー より:

    私自身が円形脱毛症になったことがあります

    特に忙しくなったわけではないし ストレスがあるとも思えないときで 思い返すと2か月ほど前は忙しかったかも…くらいでしたが 直径3,4センチのしっかり円形でしたよ(笑)でも何もしなくても直りました。そこは今でも白くなりがちです。弱いところなのかな??

    1年生の時は私もちょっとスパルタだったかな・・逃げ出そうとするのを捕まえてやったもの。1年生は基本が多いから、今が大事!なんてね。義母の方がおろおろしてました

    今 高等部の1年生ですが おおらかに育っていますよ。
    自動販売機で買うときはおつりを聞くと暗算してます。いちいち計算しなくてもいいとは思いますが・・・

    げんちゃんは お友達ともいい感じになってきているし 体力もついてきてるし エジソンの取り組みもあるし うらやましいです  

  14. glow-gen より:

    マドラーさん、円形脱毛なおってよかったですね。(笑)自分でストレスと思ってなくても、脳の回路が、びゅんびゅん動くかして、ショートするんでしょうかね。

     でも、そのあと飛躍することもありますよね。自分の若い頃、とか、やっぱそういう体験ありますもんね。
     逃げだそうとするの捕まえて・・・ふふふ。時々やってますよ。そういうかんじ。
     あとのフォローはしっかりしてるつもりですが。私の場合、毎日かかわれないので、それでバランスとってるのかもですね。

     おおらかに育っているのは、やっぱり愛情ですよね。たぶん、打たれ強くなってるかもしれないですね。げんちゃんも、数少ない取り柄。打たれ強い・・・(笑)

    げんちゃんは、良いときは良い感じですが、悪いときはぜんぜんです。この振り幅が時々こっちを混乱させます。

     自分のコントロールがきわめてまだまだできてないのだと思います。

     

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました