ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

字が汚い。漢字が難しい・・・

 >おばあちゃんの入院で、自宅から直に学校に行くようになり、通学距離が700メートルくらい延びました。確実に3キロくらいは、毎日歩くようになりました。ランドセルを背負って良い運動です。

 さて、なかなか取り組みも出来ず、今朝15分ほど漢字を書かせました。だって、今日は、漢字のテストがあるのです。
 やれやれ、暗算も、まだまだですが、漢字もけっこう強者です。はっきり言って、ぐちゃぐちゃ・・・森という字など、何度書いても、すぐに、木が、上に二つ、下に一つ、という風になったりします。

 四角のマスにバランス良く入れるなどということは、かなり難しいようです。
 げんちゃんに限らず、漢字は、発達障害の一つの共通点でもあるようです。検索すると、文献がヒットします。

 発達障害における漢字の書き取り困難。これは、何に由来するのか・・・・

キーワードをあげると、
 漢字の形態の視覚分析困難
 図形の記憶困難
 図形の想起障害
 検索混乱 (漢字の形の記憶困難において、頭の中にある漢字の記憶が、後から覚えた漢字によって、検索の混乱をおこす。ごっちゃな字になるんでしょうね。)

発達障害の子は、斜めの線を認識するのが難しい。
なんて言葉も拾えます。

 考えてみれば、発達障害に気づいた5歳の時、げんちゃんが、△を書けないので、不思議に思っていましたが、こうやって見ると、別段げんちゃんだけの特徴ではなく、専門家が見れば、はいはい・・・そうでしょうね~・・と言うことだったんでしょうね。

 ちょっと勉強したらヒットすることでも、ママは、一人特別なことだと悩んだりしてたりします。発達育児は、できるだけ、学んで、そういうロスを少なくした方がいいと感じます。
 げんちゃんは、今でも、図や絵を描くのが、信じられないくらい苦手です。それでも、昔より進歩はしているようです。鉛筆のにぎりも、ましになってます。

 もちろん、ひらがなだって、本当におそまつです。親戚の小学校の先生が、おばあちゃんのお見舞いに来て、帰りにげんちゃんの宿題を見てくれました。字のことも言ってました。
「自閉症の子どもたちは、字が四角だよ~。げんちゃんも、その特徴があるよね。カタカナの方がカクカクしてるから書きやすいと思うよ。」

と言ってました。彼女は、よく勉強してるようです。

 でも、どうして、斜めの線が苦手なのか・・・、じゃあどうすれば治るのか、というと、専門家でも、そう簡単にはいかないようです。少しずつ、色んな方法で入力させていくようです。

 宿題はやる気がないときにすると、もうどうなってんの?というくらい悲惨ですが、自分から、何かを書き出したりするときは、あれ、けっこういつもより上手に書けてるよ。ということもあります。げんちゃんの、くいつく教材で、ベストの環境だと、げんちゃんの能力のマックスが出てきます。たぶん、これもそんな感じでしょう。

 げんちゃんにお風呂掃除をしてもらってて、(全く完璧とはいいがたいけど。)そのあとに、上のような字を書きました。お掃除のレシピを書いたようです。ちょっと、気になるとこを上から添削しちゃいました。(上図)、もう一枚書いてみて、とお願いすると、下のになりました。まあ、やや手伝ったのですが、楽しそうですし、なかなか上手です。

 でも、能力マックスの字を見ても、いくつかの問題が見えます。
 大きさのバランスがうまくいきません。まっすぐ線をひくことがまだまだ難しいようです。

げんちゃんの漢字練習は、基礎練習もやっています。
 1,まっすぐ線を書く。10秒かかってこことここを結んで~、なんてこともやります。
 2,簡単な図形を何秒か見せて、目をつぶって思い出させて、それから描かせる。
 3,点つなぎ
 4,パズル
 5,目の運動、壁にはった模造紙に、一本の線を迷路のように描いて、それを、指と目で追わせます。このあたりは、目の機能の改善を狙ってます。

ま、ビジョントレーニングは必須ですね。
 
 しちだのカタログに、絵を描く良い教材もあったので取り寄せています。

 楽しい雰囲気で、スピード学習で、色んなことを短い時間、インターバルにして、1時間くらいやっては休み・・・みたいにすると、随分いいのにな~、と思います。

 なんだか、もう一日ホームスクールの時間をとりたいな・・・と思うママです。やればやるほど、学校生活をもう少し減らしたいな~・・と思ってきます。
とりあえず、実家の母のおかげもあって、新しいパターンの生活も少し慣れてきました。

 

 
 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

公開コメント 承認後公開

  1. mokoyu888 より:

    おばあさんの入院大変でしたね。
    げんママさんも何かと忙しくなると思いますが体気を付けて下さいね。
    そして早くおばあさんも回復されるといいですね。

    勉強は同じ一年生なので頑張ってるところが一緒で共感します!!
    うちはやっぱり麻痺が残ってるのでげんちゃんの字はとってもなめらかでキレイだなって思ったよ。うちも漢字頑張ってるから一緒に頑張りましょうね!!学校っていう漢字が手ごわかったです。
    公文の三角の鉛筆(すっごい太くて普通の鉛筆削りでは削れない・・・)
    ものを学校で用意してもらい使ってます。

    げんちゃんの漢字練習2の図形を何秒か見せて、目をつぶって思い出させるのはまだやったことないです。北出先生のテストではありました。
    形・場所の記憶ですね。うちもやってみます。

  2. umi より:

    げんママさん、初めまして。何日もかかって、ブログを読ませてもらいました。
    おばあちゃんが入院中とのこと、大変な毎日でしょうが、どうぞげんママさんもあまり無理せずにお過ごし下さい。早く良くなられますように。
    さて、げんちゃんへの日々の取り組みは、とても勉強になりました。「糖鎖サプリ」「毛髪分析」なども取り入れ、「ブレインジム」もリサーチ中です。ありがとうございます!
    うちの7才の息子は、ちょうど1週間前に「WISC-Ⅳ」の結果が出て「発達凸凹」でした(その差、40ーーー!)。
    「複数の処理」が苦手だそうで、「漢字を覚える」という行為ひとつでも「図形の把握」をしながら「読みの記憶」をするなど、同時にいくつもの処理ができていないようです。
    この困難さは「読解」に顕著ですから、年々難しくなる教科書のことを考えると、今後はかなり広範囲に渡って影響が出てくると思っています。
    現在は、ディスレクシア支援協会の「IMトレーニング」8週間プログラム、「マインドマップ」「ジャグリング」などをしています。
    私が「リサーチ、企画、妄想」が大好きなので、これからも趣味と実益を兼ねて、楽しんで取り組んでいきます〜。又お邪魔します❤

  3. あかつきマン より:

    我が子の低学年の時のお笑いを1つ
    連絡帳に書いた自分の字が読めず、私に
    「お母さ~ん、何て書いてあるか教えて~(泣)」
    …イヤイヤ困る、本人が分からないのに、私はもっと分かりませんから~残念(笑)…
    書くのが嫌いで(今でも)、漢字テスト前にドリルの宿題が出てるならやるけど、出ないとしない。当たり前ですけど(笑)。
    ムリムリさせても…で、人差し指で空中書きをさせました(腕も前に出して、肩腕全体を動かして、大きく3回ずつ位かな)。
    最初は、ノートに書け!と言うんですよ。素直に書くならそれで良し。イヤがった時に、妥協案として出すんです。
    書かなくていいからホイホイやってました(笑)。

  4. あかつきマン より:

    すいません続きます。
    よく聞く話《女性をデートに誘う作戦》最初はハワイへ→断られる→じゃあディズニーへ→OKの確率が上がると同じ作戦です(笑)。

    どっちも断れるのに…人間の心理って面白い…試して使えるものは何でも使えです。

    げんちゃんは、手首固くないですか?
    逆にフニャフニャしてしてるとか…

    手首は柔らかく、自分で固定出来るようになると、書けるようになるかも?。
    多分…高学年になると、指使いも良くなってソコソコの字になると思います。→経験上。

    トメハネも、高学年になると、あまり言われなくなりますし…高校でげんちゃんよりヒドイ先生いましたよねぇ(笑)。

  5. glow-gen より:

    Bさん。子供さん誕生本当におめでとうございます。
    そんな中で、エジソン取り組んでいるんですね。すばらしいです。
    でも、その大変さはすさまじいものでしょうね。

    でも、成果が出たらやりがいも満点です。がんばりましょうね。
    ありがとうございます。

  6. glow-gen より:

    もっちゃんママ、先日、簡単な図形を思い出させて描かせるのやったら、うまくできたのに、パズルの3ピースをくみあわせて、かくして、同じようにさせようとしたらだめでした。

     こういうのやっぱり色んな角度から取り組むのがいいようです。

     色んな角度から定着させていくとね。
    がんばりましょうね。同級生ですもんね。

  7. glow-gen より:

    コメントありがとうございます。
    ディスクレシア支援センターというところがあるんですね。そういうところで、しっかりやったら、改善も早いでしょうね。すばらしいですね~。
    げんちゃんは、本読みだけ好きです。それで、読むのは安心してたら、最近そうでもないんじゃないかなーと思います。

     子供によって、苦手な谷が違いますが、そのあたりの分析がきっちりできることが、まずは方向性を見極める上で大事ですよね。
     まだまだ、よくわからないことも多いです。
    教えて下さいね。

     それから、WISC検査って、幼稚園の時しかやってくれないので、どこでやるのですか?学校ではまったくする気配ないし。普通クラスなので、何の特別なこともありません。

     もし、個人的にできるところ知ってたら教えて下さい。

  8. glow-gen より:

    あかつきマンさん、ありがとうございます。
    手首ですか。あんまり気をつけてなかったです。チェックしてみよう・・・

    今日発見したのですが、げんちゃんに、色塗りさせてたら、かなり手の動きが良くなってました。ドットも、気合い入れると、きちんとなぞれるようになってました。
     でも、よく見ると、色塗りのときに、イレギュラーに、ひきつったように、手が大きくぶれます。その時、はみ出します。それがまるで、不随意運動的でした。
    手先のコントロールを一生懸命ねらってると、緊張して、時々、体が不本意な動きをするのかな、と思います。そういうのがなくなって、スムーズに体が動くようになるといいんだろうと思います。

     女性をくどくテクニックって、きっとすごい真理が隠されてますよね。発達育児を研究したら、恋愛も達人になるかもですね。
    いまさらなってもしかたないけど・・・(笑)

    高学年になって、スパートがあるといいな~~・・・と願ってます。
    ありがとうございます。

  9. glow-gen より:

    あかつきマンさん。空中書きいいそうですね。鈴木先生も言ってました。
    おしりで書くなんてのもやってみてます。たまに、腰のエクスサイズになりますね。ママにはとくに。

  10. 虎パパ より:

    ちょっと目を離している間に。。。
    大変な事になっていたようで
    大変だとは思います。とにかく無理をせずに
    お義母様が早くよくなられるように私も祈っております。

    字はですねぇ
    実は僕もちゃくちゃ下手糞なんですよ~~~(笑)
    小学校の頃とか読める字ではなかったですね
    良く字が踊ってるとすら言われたもんです^^;

    そういう所とか実際にそういった子の父親になった事等を考えると自分も若干その毛があるのかもしれません。

    なんとか自分の小さい頃を思い返して何で字をうまく書けなかったか考えると
    やっぱり全体把握が下手だったのかなぁともいます。一部に集中して祖に一部が全体にどう影響するとか考えてなかったのかもしれません

    何の参考にもならない話をすみません。

    寒くなってきてます。自分は体調崩しまくりです^^;
    げんママさんも今の状態でダウンするわけ行かないと思いますので
    くれぐれもご自愛下さい。

  11. かいすみ より:

    おはようございます♪
    今日(12/16)の灰谷先生のアメブロで脊髄ガラント反射の記事が出ています
    やはりおもらし、おねしょに反射が関係ぶかいな…と実感
    統合の方法は載っていませんが、それらの困り事に、統合というアプローチもあると…対策のヒントになると思いますよ
    そういえば海斗、夏くらいからちょいモレしなくなりました
    おねしょが課題です…
    早く統合できるといいな~
    健常の子供も夜尿症とかありますよね
    反射が関係してる可能性は大きいですよね

  12. かけママ より:

    本人のヤル気がある時の字と何の意識もしなくて書く字が我が家も激しいです。
    我が家の場合、本人に綺麗やきたない字という意識が全くない感じで書けばいいという事に意識が集中している気がします。

  13. junママ より:

    こんばんは

    杉山登志郎先生の講演会、行ってきました。
    とても穏やかでユーモアにお話しされるので、何度も笑い
    少し気持ちが軽くなるような講演会でした。
    行けてよかったです。勧めてくださってありがとうございました。

    ところで、字のことは息子も悩みっぱなしです。
    本人も字を書く苦手さを自覚していて、
    自分が書く文字が読めないことがつらいようです。

    文字の練習帳で、薄い線をなぞって書くことはできても
    白紙に書くのは手がとまってしまってます。
    でも、数字は書けてます。

    カナカナ、書かせてなかったけど、書かせてみます。
    いろんな角度から・・・。
    あと、褒めまくるのが大事ですね(^^)

  14. glow-gen より:

    umiさん、情報ありがとうございます。
    検査受けると、だいたいショック~ってなりそうですね。ははは・・・だいたいわかっていたけど、やっぱりー・・・って。

     こういうのって、旅の一里塚みたいな感じです。でも、いつか受けさせてみようかな、と思います。ブログありがとうございます。ゆっくり読ませていただきますね。ありがたいです。こうやって、情報が公開されて、どんどんみんなの進化が早くなるといいですね。

    ところで、大分のディスクレシアセンターの先生存じ上げておりますよ。世間はせまいですね。
    今年初めの、ブレインジムのセミナーでやりとりさせていただきました。

     色々されてるんですね。アメリカの学習支援はぜんぜん違うとか・・・ブログ読ませていただいてまたコメントさせていただきますね。
    リンクさせていただきました。

  15. glow-gen より:

    虎パパありがとうございます。
    体調崩されたんですか。ほんと、発達育児は、こっちが健全ばりばりが前提ですもんね。自分のこともうまく管理しなくては。と思います。

    字、私も、ひどいです。カルテの字などは、同僚に聞かれます。

    ゆっくり書けば少しはましなのですが、早くリズムとって書いちゃうので、すごい速記みたいになって。・・・そして、パソコンばかり使うので、指の筋肉が衰えてると思います。

     げんちゃんも、指の筋肉を細かくコントロールできないのだと思います。昨日、梱包用のプチプチを真剣につぶしてました。以前はくいつかなかったので、おや、と思いました。字は、ハード面、ソフト面どっちも大切ですね。
    字がきれいになる、指先訓練マシーンみたいなの昔雑誌で見ました。あれはどこにあるのかなー、と思ってます。

    でも、字は、暗算より、まだ、希望が見えます。は~、暗算です。

  16. glow-gen より:

    Aさん。手首のこと、支援学校の先生してたスタッフが、同様のこと言ってました。手首動かない子が多いと。

     腕のこと、指先のこと、は意識してましたが手首は意識してませんでした。でも大切なことのようです。

     字がコントロール不能みたいになる、一瞬。細かく動かし続けていると、突然、大きく動く・・・これって、体のコントロールの細かいことが、いまひとつ、ってことかもしれません。
     でも、格段に、去年より、げんちゃんの鉛筆ワークはよくなってるんですけどね。学年が上になったら、けっこういいせんいくかな?

    複雑漢字は、大きく書いて、パーツごとに色をかえるといい、とどなたかのブログにありました。

    ビジョントレーニングもいいですよね。

  17. glow-gen より:

    かいすみさん。ありがとうございました。灰谷先生の記事ばっちりです。
    雪のエンジェル・・・名前がいいですね。

    年末は、サッカーの合宿です。
    おしっこはクリアしてもらいたいです。

     でも、以前より、ひどくなってるような感触です。原始反射、って出てきては消え・・・みたいなこといってたけど、そういうことなのかしら。

    まだまだよくわかりません。どうもです。

  18. glow-gen より:

    かけママ、わかります。きれいに書こうとかいう意識がまったくないかんじですね。うちも。

     字は、止める方が、流すより難しいようですね。てんてんが、だら~っと流れます。

     でも、学校で家族に書かせられたお手紙は、1学期のものより、だんぜんきれいになってた。
    ま、進歩はしてるね。

  19. glow-gen より:

    jynママ、杉山先生行かれたんですね。いいな~。仕事あったので全く無理でした。

    そうでした、著書だけではなく、話もすばらしかったんですね。ますます行きたいな~。

     ほめること、ほんとに大事ですよね。それと、子供を信じることかな。

    げんちゃんは、すごい賢い子になるのは、当然・・・・でしょ。みたいな。
    まわりは、あほかと思ってますが、・・・なんたって、鈴木先生は、オックスフォード行けますよ・・ですもんね。

     楽しい楽しい!(笑)
    また杉山レポート教えて下さいませ。

  20. のりっぴー より:

    お義母さまが入院されて大変ですね。体調にきをつけられてくださいね。どんなときでも頑張られる姿に私もがんばろうと励まされます。うちはまだ線引きの段階ですが、字なんでかけるんかなと思うたよりない筆圧です。げんちゃんの字が綺麗になっていくのを楽しみにしてます。

  21. glow-gen より:

    Aさん。ありがとうございます。足の指のこと、以前そういうマッサージいいな~・・と思ってましたが、すっかり忘れてました。またやろう・・・私も足の指に手の指はさむのやって、足の痛みがやわらぎます。関節を動かすのもよさそう・・・何もかも、やるといいですよね。

    ただしかし、ほんと一日は短いです。とほほ・・・昨日お風呂にラキューブロックもっていってやらせました。以前はくいつかなかったけど、良くくいつきました。お風呂、グッズだらけです。ははは・・・

     

  22. glow-gen より:

    Aさんその2
     優秀児・・・私も鈴木先生が言う、天才とは?とちょっと考えるときがあります。
     秀才型の子供を見ると、左脳も右脳もバリバリ、ってかんじ。でも、今のところ、げんちゃんは、理論展開していくような場面は固まったりしてるし・・・ でも、鈴木先生は、げんちゃんは、オックスフォードだって夢じゃないよ~、といいます。荒唐無稽ですが、楽しいです。
     先日も、ドクターの友達で、中学からいきなりのびて、国立医学部に行った人がいました。それまでは、発達障害の太鼓判おされてたそうです。支援クラスかどうかは知りませんが・・・

      

  23. glow-gen より:

    Aさん、その3
     げんちゃんみたいな子がそんな風になったら、世の中って楽しいと思います。わくわくです。
     おねえちゃんは、秀才タイプ・・・彼女にはあんまり何もしません。秀才タイプが、頭でっかちになったら、ろくなことないもんね。
     期待が子供をつぶす、なんてカキコミされることもありますが、私の子に期待して、愛情かけて、手間かけて、何で悪いの?と思います。

     せめて、普通になれば、なんて、ことを思ったことはありません。やってくれよ~。と思います。へんでしょう。私って。ははは・・・

  24. glow-gen より:

    のりっぴーさん。
    字が書けないどころか、げんちゃんの年長さん時代は、鉛筆さえにぎれるか、微妙でした。1年の進歩はすごいものです。

     上半身を鍛えながら、腕も強くしながら、ハード面はそんなかんじ。
    ソフト面は、ひたすら、さまざまなビジョントレーニング、サプリをせっせと摂取・・・そんな感じでいってます。
     ぐんとのびますよ。
     1年って、すごい期間です。子供にとっては。がんばりましょうね。ありがとうございます。

  25. えつこ より:

    こんばんは。
    娘がビジョントレーニングをしていただいた先生の本で「勉強嫌い、集中力のなさは眼が原因だった」という本があります。
    中古でしか手に入りませんが視覚認知のことが書いてあるのでぜひ読んでみてください。
    娘の場合赤ちゃんの時にハイハイをしなかったので見るときにとても努力をしないといけないということになり学習障害のような症状の原因になっていました。
    このことを教えてくださったのがビジョントレーニングの先生で眼科医や小児科医ではありませんでした。
    げんちゃんのトレーニングをされるのに役に立つ本だと思います。

  26. glow-gen より:

    Aさん、ありがとうございます。ほんと日々は、山あり谷ありです。
    鈴木先生は、天才、と言うけれど、いわゆる秀才の、理論的思考ばりばり、みたいなのも無理じゃないのか?やっぱり、無理で、どこかは抜けてるけど、ここは、人の追随を許さない・・・という天才なのか、よくわかりません。
     でも、どっちも目指しますよ~・・・目指すのはただだからですね・・・

    大学も、高校も、まったくこだわらないのですが、げんちゃんは、進学校にも受かってほしいな~。行かなくてもいいけど・・・

     お姉ちゃんタイプは、行っても、あ、そうなんだ~・・・だけど、げんちゃんだったら、社会のためになる。こんな子に奇跡がおこったのだから、私もがんばろう・・・って。
     は、しかし、昨日の学校面談はぼろぼろでした。ははは・・・めげない、めげない。・・・めげずにやっていきましょうね。

  27. glow-gen より:

    えつこ様ありがとうございます。
    ビジョントレーニング、ほんとはずせない項目です。本さっそく取り寄せます。
     でも、げんちゃんは、ビジョントレーニング的なことをやってきて、今絵がすごく上達してます。感じも、ここ数日、とてもうまくなってる。

    やっぱり、やれば改善していくんだな~、って実感です。
    どうもです~。

  28. umi より:

    げんママさんへ

    こんにちは。

    ブログにコメント下さって、ありがとうございました❤
    (こちらにお返事しますね。)

    お義母さん、落ち着かれましたか?
    色々と大変なことだろうと思います。
    無理なさらずに。

    「IMトレーニング」は、確かに、親も毎日時間が取れないと難しいですね。
    なかなかたいへんなんです。
    日常生活での効果はよく分からないんですけど、これだけスコアが良くなると「絶対に脳内でも回路が鍛えられてる!(はず)」と思ってしまいます~(笑)。

    他にも、脳内と身体と同時に使う「ザビックスのパワーキッズ」が、IMとちょっと似ているかな?
    興味があれば、チェックしてみて下さい。
    http://www.パワーキッズ.jp/xavix_powerkids/

    私は迷った末に、澤口博士の「能力道場」を買ってしまいました。
    次から次へと、、、。
    あ〜、国語が何とかならないものかーーー!

    でも、今日も山へ遊びに行ってしまい、結局はその方が脳にも良さそうな気がします。

  29. umi より:

    続けて、すみません。

    質問です。
    しーちゃんは「アドバンス アンブロトース パウダー」という、2g中、多糖類(これが糖鎖?)が1.8gの製品を飲み始めたんです。

    確か、げんちゃんは小さじ1か11/2だったような。
    1日にですか?
    推奨はどの位なんでしょう?

    良かったら、教えて下さい。

  30. げんママ より:

    umi様ありがとうございました。IM療法、コメントをいただいて、ちょっと無理みたいだから、今は取り組む予定は、ないけれど、すごいヒント満載でした。
     リズム! そう、絶対大事ですよね。ブレインジムの創始者ポール先生も、自分の発達障害を、ダンスを始め、ショービジネスの中で治してしまったようです。私なりの解釈ですが、ちょっとひらめいて、新しい取り組みを考えました。

     ちょっとやってみて効果出てきたらまとめてみます。
    パワーキッズ、色々、さがせばあるんですね~~。感心しました。ありがとうございます。

     私は、いわゆるゲームソフトみたいなのは、ぜんぜん使ってません。DSもありません。
     なんか、やっぱり、自分がすぐに飽きちゃうんですよね。でも、そういうのでばりばり進化してる人もいるんですね。

     フラッシュも、DVDやってみたら、やっぱり、飽きるんですよね。げんちゃんが、というより、自分が・・・

     そうすると、脳がいやがる。これは、私だけなのかな~。このあたりは、ほとんど自分の直感なんですけどね。

  31. げんママ より:

    でも、げんちゃん、携帯のゲームを真剣にやってたことがあったので、取り入れ方を工夫すれば、利用価値あるかもですね。

    ま、何でも、進化してくれれば、いいんです。ゲームやりたがるようになっら、選択肢に入れて考えるといいですね。
     とにかく良さそうなものは、何でもためせばいいですからね。

    色んな情報ありがとうございます。
    コメント欄は、いつも情報に満ちてますね。本編より、きっとチェック真剣にするべし・・・って感じですね。(笑)

  32. umi より:

    うちも3ヶ月前までは、しーちゃん用のアプリなんて1つもなかったんですけど、、、。
    私もげんママと同じく、ちょっと苦手。
    なのに、今は「ほんの少しでもプラスになりそうなら試す!」というスタンスに簡単に変更してしまいました(笑)。
    しっかり使えていないんですけど。

    以下、お勧めブログです。
    げんママのようにパワフルな行動派のお母さんのブログ「オカンの色々考察日記」http://ameblo.jp/hunedonn/
    小4のけんちゃんへの家庭学習や学校での支援体制作りなど、色々と勉強になります。

  33. umi より:

    新しい取り組みをされるということで、ちょっと補足。
    IMトレーニングは、ヘッドフォンからの音に合わせて体を動かして、感覚統合というか、脳機能を調整していくんですが、、、。
    ある程度の調整をしようと思うと、できるだけ毎日やること(1週間に3日休むとダメだと言われています)、脳に多少の負荷をかけることが大切になります(げんママはされてますよね)。
    音も複数音から必要な音を選択して体を動かすなど、聴覚の複数処理もします。
    身体のほうは、両手を叩くのが基本ですが、片方ずつやると、どちらの半球の脳の神経回路の調節が必要か、よく分かります。
    足はつま先と踵がありますが、脳から遠いせいなのか、手より難しい様子。
    右手と左足を同時に動かすなどコンビネーションになると、脳も大変なんだなぁと見ていて分かります。
    ご参考になれば。

    報告を楽しみにしています❤

  34. あかつきマン より:

    おフロタイムに、しんごちゃん(SMAPではありません(笑))の警官パトカーネタ?のウ~ウ~って言いながら手首を回して遊んだりしてました。
    頭や背中洗いあっこしたり、子供と話をしながら、身体をほぐすように洗ったり。
    身体って、普段の自分を振り返ってみても、前後に動かす事は多くても左右に動かす事は少ないですもんね(笑)。
    おフロの中で、お湯のかけあっこや、指でキツネ・イヌ・カエルを作って見せたり、タオルを沈めて泡ブクブクさせたり。
    一見無駄に思える事が後々結果に繋がる事もあるのかなぁ、と数年経った今、思います。
    おフロは最大のスキンシップの場でした。
    あくまでも我が子の話ですが。

  35. あかつきマン より:

    頑張っているげんママさんを非難するようで心苦しいのですが、、また私も非難されるのを承知で、、コメします。
    ・秀才型の子供を見ると、左脳も右脳もバリバリ、ってかんじ。→バリバリなら、天才では?と思います。
    ・理論展開→人によって論理的思考が得意な子も…それぞれだなぁと思える瞬間があるかも。
    ・子供によって、苦手な谷が違いますが、そのあたりの分析がきっちりできることが、まずは方向性を見極める上で大事ですよね。→げんママさんらしくない片手落ちな…山は見ないのですか?
    振り子の振り幅と同じで、小さい子はバランスがとれるけど、大きいと……。

    谷ばかり見てると疲れますよ(心配です)。

  36. あかつきマン より:

    ここからが、、、心苦しいのですが、

    ・おねえちゃんは、秀才タイプ~・・・秀才タイプが、頭でっかちになったら、ろくなことない。
    ~・・・だけど、げんちゃんだったら、社会のためになる。こんな子に奇跡がおこったのだから、私もがんばろう・・・って。

    げんちゃんに知識を詰め込んで、何故頭でっかちにならないと言えるのですか?
    知識は人を、人生を豊かにしてくれると思って、アレコレされているのだと思っていました。
    げんちゃんの為じゃなく社会の為に始めたのですか?
    実際、スゴイ人いますもんね…でもその人や家族は、社会の為に頑張ったんですかね?自分の為に努力したんじゃないかなぁ?と。

  37. あかつきマン より:

    ママさんこそ、知識を詰め込み過ぎて頭でっかちになっていませんか?

    社会の為になったかは、社会が判断するでしょう?

    私もがんばろう・・・って、思うのは、その人達が決める事でしょう?

    既に実際、頑張ろう!って思ってる方々や実行されてる方々がいらっしゃるじゃないですか(私も含めて)!

    そんな気負いを持つ必要も背負う必要もないと…疲れちゃいますよ(T-T)

    げんママさんの立ち位置は、、?
    いつの間にか寄りすぎて、そこからの景色しか見ていないのでは?

    私もですが、もっと視野を広げ、立ち位置はブレてないか確認しなければ、、いつも綱渡り状態ですが(T-T)。

  38. あかつきマン より:

    私は、背負うのは、家族と身内だけでいいと思いますよ。

    社会はその結果にしか過ぎないし、乱暴な言い方をすれば、ド~デモイイじゃないですか。

    笑って過ごせる幸せな人生をおくれるなら…。
    その為の努力なら…と。

    げんママさんとその家族の皆様方の、豊かで実りある人生を願っています。

    げんママさんのお気持ちも熟考せず、生意気な発言、申し訳ございませんでした。

  39. げんママ より:

    umi様コメントありがとうございました。なんかまったくパソコンの前に座る暇もなく、コメントおくれてしまってすみません。
    糖鎖・・・私のにも、おなじ名前場書いてました。糖鎖って、いいようですね。げんちゃんは、どれがきてるんだかわから目からの情報で反応させることは、ビジョントレーニングを意識してたのですが、そういえば、耳からの情報をうまく拾わせるのは、やってなかったです。メトロノームはいいですね。ブレインジムのクロスクロールもメトロノームでやってみたら、いいかんじです。脳に負荷がかかってるかんじがあります。すばらしい!ブログも読んでみます。
    >ある程度の調整をしようと思うと、できるだけ毎日やること(1週間に3日休むとダメだと言われています)、脳に多少の負荷をかけることが大切になります(げんママはされてますよね)。
     う~、げんママは、ほとんど毎日時間はとれないときばっかりで、コンスタントに、少しずつ毎日・・・というのは、もっともできないことなんですよね~・・・とほほ・・
     でも、まあ、マイペースでやるしかないですね。

    IM療法ばっちり効果でるといいですね。期待してまた読ませていただきますね。

  40. げんママ より:

    あかつきマン様、コメント遅くなってすみません。色いろアドバイスありがとうございました。
     お風呂で、楽しく遊ぶ・・・これはいいですよね。げんちゃんも、最近ブロックもちこんでます。遊ぶこと・・・ほんと大切なんですよね。十分遊ばせてやりたいです。トレーニングと遊び・・・なかなか工夫がいりますね。

     目標、ぶれずに・・
    そうですね。力まない方がいいですよね。なんか、学校懇談とかいくと、ほんとわけわかんなくなります。
    だいたい、ものさしが、違うんですよね。学校ものさしにママもおきかわっちゃうのでいけないのかもしれませんね。

    アドバイス心しておきます。
    あ~しかし、やっぱり、学校で、さんざんなげんちゃんの話を聞くと、ストレスですね。

     力をぬいてがんばります。今日は、げんちゃん、発のサッカー合宿、おもらしがはげしいので、ほんとホラー映画を見てる気分です。恐ろしや~・・・・。本人、行ってしまいました。

    ママの期待や、計画通りには、なかなかいかないのが育児ですね。まあしかたないです。こっちは仕事だし、何もできない。祈るばかりです。

    どうもありがとうございました。

  41. umi より:

    ゲンママさん、お変わりありませんか?
    新しい年ですね。
    旧年中は、このブログでたくさんの気づきをもらいました。
    ありがとう!
    今年も素晴らしい年でありますように❤

  42. げんママ より:

    umi様ありがとうございます。今年もよろしくです。
    まだ、ブログ更新する余裕がありません。仕事、げんちゃんスクール、年末年始・・・おばあちゃんの退院と療養・・・過去最高にパニクッてます。
     明日は、エジソンの個人レッスン、体験板です。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました