>梅雨の雨の中、げんちゃんとずっといっしょに過ごす日曜日・・・なんだか楽しかったです。
げんちゃんの成長に夢中、げんママの今の生活です。仕事も忙しくて、ばたばた暮らしているのですが、なんと言ってもげんちゃんといっしょにいるのは、この上もなく幸せ・・・
「ママ、くっついて歩こう・・・ママがNで、僕はSだよ。ほら離してみて、離れない!」
雨傘片手に、小雨の昼さがり、ジョギングのかわりにお散歩しながら、げんちゃんは、二人を磁石に見立てているようです。
げんちゃんの不思議で面白いところは、こんなところです。2たす3もいまいちのくせに、磁石のNとSは知っているようです。なんと可愛いこと。げんちゃんとの会話はとても面白いです。
だけど、1年前は、こんなキャッチボールのような粋な会話はできなかったのです。ママは、今では、できなかったことが思い出せません。
「これなんて書いてるの?」
標識や看板の漢字を読みたがるげんちゃん。
「立ち入り禁止・・・入り口の入りっていう漢字だよ。」
「あ、ほんとだ~・・」
最近、げんママはひたすら、手先を訓練するため、「LaQ」という、ぽちっ、ぽちっとはめこむ小さなブロックを与えてみたり、梱包材のぷちぷちをつぶさせてみたり、空き箱や牛乳パックで、色々作らせてみたり、思いつくことをやってみてます。
そうこうして2週間、げんちゃんは、なんかやっぱり進化しています。
算数は、負担のないように、ブロック6個くらいまでを、色んな形において、その上に、ハンカチをかぶせ、さっととった瞬間に、
「いくつ?」
とやったりしてます。5個は、赤の積み木3つ、青のブロック2つ、というように、合成で形作ります。(公文の50個入りの四角の積み木は最高です。エジソンママに教えていただいて先日買いました。)
これが足し算につながればいいな、と思います。
同じ要領で、手作りフラッシュで、バス4台、自転車1台、計5台を書いたカードを一瞬で5と当てさせることをやってます。数えさせるのではなく、量の感覚と、形を認識させるのです。げんちゃんは、どうもここができてないから、数が合成できないんじゃないか・・・と思うのです。
10日くらい前からやり始めました。最初は、いやがって怒っていましたが、昨日は別段いやがりもせず、普通に見てました。
雨の中を歩きながら、ふいにママが、
「5と1で6,4と2で6・・・・と始めました。なぜか、げんちゃんは、あらがうこともなく、まねします。」
あ、げんちゃん、進んだ・・・・
ママにわかる手応えです。
こういう手応えがあるから、発達育児は楽しいです。
だから、やっぱり、進化しなきゃいけません。絶対進化するのです。進化しないよ~~(泣)、と悲観したときもあるけど、やっぱり進化します。最近は、絶対進化する・・と半ば信仰と同様の確信をもっています。なかなか進歩しないときは、ひたすらマイナスしか見えませんが、そこを抜けていくことがきっとできます。ずいぶんマイナス発言をげんちゃんにしてきたけど、もうやめる。そう思ってから、ここんとこ、ママもげんちゃんもいい感じだな~。言葉の力はあなどれない。マイナス発言は、力をそいでいました。
「げんちゃんは、すごいね。神様が特別にお造りになってるね。神様がどんなに用いられるのか、たのしみだよ。ママなんかきっとまねができない、すごいことをするんだと思うよ。~」
ずっとこう言ってると、なんだかいつもハッピーになってきます。
げんちゃんの得意で面白い部分は言語感覚。苦手な所は、手先、形認識、そして算数。コンセプト全体を見渡すこと。
げんちゃんって、他の子にない面白い所をもっていて、他の子にない特別な能力をもっている。これは、げんちゃんだけではない。知的障害の子どもさん、いや、すべての障害をもつ子どもさんに共通することだと思えます。
誰がなんと言おうと、私は絶対そう思うな~・・・
楽しいお散歩でした。
あ、また、落ち込むだろうけどね。今日は、とってもいい感じでした。
公開コメント 承認後公開
読んでいてとても幸せな気持ちにさせてもらいました。
NとSのおはなし。げんちゃん、なんてかわいいこと言うんでしょう!
ママのこと大好きな気持ちが伝わってきます。
うまくいかないこともたくさんあるけれど、こどもを信じていられれば大丈夫な気がします。
数のことですが、ブロック以外にもおやつの飴とか5つをママと分けてみようとかはいかがですか?ひとつづつ取っていってママが2つげんちゃんが2つではんぶんこ、あとひとつはげんちゃんに。とか。
数や計算は、生活で使うために学ぶのだと思います。数や計算がなんの役にたつのか…そこを体感するのは大事かも…。
少し大きくなったら10円玉を5つ持ったせて、コンビニとかで10円の駄菓子を買い物させてもいいかも。数字が実感できるかもです。
学校の進み方に合わせなくていいと思います。(と、思えるようになるまで私も時間がかかったのですが)
何よりげんちゃんには素敵な好奇心があります。いっぱいほめてあげて下さいね!
ratoto様暖かいコメントありがとうございます。
こどもを信じていれば・・・ほんとそうですね。ずっと子供を見てると、他の人にはわからないすごいところが見えてきますよね。
おやつとか、サプリとか、与える前にいくつ?とか、地道にやっていたのですが、これまでは、「拒否!」でした。また、たしざんを僕にやるの?みたいな抵抗感が強かったのです。
でも、何なのかな~。やっぱり進歩ですよね。少し自信がついたのかな?抵抗する力がゆるんだ感じです。
彼は、納得すると、すっと入る。感じがあるのですが、(たぶん他の子供さんも同じかな。)そのすっと・・・が近づいている、そんな予感がしてます。
どんどんほめてみます。そのうち、お買い物できるようになるかもしれませんね。
学校に合わせなくても・・・これほんとですね。肝に銘じます。
げんちゃん、素敵!
磁石に見立てるなんて、なんて素敵な発想なんでしょう☆
ママが大好き、ママとのおしゃべり大好きなんだろうなぁ(*^^*)
おしゃべりしながら、お散歩…幸せな時間ですね!
会話が上手じゃなかったとは思えない成長ですね!
算数もげんママさんの工夫で、自信がもてるようになってきたのかな?楽しくなってきたのかな?
スイッチ入ったら、ぐぐっと伸びますね☆
ユニークで楽しい♪げんちゃんの成長が楽しみです(*^^*)
げんちゃんとげんママさんの温かい日常に私もほのぼのとした気持ちになれました♪
じつはここ最近 息子が字を書くことを拒絶している感じでかなり落ち込んでました
今まで字を書くのが苦手だから、無理に練習させず、時間に余裕があるときに少しテキストをやる・・・って感じで字を書かせていたのだけど、療育の先生に 毎日やると掛け算だけど、たまにやるのでは足し算にしかならないから、なるべく少しでも毎日やったほうがいい ってアドバイスをいただいて、私の焦った気持ちが息子に伝わったのかもしれないのだけど、寝る前に 少しだけ文字を書く練習をしてて寝る という日々を続けていたら、日に日に下手になっていき、どんどんやる気がなくなっていくのがわかり、とうとう下手だけど読めていた字が まったく読めないヘロヘロの線しか書かなくなり・・・・
あぁ・・・ほんとうに嫌なことさせてるんだな・・・と
どうやったら やる気スイッチが入るのか ・・・ でもいつの日かスイッチが入ることを信じて、やり方変えて 楽しんでやれるよう頑張ります。
げんママさんのブログで元気もらいました。
ありがとうございます。
同感です!!私も息子に落ち込まされることは多いけど、笑わされたり癒されたりすることのほうが多いです。
少しの成長にも喜ばされるし育児を楽しめるようになりました。
上の子二人の時はこんな風に思えなかった。逆にお姉ちゃん達に
は申し訳なかったなと思います。
一番下の息子には本当に色々気づかされます。
げんちゃん、NとSの話、ホント粋だよね。自分の息子にそんなこといわれたらキュンキュンきちゃうの。わかります。うちはもう、なにがなんだかわからなくて迷走中です。Manaがどうとかこうとか以前に、私が・・・・。
LaQはうちでもたまにやってるけど、プチプチもいいのかぁ。
あぁぁぁぁぁぁ、先にすすもうっ。
げんママ、素晴らしい名文、本当にありがとうございます。
「相手の可能性を信じる」これって、人生すべての問題に通じる至言だと思います。
フェイスブックに以前書き込んだ言葉を思い出しました。
すべての失敗は「相手の気持ちをわかってあげられなかったこと、それに尽きる」
最愛の女性を傷つけ、死なせてしまった男より
磁石のお話、ほのぼのして好きです(*^o^*)
初めてのモノとか、本人の中で面倒なモノとか最初、拒否するけど、こちらが勝手にやってると、そのうち聞いてくれるようになってたりするよね。療育の先生曰く、部屋から出ない限りは話を聞いているんだって。一人舞台になろうとも、めげずに頑張れば即効性はないけど、結果は必ずでる。って。
ハナ様ありがとうございます。げんちゃんは、頭悪いのか、いいのか、へんてこりんです。だから、へんてこりんな絵本が大好き。面白いね。
算数、なんか、後もう少しってかんじなんですけどね、門が開くの。門がゆるんだ・・・今そんな感じです。
楽しいって、思ってくれると良いです。ま、私も、数学は苦手だったけどね。たかが足し算だよ~^^、ってげんちゃんの頭に向かって叫んでます。(笑)
junママ様ありがとうございます。
毎日やって・・・と普通ならあたりまえの取り組みをやってるだけなんだけど、どんどん嫌いにさせる。わかるな~。げんちゃんの足し算です。まさに。それと、字も同じ。
たぶん、げんちゃんに関して言うと、字は書けるけど、彼の能力では、きっと時期しょう早なんでしょうね。字は、ぼちぼち、今は、はさみとか、塗り絵とか、ブロックとかやってます。
ドットがきれいにたどれないからね・・・ステップダウンする方がいいのかも・・・げんちゃんに関してはそう判断しました。
junママさんの子供さんはどうなんだろう。
算数に関しては、ステップダウンしたら、少しましになりました。先月やってまったくくいつかなかったやりかたに、多少くいつくようになりました。
そういうことなのかな、と思いました。
まさに、地道・・・ですね~。
nanoka様。ほんと、育児楽しいよね。おねえの時も楽しいな、と思ったけど、何のスキルもありませんでした。(笑)
孫ができたら、0才から、あれこれやっちゃうかもですね。
げんママ、年が離れて、げんちゃん生んでるから、育児楽しめる期間が長くて幸せです。おねえちゃんは、もう完全反抗期。ちょっとかわいくないです。
でも、今の時期大事ですよね。げんちゃんが反抗期になったら、もう、こっちの言うことはなかなか聞いてくれないんじゃないかな。
思春期のお子さんに取り組んでいらっしゃるママたちは、どんなふうなんだろう・・・ちょっと聞いてみたいです。
manaママ、新しいところで、一人がんばってるから、色々あるよね。偉いと思います。
うち転勤ないもんんね。長く同じとこに住んでるし、おばあちゃんもいるしね。
laQは、たぶん、げんちゃん、3ヶ月前だったらくいつかなかったと思う。
本屋で、4才くらいの子が、さっさと組み立ててるの見てがくぜんとします。
今でも、お手本通りなんてできないもんね。
だけど、厚紙がはさみで切れるのが、快挙なんて、1年生だから、不思議がられます。こっちは、すごい、できるようになったね・・なんだけど、たぶん先生から見たら、「なんで、きちんと切れないの?」なんだろうね。
じゃはん様。「相手の可能性を信じる」
それ大事ですよね。
自分でも、きっと自分が考えている以上に可能性があるんでしょうね。
もっと、もっと、自分を支えてくださる大いなるものを信じて、一歩前に・・・ですね。
女性の話、胸が痛みますね。
かけママ。一人舞台になろうとも・・・
いいですね。
反応ないと、やっぱりつまらないですけど、ずっとそのままじゃない・・ある日反応が出てきますもんね。
可能性を信じる・・・もうこれだけですね。人は、理論だけでもないのでしょうね。目に見えない力もあると思います。
ステキなお散歩でしたね
こちらまでほのぼのしてきます
灰谷先生のブレインジム1dayセミナーに参加してきました
主催のYさん(息子さんが発達ボーダー)が、ランチの時に教えてくれました
障害をひっくるめ息子を全て受け入れた時から、息子が変わった。何をしたわけでもなく、受け入れたら変わったの
一緒に聞いていたエジソンママも涙がこぼれていました
受け入れる
すごく難しいのですが、げんママさんの状況も受け入れるなのかも…と思えました
かいすみ様。なるほど、そのまま受け入れる・・・ってこんな感じなのかな。確かに、げんちゃんが、進歩してきたので受け入れやすくなってます。
発達ママが主催したんですね。みんながんばっているな~~。
F先生、コメントありがとうございました。
気づかず、コメント遅れました。すみません。
数えるのは、できるようなんすが、・・・できる、と思っているだけかもしれませんね。
もういちど、そこに戻ってみます。
学校に10玉をもたせてますが、げんちゃん、プライドが許さないみたいで、使いたがらないようです。
他の子と違うことしたくないのでしょうね。
ただ、4才児のさんすうドリルがよくできるようになりました。
でも、母の感覚では、たしざんができない理由がわからない感じなんです。そこまでわかるならなぜできないかな~・・・と。
でも、やはり、数えるところにもどって、そこのとこを反復して十分やる必要があるようですね。
どうもありがとうございました。