ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

脳の破壊と造成。

 >げんちゃんの発達が、まだまだまわりに追いついてないのね~・・・と、時々客観視させられて、ママのモチベーションがぐっと下がるのは、あまりいいことではないな、と思います。
客観視できないのもまずいですが、較べては気持ちがダウンするというのも、頻繁だと士気にかかわります。
なんたって、げんちゃんプログラムに取り組み初めて、ママの士気は最も大事なのではないか、と思うようになっているからです。

 げんちゃんの脳を改造していく計画は、ママの脳を改造して、げんちゃんの脳とシンクロさせていくこととも等しいかもしれない、と思うようになりました。
 つまり、目で見える世界では、ママが働きかけて、げんちゃんを教育している、という構図が浮かびますが、人間の伺い知れない目に、見えない世界では、互いの波動が増幅しあったり、打消しあったり、まれに、すごい渦になっていたりして流れている構図が展開しているのではないか、と感じます。

 一生懸命トレーニングをがんばっていても、そのあたりがまったくうまく回っていないと、下降気流ができていて、エネルギーを入れているほどことが上昇していかない。逆に、力まなくても、自然と上昇気流ができて、力を抜いて体をあずけていれば上向きに進める。なんていうことがあるように感じています。

 うまいこと、上昇気流がおこって、そこへママとげんちゃんが乗っかっていれば、一見トレーニングの成果が見えないように感じる時でも、良いイメージが見えて、やがて、結果が出てくる。そんな感じです。

 さて、そろそろ、1から10の数字に取り組んで3週間が終了になります。
 げんちゃんは、というと、明らかに1週目とは違います。うまくいく時が、ごくたまに到来してくれる、というのが2週目なら、3週目は、数字にかなり慣れてきた。と表現するのがいいでしょう。

 一桁数字のマイスターとまでは、まったく行きませんが、取り扱いになじんできた様子です。げんちゃんは、数字に以前ほど敵対心を燃やさなくなり、少し和解したようでもあります。

 うまくいく時の到来回数も、2週目より、格段に多くなっています。5のかたまりとばらで6,7、8、9 あたりの理解ですが。
何より、普通の子が考えていく左脳的な道筋どおり、考えていってると感じる場面が多くなりました。
 順当な道をたどる、というか、最初、脳に色んな道がでたらめにできようとしたのが、合理的な近道だけが、勝ち残ろうとしているようです。このきざしを、しっかり後退させずに、完成させていくように、また3週間を目安に見てみようと思いました。

 筋肉と脳の回路形成の過程は、似ているところがあるそうです。まず、筋肉は、一度破壊され、それから新しくなるそうです。つまり、げんちゃんの脳で言うと、はじめ、トライアルを繰り返し、はてしなく遠回りする道をつけてみたり、泥沼を通ってしまう道を開通させたようです。ここへ来て、だめな道が淘汰され、そこそこましな道が、学習作業をへて完成しようという流れになってきたようです。現時点で試行錯誤された最も効率の良い道が、作られ、淘汰されずに残ったようです。 

 実際は、そう簡単に計算ができるわけでも何でもないのですが、良い思考回路自体がついてきたような感触があるのです。

 ちんぷんかんぷんだった初期でも、今考えると、脳は道だけは色々つけようとしていたのでしょう。だめな試作道が細々ぐちゃぐちゃについた。でも、後半それらは一回破壊され、その中の比較的良い道が再形成された。そういうことではないか、と思います。

 この進化の過程は、たぶん、これからのプロジェクトのどれにも言えるのでは、と思います。

 めちゃくちゃに、回路を作ってみて、だめなのは破壊され、やがて合理的な近道がそこに現れていく。ママのイメージの中に、このような、一連の脳の作業が浮かぶようになりました。
 これひとつとっても、このプロジェクトは成功かもしれません。

この道を、今から強固にしていくと同時に、さらに、また破壊と造成を繰り返し、げんちゃんの脳が進歩していけば、やがて計算も彼の手中のものになるのではないか、と思います。そう信じます。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

公開コメント 承認後公開

  1. 井上 より:

    げんママに以下の言葉を贈ります。

    どうしたら人が喜ぶのかを考え続ける人を神と呼ぶ。

    どうしたら人が成長するのかを考え続ける人を仏と呼ぶ。

    エジソンママとエジソンママは神仏たちです!!!

    げんママは、観音菩薩かな、文殊菩薩かな?

    合掌

  2. kerorin より:

    前々回の記事で
    >>どう解釈していいのか、ママには良く分かりません。
    >>どこまでがげんちゃんの人格で、どこまでが脳の機能不全なのでしょう。
    >>人格的な知恵からやっているのなら、ちゃんと矯めなくてはなりません。

    この部分、とってもとっても共感しました。

    ウチのお兄ちゃんが家の外で、何かしでかしている時、
    または、先生からの報告を受ける度、これは障害のせいなのか
    はたまた、こやつの性格の悪さからなのか?????
    悶々と悩みました。

    療育以外に数々の書籍を探し、購入し、色んな手立てをしてみても
    手応えがあるような、ないような・・・。
    そんな時に助けられたのは、『こういう子はね、成長がらせん状だから』という療育先の先生の言葉でした。
    今まで階段状だと思っていて、その階段がなかなかのぼれない階段で
    いつまでもいつまでも、踊り場に居続けるのか、又は降りちゃってるのか・・・。
    ところがらせんなので、もうグルグルしちゃって、周りを巻き込んでる竜巻なんですよね。
    げんちゃんもそうなのかしら?
    でも、竜巻は上にのぼっていくので、必ず成長するはずです!

  3. りゅうママ より:

    子育てしてると問題点が次々に浮上してきます。私はずっとそれに振り回されてきましたが、最近吹っ切れました。『問題点は暗示で修正』し『トレーニングを最優先』する。もはや普通の子も精神遅滞もなく一緒に行っています。悩むのやめ!面倒!出来ることはやるけど、出来ない事はやらない。いずれこのやり方は問題になるだろうけど、その時立ち向かう事にしました。親が自分の事で頭を悩ませているのを見るのって子供は辛いんですよね。自分を振り返りそう決めました。
    単純ですみません。

    でも、げんちゃん凄く成長してますよね!記録を拝見するたびにわくわくしていますよ!明日のげんちゃんがたのしみです!

  4. 虎パパ より:

    これも僕の好きな言葉の一つなのですが
    「信じるなら疑え」という言葉があります。
    信じる事、言葉だけ聞くと素晴らしい事のようですが盲目的に信じることは要は考える事を、信じる勇気を放棄してるんだそうです。
    なので、疑い、時に客観視して比較するのは大切だと思います。ただそうするならばどんな真実を知っても(比較した結果が悪かろうと)考えて信じてやる勇気が必要なのかなって前半部分を見て思いました。
    僕はこういった面を含めて息子を信じてます!!そしてその心をモチベーションにしてます!!

    道の話は凄く面白かったです。なるほどなぁ~って思いました。うちも思い当たる節が多々ありますので
    ただ、正しい道が必ず舗装されたキレイな道とはかぎらないかなと思いました。
    それこそ彼らは僕らが思い付かない抜け道を見つけるプロでしょうから(笑)
    抜け道を見つけた時それを駄目とせずに肯定してやれる。そんな親及び指導者になりたいです。
    EEメソッドの言うとおり、子供をよく見なきゃいけないですね~~~~

  5. げんママ より:

    井上さんの
    エジソンママとエジソンママは神仏たちです!!!

    いつも笑わせていただきます。笑いはとても大切です。井上さんのエンターテイナーぶりが、エジソンの鈴木先生と両輪ですね。

     でも、人を喜ばせること・・・それって、結局自分のためになるんですよね。

  6. げんママ より:

    kerorinママの気苦労をブログで読みながら、学習障害も大変だけどソーシャルスキルがうまくいかない時もつらいよね~・・・と応援してましたが、げんちゃんもそろそろ直面しだすんですよね。小学生なんかになっちゃうと。
     恵まれた環境で、比較的守られてきたげんちゃん。どうなることやらです。
     でも、螺旋階段の説明わかります。なんというか、2点間を直線でいくのがお姉ちゃんのタイプなら、やはり、明らかにげんちゃんはらせんです。
     しかし、とおり道が多い分、すごい感性をやしなえるかもしれませんよね。
     なんだか、そうだといいな、と思います。
    小学生になったら、またまたアドバイスよろしくです。

  7. げんママ より:

    りゅうママのブログ見ながら、だんだんたくましくなっていらっしゃる・・・と感じてました。ふっきれた、というのなんとなくかりるような気がします。
     私も、上手に何かつかんで立ち直ってくるというか・・だんだん、だるまさんのようになんてます。スイングするんです。これも、ママの進化で、子供の進歩を早めていくんだと思います。
     ファイトです。
     げんちゃんが進歩してる、ってブログを読んで思っていただけたのなら、げんママ、げんちゃんの良いところに目がいくようになってるのかもしれないです。
     ブログって、ママの目ですくいあげたところのお話だものね~。

  8. げんママ より:

    虎パパ。信じるなら疑え、なんて、すごく哲学的ですね。つまり、裏づけをどんどんとって、どんどん信じろってことなのかな~。難しいけど。

     子供がつけたでたらめの道におもしろいものがあって、それを素晴らしいとピックアップできる感性も必要ですね。
     ここ数日そのことを考えていました。
    ミクシーがいまだにわからず、すみません。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました