中学2年生 修学旅行は、同級生の刺激がよかった。修学旅行その2 春ですね~。今日は部屋の中は、かなり暑かったです。庭に菜の花が咲いていました。 げんちゃんは、コロナさわぎが頂点に達する前に、修学旅行に行ってきました。修学旅行前から、彼はなかなか突き抜けず、ひどいジグザグを繰り返して、もう、ここから先は、... 2020.03.12 中学2年生普通クラスでの様子
中学2年生 あきれるコロナさわぎ、医療関係者不在のウイルス対策 キッチンのゴミ袋とキッチンペーパーと輪ゴムをホッチキスでとめただけのマスク。耳のすぐ近くまで来るので、ゴムで充分。はめると、本物のマスクに見えます。キッチンペーパーが二つ折にして入っています。私の友達が考えたんだけど、もしかしたら、同じこと... 2020.03.08 中学2年生コロナとコロナ休み
中学2年生 まだまだ逃げ続けるげんちゃん、修学旅行1 沈丁花、春ですね・・・卒業式がコロナのせいで、台無し。卒業生が不憫です! 生きていると、びっくりすることがありますね~。まさかコロナウイルスの影響で、3月がまるまる休校になるなんて・・・みなさんの学校もそうですか?げんちゃんは、今週修学旅... 2020.03.01 中学2年生未分類
中学2年生 高校に行くことより、まともな人間になってほしいよ。 仕事関係のプレゼンをするために、しばらく、用意でばたばたしてました。しばらく、ブログ書けませんでした~。そして、それが終わると、ほっとしたのか、へんてこりんなミスが続いてやれやれです。車検の代車のカギを閉じ込めてしまったり、ついうっか... 2020.02.23 中学2年生未分類
中学2年生 私立立花高校見学その2。発達障害ゆうすけ君のしたたかさ。 立花高校は、ゆうすけ君のママが、見学の申し込みをしてくれました。小中とおして支援クラスのママ友で、交流があるのは、数人です。私の車で、立花高校へ向かう中、げんちゃんとゆうすけ君は、たわいないおしゃべりをしていました。きれのある話ではないけ... 2020.02.11 中学2年生未分類
中学2年生 発達障害の子に、私立立花高校は合うのか?見学に行きました。その1 発達障害のお子さんに、福岡の私立立花高校は合うのか、見学しました。個性を尊重し、ゆるく、自由な学校。不登校児7割で、無理に登校させず、自主性を重んじる。発達障害の子は、自主性という点で、ちょっと不安。常識感が付きにくいので、肯定主義もやや心配。しかし、自由度が高く、家庭でバックアップをすれば、補えるように思う。 2020.02.09 中学2年生未分類
中学2年生 発達障害、改善にはお料理いいよね。 ここ10日くらい、朝の時間の余裕があるときに、最近私がげんちゃんにやっていること。 朝、朝食を全面的に作らせる。時間がない時は無理ですが、できるだけやらせたいと思います。なんせ、朝食はパターンが決まっていて、簡単ですから。なぜ、朝食... 2020.02.08 中学2年生発達障害改善プログラム
中学2年生 発達障害、本質をつかもうとしない。 この一週間、ほんとに格闘していました。げんちゃんは、意識が出てきて、自分というものを多少はつかめるようになってきているのに、彼はあいかわらず、気持ちを抜いて、らく~に、自分に負荷をかけないで済む方法を、全力で模索しています。外側はすごいで... 2020.02.03 中学2年生注意欠陥
中学2年生 発達障害、思春期、多方面からずれを指摘する。野球教室その2 前回の記事の続きです。野球のマンツー指導。この日は、結構寒かった・・・ さて、次の日曜日、8時半、グランドのあいた時間を先生が予約してくださったようです。げんちゃんを早朝におこします。 日曜なので、げんちゃんは、ぐだぐだ起きてなんとかした... 2020.01.26 中学2年生野球教室
中学2年生 野球教室をやめようと思ったけど 野球教室その1 発達育児は、させたいことがてんこ盛りで、はっきり言って24時間では足りない感じ。何度も、やめようと思っては、ずるずる続けてきた野球教室は、そろそろ終わりにしないとね~。と思い立って、まずは、げんちゃんから先生に退会したい、と言わせました。... 2020.01.26 中学2年生野球教室