コロナとコロナ休み しちだ(七田)3年算数のプリントは、発達の子の復習にとても良いね~。(中学生) しちだのプリントは、裏表あります。ほんとによく考えられた問題ばかり。時々、私が、あれ、どうやるのかな?と迷うものも入ります。学年に限らず、七田プリントを、すらすら楽しいなんて思ってやれる子は、ほんとに頭脳明晰なんでしょうね~。げんちゃ... 2020.05.05 コロナとコロナ休み
中学3年生 げんちゃんの最近の絵画教室 写真が90度回転してしまいました。げんちゃんは、最初、ほんとにでたらめに描きました。でも、気持ちを入れるように指導したら、気持ちを立て直したのか、上手に描けました。きっと無理だろうな、と実は思っていたのです。絵画教室のことを書きます。1... 2020.04.29 中学3年生絵画教室
中学3年生 発達障害の本質は理解されにくい ママお疲れ様です。 > やっと休みになったので、げんちゃんを朝から教えてみました。一言。吐きそう!やれやれ、家で、お子さんを毎日見られている発達ママたちのすごさがわかります。げんちゃんはくずだね・・・あいかわらず。あいかわらず、問題の空欄を埋めることを勉強と... 2020.04.26 中学3年生発達障害の原因を治す
中学3年生 シンプルにやるぞ~と思う気持ちが、意識障害を克服する >まずは、こんな負荷のかからないものから、ということで、やっと一冊終わりました。1ページ1問、3~4つの文で構成されている問題です。しちだの問題です。一年分が十何冊か、箱で送られてきてましたよ~。4年前のものです。 発達障害の子をずっと育て... 2020.04.21 中学3年生意識のこと
中学3年生 目に見えない世界が、目に見える世界を支配する。心の変化 昔、その学年のときに、取り寄せて、無理だったしちだの問題は、ひとひねりした、とても良い問題です。意識を抜いていたら、たとえ難しくないものでも、ひっかけられてできない。2年生の後半から残っているのだから、昔がどれだけおそまつだったかわかりま... 2020.04.20 中学3年生発達障害の原因を治す
中学3年生 コロナさわぎ、自己承認欲求は捨ててやってます。 福岡も非常事態宣言が出ました。できうる限りの院内感染対策をして、仕事をしておりましたが、やはり、ちらほら受診抑制がおこってきました。政府からの指針によると、病院関係は、大事なインフラなので、今まで通り仕事をしなさい、というような感じで... 2020.04.09 中学3年生コロナとコロナ休み
中学3年生 誰にもない個性が生きる時代なのかもしれない 桜は満開です。神様は、美しい桜を今年もしっかり咲かせてくださいました。ふと目をやれば、こんなところにひっそり咲いている花があります。げんちゃんは、誰からも期待されないこんな花なのかもしれません。この花が、思いもよらないような成長をするかも... 2020.04.05 中学3年生障害児の親
中学2年生 目的を捉える、心の働かせ方をしなければ 結局、会話力もなく、国語力もない!まずは国語だな・・・ということで、6年生の受験用記述問題をやらせています。こういうオリジナルメニューが大事なんだよね~。 合宿後の3日間、げんちゃんの飛躍はしっかり現れていました。何ができるようになった... 2020.03.29 中学2年生コロナとコロナ休み
中学2年生 コロナ休み、せいらくんと合宿しました~。 ツバキでも、こんな八重の派手なものがありますね~。コロナ休み、げんちゃんの学習は、ほんとに進まず、宿題どころか、こっちで用意したカリキュラムも、少しずつ少しずつと言った感じでした。前半、落ちた時などは、針がとんだレコードみたい・・・(年がば... 2020.03.22 中学2年生コロナとコロナ休み
中学2年生 コロナ休暇、学校のこと、ちょっと離れて考えてみる。 3月の春休みは、げんちゃんには、プラスになっています。学校が休みになっていると、学校のメリットって? と、考えます。先日卒業式にPTAとして参加しました、学校のコロナ対策にビックリしました。きわめつけは、「みなさん、マスクをとって歌いま... 2020.03.20 中学2年生コロナとコロナ休み