小学5年 問題をすべて可視化して回答する。複雑な行動をささえるもの > げんちゃんの頭って、ほんとに、普通とは違うんだな~と、少し進化してきても、おりにふれ、ゲッ!と思うことがよくあります。あの壮絶な思いをしてきた算数の学習障害だって、血の出るような訓練を重ね、なんとか、少数の四則計算までそこそここなせる... 2017.02.12 小学5年算数の学習障害
小学5年 算数の基礎力のつまづきをあぶりだしてくれる”ぷりんときっず”のサイト >ぷりんときっずのサイトのフリー問題集のすごいのは、ものすごくかみくだいた段階から、7~8段階のグレードに分けて、問題が作ってあって、一枚のプリントに、すごくいい量感で印刷されている点です。レイアウトが素晴らしい。本当に頭の切れる方が作... 2016.11.08 小学5年算数の学習障害
小学5年 算数の学習障害、教え方の研究 その3 割り算、掛け算 > 先週のホームスクールはいいとこなしでした。ぼ~っとして、チックも出まくり。もどかしくてたまらなかったです。ここ1週間はずっとこんな感じでした。でも、ここ二日、K先生から、驚きの報告がありました。とにかく、ぼ~んと、一段間上がってるよ、... 2016.10.08 小学5年算数の学習障害
小学5年 算数の学習障害 教え方研究 その2 幼少期 >年中さんで、発達障害に気づいたげんちゃんですが、その時は、どれもこれも遅れまくっていました。でも、改善に取り組んでいった中で、凍りつくほど、絶対へんだ!と思ったことの一つが数の感覚です。おばあちゃんが、かろうじて、10までの数唱を入れてく... 2016.10.01 小学5年算数の学習障害
小学5年 算数の学習障害、ここへきて10進法の整理をしてやる。 >数を形におきかえる作業に取り組んでます。25が4個は100、形にするとこんな形。方眼紙は使えますね。右上のノートの字は、ママの字です。問題作ってやりました。げんちゃんの字は、すさまじく、まだまだ破たんしてます。 げんちゃんは、ぜんぜん変... 2016.05.21 小学5年算数の学習障害
小学4年 分数教えて、切れました。 > 分数教える前に、等分に分ける作図の練習がいるげんちゃん。教えないとできないげんちゃんです。4は、二つに割って、また割って・・・みたいなこと、ふつうできると思ったら、おおまちがいでした~。 前回相当前向きなブログを書いてすぐに、こんなこ... 2016.01.21 小学4年算数の学習障害
小学4年 算数学習障害児(LD)割り算の理解のさせ方。 その1 >発達障害の子どもさんの話を聞くと、学習能力の点で、大きく3つのパターンに分けられるような気がします。国語系が苦手で、どちらかと言うと、算数系の方が良い。算数系が苦手で、どちらかと言うと、国語系の方が良い。お勉強は良いけれど(むしろす... 2015.11.05 小学4年算数の学習障害
小学4年 算数の学習障害との格闘の日々 その2 >この木のトレーと積み木は、安曇野方式で、矢ヶ崎先生が使っている物です。安曇野は、見よう見まねなんだけど、とりあえず、グッズはゆずっていただきました。なぜ、こういうトレーを使うことが大切か、というと、げんちゃんが、数えたものを、最初、別に分... 2015.10.26 小学4年算数の学習障害
小学4年 学習の進め方の原則 スランプとは >算数の勉強に限らず、この子たちの理解の仕方って、普通の子とかなり違います。いつも感じるのは、こういうことです。 普通の子の物事の理解と習得とは、塗り絵にたとえるなら、たとえば、ひとつのわくを、きれいに塗って次に移っていくような感じだと考え... 2015.10.18 小学4年算数の学習障害
小学4年 やっぱり算数の学習障害に格闘してます。 その1 > ここんとこ、2週間、久しぶりに、げんちゃんの取り組みについて、頭の中でまとまらなくて、私はもんもんとしてました。 もんもんとしている理由は、自分でもわからなくなるほど、多岐にわたっているのだと思う。 たとえば、げんちゃんの書字がマッサー... 2015.10.15 小学4年算数の学習障害