ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

エジソンアインシュタイン

小学1年

発達検査表の進歩

> エジソンアインシュタイン協会の鈴木先生の知的障害の改善のポイントのひとつ、発達検査表というのがあります。運動能力、知的能力、言語能力、社会性、という4つのポイントで、何百項目も、チェックポイントがあって、それらひとつひとつを改善させてい...
年長さん

プレッシャー

> エジソンアインシュタインメソッド・・・「子供の脳に良いこと」を書かれた鈴木昭平先生の改善プログラムは確かにすばらしいのですが、逆にそれがプレッシャーになるんだそうです。エジソンママのりゅうママが、ある所で言われたそうです。 げんママは、...
年長さん

エジソンアインシュタイン、鈴木昭平先生のレッスン

> 鈴木昭平先生の個人レッスンを受けました。げんちゃんは、とっても進歩してるな~、と感じてるこのごろ。先生のレッスンは、以前とどう変わったかな、とちょっと期待します。 結果は、げんちゃんの暦齢の8割程度に近づいているといわれました。つまり、...
年長さん

エジソンアインシュタイン、会員交流会行ってきました。

>先日、福岡であった、エジソンアインシュタインスクールの会員交流会に行ってまいりました。福岡だけでなく、まわりの県のお母さんも参加されてました。おばあちゃまもお二人。合計7名でテーブルを囲ませていただきました。 エジソンからは男性のスタッフ...
年長さん

知的障害は天才卵?

> げんちゃんの、最近のお気に入りの遊びは、トミーの線路遊びです。線路のパーツは、トミーがねらったように、楕円に組むには、直線と曲線のものをうまく組み合わせる必要があります。こっちもそのつもりで、パーツを買っています。でも、直線の入れ方を間...
年長さん

三角を丸にするとは

> げんちゃんのIQショックから、また、自分を立て直し、あれこれ、ずっとげんちゃんのことが頭をめぐっています。コロンボ刑事が、あれこれ、一日中そのことを考えてごそごそしているイメージで、我ながらおかしいです。 今年初めのことを思い起こしてみ...