作文 自衛隊に行った発達障害の同級生、経験を次に生かすために絶対にしてほしいこと。 あらゆる失敗や反省は、しっかり「言語化」、ルールも、わかってるだろう、と思わずに、一から入れていく げんちゃんの同級生で自衛隊に行った泉くんの話 ほとんど、ママ友ができなかったげんちゃんの高校で、唯一卒業後に交流している同級生の... 2025.03.30 作文泉君未分類
発達障害親が死んだあと 成人発達障害、80代の親の死。50代男性その後 その2 自分の世界観がおかしいということを、常識が何であるかを通して、作文でしっかり入力しています。普通のお子さんなら、いちいち言わなくてもわかるようなことも、一つ一つ書くことで、頭に入りやすくなります。一度失敗したことは、こうして、文字にして... 2025.03.20 発達障害親が死んだあと言語能力意識のこと未分類
意識のこと 発達障害、肉体と心(意識)が別居状態になっている。 習い始めて4年目くらいか・・・月2回のデッサン教室の絵。初めて、左右対称に描けてんじゃないかな。〇さえ描けないとこからだから、ほんとに伸びたと思います。 ある程度の能力はついたげんちゃんですが・・・ げんちゃん19歳、 毎日毎日格... 2025.03.04 意識のことお絵描き工作未分類注意欠陥
未分類 発達障害、げんちゃんの意識の問題、言葉が重要 自立訓練事業所の時間に持って行って作った、薄いべニアのパーツを切りだし作るショベルカー。こういうのは、ほんとに進化したと思う。 げんちゃんの本質的な問題は、色々ありますが、言語の問題は、やはり、本質をなすものだと思います... 2025.01.21 未分類
T高校 発達障害、知的障害の子に、私立立花高校どうなのか? 山の上にある立花高校は、通うだけで、足腰は鍛えられる。(^^)/ 立花高校を選ぼうか迷っている発達障害、知的障害の保護者の方に 私のブログの中でも、アクセスが多いのは、私立立花高校の記述です。 この高校は... 2024.12.18 T高校中学入学と中学卒業未分類
げんママイラスト 18歳すぎても、教育が必要な知的障害、発達障害 暗い部屋の中でも、光がさせば、途端に明るい。どんな時でも光を描きたいです。 IQ低めの発達障害、18歳過ぎると、所属する学校がない 18歳になって、いずれかの学校を卒業すると、(普通高校、もしくは支援学校高等部など)知的障害の子... 2024.11.05 げんママイラスト発達障害の本質改善発達障害改善の段階未分類発達障害の原因を治す
未分類 自立支援の事業所、二か月の感想 絵の中だとくつろげます~。ちょっとこんな絵を描いてみました。 週二回、午前中だけ通う、自立支援の事業所は、スタートして2か月がたちました。 ただやってる感しかない感じのカリキュラム カリキュラムは、SSTと呼ばれるソーシャルの授業... 2024.10.18 未分類
げんママイラスト 興味がないと、まったく気持ち(意識)が動かない発達障害 発達障害の本質的な異常は、心の使い方の異常と言えます。好きなことなら、気持ちが動き、心を使うけど、最低限常識的で必要なことでも、気持ちを動かそうとしないことです。心が全く動かず、穴の開いたように、必要なことが入っていかない異常です。IQが高くても、心を使わずに理解したことは、常にずれていることが多いのです。 2024.10.03 げんママイラスト意識のこと未分類認知のゆがみに対して発達障害の原因を治す
高校卒業後ホームスクール 心が動く子と、動かない子。発達障害で伸びるのはどっち? 心が動かない発達障害は、意識障害のレベルがひどいと思われます。普通の人が普通に心が動く場面でもまったく心が動かず、スルーして、なんの関係性も考えないげんちゃんの発達育児は難航を極めます。心が滑らかに動くトモキ君との出会いで、対比することができました。 2024.09.24 高校卒業後ホームスクールソーシャルスキル未分類友達と
シャドーボックス 高校卒業して、どこにも所属させなかった理由 手先の細かい作業、シャドーボックスを習い始めました。 何一つできなかった幼児のげんちゃん げんちゃんが、T高校を卒業したときに、どこにも所属させず、手元において、もっと基礎能力を伸ばさなければならない、と思った理由が、最近しっか... 2024.08.15 シャドーボックス未分類