自立訓練、生活訓練の事業所 自立訓練事業所、療育、福祉サービスの活用ポイント 立体を作ることは、やっと今から療育、支援クラス、活用するための知恵ここ数回、自立訓練の事業所では、トトロの立体パズルをさせてもらってました。(パズルは自前)幼児の時の市の療育に始まり、小中学校は支援クラス、そして、自立訓練の事業所。げんちゃ... 2024.12.09 18歳高校卒業後お絵描き工作段取り力自治体の発達支援部署自立訓練、生活訓練の事業所高校卒業後進路
自立訓練、生活訓練の事業所 自立訓練の事業所の様子 立体パズル、一人でできる内容ですが、根気がいります。自立訓練の事業所4か月、見学に行きました。げんちゃんが、T高校を卒業して、げんちゃんだけのプログラムを始めて、8か月経ちました。自立訓練の事業所に週二回通わせるようになって、4か月たちます... 2024.12.02 18歳高校卒業後お絵描き工作自立訓練、生活訓練の事業所高校卒業後ホームスクール
自立訓練、生活訓練の事業所 発達障害、様々な経験を、誤学習させないように 先日から、事業所にお願いして、まるで昔の支援クラスのように、その日担当したスタッフと私で、連絡ノートを作りました。げんちゃんの、その日の様子、気づいたこと、失敗したこと、指導したこと、などを簡単に書いてもらうようにしました。それを受けて、失敗したこと、ずれてる様子など、家でもう一度指導したり説明したりします。 2024.11.18 18歳高校卒業後常識感がつかない発達障害の本質改善自立訓練、生活訓練の事業所高校卒業後ホームスクール
18歳高校卒業後 発達障害児のママ会、新たな元気をもらえます。 ほんとに、発達障害児の育児は、一人で格闘するには、あまりにテーマが大きすぎると感じます。お子さんが健常児なら、そろそろ子どもの育児も一息つき、将来の楽しみも出てくるでしょう。しかし、発達育児は、自らの老化と並行して、心配が募っていくから酷です。 2024.11.13 18歳高校卒業後ママ会障害児の親高校卒業後ホームスクール
マナー 自分が納得すれば、それで終わりという非常識 色々家事はさせていますが、探求するってことがないです。ただやったというだけ・・・トモキ君と二回目のおでかけトモキ君に遊んでもらってから(前、前々回のブログ)、私はもう一度げんちゃんにトモキ君を誘うように、促しました。私は、秋めいてきた海浜公... 2024.10.11 18歳高校卒業後トモキ君マナー失敗
自立訓練、生活訓練の事業所 自立訓練の事業所に、週2回通います。 週二回、自立訓練の事業所に、昼過ぎまで通うことになりました。朝から、SST(ソーシャルスキルトレーニング)の講義をしたり、職業訓練のグッズなどで、簡単な作業訓練をしたりします。 2024.09.09 18歳高校卒業後げんママイラスト自立訓練、生活訓練の事業所高校卒業後ホームスクール高校卒業後進路
自立訓練、生活訓練の事業所 18歳過ぎて利用する、生活訓練(自立訓練)、学校みたいな事業所 厚労省のホームページから抜粋。18歳すぎても、こうやって並べるといろいろあるのね・・・ホント知りませんでした~。高校卒業後1年目、中盤のげんちゃんプロジェクト構築就労移行支援事業所の3日間の体験が終わり、ここからのカリキュラムをどうするか、... 2024.08.08 18歳高校卒業後自立訓練、生活訓練の事業所
18歳高校卒業後 発達障害げんちゃんが、家事だけいやがらない理由 げんちゃんは、本質的な努力をいとうくせに、私が頼むあらゆる家事は、いやがらずにやります。むしろそちらの方が好きで、勉強や、読書などから逃げるために、家事にいそしむことも多いです。いつもなぜなんだろう、となんとなく思っていたのですが、友人が愚痴る後輩の話を聞いた時、ふと思いました。 2024.07.30 18歳高校卒業後大人の発達障害発達障害の本質改善高校卒業後ホームスクール
18歳高校卒業後 発達障害げんちゃん19歳、ホームスクール中心の夏 カルチャーセンターの一日お料理教室参加。女性8人に紛れて、どうすごしていたのか!帰ってきて、作ってみよう、なんてことはない。やれやれ・・・6月後半からずっと落ちまくっていた巷は、夏休みに入ったようです。げんちゃんの19歳の夏は、どこにも所属... 2024.07.25 18歳高校卒業後料理未分類高校卒業後ホームスクール
挨拶 挨拶さえ、まともにできない、発達障害げんちゃん 「こんにちわ」さえ、自分から言えないことが多い私の休みの日に、げんちゃんと過ごすと、ほんとにうんざりすることの連発です。私は、相当こいつを、実力以上に見てしまっている、と感じることが多いです。とくに、ソーシャル面の社会性のなさは唖然とします... 2024.07.10 18歳高校卒業後げんママイラスト会話力常識がつかない常識感がつかない挨拶聞く力自己中心高校卒業後ホームスクール