ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

高校卒業後2年目

げんちゃんの料理の写真

発達障害げんちゃん調理師専門学校面接です。

調理師専門学校の面接は、基本的に「面接だけ」と聞いていました。それでも、そこに辿りつくまでの道のりは平坦ではなく、前日には信じがたいほど不安定なげんちゃんの姿があり……。ほんとどこまで、こいつは、精神疾患なんだろう、と思いました。面接前日、...
げんちゃんの料理の写真

発達障害げんちゃん、料理学校の面接準備。自閉傾向の“妄想”

料理学校の入試が近づくにつれ、げんちゃんとの毎日にいろいろなことがおきます。面接の練習、普段の会話、家での取り組み…。その中で、私自身があぜんとすることがいくつも起きます。今日は、その一つを書いてみようと思います。スパム丼、げんちゃんにスパ...
調理師専門学校

【発達障害と受験】入試面接を前に、他人事のようなげんちゃんに不安

面接近づくいよいよげんちゃんの入試面接が近づいてきました。支援事業所や先生方の協力を得ながら練習を重ねていますが、当の本人はまるで他人事のよう。親としての焦りや苛立ち、そして発達特性ゆえの難しさに改めて向き合う日々です。げんちゃんといっしょ...
グループホーム

20歳発達障害の進路*グループホームと調理師専門学校

げんママイラスト 秋ですね~。1年早すぎです!庭の植物を描いてみました。調理師専門学校体験後の発達げんちゃん20歳げんちゃんは、調理師専門学校のオープンスクールに行きました。名門と言われる厳しい学校にも行ってみて、そこで遅刻と言う大失敗をし...
調理師専門学校

発達障害20歳、二つ目の調理師専門学校見学

お料理教室で作ったミートソースを家で再現。普通の子がやるように、というには、なんかどこか変。もちろん手伝います。なんなんでしょう・・・なんか、ずれがある。あらゆるところで、ちょっと考えたらそうはしないだろう、というようなちょっとしたことが繰...
知的障害改善にAI活用

発達障害の言語の問題に、AIがリードする会話練習。

げんちゃんのシャドーボックス(3Dアート)作りは、4作目になりました。ハサミもにぎれないガキだったげんちゃんの指先能力は、別人です。算数の文章題に潜む「言語の壁」算数が苦手な、げんちゃんのような発達障害児でも、実は根本的な課題が「言語理解」...