言語能力 自閉症スペクトラム、会話力がないのは、言語化しようという思いが希薄 我が家の庭に小さなピーマンと、唐辛子が収穫できました。会話力が悲惨なげんちゃんげんちゃんの会話力は悲惨です。 今となれば、会話教室をズームでしてくださっているたけこ先生もお墨付きの、重症の意識障害であったげんちゃんです。確かに、中学入学時、... 2025.08.18 げんママイラスト会話力言語能力
言語能力 げんちゃんのすかすかの能力と、地道な日々のトレーニング 発達障害、19歳げんちゃん。直面する「会話の壁」。会話のズレや表現のいい加減さ、具体的なエピソードを通して、書いてみました。言葉との付き合い方を改善するための実践的な方法も紹介しています。”役立つマナーブック 覚えておこう生活のマナー”。子供向けの簡単な本の方が、より、実践向きです。 2025.05.22 18歳高校卒業後失敗発達障害の本質改善表面でしか捉えない言語能力
言語能力 発達障害げんちゃんの会話力アップは、意識レベルが上がってるのかも? ママ友との食事会先日、ママ友と夜食事会をしました。げんちゃんと同じ年くらいの発達障害のお母さんです。食事をすることが決まった時からわくわく。今私たちが、真剣に取り組んでいることは、発達の息子の育児!(もう育児と言う年齢ではないけどね。)やは... 2025.04.05 会話力発達障害の本質改善言語能力
発達障害親が死んだあと 成人発達障害、80代の親の死。50代男性その後 その2 自分の世界観がおかしいということを、常識が何であるかを通して、作文でしっかり入力しています。普通のお子さんなら、いちいち言わなくてもわかるようなことも、一つ一つ書くことで、頭に入りやすくなります。一度失敗したことは、こうして、文字にして、二... 2025.03.20 意識のこと未分類発達障害親が死んだあと言語能力
言語能力 非日常に入れてみると、成長の度合いが良く見える その2 げんちゃんと旅先で喫茶初めての一人病院受診旅行前から、げんちゃんは、鼻がぐずぐずいっていました。体だけは強くて、病気もほとんどせず、アレルギー体質でもないげんちゃんが、ティッシュをしょっちゅう鼻に当ててる姿は、なんだか違和感があります。まる... 2023.11.13 体験常識感がつかない未分類言語能力高校三年生
言語能力 発達障害、自閉症スペクトラム、18歳の壁 18歳になるまでに、人としての基礎を作らなければ・・・・とずっと思ってきました。基礎と私が考えているのは、基本的な生活スキル、基礎的な学力、ソーシャル、運動能力、常識的な行動、ちょっとした教養(普通のレベルで歌が歌えるとか、リズム感がそれなりにあるとか・・・そういうことも )なんてものを考えています。 2023.10.01 常識感がつかない表面でしか捉えない言語能力身体能力、原始反射高校三年生