ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

年齢別カテゴリー

中学2年生

支援学校高等部のひさし君のこと その1

  >最近、げんちゃんは、支援学校の高等部に行っている ひさし君とたまに遊びます。彼は、高校2年生で、小学校の支援クラスの先輩です。もともとひさし君は、発達障害ではなく、幼少期の脳性マヒにより、軽い肢体不自由と、脳の一部に損傷を受けたせい...
中学2年生

夏休みになりました~。

> とうとう夏休みになりました。(このへんは、今年は早く夏休みになりました。)げんちゃんの夏は、なんかさんざんな予感がします。通知表は、信じられないくらいに良くて、びっくりします。3が5つあったように思います。あとは2。たぶん、試験の結果だ...
中学2年生

つなげられないのではなく、つなげようとする思いが出てこない

  > げんちゃんは、がんばりたい、やらなきゃいけない、という感情の部分でのやる気は出ています。だから、いやがりもせず、机につくし、何時間でもやらせれば勉強をします。 でも、中身はあまりありません。 本人、がんばっていることを認めてほしいと...
中学2年生

げんちゃんの支援クラスは、不登校児が二人

 > げんちゃんの学校の支援クラスは、全部で4クラスになりました。年々学生が増えている地区で、今年は一クラス増えました。 げんちゃんは、情緒のクラスにいて、今年二人の学生を迎えました。4人のクラスです。 昨年、支援の先生から、「今年は、学...
中学2年生

激しく重症の意識障害 泣くことさえしない

> げんちゃんは、ちょっと暗礁にのりあげています。それは、もうずっと前からのことですが、げんちゃんが考えようとしない、ということです。とくにひどいのは、数学、化学、ちょっとでも、理論的になるところは完全に逃げます。今回のテストも、問題が大...
中学2年生

中学の英語は、何がなくても教科書ガイド・・・

> テストも数学はあいかわらず、10点以下というすさまじさでした。どうも、げんちゃんは、やる前から気持ちをクローズさせてしまうのと、まだまだ空間認知が弱く、それとリンクされる数学は、がっつりコアな学習障害の中にいるといった具合です。 数...
中学2年生

テストのレビューを先生に言ってみました。

>  先日、昼から生徒総会だったので、げんちゃんは早退させました。処理スピードが遅いので、いつもは、ぎちぎちの学習スケジュールになっちゃうので、こういう時は、早く帰らせて余裕をもっていろいろさせたい。 ちょうど迎えに行くと、支援の先生に会っ...
中学2年生

注意欠陥と、世間は軽くかたずけてしまうけれど・・・・

> げんちゃんを見ていると、ほんとに普通のお子さんとは別物だな~と思います。たった一つの言いつけも、時としてすっこぬけたりするし、やっていい、やってはいけない、という単純な指示は受け取れるけど、 ”○○の時は、やっていいけど、××だったらだ...
中学2年生

IQは心次第の発達育児

>見るのもちょっとつらい国語のテスト げんちゃんのテストは、あれからひどいのも帰ってきてます。家庭科18点、国語17点。これはほんとにひどい。でも、げんちゃんは、国語のドリルをさせた時は、そんなにわかっていないとは思えませんでした。 げんち...
中学2年生

中2、1学期の期末試験

> テスト帰ってきています。考えてみれば、1年生の最初は、解答用紙が別の紙で、解答欄を探すだけで右往左往して、半分も書き込めなかったり、解答欄が全部間違って、0点のテストがあったりしました。親切丁寧な小学校から、ものすごいギャップの中学の...
タイトルとURLをコピーしました