ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

マナー

マナー

発達障害、げんちゃんの無関心症:会話力・自立力育成の試行錯誤

お料理教室2回目・・・とりあえず、楽しいらしいけど、楽しいことだけに逃げようとするのも問題です。なんか、浮ついてそのあと、なんか落ちます。げんちゃんの日々のスケジュールS先生の人間指導中心の塾、学習塾、琴、たけこ先生の会話の教室、体操教室、...
始めてブログ記事2010.2.24

指導し続けているのに、たいていのところで挨拶をしない

発達障害の息子19歳、げんちゃんの挨拶をしない問題。傲慢な性格、ズレた自己認識に悩むげんママの苦労! S先生の他のクライアントとの比較でも、げんちゃんは飛びぬけて鈍感。発達障害の子育ての難しさは、その性格にもよります。圧をかける子、かけない子。それぞぞれです。
マナー

自分が納得すれば、それで終わりという非常識

色々家事はさせていますが、探求するってことがないです。ただやったというだけ・・・トモキ君と二回目のおでかけトモキ君に遊んでもらってから(前、前々回のブログ)、私はもう一度げんちゃんにトモキ君を誘うように、促しました。私は、秋めいてきた海浜公...