小学3年 ピアノ4年目、ピアノが果たした功績 > げんちゃんは、色んな能力があがってきてますが、まだまだたくさんの問題をはらんでいます。これらの気になるところは、ある程度、時を待たざるを得ない部分かな、と最近思います。 でも、11月を迎えて、やっぱり、また10月とは違うげんちゃん... 2014.11.10 小学3年ピアノレッスン
小学3年 自我の芽生え 学校見学 > げんちゃんが、自我の固まりのように見えるこの頃ですが、前回のブログで、ギャングエイジと教えていただきました。検索してみると8歳から10歳と書いてあったので、今1年くらかしら、と思っていたげんちゃんは、もっと先に行ってるのかも・・・(変... 2014.10.30 小学3年まわりを読む
小学3年 発達障害、能力アップの先に来る憂い! > げんちゃんと、日曜日、登山に行ってきました。1年の夏以来。頂上まで40分くらいの険しい山です。とは言っても、登山が趣味の方には、なんてことのない400メートルくらいの山ですが、めったに登山なんかしない私には、気合い入れて上る山です。 ... 2014.10.27 小学3年発達障害改善の段階
小学3年 会話力が上がったかも >9月の始めに書いたブログを読みながら、なんとなく、げんちゃんは、10月になってまた一つ上には行ってるよな~、と思います。彼らの伸びは、突然一気に来たりしないので、(あったらうれしいのだけど、)まあ、いつもこんな感じではあるのです。 上が... 2014.10.10 小学3年会話力
小学3年 聞くトレーニング、聞き取りながら作業する > 10月になりました。ほんとに、月日は、新幹線か、飛行機か、というくらい、早く過ぎ去ります。3年の秋には、これくらいにはなってるかな、という、イメージがあったとすると、げんちゃんはどうなのでしょう。やはり、行ってないな~、と言うべきな... 2014.10.06 小学3年未分類
小学3年 あらためて、げんちゃんのワーキングメモリー元年 > 発達障害育児というのは、年齢ごとに、色んなステージがあり、なかなかに手強いです。げんちゃんは、最初はひたすら、成長の遅れた幼児で、どの能力もとにかく、手あたり次第に、訓練するしかなく、運動を手はじめに、あらゆる刺激を与え続け、学習をさせ... 2014.09.26 小学3年ワーキングメモリー
小学3年 出力が、まだまだですね~。学校見学 > 見え方のチェックを、鉛筆の長さ順並べ替えでしています。げんちゃんは、ゆがんで見えるようで、2年の時でも、うまくできなかったです。今は、できますが、スピードはおそいです。眼の情報を分析して、出力する、という一連の流れが、まだまだゆっくりで... 2014.09.16 小学3年ブレインジム
小学3年 9月1週間 >2学期が始まって1週間が終わりました。学校は、とくに、何もなく過ぎました。先生のコメントも、「今日もがんばりましたよ。」という連絡以外には、とくに、目立ったよいことも、悪いことも、今のとこありません。毎日、連絡ノートを読むのが楽しみのげん... 2014.09.06 小学3年特別支援学級
小学3年 夏休みの総括 ママの余裕 >小3 今日から学校です。2学期制というものらしく、ちょっと早いの。げんちゃんを朝6時半に起こし、仕事に出かける時間に合わせておばあちゃんのところにおいてきます。そこからげんちゃんは、歩いて学校に行きます。 夏休み後半、勉強してる時に、「... 2014.08.28 小学3年未分類
小学3年 エキサイティングな遊びができたの? > げんママも、すっかり復活。そうして、また、げんちゃんと過ごす夏休みを満喫してます。互いに煮詰まるのはよくないから、昨日は。昼からのホームスクールは、屋外プールへ行きました。げんちゃん大喜びです。この夏、げんちゃんは、プールで、ある進歩を... 2014.08.23 小学3年夏休み