ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

自立の時・・・あいかわらずの注意欠陥、計算障害

>  彼女の書いてくれたお手本を下においてなぞってます。習字なんて、教えられません。知り合いに書道ができるおばあちゃんがいてよかった~。上手に書いてるのは、手を添えてもらっただけです。

 夏休みは、今までとまったく違った様相です。まず、私が、細切れに休みをとって、がんばっていた去年までとはうってかわり、私はできるだけ仕事に行ってます。

つくづく、もう、げんちゃんは、私が教えない方がよさそうです。

 げんちゃんは、大量に出ていた宿題の計算だけのプリントを全部やって、
「だいぶん、通分も約分も、商を立てるのも、できてきました~。」
と報告を受けた翌日に、
「通分ができませんでした。(電話口であせるK先生)」
てな具合で、計算障害に関しては、あいかわらず難儀してます。160円のポカリスエットを二つ買ったらいくら?

こういう暗算も、2分くらいかかったりして驚きます。お買い物をさせる、という行為も、彼にとっては、あいかわらず、すごくハードルが高いようです。とにかく、夏休みは、買い物をはじめ、何でも体験させるように、心がけています。

 朝、K先生のところに、私が仕事に出るよりあとに出ることが多く、自分で用意して行かなければなりませんが、あいかわらず、水筒だけ持って、あとのすべてを忘れて行ったりすることは茶飯事で、しょっちゅう取りに帰らせられているみたいです。時には、私より先に出て、鍵も持たず出かけてしまって、取りに帰ってきても、入れず・・・そこまでよ。ということもあります。私は、失敗したつけを自分が払えばいいや、と思って、冷たく外野に徹してます。時々、つい、口をはさんで、あれこれ叱ったり、説教したりしてしまうときもあります。そう言うときは、決まって
「うるさい。」
などと、言われたり、生返事して、やっぱり失敗したりしてます。
「あ、そう、じゃあ勝手にしなよ。知るもんか。」
とほったらかします。言わんこっちゃない、ということが続発してます。

だいたい、夏休みの宿題にしても、私が把握して、手順を決めて、本人は、ただ上から言われるものをこなす・・・もうこういうのは、そろそろおしまいにしたいです。

あいかわらず、注意欠陥もあるので、全部突き放すこともできないのですが、今のげんちゃんは、極力、彼に失敗させた方がいいんじゃないか、と思います。

まあ、そういうことって、意外と難しいことも多く、目の前に、大きな失敗がわかっているのに、しれ~っと見守るだけ、というのは、忍耐がいります。そう言うときは、少しアドバイスして、彼の気づきを誘います。

先日鹿児島のまゆたん先生にも、もう、そろそろ、そういう時期じゃないか、と言われました。

いつも周りがサポートしていると、困ることがないので、出来る能力がついてきても、自分から一歩踏み出して段取りすることがない、
「だって、困らなかったから。」
そう言っていた発達障害の大人の話をしてくれました。

 夏休みの課題に習字を選んだので、知り合いのおばあちゃんに習いながら書いてます。家から、2キロほど離れた彼女の家まで、舗道づたいなので、スケートボードで、時々一人で行くようになりました。ひたすら鍛えた成果か、下半身は、ほんとに強いなと思います。スケボーは体の一部のように乗りこなしてます。(曲芸乗りはぜんぜんできませんが)
彼女いわく、
「ママがいなくてもいいみたいね。なんか、すごくちゃんとしてたよ。それに、1時間書いても、へばらない。」
だそうです。私がいると甘えているんでしょうね。いない方がいい時期になってるのでしょう。

ま、少し寂しいけれど、私も、そろそろ、発達育児以外の生活も復活しようかな、と思います。

 ちょっと距離をおいた方が、彼のできないところも遠目にしか見えないのでいいかもです。公文の宿題も、幼稚園児のような字で書いていたり、英語の発音もせずに、適当に書き殴っているのを見ると、むかっとしますが、公文の先生が、そこからでいいです、とおっしゃるので、おまかせです。自分でやっていくように、ちゃんと気づけるようにしていきます。
、と言われたので、(そう簡単にいくものか、なんてちょっと思ってますが、・・・)丸投げでいいかな、と思います。
先日は、今日は、最後一人だったので、教えました。と言われてました。プリントのレベルが上がってきたら、もう自力でできなくなってるのでしょうかね~

また、あいかわらず、すさまじく汚い字なので、げんちゃんに、
「公文の先生が、げんちゃんのプリントの字を見て、幼稚園の子が、こういう感じです、って言ってたよ。」
としれ~っと言うと、げんちゃんは、怒ってました。奮起するのかね~。

字に関して、計算に関して、・・・etc、学習面で、やってるわりに、ぱっとしないことはてんこもりです。過去を考えれば、すごい伸びなのかもしれませんが、げんちゃんはまだまだ知的なものは低いようです。

 中学に入るまで、なんとか、支援なしに、学校生活全般、そこそここなせるようになってほしいな、と思います。ま、でも、昔に比べて、私は楽になっていることは確かです。



 

公開コメント 承認後公開

  1. ito より:

    げんちゃんママ様
    いつもありがとうございます。げんちゃんの巣立ちの時が近づいているかと考えると私も感慨深いです。我が家には遠い遠い日のようですが、上の子が知らぬ間に高学年ですから意外とあっという間なのかもしれませんね。公文は我が家も2か月前から通いはじめましたが、1に運筆、2に運筆です。でもそれをひたすら行っていたら、本当に筆圧も強くなり、細い迷路もはみ出さずかけるようになりました。あとは右脳のトレーニングを家では主として行い、脳のバランスを整えています。
    先日発達検査がありました。まだ結果は出ていません。
    前回から半年以上彼を中心に家族は動いてきたのでかなり意気込んで送り出しました。いつも出来ることが出来てくれたらそれだけでも祝杯あげようとハードルも低めにはしていました。
    なのに、いきなり先生が隣に座っての検査だったようで、正対の位置からの通常指示とは違う流れに夏の疲れや眠気の出ていた息子は甘えてしまい、ダラダラしたやる気のないパフォーマンスの悪さで通してしまったようです。最後のケンケンは普段は10歩以上出来るのに2歩で笑って止めるなど予想を超えたおふざけでした。
    背後で見ていた主人は怒鳴りたいのを堪えていたと思います。怒りでふるって電話してきました。
    ただこんなに憧れるげんちゃんも発達検査ではいつも苦い思いをしていらしたとこのブログで拝見していたので、それが救いになっています。今回のこともいつか笑い話になるといいな~
    息子もげんちゃんタイプなので(レベルはゲンちゃんが数段上ですが)げんちゃんがどんな道を選ばれていかれるのか、私も楽しみであり、参考にさせていただいています。
    またご報告楽しいにしています。ありがとうございます!

  2. robo223 より:

    げんちゃん、すごく成長しているし、しっかりして来てるんですね。自立の時期に来ているんですね。

    roboの場合は、まだ感覚や感情の過敏性が強くて、今、あまりにほっぽり出すと、精神不安を起こして、全てが台無しになるのが、私の勘でもわかるので、慎重に時間を掛けて自立させて行こうと思っています。こういう部分が2Eの難しさです💧

    でも、うちの場合は、私に注意欠陥(大ドジ)があって、私自身がちゃんと持ち物の準備や時間配分ができないために、必然的にroboが困ることになり、本人が気を付けざるを得ない状況になっています。

    「お母さん、時間だよ!」とか「お母さん、乗り換えなきゃ!」「お母さん、これ忘れてるよ!」とかしょっちゅう言われています💦本人もまだ段取り的なことは、あまり出来ませんが、不注意レベルはいい勝負です。

    私は、主人より先に出かけたのに、鍵を持たずに出かけて、家に入れなくなり、主人に仕事の途中に帰って来てもらって鍵をあけてもらったことが、何回かあります😱😱💦

    それでも、何とかこの通り、生きていますので、げんちゃんの課題って、全般的にあまり大きくはないですよね。まだ、小学生なんですから、まだまだ、これから改善しますしね。(うらやましー!)

    字のことだって、中学の先生はあまり気にしませんし、じき、パソコンを使う時期になれば、あまり問題はなくなりますよね。

    通分ができる日とできない日があるのは、正に、意識レベルの問題でしょうね。気が入っている日はできるし、気が入っていない日はできないしで、どうやら、げんちゃんは数字に意識を向けにくいタイプなのかもしれませんね。

    でも、中学生くらいになって、げんちゃんの脳に色んな刺激が加われば、貪欲さが生まれたりして、数字への意識レベルを高く保てるようになるかもしれませんね。

    ママさんが思ってらっしゃる通り、今後はげんちゃんが自力で意識改革を行っていく時期に来ているのかもしれませんね。

    ちょっと寂しいかもしれませんが、喜ばしいことだと思います。これからは、ママさんの趣味の時間が出来て、ブログで裁縫などの作品を見せていただけたりして💕げんちゃんママさんのことだから、何をされてもすごいんでしょうね。(気が早いですね💧)

  3. ゆうママ より:

    げんちゃん、お習字の字、とっても綺麗ですね。お手本をなぞっているとはいえ、止め、はらい、はねもしっかりしているし、線質がとてもきれいです。

    そして、K先生のところに1人で用意して時間通りにいけるってすごいと思います。我が家はまださせたことないですね〜。家から送り出すだけでも、何度も時間を伝えて急かさなくてはなりません。

    夏休み、半分終わりましたね〜。プリント系はなんとかあと1ページで終わりそうです。自由研究は理科の実験にしました。これをまとめさせるのが大変ですが…。そして絵と作文を残しています。いちばん気が重いです。

    今年の夏は体験もたっぷりさせましたが、学習面もちょっと負荷をかけてます。相変わらず反抗的になることも多いですが、与えずに放っておいたら勉強なんて1分もしそうにないので仕方ないです。ほんと自主的に取り組める日がくるといいのですが…

  4. glow-gen より:

    itoさん
    すごいな~・・・・小学校に上がってない時から公文に行ける、というのはほんとにすごいことですよ。
    だって、げんちゃん、集団で学習など、絶対に不可能でした。
    幼稚園の時は、一対一で、学習するというより、前で指導者がパフォーマンスするのが精いっぱい。こっちを続けてみてくれる、というのもむつかしく、5分タームで、彼の前で、フラッシュしたり、短時間パズルさせてみたり・・・注意力がそれるので、もう必死でこっちがやってるだけ、って感じでした。
    小学校に上がっても周りに人がいたら、ぜんぜん意識が飛ぶし・・・公文なんて、6年の今やっとデビューできたにすぎませんから・・ははは・・・思い出すと、よくここまできたもんだ、と思わなくてはいけないかもです。

    だから、お子さんは、すごいですよ。ずっとずっと先行ってます。このままがんばったら、もっと早い時期に、今のげんちゃんのところに来るだろうし、6年になったら、ほんと問題は少なくなってると思います。もしかしたら、優秀児ですよ~。

    知能テストは、出力のたまものです。出力は、ほんとその時々でおおきな差が出ますよね。私も、ろくな記憶がありません。あれはなんなんでしょうね。2年で2回目を受けたときは、途中で、中断して、げんちゃん電車のおもちゃで遊んでましたからね。
    幸い、そういうのはペナルティーにならないらしく、またやる気になったら再開、というかんじで受けられたので、あれでもましな結果になったのだと思います。もうあとは最悪の気分ですよね。
    また、9月に受けなければなりません。ゆううつなこっちゃと、期待せずに望もうと思います。

    げんちゃんの一番伸びたのはたぶん、ソーシャルでしょうね。あいかわらず、ほんとに頭悪くて、折に触れがっかりです。

    でも、見ないようにしているので、こういうチョッと好意的な文章が書けてるだけです。

    今は、手放した方がいい、と判断してるのですが、それは、もう、私が学習にかかわっても、頭打ち、ということでもあります。知的なスコアは、もともと低かったので、その傾向はひきずきますね~・・・

    でも、希望の星になれるように、私自身が、希望を捨てずがんばります。

  5. glow-gen より:

    ロボママさん
    ありがとうございます。そうですか~。ロボ君は、げんちゃんより、繊細なところがあるんですね。たしかに、いろいろメンタルを気を付けてあげないといけませんね。その分感受性も高く、やはり天才肌だな~と思います。

    神様から、それぞれもらってるものが違うんですよね。

    げんちゃんは、数字だめです。意識レベルに上りにくい・・・そういうことなのでしょうか。私にはさっぱりわかりません。とにかくひどい・・・その一言しか感じません。泣
    本人よく努力はしてるのですが、・・・げんちゃんに対して感じるのは、とにかく頭が悪いな~ということです。
    一人でやるようにまかせてるピアノを久々に覗いてみたら、なんと、習い初めて数か月レベル(せいぜい黄色バイエルの最初くらい。両手がト音記号)の簡単な楽譜を1か月もちんたらやっていて、しかも、弾けてなかったです。ちょっとした子なら、習ってなくても初見で弾きそうなやつです。
    あ、こいつあほだ!とがっかりしました。なんか、楽譜も数字と共通するように感じます。ただ、連続したつながりなのに、こういうのがだめみたいです。つくづく、以前ママが必死で教え込んだ、ブルクミュラーなんて、イルカの一芸だったのね・・・と思いました。
    とにかく、一を聞いて百を知る・・・というのの対局ですね。

    ソーシャルは、彼の能力の中ではとびぬけていいるのかもしれません。と言っても、単純な人間関係だけですが・・・
    生きる力あるのでしょうかね~。頭が悪いから、良い指導者がいて、指示してくれれば、なんとかなるのかもしれませんが、到底、条件を絞った場合に限られると感じてます。

    まだまだ時間があるので、地道にあきらめずに、頭そのものを少しずつ良くしていきたいです。良くなっていけば、色んなことがスムーズに回ると思います。

    でも、この能力なのに、確かに、そのわりには生きる力あるかもしれませんね。だから、遠目にあまり勉強とか首をつっこまずに見ていると、問題が少ないように錯覚します。限られた社会の中だけだしね。

  6. glow-gen より:

    ロボママさん その2
     まあ、とにかく、あせっても、もうこれ以上、私には手立てはなし。そう思います。祈るしかないな、と思います。

    今日は、げんちゃんはお泊りで、私は久々にゆっくりしました。
    最強の二人というフランス映画を見ました。よかったです~・・・こういう時間も昔はなかったですよね~。
    いつか、育児が一段落したら同窓会しましょうね~。

  7. glow-gen より:

    ゆうママさん
    ははは・・・汗。実は、字は手を添えてもらってました。ふにゃふにゃ~っと書いてました。
    なんせ、先日まで、筆をおいて、平気で先端方向に動かしたりしてました。でも、習字いやがらず、おもしろそうにやってたので、それは成長だな、と思いました。
    おばあちゃまがほめ上手、それにつきるかな、と思いました。
    「あら、げんちゃんすごいね~。才能あるね。だって、前教えたR君は、3枚書いたら疲れた~って言ってたよ。すごいスタミナだし、向いてるわ!」
    なんて、乗せてもらってました。
    げんちゃん、個人的にだれかと比べて、できる、とかいうほめ方が大好きで、コンプレックスの現れなんですよね~。
    ○○ちゃんよりすごい。とかいうのが好きです。ちょっといびつなメンタリティーですね。

    時間を多少でも考えて、一人で少し段取りするのは、ほんとここ1か月できるようになってきました。
    ほんとこの3か月でずいぶん、その点はかわってきてるような・・・
    ちょっと前のブログで、復唱させないと、何もわかってない、とか書いたのですが、その.部分が、少し良くなってます。
    ただ、ひたすら、勉強的な部分・・・なかなか頭が使えないようです。
     公文の先生も、自分でさとって理解していくのを待つ、とおっしゃるけれど、たぶん、すご~い時間を要しそうです。
    彼の頭どうなっているのでしょうね~・・
    夏休みも終わってきました。中学が・・・夕方が近づいた公園の子供みたいです。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました