ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

算数の学習障害、教え方の研究 その1

 >  ホームスクールを増やして、げんちゃんのプログラムに多少の余裕ができました。いつも、今週は、ここまでしかできなかったな~。学校のペースにおいつかない! と焦っていたので、良かったです。

 算数に関して、
「げんちゃんに、LDとかディスカリキュア(計算障害)いう立派な称号をあげましょう!」

という感じになってきてます。いろんなことが、少しずつ少しずつ伸びているので、算数の障害は、逆にきわだってくるような感じです。今までは、がっつり知的障害で、どれもこれも、ほんとにひどいな~。書字障害に、絵が描けない障害に、生活全般に及ぶお困りごと・・・あれもこれも・・・で、LDなんていうピンポイントの言い方はできませんでした。
LDって、普通の子だけど、一部の学習だけ困難を要する、ってニュアンスですからね~。でも、最近、なんか、いずれは、まずそこへ収束していってんのかな~という手ごたえです。
 
 3年生の時は、好きな理科や社会でさえ、テストの問題の意味を把握することができず、テスト形式の勉強も、常に横にいて解説つきでした。(下の図の矢印のところ・・・なんて指示さえわからないわけですから。)

 とはいえ、まだまだ、算数だけではなく、漢字の覚えもすこぶる悪い。ちょっと複雑な内容になると、ぐんと理解できなくなる。
 普通と言うにははばかられることがたくさんあります。でも、汚くしか書けないけれど、書字についやすエネルギーも少なくなり、”読む、聞く、書く”・・という、学習の基本が、かなりいいせんにきているのは確かです。
 それゆえ、ホームスクールのストレスも軽くなってきております。ホームスクールでしっかり底上げして、小学校時代に、げんちゃんをかなりのラインまでもっていきたいものだ、と思います。

 ホームスクールに、ずいぶん時間をまわせるようになったけれど、学校でも算数は週に3時間程度受けることになります。算数だけは、支援クラスに移動して、教えていただいています。4年までは、学校では、課題の最先端のところを、とにかくさっとさらってもらう、ということにあてていただきました。でも、教科書の内容が ”分数の約分、通分”・・・なんて内容になってきてるので、学校では教えられないと判断して、もっぱら、手がまわらない、計算練習の反復をしていただくことにしました。

 小学校算数は、5年の1学期までで、四則計算をすべて終わり、加えて、通分なしの分数計算、小数点のある計算もやります。いまだに20までの加減計算が、のろのろスピードのげんちゃんは、まだまだすべての計算問題が、困難な習得課題といえます。

 ホームスクールの算数は、具体物を使いながら、とにかく数の感覚作りに取り組んだり、すっ飛ばしてきた過去の課題をもう一度しっかり入力したり、また、5年の今の内容も、学校ではできない体験型の教え方にして取り組むようにしたり、まあ、一筋縄じゃいかない、げんちゃんの算数と格闘しているありさまです。

 その格闘の中で、割り算のわかりやすい教え方、分数のわかりやすい教え方・・・・そういうものを開発してます。笑
 なんたって、私が買いあさった、できない子に教える算数のノウハウ本も、げんちゃんにはまったく通用しません。世にある、算数の教え方は、しょせん数の感覚がそこそこついてくる子供たちに対するものでしかありません。本代にも、相当投資しましたが、一冊買って、せいぜい二つ三つの、枝葉末節のヒントが収穫できればおんの字といったところでした。

 つまり、げんちゃんの算数障害は、世間様の理解の範疇をこえてると言うことなんだと思います。
 それに、ディスカリキュアとか、算数の学習障害、とかいう検索キーワードで検索しても、そういう障害があって、それはどんなことで・・・みたいな内容はヒットしても、私の胸にぐっとくる、教え方のノウハウの詳細、というものは、あまり、見つけられていません。
 私が安曇野方式をベースに、格闘して考え出した算数の教え方も、結局、げんちゃんの数把握が、昔より相当ましになっているから使えるのかもしれなけれど、昔、何をやっても途方にくれていたころより、教え方も、彼の理解の度合いも、ぐっとましになっているのは確かです。

 数のどこにつまづいているのか、によって、げんちゃんに良かった方法がすべての子に使えるとはかぎらないのですが、私が考えた方法が、算数の学習障害の子供たちに役立つといいと思います。いつか、げんちゃんが、算数を克服したあかつきには、ぜひ、ひとつの本にでもまとめられるといいな~と思って、老後のテーマにしています。笑
 
 教え方を、夜中まで毎日のように考えて、それをまとめて、翌日、K先生に伝える。それを実践してもらう。そんなことをひたすら毎日やっています。

 そしたら、ある日、K先生から面白い電話をいただきました。

 「げんちゃんママから教えてもらった算数の教え方を、ほかの学研の生徒さんに使って教えてます。初めて分数に入る子、初めて掛け算、割り算に入る子・・・・そしたら、目を輝かせて、すぐに理解しますね。~すごーくいいやり方ですね。普通のお子さんでも、こういう段取りで教えるのがいいですね。ありがとうございます。消しゴムも、ほかの子に使ってます。」

 ははは・・・・けがの功名ですね・・・・でも、ちょっと複雑な気持ちになります。ほかのお子さんは、げんママスタイルで、あっという間に、算数の達人になっていくのに、げんちゃんときたら、・・・・達人どころか、まだまだ四苦八苦している。

 私が、最近考えた、掛け算・割り算の教え方をはじめ、算数の教え方について、少し書きたいと思います。今日はイントロということで・・・
加減(足し算、引き算)に比べて、算数嫌いには、乗除(掛け算、割り算)は難局です。でも、こういう教え方をしたらいいんじゃないか、と思います。

 それから、ホームスクールの運動プログラムを変えました。今までは、ホームスクールの気分転換兼、体作りは、私のへたくそなキャッチボールだったのですが、かねてから、取り入れたいと思っていたボルダリングをはじめました。これについても、また書きたいと思うのですが、まさに的中! これは、今までげんちゃんにやらせた、どのスポーツとも違う効果があると直感してます。
 私も、いっしょに始めました。今週で3回目。

 ふと、ブログ書きながら思ったけど、げんちゃんも、夏休み前に比べると、また一つ上のステージにのぼっているようです。

公開コメント 承認後公開

  1. みかんママ より:

    たぶん同じような子をもつママはそこまでやらずに、あきらめている人もたくさんいると思いますよ。

    常に前向きで、たくさんの情報をとり続け、げんちゃんプログラムを行い、ブログで発信し続けるのはすごいです!

    本当、いつか本にまとめてほしいです!

    腸と発達障害の関係をよく見聞きするようになり、ここ10日ほど、毎日R1ヨーグルトを飲ませ始めました。
    でも、めったに風邪をひかない息子が、珍しく風邪ひいちゃいました( ; ; )明日大事な大会なのに⤵️
    しばらく飲ませ続ける予定です。

  2. glow-gen より:

    みかんママさん
    ありがとうございます。溝の能力は、ほんと一筋縄じゃいかなくて、あきらめるか、あきらめないか・・・あきらめる選択をするママもいて当然だな~と思います。私の場合も、算数にこだわるあまり、国語の峰が少しありそうなのに、そこに時間をまわせないでいます。
     ある程度、算数が、一般社会人として困らないところまでもっていけたら、峰にもっとスポットをあてていきたいと思います。
    げんちゃんの算数を考えると「忍耐・・・」という、じみ~な言葉にいきつきます。とほほ

    腸内細菌は、私は、二種類イチオシを使っています。というのも、ずっと使ってると、なんとなく、最初ほどきいてない感じがして、たまにかえてます。
     ひとつは、プラチナというところが出している 11-1というサプリです。それと、もうひとつはビフィーナもおすすめです。
     11-1は、今言われ始めている、死んだ菌の方が効くのではないか、という説にもとづいて、まったく違う理論で作られています。これは、死菌なので、熱処理しても、効果はかわらず、そのまま飲めない子でも、料理に入れて使えるのがいいです。従来のビフィズス菌などより、高い効果が報告されているようです。
     飲みだして、すぐに、うんちが香ばしくなって、腸がよく動くようになるので、きいているかすぐに判断できます。実際ためして、この二つが即効性があったのです。
    参考までに書いてみました。

  3. とんまま より:

    横からすみません。

    実はとんちゃんも先週から死菌の乳酸菌サプリを飲み始めました。
    今、にわかにホットですよね。
    そんな気がするのですが。

    げんままさんも使っているという事で、何だかうれしくてコメントしてしまいました~

  4. ぴよん より:

    参考になる記事が多くて、読みあさってるところです。丁寧な取り組み、洞察力素晴らしいです。私の何と行き当たりばったりなことよ!
    割り算や分数の導入の記事楽しみにしています!
    ボルダリング、なかなか気軽にできるところ少ないですよね〜!出先で無料のボルダリングウォールを見かけるとここぞとばかりに登らせます^ ^

  5. glow-gen より:

    とんままさん
    死菌サプリ11-1は、すごくよかったのですが、ちょtっとぬか臭くて飲みにくいです。
    ホットなんですか~。よかったですか?

  6. glow-gen より:

    ぴよんさん
    コメントありがとうございます。
    お子さんは何年生ですか? いきあたりばったりですよ。私も・・なんか、こう、いきあたりばったりと思っても、案外、直感でそこそこはずれてないことをやってることもあります。母のカンはなかなか捨てたものではありませんよ。
    私の今までの実践が、お役にたつとうれしいです。
    しかし、なかなか、思うようになりませんね~。げんちゃんは・・・ため息と、奮い立つ作業の連続ですね。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました