>げんちゃんは、無事合宿から帰ってきました。どうだった?と聞くと、「疲れた~・・」
という程度で、まったく詳細はわかりません。楽しかった?と聞くと、特に抑揚もなく、「楽しかった」
と答えます。2度と行きたくない・・・と言わないのでよしとしましょう。おしっこパッドも、適当にかえていただいて、パンツの着替えが、3枚入っていたので、まあ、こんなもんかな?という感じです。私の中で、合宿はいつもブラックボックスです。
スイミングは、(2ヶ月前に、とりあえず、休会にしてます。)、「絶対行きたくない!」と言うのを考えると、サッカーは、先生の配慮と、友達の寛容さで、とりあえず、許容範囲のようです。
でも、翌日のホームスクールは、げんちゃんは、最悪状態でした。相当疲れていた模様と思われます。驚いたことに、この日は、少しできはじめていた、二桁引き算を、まったく忘れてしまってました。とっかかりもなし、という様子でした。げんママは当然パニックです。
そして、また次の日、そこそこ、前にもどっていていました。(ほっ!)
あー、やれやれ、彼らは、しばらくやらなかったり、お疲れモードが先行すると、いきなり、地道に入力してきたことを、あっさり、忘れてしまうらしいです。ゆうゆうさんいわく、中学の時、ちょっと英語をしなかったら、ABCまですっこ抜けちゃったんだそうですよ。
普通の子は、そこまで忘れませんから、まさに、ホラーですよね。ちなみに、ゆうゆうさんの英語は、基礎までもどって2週間でとりもどしたそうですけどね。
水曜日は、朝は、学研の先生に見てもらい、昼から、仕事が早番の私が、スイミングに連れて行って、またトレーニングをやります。
夏のこの気候は、私もだるさがありますが、水泳をすると、とても、すっきりします。たぶん、ジョギングとか他のスポーツだと、あと、クールダウンするまで、さらに、調子悪いような気がします。げんちゃんも、水泳後のホームスクールは、いい感じでした。
ついでに言うと、げんちゃん、ビート板の助けなしで、顔付けして、5メートル進むようになりました。泳ぐスタートにやっとこれたようですね。
さて、ホームスクールは、夏休み帳やら、計算やら、漢字やら、もうやることてんこもりです。特に、漢字は思ったより、時間をくってしまいます。なんせ、鉛筆コントロール初心者、形態認識いまいち、根気なし、記憶力最悪・・・4重苦のげんちゃんに、2年生の漢字160字(?)は、相当高いハードルですね。この漢字のおかげで、他のことができなくなるおそれがあります。どうしたものでしょう。
げんちゃんは、本が好きという、唯一のアドバンテージを生かして、本で漢字に自然とふれさせるようにしたいのですが、げんちゃんの大好きなトーマスの絵本は、字がたくさんあるのに、ぜ~んぶひらがなです。どうして、日本の絵本って、こんなばかなことするのかな~。
だって、大人が読み聞かせたり、小学生が読むような絵本は、漢字が入ったほうが合理的です。心配なら、かなふっときゃあいいんだからね。それなのに、ぜ~んぶひらがな・・・誰を対象に書いてるの?と怒りたくなります。
それで、げんママ、トーマス絵本をホワイトで、夜なべして、漢字に修正中です。機関車とか、貨車とか駅とか、何回も出てくるんだから、漢字練習もしやすくなるはずです。
公開コメント 承認後公開
私もげんママさんと同じ気持なのでとても共感して読みました。
夏休みに入る前は、積み残したあれもやりたい、これもやりたい、と私の方が楽しみにしていた夏休み。でも、蓋を開けてみたら目を三角にして、はい、これやって、次これ!と、心に余裕がなくなってました(^_^;) いかんせん、やること多いですもんね。でも、息子も夏休みを楽しみにしていた!!だから一つでも多く楽しかったなあ〜という思い出を残してあげたいと今は思ってます。今は高1のお姉ちゃんと出掛けたり、家族で外出したり、友達の家に遊びに行ったりしています。勉強もさせてますが(^_^;)
焦ったり不安な気持ちにどうやって折り合いをつけていくか、、、発達育児は本当に修行ですね。
学習マンガがいいと聞いた事があります。
でも、彼らの興味にピンポイントでヒットする内容でないとマンガとはいえ読まなそうですよね。
図書館で探してみようかなぁ。
げんママさんの努力と工夫にはいつも頭が下がります。私も頑張らなくちゃ!。
ひつじさん、
そうなんですよ。わかってくださいます?夏休みに取り戻そう・・・と気負ってると、よけいに、こっちがパニックですよ。
2学期から、またさらに、学校のカリキュラムに加速がかかってくる、と思うと、さらにあせるしね~。これは、あまりいいことではありませんね。
とにかく、小学校出るときに、ぐんと力をつけてればいいから、やっぱり、今は、基礎力をたたきこんどくのがいいのでしょうね。
左脳ひらいたら、いきなり漢字満点・・・と、まととさんのコメントにあったので、それを希望としてやるしかないかな、と思ってます。
こっちがあせると、なんだかつめこみのようになって・・・といっても、最もつめこみに適さないタイプだしね~・・・。
と言いながら、早最初の1週間が終わってしまったね。ため息。
げんちゃんは、今、漫画を書き始めた、(といっても、ほんと形になってないけど)のです。こういうことを、大事にして、周りにふりまわされないようにしようと、仕事に行ってリセットされると思うのですが・・・
彼に対してると、また不安になるな~・・・・やれやれ。まあ、進むしかないですね。がんばろう!
みゅうさん。
学習まんが大賛成です。
あれは、きっちり漢字入ってますよね。ためしに、ドラえモンの日本の歴史というのを買い与えてたら、しばらく、くいつかなかったけど、2ヶ月くらいして、最近くいついて見入ってます。「日本の文化」とか口走ってるから、多少は、入ってるのかな・・・けっこう上顎年向きで難しいです。
とにかく、何にくいつくかわからないので、色々いいな、と思う物は、手に入れて、用意しておくべきだな~と思います。
漫画は、確かにいいです。
まこママありがとう。
そうですか。すばらしい。げんちゃんも、5メートルまで、2年かかって、そこからはやいのだろうか・・・・そうだといいです。それにしても25メートルなんて、普通の子以上ですよ。やりましたね。
漢字フラッシュいいですか~。書かせなくちゃ・・・と躍起になってましたが、やっぱり、フラッシュやろう!
しかし、作るのも大変です。(泣)。なんせ多いよ・・・
げんママさん、お疲れさまです。
漢字は、うちの子も苦手です。
字と学、人と入、日と目と自、など似た字の認識がむずかしいし、音読みと訓読みなどの違いを「同じ漢字を違うようによむ」というとらえ方ができないようです。
日を日曜日の「にちようびのにち」と「にちようびのび」と2つの違う読み方としては認識できず、全く別物としていますので記憶力がない中で自ら覚えなければならない量を増やしてしまい四苦八苦。
私も彼のつまずきには気が付けるのですが、じゃあ効果的な勉強法はなんだろう?となるとわからなくなってしまいます。発達の子にただただ反復練習は意味のないことではないかと思うのですけどね。
それと根底にあるのはやっぱりビジョンの問題ではないかと思っています。
それから算数・・・うちの子は2ケタ計算の翌日に100より大きい数の勉強をしたら、次の日には21を201、37も307と書きはじめてしまったの。間違えに気がつかせるのも訂正するのも一苦労でした(21は20と1じゃないか!37は30と7じゃないか!との事、わからないでもないけど…奈落の底に突き落とされてしまった私・・・)
本当に数日間のうち何回かは今までの勉強の時間はなんだったの~!と怒り狂いそうになります。本当に忘れちゃってるんですから驚く。ゆうゆうさんもそうだったっていうのなら、そこに希望を見出すしかないけど・・・
本当にいつか花咲くと信じてやっていくしかないですけど、学習が積み重なっていく感じが得られず、逆に振り出しに戻されるときには凹んでしまう。
ゆうゆうさんのお母様は、いったいどんな風に彼女をサポートされたのでしょうね?
お話うかがってみたいですね。
SUNSUNさん。わかりますう~。ほんと。
ゆうゆうさんと話してて、言われたのは、
右脳に入ってるのだけど、どこにあるのか、わからなくて、出し方が、右脳だけではわからないそうです。だから、左脳で、右脳の場所と、取り出し方を入れてやるんだそうです。左脳に少しふってくると、右脳が、ちらっと答えを見せてくれるのだけど、それが、瞬時だから、左脳でも、答えを出せるようにしなければいけないんだそうです。
わかったようなわからないような感じですが・・・・
まあ、とにかく、普通にやる勉強法もいるということなのでしょうか。
ある時、それらができてくると一気、ということなのかな?と思います。
Mさんが、漢字はフラッシュがいいって、カキコミ下さいました。地道にやるのと平行して、フラッシュをやろうと思います。
ほんと大変ですよね。
数も一回混乱してから、しばらくして、やっと入る・・・というかんじ。
とくに、げんちゃんは、計算がまだ完全じゃないし、これらに、2年間くらい要してるからね。
とにかく、発達ママは偉いよ・・・自分をほめてあげましょうね。
SUNSUNさんその2
ただ反復練習は無意味・・・・
確かにそうです。言葉にしてもらってはっとしました。ありがとう。なんか、夏休みあせるとともに、それになりそうでした。
アイデアと洞察力でプランニングしなければ、・・・ね。
また考えます。
げんママさん、返答ありがとうございます。
フラッシュですか・・・数もフラッシュがいいと、前にもおっしゃってましたよね。
やっぱり視覚でインプットさせるのがいいのでしょうね。
そしてスピードかな?
うちの子、単純な計算問題するときにリズムをとると、パッパと答えたりするんです。
ゆうゆうさんのビデオでも1から50数える時かな?どこかでパンと手を打ってましたよね?どのリズムが合うのかは、まだまだ観察中ですけどスピードとリズムも何かしら関係がありそうです。
フラッシュが最初に効果がでなくてあきらめたけど、やっぱり再挑戦してみます。
反復練習が無意味・・・というのは言葉が悪かったかもしれませんね。ごめんなさい。
何もかも無意味なことなんてないはずですから。ただわが子の場合は全く効果がない上に「またか!」みたいな態度で毛嫌いし始めてしまったので・・・。
私自身に対しての言葉でした。
本当によーく観察して試してみてプランニングですね!いやー大変です。
つづきです・・・
そうか、右脳も左脳も並行して鍛えなくちゃいけないんですね。
うちの子はね、「写真みたいにしてとってあるんだけどね、どこに入ってるのかがわかんないんだよ~」と言ってたの。それって右脳に入っているけど、左脳で出し方が判らないってことなのでしょうかね?
子供より、私のほうがもっと研究しなければです。以前に右脳と左脳の話、ゆうゆうさんが登場したころしてましたよね。再度ブログ読み返してみたいと思います!
いつも気づきを、ありがとうございます!
SUNSUNさん。
今、漢字のフラッシュをパワーポイント使って作り上げましたよ~。さっそく。手書きよりやっぱり早いわ!
で、もうひとつ、げんちゃんは、黒と白のコントラストの強い、ピグマリオンのパズルやってるんだけど、どうも苦手でね。ゆうゆうさんに言わせると、「私たち、黒白のコントラストが強いと、グレーに見えてくるんだよね~。」って言ってたの。
それで、フラッシュは、字は茶色にしました。もしかしたら、そういうことも効果に関係あるかもです。
フラッシュはどういうのがいいか、考えて、書く、とか、訓読みが普及してる物以外は、その漢字だけ書いてみました。裏に、熟語とか読みとこいこうかな、と思うんですが、とりあえず、書き込むの大変なので、字を見せて、音声でしばらくやってみます。
SUNSUNさんその2
良いフラッシュの構成のヒントあったら教えてください。試行錯誤だね。
しかし、
>「写真みたいにしてとってあるんだけどね・・・
というとこすごいね。まさに、ゆうゆうさんの言葉通り。うちのげんちゃんは、そういうきらっと光ること言わないな~。ははは・・・
しかし、只反復して、いやがらせてしまうのは、絶対さけたいよね。危ないとこだったな~。反復するときは、少量をインターバルがいいと思います。うんざりしないリズムと時間だね。
ブログのおかげで、ほんと私たち早道してると思う。ありがたや~・・・
すいません、質問ですが、フラッシュというのはカードなどを高速に見せて視覚的に頭に入れていくというエジソンママ達がやっていた方法ですか?。
2年生の漢字一覧を拡大コピーして同じ物を2枚ずつ切り抜き、神経衰弱的にめくって遊ぶ(2枚の同じ漢字を当てさせる)とかでも、似たような効果はありますか?。
遊びでやってみようかなと…。
ごめんなさい、馬鹿げた質問でm(__)m。
Mさん。
コメントありがとうございます。1年生で発達が発覚したんですね~。わかってよかったですよ。今まで、わからなかったってことは、げんちゃんなんかより、ずっと、普通っぽいってことなのかな~・・・。そしたら、改善も、げんちゃんより、ずっとうまくいくんじゃないかな、と思います。
ママは絵が得意なんですか?いいですね~。夢は、あきれめずに、チャレンジを続ければかないますよ~。
日々の各論は、修行みたいなことがいっぱいですが、この子たちの秘めたる力は、すごいものだと思います。どう引きだすか、はママにかかってます。苦しいこともひっくるめて楽しいですよ。がんばりましょうね~。
みゅうさん
そうです。フラッシュって、わりとスピーディーにカードを見せていくものです。
神経衰弱的な遊びにするのもすごく楽しそうですね。それに加えて、そのカードをフラッシュするといいと思います。
フラッシュは、その子の右脳のスピードがあって、やや高速にすることで、右脳にたまっていくそうです。カード遊びはスピードとリズムが不足してるので、両方すると、左脳右脳きたえられる気がします。
これは、私の考えなんだけど。
とにかく、色んな手をかえして、入力するといいはずですよ。
しかし、カード2枚ずつ作るの、愛情なくしてきないね。すごい。
フラッシュのカードは、厚みがいるんですが、ポップなどに使う厚手のいい紙がたくさん入って売ってます。私はあれを作ってます。
パワーポイントでいっきに作ったので、1時間ちょっとでできました。しかし、すごい、厚さになってびっくりです。ほんと漢字多いね~
げんママさん、早速の返信ありがとうございますm(__)m。
パワーポイントで作ると早いんですね~!。
割りとパソコンやる方なんですが、ワードエクセル止まりでf(^^;。
私の作ろうとしてるのは、そんな大掛かりな物ではなく、ドリルにあった漢字表を拡大して切れば簡単かなぁと思っただけなんです。
印刷する紙をちょっと厚手にしてね(^^;。
げんママさんの工夫と愛情には全然及びません。
丁寧に教えてもらって、よくわかりました。ありがとう(*^^*)。
みゅうさん。
フラッシュがいいって書いて下さったMさんが、レス下さって、フラッシュだけでなく、とにかく反復させるのもやられてたそうです。フラッシュで右脳から、繰り返しプリントや書き取りして左脳から・・・と私は理解してるんです。
ゆうゆうさんいわく、左脳からも、答えが出せる、右脳からも取り出せる・・・みたいなのがゴールなんじゃないかな~。
エクセルでフラッシュを作ろうとしたら、フォントの大きさに限界がありました。パワーポイントは、エクセルより、フォントの大きいのがありました。A4を4分の1サイズで作りました。でかいと、紙がたくさんいるから~。さて、やろう、と思ったら、寝ました。
そういえば、いつも長い休みは、いっぱいやるぞ~っと思って、いつもできなくて・・・」でも、明けてみると、やっぱり進化してたような気がします。
今日は、水泳に行って、彼は、泳ぐことを自分で楽しんで伸ばし始めてました。なんかね、すべて、楽しんで自分で伸ばすモードまでもっていければ、けっこう行くんだよね。漢字も計算も、まだまだそこまでいかないのよね。
Mさん、ありがとうございます。
フラッシュがすべてではない、そうですよね。
たぶん、ゆうゆうさん的に解釈すると、右脳でも、左脳でも・・・だから、普通の反復が左脳的入力かな、と思ってます。
私も、10の合成を三つに分けた四角でやってました。でも、覚えてるのに、なんか、それを、引き算とかで応用できてない・・・普通応用できるでしょ。そこがちょっと、ショックですよね。毎回。断片的にぶつっと入る。なんか相互につながってない・・・・
しかし、100マスすらすらとは素晴らしいです。もうずいぶんやってるけど、算数地獄のげんちゃんは、そこまでいかないですね~。
また教えてくださいませ
漢字、大変ですよね。
げんちゃんはクリアしてるかもしれないけど「みておぼえるはじめてのかんじ絵じてん 旺文社」がかっこいいです。装丁が。
辞典のコーナーにあったのでみてみてね。
manaママ。
1年の漢字も四苦八苦したけど、あけてみたらなんとかそこそこ覚えてくれたんですが、2年の漢字は、難易度がいっきに上がってます。
1時間忍耐させて座って書き取りさせてみたけど、どうも、こういうこと続けててもお互いよくないな~と思いました。
それで、フラッシュ作って見せて、好きなトーマス絵本字をみずからホワイトで消して、漢字になおさせてみたら、なんか、おもしろそうにやってました。(たぶん、その時は面白かった様子)
書き取りの時間は短く頻繁に、それ以外で、とにかく、漢字にふれさせr・・・本とか、看板とか、メニューとか・・・・そう言う方がよさそうです。
旺文社の本、見てみます。ありがとう。
げんちやんママ、お久しぶりです。
皆さん、勉強の事で悩んでますね。うちのあすくんは、これから就学相談で頭痛いですね。
Pさん。情報ありがとうございます。
すっかりコメ送れてすみません。ホームスクールでぼろぼろになってました。ははは・・・
アスママ。就学相談ですか~。うちも、今日実は、ウィスク検査して、月末支援クラスのアレンジのために、就学相談です。
1年生になる前は、もっとげんちゃん、ましかと思ってました。今回、しっかり、現実が見えたな~。
かなり、頭悪いですね。がっつり、知的遅れをカバーする支援クラスが望まれる、とわかりましたね。
現実を受け止めて、でもあきらめずにがんばりましょう。
うちでも夏休み初日から漢字フラッシュはじめました!
すごくいいですね。
宿題の漢字ドリルをiPadのkeynote(パワポみたいなアプリ)に入れてプリントしないでそのまま見せています。
白黒は見づらいので紺のバックに白抜き文字で。
40問を20秒くらいの高速で2回見せて、そのあと書き取りさせると習ってない漢字(「暗澹」とか)も覚えていて、書けるので驚きです。
楽だし、脳に合っていそうだし、文系科目は苦手なので助かります。
げんママさんのおかげです。
げんママさんのコメント欄ですが、色々貴重なお話が聞けて有難いです。
うちもiPadミニで挑戦してみます。そんな方法もあるのですね〜。
manaママさんの旺文社のかんじえじてんも早速Amazonで取り寄せて使っています。
本当に、皆さん発達育児頑張られているんですね〜(^o^)。貴重な意見や情報が聞けるのもげんママさんのお陰ですねm(__)m。
げんママさん、ウィスクの結果薄々わかっていても、しっかり数値として出されると落ち込みますよね。
知的な遅れの方がクローズアップされて私の住んでる区では普通級にいる場合はなんの支援も受けられません。支援クラスは今の小学校には無いので転校しなくてはならず、それは本人が嫌がっているので躊躇しています。今の所、勉強もついていけてるので。ボーダーならではの悩みですね。
なんとか支援の時間作ってもらえるよう、学校に掛け合っていく事も必要かなと考えています。
Mさん、
計算プリント、やっぱり、あの手この手、あきらめずにやるしかないですかね~・・・算数も、やったほど、進化しませんが、やらないよりは、進化してます(笑)
コロコロ、あれ、好きですよね。私は、買い与えるのは、学習漫画ばっかりですが、いとこがおいていったコロコロ大好きみたいです。漫画は、ちゃんと漢字が入ってますよね。
彼らに、勉強を入力するのは、時々吐き気をもよおしちゃう感じ。ははは・・・失礼。
自分の子じゃなかったら、こんな非効率なことせんわな~、と思うよ。
ありがたく思え~。とげんちゃんにいつも言ってしまいます。誰が、お前に、こんなことしてやるんじゃ~、と叫んでいます。たぶん、大きくなってろくなこと言われないだろうな~。でも、真実だよ。
まととさん、
ひえ~、すごいお子さんですね。暗澹なんて、げんちゃん拡大して見せてやっても書けないこと保障します。
右脳で入っちゃうんだね。そして、出力できる・・・いや、ここが大事です。出力できないんですよ。普通の発達障害の子はね。
でも、フラッシュ作って、いきつまってたのが、なんとか先へ行けそうな感じはしてます。げんちゃんは、読めるけど、なかなか書けない。たぶんね、目の問題ありますね。
形態を認識しても、出力できない目の回路なんだと思います。
間違いなく、多くの発達障害の子は、目の問題が、存在しますよ。ゆうゆうさんも、黒白のコントラスト強いのは、回転するそうですもんね。いまだに。ずっと見れないそうです。きつくて・・・・
視覚に関連する脳の回路は複雑みたいです。どこかに、それぞれトラブルがある・・・とふんでいます。
みゅうさん。
フラッシュいいですよね~。ほんとコメントのおかげで、私の発達育児は、追い風もらってますよ。ありがたや~・・・
旺文社の辞典本屋になかったので、学研の漢字学習漫画を買いました。けっこう難しいな~と思ったけど、漫画部分は、くいついて読んでました。
フラッシュしてたら、読みはけっこういけてきて、トーマス絵本を漢字におきかえたんですが、けっこう前後から推測して読み始めたので、漢字も多少は、気が楽になりました。
しかし、書くのは、ほんとだめですね。ただ下手とかではなく、脳の異常を感じますよ。
支援クラスは、1年の時なかったけど、幸い、今年できました。でも、情緒の方は、1人だけいます。じゃあなぜ、去年できなかったのかな~・・・。システムがよくわかりませんね。
ま、結果的によかったです。普通クラスで算数国語教えてもらうことに、未練なくなっちゃったからね~。
良い流れだったのかもね。
知能検査は、ほんと打たれ強くなるための修行だね。ありゃ。