> 夏休みになりました。
げんちゃんの1学期後半の学校生活は、ほんとさんざんでした。毎日、保健室に逃亡し、教室で勉強はほとんどできてません。離席が目立ちます・・・と連絡帳に書かれてました。いくら暑さのせいとは言っても、1年生では、席を離れることはなかったのですから、学校生活は、後退してるように見えます。
夏休みに、支援クラスの準備のために、知能検査や、就学相談を受けるのですが、担任の先生は、この離席状態(まあ、学級崩壊児童だわな・・)について、良く説明して、良い対策を考えてもらったらどうでしょう・・・と、言われてました。
何で、ここで後退するの?と考え込みたくなるとこだけど、止まっていてもしかたないので、とにかくやることだけしっかりやる・・・・げんママはそれしか出来ない心境です。
げんちゃんの能力の一つ一つは上がってます。でも、それら一つ一つを結びつけて、現状を分析して、自分が何をすべきかとか、次の段取りをイメージしたりすることは、まだまだ到達できない高い峰です。
そこを何とかしたいのはやまやまだけど、基礎力をアップするしか、今は手はないんじゃないかな~。
当のげんちゃんは、というと、とにかく
「おけいこごと減らして~。僕きつ~い。」
とか言うようになってます。
でも、前より、友達と遊ぶことも多くなってるし、じゃあ、どれやめたいの?と聞くと、けっこう、一つ一つはどれも、やめるには、未練もあるようです。
なんか、見てると、自我が1年生の時よりはっきり芽生えてきているようでもあります。家で学習体勢に入ると、最初はいつもぐずります。でも、やり始めると、なんか集中していきます。
今、力を入れてやっていることがあります。げんちゃんは、はさみがまともに使えるようになったのは、なんと1年生になってからです。年長さんで、とりあえず、年少向きの切り絵がやっとできるかな、というあたりにありました。
だから、今でも、指先の能力は、同年齢の子よりかなり劣っています。さらに絵が描けなかったげんちゃんは、工作も、未だに悲惨です。
でも、やっと、そのあたりに、伸びが来ているようなので、ここを強化することにしました。
折り紙でふうせんを100枚折る・・・(なんたって、折り紙なんて、大してしたことないわけだから。)
公文の567歳児向きペーパークラフトドリルを全部やる。
ひも結びを練習する。
塗り絵を、はみ出さず、白いところがないように、 塗る練習をする。
お絵かき、模写・・・これらも、ぼちぼち並行してやらせながら、指先の能力を上げたいです。こういった体の能力というのは、ひとっとびに、高みへ行くものではないようです。
地道に、上がっていきます。ただ、地道ではありますが、ある量をこなすと、そこから、本人の楽しさ、とか、気づきとかが加わって、急カーブでのぼっていったりするものだと感じてます。
ピアノの上達速度がみんなより、格段に遅いのも、この指先能力が原因だと思います。
それから、お手玉を始めました、お手玉二つを、投げるあれです。右手でほおって、左手の玉を、右手にわたす。これは、なかなか難しいです。どうも、この技をするときは、視線は、手元と、上がる玉と両方に視野を広げる必要があるようです。これは、全体を把握して、ディテールをつめるのに役立つような気がしてます。
げんちゃんは、もう一段階上に上がるために、今モラトリアムが来てる・・・そう思ってます。
なぜなら、以前見た脳の番組で、脳卒中後のトレーニングをしている場面がありました。スランプに見える状態の時に、脳を調べると、確実に、脳は進化していたのです。色々な、未完成品を出しながら、やがて統合されて、進化していく、そういう脳の原則があるに違いありません。
失望せずに、やることやりましょう。
この首のジグザグ折りに、四苦八苦してました。やれやれ。
今の塗り絵能力・・・普通にやりたいようにやらせると、まだまだこの程度です。それでも、すごい進歩なんだけどね。
公開コメント 承認後公開
今まで見てると、なんかもうどうでもいいって
思うぐらい荒れた数週間後に、
ドカーンッて成長してきた気がします。
荒れてるときは、うちの場合は、
なんか新しい気付きを本人がして、
それにたいして怖がったりしてたり、
試してたりして悪あがきみたいな
そんなイメージです。
荒れて今まで出来てたことまで出来なくなり、
私のモチベーションはどん底まで落ちて、開き直ったころに、バーンって伸びて、あーこの成長のための荒れ期間だったのね、普通に伸びてくれればいいのにと毎回おもいます。
だから、げんちゃん、きっと収まったとき
ドカーンッてくるなとおもいます。
プチトマトさん、
そうなんですよね~。私もそれを期待してるんだけど、その期間が今回長すぎる・・・・
1学期中、そうだね~、先生いわく、運動会後くらいかららしいのです。
ゆうゆうさんも、その頃から体調悪いとは言ってたんだけどね。
ほんと、下がり方が半端じゃないような感じですね。
だから、2年生の担任は、げんちゃんの良い感じがほとんどわからないような様子です。
まあ、じれてもしかたないので、期待しつつやることやります。
まさに、修行ですね。ほんと。
ありがとうございます。
できることは経済的にも限られてしまいますけど、良いと思えるものを試してみて、効果を期待しつつ、とにかく子供が学校でも嫌われずに楽しく過ごせるようにしてやりたいです。今は担任の先生が、わが子のような子をどう扱っていいのかわからずで・・・苦労しています。
色々対策をお話してみたりもしましたが、先生の返事はいつも「効果がなく、取り組みません」ばかり。担任とのコミュニケーションも難しいものですねぇ。
私も夏休みに、我が家のやり方で学習のサポートをしてやりたいと思います。
サウンドヘルス(TLPはまだです)とブレインジムの体験をしたので、これを利用して少しの変化を期待しつつ、やってみます。
写真のくもんのかみこうさくも、わが子にもちょうど良さそう!早速本やに行ってみますね。
げんママさんのブログを糧に私はがんばれます。ありがとう。
げんママへ
とんだ二年生一学期を無事に終えてほっとしてます(笑)
うちもほぼ送りで行かせてたもんだから・・・それでもよく頑張ったんじゃないかな・・・と終わってみると思います。どんな2学期になるかドキドキするけど(汗)
でも運動会後は去年も荒れたので怖いな~9月にあります。
げんちゃん色塗り上手ですね!!工作はちょっとうちにはまだ早い感じかな・・・
スランプの状態でも脳は進化しいるのか~励みになる言葉ですね~
夏休みはガッツリ一緒に過ごすことになるので関係だけは悪化しないように頑張らないと~!!修行ですよ。
公文(国算)行くことになり本人は張り切ってます。
いい夏休みにしましょうね!!
げんちゃん塗りえ凄く上手です!!
うちの四歳半の息子は塗ることすら拒否です。
鉛筆持ってもミミズがはったの?って感じです。
筆圧も弱く、なんだこれ?状態です(T_T)
息子は右脳が優位だとも思えず、ただのオバカなのか?!とか考えちゃって悶々としちゃってます。
SUNSUNさん
え~、げんちゃんと似てますね。もしかして、2年生って、そういう流れなんだろうか。
友人の先生によると、2年生は、よくも悪くも慣れ・・・が来るそうで、それもあると思います。
学習内容が、かなりいっきにレベルアップしてるのもありますよね。気候もあるし、本人の自我の芽生えもあります。
大変でしたね。よくわかるな~。
だけど、げんちゃん、今日、サッカーの合宿3回目に行ったのですが、前日の準備の説明だとか、もろもろ、やっぱり、すごく進化してるんだよね。
だから、よくわからないけど、今、彼の中で、何かが、変化してる過渡期なんだと思います。
ゆうゆうさんも、あるときいっきに行ったそうだから、とにかく忍耐して、期待して待ちましょうね。
だけど、渦中の時は、やっぱりきついですね~。
早くぬけろ~。です。
もっちゃんママ
そうだね~。もっちゃんも、大変でしたね。
しばらく、大変だね、と読んでたら、なんと、うちも同じでした。ははは・・・
塗り絵は、げんちゃん、それはそれは、ひどいものでした、去年の段階でも。絵柄の上に、ぐちゃぐちゃと、1色だけで、線を書きなぐっただけのしろもので、去年でさえ、年中さんの子よりひどかったと思います。
一応、塗り絵になってるから、やれば、進歩するんですね。もっちゃんも、必ず、できるようになるよ。
かみこうさくは、一つ目は、はさみいれも、なんか、ぐちゃぐちゃでした。
何個かやってると、よくなってきました。
それで、あ、やっぱりいまだ ・・・と思いました。
夏休み成果をあげたいですね。がんばりましょうね。
まるこさん。
塗り絵、まともになってきてるでしょう。
まるこさんのとこより、たぶん、げんちゃんはだめでしたよ。
塗るのなんて、それらしくなってきたのは、去年から、つまり1年生からですよ。4歳なんて、もう塗りえどころか、鉛筆もてなかったから。
だから、大丈夫ですよ。げんちゃんより、行きますよ。
右脳も左脳もどこにすぐれたとこがあるの?
私も同感ですよ。ほんと、ただのあほジャン・・・といつも思う。
だけど、やっぱり、たくさんの、発達障害出の天才を見ると、この子たちは、秘密の鍵があるんだと思います。
とくに、幼稚園児のときはきつかったです。つかみも、半端なく悪くてね。
4歳から取り組めてること自体、げんちゃんより、もっと行けますよ。大丈夫です。なんたって、げんちゃん始めたの、5歳後半だから。
ゆうゆうさんは、2歳でお母さんが取り組んで、2年生くらいで、芽が出てきたそうです。それでも、まだまだだったようですから、気長なもんですね。