ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

お友達来ました! ソーシャルスキル観察

  > 2連休はいいですね。げんママは土曜日仕事なので、月曜休みはうれしいです。げんちゃんも、あわただしい日曜ではなく、この日曜はは、近所の1年生と遊びました。
 実は、その子が家に来たのは初めてです。げんママが学校に行った時、そのT君が、

「おばちゃん、今度げんちゃんの家で遊びたい。」

と言ってきました。それで、今日は、げんちゃんが家を訪ねて、彼を連れてきました。今まで、近いのに、遊びに来ることはなかったのです。
 T君は、口数が少ない子ですが、なかなか賢い子で、なんだか、幼稚なげんちゃんと遊んでもつまんないんだろうな~、くらいに思ってました。
 どんな遊び方をするのかな?興味しんしんです。
 げんちゃんは、おしゃべりなので、T君を迎え入れると、とてもうれしそうに、勝手にしゃべってます。自慢のプラレールを二人で組み立てて、ラキューブロックも出して、遊んでいます。

 会話が飛び交うという感じではなく、めいめい遊んで、ぽつりぽつりと関係をきづく感じですが、まあ、別に違和感なく遊んでいました。げんちゃんが話しかけて、T君が答える、という流れが多かったですが、そればかりでもなく、別に、へんちくりんでもありません。けんかもせずに3時間ほど遊んで帰りました。
 途中いっしょに、外でサッカーボールを蹴りあいこしたのは、進歩です。そういうこと、夏はできなかったです。友達とボール遊びなんて、当たり前のように思えますけど、こういう子たちは、あまり得意なことではないのです。

 T君との相性も良かったのだと思います。

 で、ひとつ発見だったのは、げんちゃんのパズルにせよ、ブロックにせよ、T君が、げんちゃんより、すらすらやるわけではないということです。つまり、発達障害でもない子だから、母親が、私みたいに、がりがり何でも取り組ませてるわけではないのでしょう。
 初めてやることは、賢いT君でも、のっけからそうすらすら、いかないようです。
 げんちゃんの方ができると言いたいわけではなく、普通はパズルとかそういうのってがりがりやってないから、最初はやっぱり初心者の域のようです。T君は、何回かトライすると、あっという間にげんちゃんよりできるようになるのは間違いないけど、普通は、そういうことをピックアップしてトレーニングしたりすることはなく、もっとのんびり暮らしてるよね。と思いました。

 げんちゃんのトラブルに気づかなければ、私も、のんびり、子供にがりがりやるのはよくない。とか思って、(というより、ほったらかしで)何にもしなかっただろうな、と思いました。

 なんやかんやいいながら、げんちゃんのびてるし、ママのノウハウも蓄積されていってるし、このコンビネーションで手を抜かずに進んでいったら、絶対すごい子になるねー。(聞き流してくださいね、笑)
 そして、このT君、工作が抜群にうまい!。なんかげんちゃんで培った能力開発熱がむらむらと沸き立ってきます。色々この子にもさせてみたいなー・・・と思いました。今度遊びにきたら、彼が食いつくメニューを用意しておこうと思います。きっと、嬉々として食いついてくるだろうな~。それを見て、げんちゃんは、負けたくない、とパニックになるか、すっと、自分の世界にこもるか・・・そこも見てみたいな~。

 そして、今日、学校に行くと、T君は、前より、すごく親しげに、私ににっこり微笑みました。なんとかわいいこと。
「T君と、また遊ぶ約束した。」

とげんちゃんが言いました。ふ~ん。あんたも、やっぱ、進歩してるね。

  進歩ついでに言うと、”パズル”が変わりました。まず、普通の子がそうするように夢中になる。以前は、無理やりやらされてた。内容よりも何よりも、これは、モンテッソーリいわく、敏感期が到来してるんでしょうね。(自分で自分の能力をのばす時期)
 
 寝る前に、ママが体力アップのために買っておいた、草刈民代の、バレーエクスサイズ、”草刈メソッド”のDVDをやりました。このDVDは、草刈民代さんが、ピラティスを取り入れて作った20分くらいのエクスサイズで、ゆるいけど、体感や四肢の力を鍛えるのにいいです。ストレッチ効果も抜群です。

 げんちゃん、思ったよりできません。腹筋で足をささえて動かすエクスサイズなんて、ふらふらです。足上がりません。

 おやおや、げんちゃんけっこう体できてきたと思ったけど、まだまだ体感が弱いんでしょうね。インナーマッスルももっと鍛えなくてはね。
 先日の感覚統合の本によると、意外と、ゆっくりした動きが彼らは苦手なんだとか。なるほどね~。このDVDは、ゆっくりしたエクスサイズです。まあ、なかなか時間がないけど、これもアイテムに加えよう、と決めました。いっしょにやれば、私も美しくなりそうだしね。これママ、子ともにおすすめです。

 げんママ、エクスサイズビデオの収集がちょっとした趣味です。どこで何が役立つか、人生おもしろいね。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

公開コメント 承認後公開

  1. nanoka より:

    お久しぶりです。
    いつもブログを拝見していて、げんちゃんの目覚ましい成長ぶりに感心しております。
    ようやくうちも最近伸びてきました。というのもピアノとスイミングを始めたからだと私は思っています。やっぱり脳には負荷って必要ですね。最初は学校だけで目いっぱいだったのでどうかなと迷っていたけれど、無理だったらやめればいいかと私も思うようにして行かせ始めました。
    どちらも発達障害にはすごく理解のある先生達なので、良い感じに負荷をかけてくれすごく誉めてくれるのもよかったんだと思います。
    でもひとつ不思議なのが、普段多動はないのだけれどピアノだけは本当に落ち着きがないんです。本人に聞いたらなんでかじっとできないといいます。げんちゃんもピアノを習っておられますよね?どうでしたか?

  2. glow-gen より:

    nanokaさん。そうですか。よかったです。ピアノは記事にしなくちゃ~、と思いながらなかなか書けてませんでした。
    げんちゃん、1年目は、まったくレッスンになってませんでした。とにかく、多動性爆発でした。歩き回る、先生をおちょくる、ピアノの前に座らない。 気の短い先生だったら、とっくに、やめさせられてました。
     2年目、先生をかわって、1時間になり、10分座ってひけるようになりました。そろそろ、2年たちますが、なんと、3月に、発表会で、2曲、それも、両手別々のけっこう難しいのひけるようになってます。
     もちろん、ピアノの前に40分は座っているらしいです。

     とにかく、他が伸びていくと同時にピアノが劇的変化してます。ほんと、これは、ため息ものです。
     脳って進化しますね。先生もすばらしかったんだけど。それだけでも無理ですもんね。

    ピアノは、だんだん行けてきます。大丈夫です。あせらず、続けてくださいね。

  3. glow-gen より:

    nanoka様。
    そうそう、2年目の先生は、10分以外は、お指の体操したり、点つなぎとかしてくれたり、リズム遊びしたり、もう、10分おきに、違うメニューでげんちゃんをひっぱってくれました。

  4. glow-gen より:

    nanoka様。その3
    そうそう負荷って大事です。げんちゃんのサッカーが良い例です。わたしさえ、無理と思ってやめさせる算段してたら、今では、嬉嬉として2キロの道を歩いてさっさと練習に行くようになっているのだもの・・・驚きですよ。
     まわりに、私は、虎の穴に突き落とすといわれましたが、サポートして時々、虎の穴もいいようですね。
     今まで、虎の穴はすべて吉と出ました。あとから、大胆すぎだった、と思います。ま、結果オーライですね。

  5. nanoka より:

    お返事ありがとうございます。
    げんちゃんやっぱりすごいですね。げんちゃん目指して頑張ります。
    うちもそうです。まだ4回ですが、今のところピアノは全然ひいてません。
    うちのピアノの先生は今までも発達障害のお子さんを教えたこともあり、ご自身もすごく勉強されているので発達のプロです。
    落ち着きなく自分の世界に入ってる息子あの手この手で導いていただいてありがたいです。
    げんちゃんも良い先生方(げんママ先生を含め ^_^ )に出会ってますよね。これって運命変えますよね。
    でもこれもげんママさんが色々動かれてる成果ですものね。
    私は素晴らしいママさんだと思いますよ!

  6. チンジン より:

    自分の息子と遊ぶために来てくれるなんて嬉しいですね!もう、それだけで可愛く見えてしまう(笑)ちょっと不器用な我が子と友達との関係・・・関係ないようで実は「親の存在」ってすごく大きいと思います。私達がお友達になってくれる子のことを可愛いと思うように、子ども達側も自分のことを可愛がってくれるおばちゃんのことは好きになるし、そのおばちゃんに喜んでもらいたくて、おばちゃんの子とより一層仲良くしようと思うんですよね。これって、健常だろうと障がいを持ってようと同じだと思います。子どもも賢いし単純なので、好きなおばちゃんを怒らせたり悲しませたりするようなことはしないですもん。げんママさんのガッツは、げんちゃんの改善にとっても、友人関係にとっても、すっごく大きな影響を与えていると思います!

  7. 無くて七癖 より:

    ソーシャルを意識しなくても、コミュ能力は備わってますよね。僕らは
    本来おしゃべりなんだけれど、段々話せなくなるんだ。
    友達100人なんて必要ない。

    他の誰よりもげんママがげんちゃんに愛情注いでるの解るし責任も感じているのも解るんだけれど。甘やかすんじゃなくて自己肯定感をもっと付くように誉めて欲しいとブログを読んで感じました。
    げんちゃんは専門職で人の上に立つからソーシャルは悩まなくてもそんなに心配ないと思う。

    ただげんままさんのスタンスを崩すとよくないのも解るので難しい。
    多少否定されても跳ね返すくらい、絶対的信頼感肯定感を持ってほしい。勝手な僕の思い込みで御不快に思わせていたらすみません、

  8. glow-gen より:

    チンジンさん、コメントありがとうございます。いつも、すごい分析に納得します。
    お友達にとっても、遊びに来る親の人気度が大切なのか~。あんまり考えませんでしたが、確かにそうですよね。子供ってみんな素直でかわいいけど、人好きのする子ってあるように、おばちゃんも、遊びに行きやすい、行きにくいあるかもしれません。 
     おねえちゃんの友達の時は、勝手に私がわりこんで、お友達とすぐしゃべろうとするので娘にあきれられたのですが、そういうのも時に必要かな。

     1年生は、ほんとに可愛いですよね。いつまででしょうね。こういうの。発達育児はじめてから、仕事でげんちゃんにあえない日は、なんだかとっても寂しいです。げんちゃんが独立してママの手がいらなくなったらさぞや寂しいでしょうね。

  9. glow-gen より:

    無くて七癖さん。いつもタイムリーな気づきありがとうございます。
    >本来おしゃべりなんだけれど、段々話せなくなるんだ。

    なるほど、そうなんですね。げんちゃんも、今はおしゃべりだけど、自己肯定感が失われると、だんだんしゃべれなくなるんですね。

     どっか、げんちゃんは、のほほんとしているので、つい忘れがちになりますが、自分はだめだ、とかばかだ、とか思わせるような教育の仕方をしないように本当に気をつけなくてはいけません。

     お勉強させてるときも、一筋縄でいかないので、つい、怒ったり、悪い言葉で叱ったりすること多多あります。反省です。

  10. glow-gen より:

    Hさん。初コメントありがとうございます。
    子供さんに異常がわかって、しかも、自分が仕事で動けない、なんて、ちょっとパニックになりますよね。小学校でお勉強やその他の社会学習が待ったなしですもんね。
     仕事どうするべきか。悩みますよね。もし続けられるのなら、手伝ってくれるチームを作るのがいいかなー・・・。そして、少し時短できるといいですね。私のパターンはそうですね。
     なんせ発達は入り用が大きいです。ははは・・・汗
     やめられる時は、発達のプロになって、育児終わったら、その道でも食べていけるように、スキルをゲットしたらいいかもですね。

     私は、老後、幼児教室でもやろうかな、と思ってます。(冗談ですが・・・そう思うとエネルギーがでますもんね。

     めけずに、研究して、子供の能力開発がんばりましょうね。

  11. じゃはん より:

    みなさんのコメント、げんママとの遣り取りに、感動してます!

  12. プリキュア好きの娘のママ より:

    始めまして!
    ブログ、最初から拝見しました。
    うちには精神発達遅滞の子供(低IQ)
    がいるので、我が家でも結構色々取り組んでいるのですが、
    げんママさんとかぶる取り組みが多々あり、驚きました。
    (フラッシュカード、ビジョントレーニング、身体を動かす、百玉そろばんでの数の概念の入力など。)
    また、学校にも積極的に行っているようで、頼もしいですね!
    凄いです。
    うちの子は4月に小学生です。げんちゃんと同じ普通学級スタートですが、不安はいっぱいです。げんママさんのブログの取り組みも参考に
    しながら頑張って行きます。
    げんちゃん、色々と出来る事が増えていますね!
    年長の時のIQが60くらいと記載されていましたが、
    多分、現在は60より超えているのではないでしょうか?
    うちの子は毎年IQを測っています。少しずつですがIQは上がってきており、毎回驚き、やる気になります。(私が、ですが☆)

    げんママさんも測ってみてはいかがですか?
    客観的な検査でIQが上がると嬉しいですよ!やる気になりますよ☆
    それに、げんちゃんが現在どれくらいなのかも気になります!

  13. かいすみ より:

    お友達がお家にきてくれるって、すごくうれしいですよね~
    お友達から学ぶものって、なんだか自力パワーをアップさせる効力があるのでは?と思います。
    良くも悪くも影響大きいです。
    海斗と久しぶりにボールのけりっこをしたのですが、以前だったら少し蹴ったら自分の好きな遊びをしに、ぴゅーといなくなる…
    30回くらいけりっこしたら、今日はたくさん続いたなー と嬉しくなっていたのですが、今回はすごく続くし楽しそうにしてたので
    100回けりっけしてみようか~?
    うん♪
    って事で100回達成しました♪

  14. かいすみ より:

    その2
    目標を楽しく達成したのも、目標に向かって気持ちが続いたのも、体の使い方がうまくなっていたのも、色んな成長の集まりなので、ボールを蹴りながら感動してしまいました。
    100を越えてもボール蹴りは続き、楽しい一時でした♪

    ゆっくりの動き、私も注目しています。
    早い動きよりもの使い方が難しいからです。
    早いとごまかせますが、ゆっくりはごまかせません。
    体の隅々まで自分の意思でうごかせているかの確認になりますよね。
    これができるとステージが上がると思います。

  15. かけママ より:

    げんちゃんスゴイ(≧∇≦)
    私、息子が他のコと変わらぬようになる事が目標ではあるのですが、そうはなっても1人ぼっちよね。友達はできない。と思ってそこまでは望めないものだと思ってました。
    何か希望がわきました。

  16. げんママ より:

    プリキュア好きの娘のママさん、カキコミありがとうございました。入学前って不安ですよね。
    思い出したんですが、入学式でまったく不安がぬぐえず、校長先生に電話入れたの思い出しました。今は、そこまで不安だったということを忘れてます。
    いつも、不安や落胆ありますね。でも、過ぎると、まったく覚えてなくて、いつも楽しかったような記憶しか残ってなくて、人間ってたくましいな、と思います。
    色々取り組みされてるんですね。伸びてきますよ。小学校になると、あせりますが、1学期はわりと学習ものんびりなので、なんとかなりますよ。
     良い先生にあたるといいですね。応援します。

  17. げんママ より:

    プリキュア好きの娘のママさん、その2
    IQテストさせるとおもしろいでしょうね。たぶん、げんちゃんが以前受けたものはずいぶんできるようになっていると思います。でも、1年生レベルのものだと、たぶん、平均よりずいぶん落ちると思ってます。他の子とまったく違うげんちゃんなので、同級生の平均からすると、やっぱり、2SDよりも低いと思います。もしかしたら、相対値は変わってないのではと思います。

     たぶん、そういう数値を見てもショックは受けないと思うんだけど。自分で、コントロールして、問題に取り組み、能力を発揮できるか、というとまだまだなので、もう2段階くらいあがらないとね、と思います。

     良いとこをピックアップすると、けっこう普通かななんて誤解しますが、まだまだ左脳の発達、理性脳ができてないです。でも、チャンスあったら受けてほしいですね。毎年子供さんのIQが上がっているなんて素敵ですね。もう拍手喝采です。モチベーションもあがりますよね。

    小学校になると、市の療育は利用できなくなるのでどっかそういう判定つけてくれるとこあるといいな~。たまに、客観視するために利用できますね。
    ありがとうございます。

  18. げんママ より:

    かいすみさん、ボールのけりっこできたんですね。すごい。これってすごいことなんですよね。
     げんちゃんは、明らかに夏できなかったです。無理にやらせたら、ちょっとつきあって、ぷいって、どっか行っちゃう。これよくわかるな~。
    できるとあたりまえなんだけど、これができないんですよね。

    ボールが脳にいいですよ。なんて言われても、やらなきゃだめなわけで、そういうステージをだいぶ抜けてきたんだよね。すごいすごい。

     友達遊びも、どんどんいけてくるんでしょうね。楽しみです。

  19. げんママ より:

    かけママへ。
    ソーシャルも脳の問題だから、ひつひとつシナプスがつながっていくと、総合力ができてきて、そしたら、本来人間の持つ、色んな能力へ広がっていく。
     忍耐強く、三角を丸にしていく先に、色々可能性が広がっていくんでしょうね。
     げんちゃんの能力は、まだまだですが、良いとこをピックアップして書いてみて、その先に、あらたな能力が開発されると信じましょう。
     かけちゃんの伸びが楽しみです。

  20. glow-gen より:

    U様ありがとうございます。
    子供の目線って大人とは全然違いますよね。新鮮です。
    あやとり食いつくなんて、ほんとにすばらしい。指先に敏感期が来てるんですね。
    うらやましい。げんちゃんは、やっとはさみに食いつきますが、折り紙、あやとりは、まだまだくいつきません。

    あやとりは、げんちゃんには、まだ高嶺のハナです。しかし、そう思いこんでないで、また与えてみます。
    ありがとうございます

  21. マドラー より:

    お友達と遊べるなんて サイコーですね!
    娘はお友達が(世話好きの女の子)が来ると逃げてましたから・・
    ちょうどつかず離れずにいい感じに接してくれるお友達ってありがたいですよね
    学校でマイペースの娘は木に登り池で遊び 真似をした友達が木から落ち 池に落ち・・なんとコメントしていいのかわかりませんでした(^_^;)
    お友達と絡んで遊ぶということはできません げんちゃんがうらやましーーーな(*^_^*)

  22. glow-gen より:

    マドラーさんカキコミありがとうございます。
    お嬢さんは逃げちゃったんですね。
    げんちゃんも、去年までは、自分の世界だったので、自分が居心地悪いと、すっと逃げてました。あるいは、しつこくからむか・・・

    ソーシャルは、特別に何もしてないけど、理性が働いてきたらアップしてるような気がします。

     木登り、できません。げんちゃん。池もびびるかも・・・お嬢はなんか勇敢ですね。でも、まねした子供さん、こっちのせいじゃないですけどね。ちょっと困っちゃいましたね。色々ほんとありますね~。
    めけずに、がんばりましょう。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました