ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

小学校入学に向けて。ステージⅡのげんちゃん

 >まだ確定ではありませんが、げんちゃんのための支援クラスはできない確率が高いようです。(希望を出したのが一人だったので予算がつかないようです。)そろそろ卒園式も間近になってきました。
当のげんちゃんは、と言うと、はっきり言って、普通クラスで、普通の子と肩を並べて勉強するには、問題点が多いです。

 げんちゃんが、ほんと、ぼーっと生きてたような、1年前からすると、すごい進歩を遂げていますが、ここで止まるわけにはいきません。

ステージを考えるなら、

ステージ1、誰が見ても障害児というステージ。家族ともまともにコミュニケーションができない。社会生活どころか、家庭生活すら困難
ステージ2、家族の中では、普通にコミュニケーションできて、外の社会一応はかかわれる。でも、同じ年の子供よりぐんと遅れている。家庭生活はほぼ問題なくなるが、
 社会生活の中に入れると、ある時はグレーゾーンか微妙。でもやっぱり、普通というのは厳しい。・・・
ステージ3、普通の子とほぼかわらず、社会生活をおくれて、学習上も、まあ普通にやれる。
ステージ4、子供の能力を発揮したすばらしい天才君

げんママは、こういう風にステージわけして考えています。
1年前、げんちゃんは、完全にステージ1でした。家庭の中でも、相当な遅れがあり、ママとの会話も、ひたすら、こっちが受け止めやすいボールを投げることによって成立していました。

しかし、エジソンアインシュタインメソッドに取り組んで、今や、ステージ2に上がっています。これは、すごいことだと思います。しかし、小学校を前に、げんちゃんは、また大きな壁にぶつかっているのです。

 さて、先日のブログで、幼稚園時代IQ70と言われ、様々な医療機関に、発達障害の診断を下された友人のお子さんが、有名私立中学に入学している話を書きました。あらためて、今のげんちゃんにその話を重ねてみたら、うちの子に本当にそんなミラクルおこるかな?と言いたくなるような話です。

 先週末電話で、とりあえず聞いた話は、彼が東京の尾倉繁雄先生という方が主催しているプログラムを受けたということでした。
「とにかく、ホームページ見てごらん。」
と言ったので、休み中、尾倉繁雄先生のホームページを、ゆっくり拝見しました。

ほー・・・げんママは、色んな気付きをいただきました。鈴木昭平先生同様、やはり、知的障害は改善するし、それどころか、天才卵。同様な立ち位置をとられていました。ノウハウも、ホームページでは全部わかるはずはないのですが、共通することが多々ありそうでした。げんママのそこからいただいた気づきは、また書いていくとして、かなり興味深かったです。リンクはっておきました。

 でも、まだ鈴木先生の本も出ていない前。友人は、このちょっと奇妙にも思えるこの先生のホームページを、”ことば”というキーワードで、何時間もかけて探しあてたんだそうです。そして、毎月東京に通った。もちろん、必死で母親が改善指導に取り組んだ。
 感動する話です。彼の子は、本当に言葉がなかなか出なくて、医療機関やさまざまな施設で、おさだまりの言葉をあびせかけられていました。でも、彼はあきらめなかったんですね。
 彼も医療人です。忙しい人なので、なかなか電話もゆっくりかけられないのだけど、体験談をぜひ聞かせてもらいましょう。げんちゃんも絶対ステージ4、に行かせます! 絶対大丈夫。
 http://home.att.ne.jp/sea/youjiskc/

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

公開コメント 承認後公開

  1. かいすみ より:

    海斗もやっとステージ2ですね…
    いや。それもかなりひいきめだな。
    正確には1.5ってな所です。

    またまたヒント、希望をありがとうございます!

    クヨクヨしてる場合じゃないですね!
    ありがとうございました!

  2. かいすみ より:

    尾倉先生。早速お電話してみました。

    ご高齢と体調不良のため、新しい生徒さんは取っていないとのこと・・・
    あと、年齢は6歳までしか受け付けられない。ともいわれました。

    かなり長い時間お電話でお話させていただきましたが、あきらめざるをえませんでした。
    後進の育成もされていないとのことで、かさねがさね残念です。

    最初は本当に体調の悪そうな小さいお声でしたが、療育のことを少しお話いただいたときには、張りのある声になっていらっしゃいました。
    やはり情熱のある方なんだと思いました。

    ここは無理なんだ。と、踏ん切りがついて良かったのかも。
    少しの間、くよくよしそうですが。

    技がないわけではない。今までのやり方をもう一度初心からやっていこう!
    まずは、ご報告でした。

  3. souko より:

    こんばんは。
    私は以前、発達外来で知能検査のIQは6歳まで変化はあるが、それ以降は検査をしても意味がない(7歳以降は固定される)と言われました。
    同級生のお子様は幼稚園の時にIQ70なら、いつ頃正常範囲になられたのでしょうか?他の方のコメントを読ませていただいて6歳までしか受け入れないと言うのは、何となくそういう事かな~っと、ふと思い出したもので。。。もし思い出されてお伺いする機会があれば、記事にして下されば幸いです。うちのチェルシーは、まだステージ1ですね。1歳下の子供より、完全に劣っています。ステージ2にあがれるか?この1年勝負だと思っています。

  4. じゃはん より:

    さすがげんママ、ものすごく興味深い!!!!

  5. かいすみ より:

    昨日は、説明不足な文章ですみませんでした

    6歳まで生徒として受け入れ

    幼児期の方が、脳の柔軟性が高く劇的に伸びる可能性が高いからの理由です

    やはり親的には劇的!はとても魅力ですが、6歳以上でも劇的に伸びなくても、必ず改善します

    あとは、尾倉先生のHPからヒントを頂きながら、家庭療育に取り入れる。

    げんママさんの同級生さんの奥様のお話を聞けたらな…と思います。
    やはり受講だけで、変化があるものではなく、家庭でいかに維持するのがポイントだと思うので。
    げんママさん同様にお忙しい方のようなので、なかなか難しいかもしれませんが、機会があったら、ぜひ教えてください。

  6. かけママ より:

    情報ありがとうございます。HP見ました。かけちゃんの最大の謎の身内とは話がそれなりにできるのに外では全く話をしない事。話してもいま一歩発音が悪いこと。原因がわかりました。でもこの発声法なんなんだろう???色々調べてみないと

  7. げんママ より:

    かいすみ様。すごい。早し!電話かけられたんですか。素晴らしい。
    さっそく友人に電話して詳細を聞きました。

    参考になるところもたくさんありました。
    でも、やはり彼も、相当取り組んで、年単位で改善したみたいですよ。

    マジカル、ミラクル、明日には~。みたいなメソッドではなかったですよ。
    鈴木先生のメソッドに取り入れるところは取り入れていく、的なやりかたでいいんだー、と思ってます。
    また詳細書きますね。

    でも、口に関すること、のどに関すること、これは、取り入れるといいと思います。いつもマシーンのチューニングが大事なんじゃ・・・と思っていましたが、やっぱりそのようですね。

    友達の奥様の話いつか聞きたいですね。
    でも、とにかく、やってやってやりまくる・・・という感じでしたよ。

  8. げんママ より:

    souko様。彼の子は、4歳になる直前から始めたそうですが、それまで、まったくナン語さえ出なくて、多動も激しかったそうです。小学校にあがるころ、2語文にプラスアルファくらいしか出なかったそうです。

     だから、たぶん、そこから、勉強だけは、とにかく時間をかけ反復をくりかえし、努力したようにおっしゃってました。
     少なくとも、低学年でおいついたような感じではなかったよ。

    絶対ステージ2にあがれますよ。これは絶対です。信じてますもん。

     8歳神話って、あるでしょう。でも私はあんまり気にしてません。脳はミラクル。脳梗塞のおじいちゃんだってさ、リハビリでどんどんよくなっていくものです。

     

  9. げんママ より:

    じゃはん様、面白いでしょう。
    尾倉先生は、メトロノームと自分の特殊な声で、脳の調整をしてたそうです。鈴木先生のように、サプリをもちいるのは、やっぱり、万人向きです。
    とにかく、脳を臓器として改善するものは、絶対に何かいりますよね。
     だけど、改善するんだ、という確信は、やっぱり鈴木先生と同様。
     だから、絶対改善します。

  10. げんママ より:

    かけママ、かけちゃんは、友達の子と似てますね。やはり、外ではだめなんだそうです。
     でも、そこに、サプリがいいような気がします。尾倉先生はサプリを使わないようです。言葉のソーシャルスキルは、私も今試行錯誤誤。

     さんかくを描かせるの、直感的にいい!と思う。
     

  11. 虎パパ より:

    参考になります。
    うちの子はどっからどうみてもステージ1ですね^^
    仕方ないと言うか
    それが家の子というか
    まぁ、自分に出来る事を淡々とでも楽しくやり続けるだけです^^
    ずっと。

    ステージ4
    これがどの分野で発揮されるかですよね^^
    別に勉強だけじゃないですもんね^^
    最近忘れてたけどまた息子の中の宝探ししなきゃなって思い出しました!!!

  12. げんママ より:

    友達の子も最初とても深刻だったようです。
    でもやっぱりどんどん改善しました。

    現実を見ると、くらくらしますが、私たちが目指すのは、ステージ4ですもんね。がんばりましょう。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました