> げんちんの辟易する性質は、すべて見事なほどにやりっぱなし、という性質です。
今、げんちゃんは、ひたすら作文書きに時間をさいています。合宿も行けば、それでやりっぱなし、ですから、しっかり文にして意識に落とす行為をさせられているってわけなんですが、日々の生活もやりっぱなし行為は、想像を絶します。
勉強をしていて、買い物にやれば、勉強机は、泥棒でも入ったかのようにぐちゃぐちゃで放置されています。朝食を作らせれば、食べるときは、キッチンはもうてんやわんや。先日など、おとうふと納豆を買ってきてもらったのですが、翌日部屋に転がっている布バックを見たら、なんと、その中に、お豆腐と納豆が入っていました。
次のことに気持ちが行けば、今やっていることは、そこで分断され、すべてはやりっぱなしになるようです。
もう過去から一貫して、注意し続けていますが、まだ一度もやりっぱしが改善されたことはありません。100回のうち100回、見事にやりっぱなしです。
さきほど、やりっぱなしをたしなめて、数分後、同じシチュエーションがあっても、やはりやりっぱなしです。
ほんとに頭に来てしまいます。
何かをやりたい、とふと頭をよぎると、頭の中はすべてそのことがしめるのでしょうね。注意欠陥とは、ただ表に現れる事象に対してつけられた病名でしょうけど、言葉の軽さとは反対に、げんちゃんのそれは、しつこくておそろしいウイルスのようです。
しつこくしつこく何度も何度も指導し続けています。そして、かたづける、と言う行為も、はちゃめちゃです。テーブルの四角い線に平行に、ノートなどを重ねておけばいいのに、四角い机の対角線にノートなどをこだわりなく置くのです。
「ねえ、これきれいに感じる?」
私はため息交じりに言います。お前の常識感はどうなってるのか~・・・
今日は、洗濯機をまわしてくれたものの、それを放置でした。先日も翌日までほっておいてしまって、もう一度洗濯機をまわしたことがありました。
今日は、私が指摘したので、げんちゃんは、しぶしぶぱたぱたとしわをとって、干しに行きました。
まあ、干したりすることができるようになっています。これもこつこつ指導してきたゆえの成果でしょう。
そして、洗濯物を取り入れてきたので、畳むように言いました。
げんちゃんは、あれほど昔、へとへとになるまで指導しても、まともに畳めなかったのに、上手に畳みました・・・・
やれやれ、ほんと地道だけど、やっていけばいつかはできていくもんだな、と思いました。
フライパンの油は、一度、切っておいてるぼろ布で拭いてから、洗う、とか、油がついた食器は後で洗うとか・・・・毎日かかわれる日は、げんちゃんに教えています。
とにかく、何も考えず、ルーティンをルーティンのままやろうとする心の使い方を発見すれば、どんどんつぶしていく。
それから、買い物をした日は、現金出納帳を記入させる、というのもトライし始めました。最初にあったお金を知るにはどうしたらいい?なんていう、小学校1年生レベルのことが、なかなかピンときません。
それもそのはず、数字となると、自分には関係ない、という心理がドアを閉めるようです。
でも、買い物となれば、机上の勉強よりも、逃げが許されないことを、感じるのか、指導すれば、考えようとします。算数ができなければ、生活もままならないんだ、ということを、肌で覚えることが必要です。
まあ、そういうことをやっていると、もちろん、勉強なんてなかなかやる暇がなくなってしまいますが、今は、それでいいかな、と思っています。
K先生もしばらく用事でお休みです。
げんちゃんの春休みは、実学中心になっています。
げんちゃんと言う子は、そもそもが、逃げの中に住んでいますから、常に圧をかけて、たまにそこから出てくる、といったあんばいです。
普通の子は、結構前向きに取り組んでいるけど、何かあると逃げる・・・そういうスタンスとは、全然別もの。げんちゃんは、そもそもが、逃げの中にいるので、叱られなければいいじゃん・・・というメンタリティーに支配されている。油断すると、そのおそろしくふてぶてしい古巣に、あっというまにもどってしまう。
指導するこっちにも、相当なエネルギーがいります。
公開コメント 承認後公開
やりっぱなし…息子のことを書かれてるのかと思うほど同じです。ほんとどうしたらいいのでしょうかね?
もう過去から一貫して、注意し続けていますが、まだ一度もやりっぱしが改善されたことはありません。100回のうち100回、見事にやりっぱなしです。
そうなんです。なんだか虚しくなりますよね。1回でだめなら10回、それでもだめなら100回言って聞かせる。実践してる当事者にとっては本当にきついです。1を教えたら10わかる子と、100教えて1しかわからなかったり身につかない子。この労力の差に愕然としています。
この春休みは学習はほとんどさせてません。私の休息でもありますし、どれだけ時間をかけても普通の子のようにはいかないです。タイムパフォーマンスが悪すぎます。これから先はやはり実学の方が大切な気がしています。道なき道を進むしかないのでしょうね?
3
ゆうママさん
そうですか~。ここまでやりっぱなしは、うちだけかと思っていました。
中には、こだわりがあって、くつはきれいにそろえていないといやだ、とか、けっこうきれい好きの発達君も見受けます。それはそれで、ある特定の一部だったりして、大変だと思うのですが、なんか、凄いな~と思ってしまいます。
かたづけなさい、と言っても、守破離、まずは、やり方を指導した方がいいのでしょうね~。
だけど、それも、やる気がなければ、同じことです。何事も気持ちがなければ、この子たちは、とてつもないレベルに落ちますよね~・・
げんちゃんの高校は、普通の授業の他に料理を教えるクラスだったり、あれこれ、実学がたくさんあるので、期待したところです。
義務教育が終わったので、しっかり子供にあったことをやっていけたらいいですね~。新しいステージ、ほんと、ここまであっというまでしたよね~。 1
こんにちは。
大変遅くなりましたが、げんちゃんご卒業おめでとうございます。
春休みは随分と違うトレーニングを積めていますね。
これらのトレーニングをげんちゃんはどう思っているのでしょうかね。
聞いてみたいです。
やりっぱなし…(我が家では”ぱなし君”と呼んでいます)
本当にげんちゃんの実況中継が我が家のようです。
一つ違うのは、とんちゃんは納豆が大好物。
ちゃんと冷蔵庫にしまうのですよ。
好きなもの=意識が入っている
ので、そこまで気が回るのですよね。
それ以外は同じです…
特にせっかくやった宿題や教科書など、学校に関するものは100%ぱなし君です。
宿題等は三学期の終わりから”本人が持参しなければ、親は放置します”
持ち物に対する意識づけのためにやらせています。ご理解ください
と担任に伝え、許可を取っています。
せっかく持参しても、ランドセルから出さずそのまま持ち帰る事もありました。
その時も担任は本人が気づくまで何もしないでいてくれます。
しかしですよ、当の本人は全く困っておらず(響いていない)、こちらの作戦が上手くいきません。
片付けも、本人が片付けたというので見に行くと、とてもきれいになったとは言えない状態。
ぐちゃぐちゃに詰め込んでいる感じです。
とんちゃんはまだ身の回りのことをどうにかしなければならないレベルです。
家事全般となるとどうでしょうかね。
大人の補助をしている段階です。
一人で完結できる家事なんて、ないですね。
現金出納帳記入ですか。
こちらは簡単なお小遣い帳の記入です。
お小遣い制ではなく、仕事をした対価として支払う方法に変えた方がいいのかなと思っているところです。
親が電子決済をしている場面を多く見ているせいか、お金を使ったという感覚に乏しいです。
大人でもそうなりますので、現金をまだちゃんと使いこなせていない子供は、余計にそう思うでしょうね。
これは発達だからという垣根を越えて見受けられますよね。 1
すみません、途中で切れてしまいました。
春休み、おばあちゃんが来てくれているので、普段と違うことに取り組んでいます。
家事を教えてもらっています。
と書きたかったのです。
とんままさん
げんちゃんが小学校の頃は、宿題を持たせても、出さない・・・いや、中学3年の時も、宿題を持ち帰り、また持って行って持って帰る。しょっちゅうでしたよ。
でも、合宿後、もしかしたら、高校では少しはましかな~くらいにはなっているような・・・
今日、職場に電話がかかってきて、今日は、3時からパソコン教室だよね、と聞いてきました。
先週が金曜で終わっていたので、忘れる可能性が高いですが、覚えていました。パソコン教室は好きなのでしょうかね。
家事は、できなくても、少しずつ手伝わせていくのがいいですよね。なんでもそうですが、ほんとに、少しずつ少しずつやらせてみる。ひっかかりもしないことは、タイムパフォーマンスが悪すぎて、だめですが、ちょっとでもひっかかれば、少しずつ。
まあ、それにしても、げんちゃん、ぼちぼちですね~。
ピアノ、パソコン・・・いいです。でも、手芸みたいなものをやらせると、まったく超不器用・・・そこから進んで、もっと細かい作業へ発展していった方がいいな、と思います。
春休み、編み物とか、そういうたぐいまでできないかな~と思います。勉強は、高校に入ってまたスタートかな~。
お小遣いちょうは、収入の欄は飛ばしました。出費だけに目がいったようで、合計が狂っていました。まだまだアルバイトできるげんちゃんは程遠いです。
夏休、アルバイト、というのが目標なんですが~。
おばあちゃんが来てくださってよかったですね。びしばし、甘やかさないようにしてもらったら最高ですね・・・ 1
Mさん
そうですか~。やりっぱなしですか~。ほんと、なんとかならないものでしょうかね~。家ではやらなくてもいい、と言う思いが、それに拍車をかけていると思います。やはり、甘え、ですよね~。半分は。
お嬢さんは、中高一貫ですよね。どうしても、そうなると、宿題漬けになってしまいますね。
今回げんちゃんは、宿題は、一日日記のみ。とてもいいな~と思っています。
そもそも、底辺高なので、勉強に特化してなくて、その子のペースで、しっかり使えるようになる方が大事、というコンセプトがいたるところで感じられて、好ましいです。
ま、げんちゃんは、ほんとに、あきれるほど、自分の頭で考えようとしません。すべては、教えられたことをただやる。そういう中で生きていますから、てごわいです。当然そういう思考法だから、成績も上がりませんし、世界もひろがっていきません。
パソコンは、今から必須です。何も考えずにできることだから、入力だけ、なんていうのは、彼らは大好きですよね~。げんちゃんも、まだ、パソコン教室で、トラブルがばれずにやっています。まあ、使い方覚えるなんてのは、露呈せずに、まあまあいけるのでしょうかね。あまり賢くはない・・・くらいのことで、ばれずにやっていけるのか、興味深く見ています。
でも、何も考えずに、馬鹿の一つ覚えでできることは、彼らの本質的な改善にはつながりません。それと並行して、とにかく、考えてやらないと、相当恥かく、というようなことをどんどん増やしていきたいと思っています。
考えないと完成しない、そういうことがいいかな、と思います。
スケジュールお嬢さんは、しっかり手に書いたり、気持ちうごいていますね。げんちゃんは、入学式がいつかわかっていなかったです~。