ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

発達障害 まずは身体能力 イントロ

   >げんちゃんの体は、小学校1年生でも、まだふら~っとした感じがあって、運動能力や、指先を始め、多くの体の機能は、明らかに同級生より劣っていました。
なんせ、年中さんの終わりに、発達障害に気付いたので、小学校就学時は、まだほんとに出遅れまくっていたといっていいでしょう。

発達障害に気付くまでは、”はなお”のある草履下駄のたぐいも、うまく履けない。もちろん三輪車も乗れずにスルー・・・私は、そういうことも、そこまで、あせりもせず、そのうち、なんて、のんびりかまえていたので

す。
 今考えれば、あきれたものです。
あとから考えれば、同年代の子どもたちは、ほんとに、色んなことができていたというのにね。。
親の欲目は、客観的に判断する目を奪い、また、知識のなさも、災いして、結局、げんちゃんの異常を気付かせてくれたのは、その頃行っていた無認可園の先生でした。

 でも、それも、今は昔。げんちゃんは、ぱっと見に、異常がわかるたたずまいにおさらばして、今は、がっちり体型の普通のたたずまいになりました。
 ほんとに、ここに来るまで、目をつりあげて、ひたすら、げんちゃんに運動させてきたげんママでした。バス停でバスを待ってれば、はい、この縁石を3回往復して!だの、スーパーの駐車場に上がるのに、わざわざ階段を使うとか・・・節約家が、小銭をせっせと貯金するみたいに、彼が、体を使える可能性を、すべての空間と時間で考えだしてトライさせていました。・・・そして、自転車、ランニング、体操教室、合気道、サッカー、水泳・・・(合気道は、数ヶ月でリタイヤですけど。)
 

 ほとんどフェチだね・・・

 でも、おかげで、今や、げんちゃんの体は、けっこう仕上がってきました。学校のスポーツテストが、上位というわけにはいかないけれど、一応、標準偏差の塊の、下の方くらいには引っかかってると思います。

 げんママはここに来て、次の駒を考えます。突貫工事みたいにやってきた彼の体作りは、建物で言うと、まだ安ぶしんな代物でしかありません。一見できているように見えても、なんか、底力がない。それに、1つ1つの筋肉を、細かく見ていけば、まったくついてない所もある。体の動かし方だって、運動会のダンスを見てもわかるように、学年でも相当下位の位置づけだと思います。

 うんていを例に語るなら、彼は、うんていを、ちゃっちゃっと、渡ります。でも、よく見ると、他の子は、1段ぬかしなんかへっちゃらだし、最初からお猿のように、勢いをつけて飛び出します。でも、げんちゃんは、一回、最初の棒にぶらんとぶら下がり、そこから、やっと勢いを軽くつけるだけです。もちろん1段とばしはできません。

 色んなことを取り出してみると、けっこうそういうものが多いです。

げんママは、今こそ、体の機能の落としているところを、すべて拾い上げ、そこを、ピンポイントで上げていけば、体だけではなく、すべての能力が、効率良く伸びるはずだ。

そう感じました。

 私がとった行動は、二つ。1つは、灰谷先生に相談して、森先生を紹介していただきました。発達支援コーチという肩書きの先生で、げんちゃんに残っている原始反射を見ていただきました。
 それと前後するようにして、もと体操の国体入賞経験を持つ青年に、あるご縁でアポをとっていただいて、げんちゃんを見てもらうことにしたのです。

 
 ちょうど、時期を同じくしてかなった出会いは、げんママには、すごい気づきをくれました。また、げんちゃんの能力アップの兆しも感じています。

 体、体・・・げんママは、発達育児を始めてから、ずっとそう言い続けているんですが、発達のヒエラルキー(△)で言うと、三角の下の軸は、ほんとに、体です。そこを抜かしては、先の方の、学習や、知的活動にはいけません。逆に言うと、体を伸ばせば、一気に、駒が進むことも多いということです。

 よく、支援学校や支援クラスで、小学校から中学一貫として、同じひらがなの書き取りをして先には進まない、ということを聞いたことがあります。小学校でも、ひらがなを書く練習をさせ、やっても、やっても、できるようにならないから、漫然と、中学になっても、同じ訓練をしている。
 そういうことがおこるのは、三角のしたささえの部分をしてなくて、三角の先っぽの訓練をしているからだ、と言うことだと思います。

 今、げんちゃんは、三角の上に行こう行こうとがんばっているのだから、今こそ、三角の下に今一度もどって、そこを上げる。
これは、戦略的に効率が良い、と判断するのです。

 これは、前置きですが、素晴らしいことをたくさん学んだので、また書き起こしたいと思います。

公開コメント 承認後公開

  1. junママ より:

    こんばんは。
    マッサージ、教えていただいた日から毎日やっています。
    初めてマッサージした日は小指も親指も曲がってしまって、うまく手を広げられなかったので
    驚きました。今は少しづつ広げられるようになってきましたが、原始反射 もっと勉強しなくちゃ、です。
    で、主人も手の反射に敏感でした。いろいろと教えて下さって感謝です。

  2. glow-gen より:

    junママさん
    そうですか~、一足早くお知らせしたのが役立ってよかったです。今からブログに書いていこうと思っていたので、検証していただいてうれしいです。
    これから字が上手に書けたらよかったですね。しかし、ご主人も原始反射残っていたなんて、ご主人も、色々生きやすくなるといいですね~。

  3. MTパパ より:

    おー、お待ちしておりました。げんママさん流トレーニングのゴールデンエイジ版ですね!続きを楽しみに待たせていただきます。
    うちの息子も運動能力は大分向上しましたが、運梯は全く渡れません。運動に関して、工夫して教えれば教えたことはできる。逆に言うと、教えたことしかできない。教わっていないこと、工夫なしに教わったことは全くできない。そこは昔から変わらないのですが最近、できないことのダメさ加減が昔よりはマシになってきた気がします。まだ常識的なダメさというか…昔は、出来ないにしても程があるだろ、ふざけてるのか、まさか真面目にやってそれなのか、と目を疑うレベルでしたから。ゴールデンエイジの萌芽を感じます。

  4. MTパパ より:

    身体の連動性なんでしょうね。かけっこにしろ、水泳にしろ、運梯にしろ、サッカーにしろ、できる子は身体全体のバネを使ってダイナミックに動きます。脚から腰、肩を連動させることで、単純な腕の力だけでは出せないようなパワーやスピードを生み出すのです。
    でもうちの子はそれが出来ません。昔より多少はマシになりましたが、それでも走るときは脚だけを、投げたり打つときは腕だけを使ってる感じです。クロールの時も腕は腕だけ、脚は脚だけで動かしてるような…全身に眠ったパワーを一部しか使えていない、力の引き出し方が分からない、そんな感じです。この連動性が鍛えられればなぁと思って、私も素人なりに研究中です。

  5. glow-gen より:

    MTパパさん
    できないにもほどがある・・・よくわかります。げんちゃんも、すべて、できないにもほどがあるだろう・・・と何度思ったことか。だから、障害・・・と世間では言われるわけだけど、親って、そういいながら、ぜんぜん障害とか思ってなかったりしますよね・・・実感がないというか。そこが親ばかで、奇跡がおこったりするもとでもあるんだけど・・・

     今、ボールを投げる練習をしてます。力を、物に伝えることを学ぶには、最初は大きなボールからやる方がいいと、体操の先生に教えていただきました。それから腕の可動域をぐるぐる回す体操をする。げんちゃんやってみたら、なんか。肩からいまいち回せないんですよ。肘で動きが止まってる。
     そういうこと1つ1つひろって、しあげていくことが、大きな飛躍につながると信じてます。

     ほんと、素人でも、研究する情報は、今たくさんあります。ありがたいことだな、と思います。がんばっていきましょう。

  6. glow-gen より:

    Tさん
    コメントありがとうございます。
    私とげんちゃんのスケジュールですかー。
    月曜日は、げんちゃんサッカー
     その日は、どんなに行っても宿題してません。とほほ・・・おばあちゃんちで、好き勝手してます。
    私が帰るのは、9時過ぎ、いつも、帰って叱って終わりです
    火曜日は、個人レッスンの先生のとこで1時間半勉強。終わり。
    水は、ホームスクール、時々頭蓋に行ってます。
    木もホームスクール、時々体操の先生に指導してもらいます。
    金 個人レッスンの先生のところで宿題 1時間半

    土曜日 朝、英語、昼ピアノ 夜はご褒美的に私とスイミングに行きます。

    日曜、朝 教会に行きます。げんちゃんは日曜学校があります。

    昼過ぎ帰って、遊んだり、たまに勉強したり。
    夜は少し勉強します。

    ざっとこんな感じかな。
     ホームスクールは、一日中取り組んでますが、頭が悪いので、少ししか課題が進みませんよ・・・笑

    よく質問されます。確かに。今度ホームスクールの一日を報告しますね~。

  7. glow-gen より:

    Tさん その2
    あ、そうそう、水は、夕方から野球教室も行ってました。

    個人レッスンしていただくK先生は、もとは、学研をやっていらして、今は、やってなくて、げんちゃんだけ見てくれてます。家は、歩いて4分くらいなので、ほんと助かります。私の愚痴を聞いて下さったり、励まして下さったり、私よりずっと若い先生ですが、時々、ホームスクールの日を利用して、美容院に行ったりするときは、3時間くらいになってくださいます。
    もし、この先生がいなかったら、ほんとゲンちゃんプロジェクトはちがったものになってたよなー、と思います。

     遠くの専門家より、近くの熱心な素人・・・私のプロジェクトの基本かな~。

  8. glow-gen より:

    Tさん その3
    日曜日の教会礼拝は、げんちゃんは、お友達と遊んでます。教会は小さくて、みんな家族みたいなので、げんちゃんは楽しいみたいです。牧師先生やまわりの大人が見守る中で、家族、学校とも違うコミュニティーで、育まれてます。感謝です。

     礼拝中にちゃんと、宿題しなさい、と言いますが、なかなかしませんねー・・・でも、げんちゃんの人格形成上、すごく影響があると思います。

     教会には、子どもの時間 日曜学校があるので、おすすめですよ~。

  9. glow-gen より:

    Tさん
    そうですか~。大変だったんですね。発達障害。しかも、支援クラスがない、なんて、今時ちょっとひどいな~・・・ですね。フリースクール良いと思います。
    ソーシャルなんかは、アドバンスコースですから、まず、一つ一つの能力を上げることが先決ですよ。
    私のホームスクールも、ぼろんぼろんの日も多いです。やはり、親がやるには、煮詰まる部分が多いです。私は、かえって仕事があるので救われてるかもと思います。もし毎日私がかかわってたら、げんちゃんつぶれてますよね~。ましてや、自分のメンタルがまだぐらぐらしてるときは、なかなかむつかしいですよ。たまたま、チームつくりのことを今日ブログに書いてみました。フリースクールがうまく起動してきたら、気分転換と実益かねたパートもいいですね。ほんとお金がいりますもんね~。この子たちって。
    仕事に行ってると人脈もできるし・・・

    でも、私は、働いているので、そのぶん、いろんな人にアウトソーシングしてますね。
    ご飯もお姑さんに作ってもらってるし。偉そうなことは言えないんですよ。それ以外の家事も手抜きだし。仕事以外は、ほんとげんちゃんの研究と実験(笑)しかしてないです。ブログは、書くと、頭が整理されるのと、いろんなかたのお知恵も借りれるので、続いてます。
    書くと、かっかしてても、客観的になれます。

    1年生の時の自分をふりかえると、ほんと余裕なかったです。げんちゃんもひどかったし・・・とにかく、体を中心にのばしていけば、少しずつ少しずつ改善します。今は、その頃からするとずいぶん楽です。この夏休みまた彼は進歩したようです。
    3年違いますから、この時間の差は大きいです。ママががんばろうとして立ち上がっているので、必ず未来はひらけます。がんばりましょうね。なかなか、ブログに全部書く暇がないですが、先輩として、役立つことがあったらおおしえしたいです。なんでも質問書いてくださいね。

    フリースクールよく見つけられましたね。素晴らしいと思います。その行動力。ずいぶん悩まれたと書いてましたが、みんなそうです。でも、それが、スタートです。がんばりましょうね!

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました