ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

支援クラス先生へのお手紙、

 >
 本文に入る前に、5月に、京都で知的障害児のための算数塾をひらいておられる、矢ヶ崎響(やがさきひびき)先生を、福岡にお迎えし、数、算数の教え方セミナーを開くことになりました。
 矢ヶ崎先生は、リンクしてるホームページで見ていただくとわかりますが、安曇野プランという独特のやり方を使って、多くの知的障害児に算数を教えて来られた経歴があります。
がじゅまる塾リンク

☆どう教える?数と算数☆
5月10日 (日)10:30~3:00 
場所 福岡市内のセミナールームです。
会費 10000円 お弁当あり

参加したい方は、非公開でお電話番号お書きください。ご連絡します。

 げんちゃんの支援のT先生から、お電話をいただきました。先日、げんママは、不安になって、前年度の先生に電話をかけた日の夕方です。T先生とお話ができました。
 
 あれこれお電話で率直にこちらの意向を伝えるとともに、げんちゃんの現状、その私なりの分析などもお話して、支援クラス初心者の先生でも、わかりやすいように説明しました。
最後に、
 「先生、是非、協力してください。思春期に入るまで、とことん伸ばしたいのです。」
と率直に言いました。

 もう、最後の方は、外交辞令も何もかなぐり捨てて、ストレートにお話していました。そして、先生も、協力します! と言って下さいました。

 たぶん、T先生の男性ならではのストレートさに、だんだん無駄な気遣いが、こっちも取れていったのかもしれません。

翌日のノートにさらに、細かく書きました。

昨日は、お電話でありがとうございました。1年間よろしくお願いします。
お電話でお話したことをピックアップしておきますね。

1、1日の学習内容の記録をお願いします。

2、算数は学習障害があります。でも、加減乗は、なんとかです。割り算は、一応3年でざっとやっていますが、ぴんとこないようです。
3、漢字は、同学年のしんちょく状況から、あまり遅れずに入力していっています。
 漢字は、
 ワーキングメモリーのトレーニング、形態認識ににも良いですね。
 忘れては、また覚え、と反復してます。覚えは、普通の子より、悪いです。

4、算数と漢字の宿題は毎日出してください。できない時もありますが・・・
5、提出物、持って帰るもの、まだぬけだらけです。自分で気づけるように、導いてください。できないときは、フォローをお願いいたし  ます。

6、水分が不足すると、脳の働きが低下します。ちょこちょこお茶を飲むように促していただけませんか? 興奮、こだわりを鎮めるときも有効です。

 どうぞよろしくお願いします。げんちゃんも、先生のこと好きだー、と言ってました。感謝

★ 昨日の運動の取り組みは、ボール投げと軽いジョギングをしました。ボール投げは、1年生の時は、できなかったのですが、しっかり投げられて、ちょっと感動です。字が最近きれいになったのですが、腕の粗大運動が進化して、微細運動の指先もアップしてるんだな、と思いました。ほめました。

 今日は50メートル走があったみたいですね。ホームスクールで参加できなくて残念です。もし、チャンスがあったら・・・ですが、測定できませんかねー。かって申してすみません。

いきなりたくさんのお願いをして、めんくらっておられたらごめんなさい。
初めての支援がんばってくださいね!
 支援の子のノウハウは普通の子にもずいぶん役に立ちますよ! (にっこりマーク)

 こんな直球勝負、やや上から目線みたいになってしまった文を読んで、先生の反応が心配でしたが、お返事を読んで、とりあえず、ほっとしました。

 なかなかストレートで男っぽい先生に感じます。
色々教えていただきありがとうございました。げんちゃんが、少しでも、成長した姿が見られるように、1年間がんばります。
よろしくお願いします。

 支援で、3年の復習、足し算、引き算をしました。特に引き算では、繰り下がりが十分ではなく、5問中3問間違えました。計算するときは、指を使ってしていました。間違いを指摘したら、自分で気づいて正しく書き直しています。
3年の漢字を復習しました。上に答えが書いてあったので、見ながら正しくかけています。字も丁寧に書けています。
 書き順は、ばらばらのもありましたが、・・・

 社会は、板書を見ながら、上手にノートをとっていました。
 
 大掃除は、支援クラスで、がんばっていました。

 50M走については、4年の担任に相談してみましょう。
走ることは、運動能力の大事な一つだと思いますので。

宿題 漢字プリント2枚、算数プリント2枚 がんばって!

 なかなか、良い滑り出しです。指使って計算してました、なんて、当然こっちも承知の上です。3問(も)間違えました。なんて、普通にマイナス点を書いてこられると、ややぐさっときます。
 支援クラスのノウハウに長けた去年のH先生なら、
「3問間違えましたが、ちゃんとやりなおして、がんばりましたよ~。」
みたいな、肯定的な文になるのでしょうが、ここが、普通クラスの先生です。でも、なんか、新しい風!。

面白いことに、宿題も、今まで出たことのないような量で、ぎっちり筆算が16問あるプリント2枚。漢字もけっこうぎっちり、2枚。

なんと、げんちゃんは、学研の先生のところに持っていって、全部自分でしてしまったようです。

「ふ~、疲れた~、」
とぐったりしてたそうですが。もち、けっこうミス多い。

 いきなり、上げ底にしていただいていた踏み台をはずされ、普通モードびんびんの出だしです。でも、とっても新鮮です。 このタイミングで、そういう出だしは、一見マイナスと見えることが、逆に追い風になったりする、たまにある、予想できない展開です。
 こういうところが人生の醍醐味とも思う私です。(ちょっと大げさ!)

 それに、社会はマジにノートとってる! 支援員さんつかずにやったのでしょうか。それならば、快挙も快挙。彼は、普通クラスでしっかりノートとったことになる。初ホームランとも言える滑り出し!面白い展開です。

 そういえば、月替わり症候群(月初めは、ぐっと落ち込み続き。中盤、あれ、絶対良くなってる・・・っていう改善の大波です。)がそろそろ起こる時期でしたね~。

春爛漫!
 また今月も、新しいげんちゃんが誕生です。

公開コメント 承認後公開

  1. MTパパ より:

    新しい先生との出だし順調なご様子で何よりです。親が子供に課題を出すときって「子供の能力のちょっと上」の課題を出してるつもりでも、普段から子供を見てる分、まだこれは無理かなー、とか、ちょっと早いかなー、なんて無意識に難度をセーブしちゃうことありますよね。
    だからたまにはあまり事情に詳しくない外部の人に、ガツンと難しい課題を与えられた方がいいですよね。「いや、それはうちの子にはまだ無理だろー」なんて親が勝手にハラハラしてると、子供は案外それをこなしてしまって、親も気付かなかった子供の成長に気付かされる、なんてこともままあります。
    まあ案の定全然出来なかったよ、ということもままあるわけですが(笑)

  2. glow-gen より:

    MTパパさん
    能力のちょっと上ちょっと上とやっていく、
    というのは、最初エジソンの鈴木先生にお聞きした言葉ですが、すごい名言だと思います。普通の子でもあてはまりますよね。
    げんちゃんの能力のちょっと上、というのは、みきわめているつもりでも、時々、かなり上という方が多いです。
    それで、どつぼにはまります。(笑)
     色々やっていて、ためているはずなのに、出てこない、と言うシチュエーションでは、よく、このブログのようなことがおこりますが、あくまでも、一生懸命、取り組んでいることの先におこりますよね。
     普通取り組んでなくて、配慮がない先生だと、マイナスにいくことも多いから、やっぱり、支援の先生は、少しはスキルがあってほしいですね。少なくとも、学ぶ気合いびんびんの人がいいですね。

     支援でやれる先生は、普通に行っても、すぐれた先生ですね。

  3. とんママ より:

    新学期、みんなバタバタですよね。
    園の配慮ありありで、担任、仲の良い友達が同じクラスなのに。

    安曇野プラン、先月、発達仲間(既に安曇野プラン実践中)より聞き、私もちょうど、何とかして学べないか調べているところでした。

    私も参加したい気持ちでいっぱいですが、福岡。。。
    遠いですね。。。

    何とか、近くで学べるよう、探します~

    算数地獄、脱出のために、頑張りましょう!!

  4. glow-gen より:

    ぎふてぃっどパパさん
    泣けますね~。ほんと、
    一日中調理実習なんて・・・それも、どうせやるなら、ハードにカリキュラム作ってやるんじゃなく、ただひたすら幼稚なメニュー、という感じでしょうか。
     げんちゃんも、去年は、ここは、普通クラスで受けさせてほしかった・・・みたいなのたくさんありましたよ。

     どうも、理科社会も支援クラスみたいだし・・・マンツーは悪くないけれど、普通クラスでもまれるのも必要ですよね。そろそろ。
    今年は、普通クラスの先生のとこまだ行ってないし、お手紙も書いて無くて、たぶん、うちも似たようなことになってるんじゃないか、と思います。

    それでも、学校の利用のしかたっていうのは、きっとありますよね~。うまくいくようにがんばってくださいね~。

  5. glow-gen より:

    ぎふてぃっどパパさん
     参考になるかどうかわかりませんが。
    私はこんな言い回しをしようかな、今年は・・と思ってることがあります。

     ○○は普通クラスでうけてほしいと思ってるんですが、どうでしょう。・・・・・・・という理由で、そう思うわけなんですが、親が考えるげんちゃんと、学校で、集団の中で、先生が見られているげんちゃんとでは、たぶんギャップがあると思うのです。
     先生の考えはどうでしょう。

    こんな感じです。そして、先生が考えている理由をしっかり聞いて、こちらの目標も伝えたりしたらどうかな~。なんて。家庭訪問用の言い回し色々作っております。(笑)

  6. glow-gen より:

    とんママさん
    そうですか~。安曇野プランって、そんなにいいのですか~。実は、セミナーをしきっておりながら、私はぜんぜん知らないのです。(泣)
    ブログからリアルにつながった福岡のママ友のココアさんの希望で、とりあえず、ではやりましょう・・・・みたいになって。
     楽しみになってきました。ありがとうございます。

    子どもさんが就学前からやってたら、それはすごい親力ですね~。

  7. glow-gen より:

    Tさん
    算数のセミナーいっしょに色々吸収しましょうね。申し込みありがとうございました。
    でも、宮崎県日帰りは、大変ですね~・・・案内をお送りしますね。

  8. glow-gen より:

    Gさん
    中学のこと、そろそろ考える時になってきましたね。校風が、ゆったりして、ぎすぎすしてないところが子ども達には良さそうです。

    その頃までに、どんどんのびてほしいです。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました