ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

2024-04

18歳高校卒業後

雑なルーティンに逃げ込む、発達障害げんちゃん

発達障害のトラブルは、ちょっと接しただけではわからない。私の母などは、年に数回しか会わないので、げんちゃんが一見普通っぽく見えるらしく、発達障害と言っても、その本質は全く理解しません。実家に帰ると、私は、げんちゃんに、”○○してあげて”、と家事などを頻繁にオーダーして、げんちゃんも、さっさとやってくれるものだから、私が、げんちゃんに辛口なのが理解できないようです。
げんママイラスト

お金は、数字の書いてある紙くらいに思っているのかも・・・

庭の花を描きました~。げんちゃんの異常性ととんちんかんは、常にこちらをストレスフルにさせます。まだ、半人前にすらなっていないげんちゃんの日々はおぞましいことだらけです。勉強は、小学生レベルの課題で取り組ませても、常識や行動は、最低限身につい...
18歳高校卒業後

発達障害の最も厄介なところ

琴のプリンス、コトメン君のコンサートに連れて行ったけど、ミーハーに興奮して、勘違いしただけのげんちゃん。素敵なコトメン君も、げんちゃんを変えることはなかなか難しいのかな~。18歳でもあえてやる高校を卒業するくらいの年齢になると、今更内部の教...
身の回りのスキル

高校卒業後1か月、発達障害改善プログラムの現在

食パンを均等に切るのに失敗しても、あ、切れてない、気づける。気持ち入れればできる、でもやってなかった。そんな感じになっています。そもそもこっちが言ってはじめて気づくのが常でした。この違いの大きさわかるでしょうか・・・少し改善がみられる月替わ...