> げんちゃんの昨日のホームスクールはけっこうすごかったです。朝9時頃から、サッカーに出かける4時過ぎまで、休憩や運動をはさみながらも、ノルマをすべて果たし、さらに、ノルマに入れてなかった課題までやってしまいまいした。
サッカーから帰ってからも、2時間近く、折り紙したり、プリントしたり、間違い探ししたり・・・と寝るまでやってたし・・・まあ、すごい集中とかではぜんぜんないんだけど。
ざっと、ホームスクールの内容を書いて見ると、
1、ピアノ
2、絵日記(昨日半分やってた残り)字が最近うまくなったので、やっと、文章とかいうレベルに入りました。
3、数、ドッツフラッシュ
4、点つなぎ
5、漢字
6、右脳プリント
7、折り紙
8、国語文章題
9、英語フラッシュ
10、かけ算
11、積み木の数6問(10個以上けっこう難しいもの、実際に積み木で再現)
12、生活科の地図のプリント
13、間違い探しの雑誌から問題
14、数字の点つなぎ(1~120、絵が浮かび上がります)
15、計算プリント
合間にやったこと
鉄棒(しり上がりができるようになった。でも、手を離して地面につけるとき、足がはずれて落ちる。)
マット運動
ボール投げ
たぶん、今までで、もっとも多く取り組めた記念すべき日と言ってもいいでしょう。
げんちゃんの、前回のブログでの反抗的な態度は、伸びる前の”ため”だったんだわ、と理解しました。
このカリキュラムって、ある意味、塾の合宿みたい。ちなみに、ホームスクールでは、彼にやらせたいことを、事前にピックアップしておいて、とにかく一個一個つぶしていきます。まあ、大体半分もできればいいとこだったかな。
それを考えると、とにかく、げんちゃんは、夏休みから2段階くらい上がってます。頭蓋仙骨療法は、のべ20時間ほどになってきましたから、確実に成果をあげているといっていいと思います。先生は、40時間が目安だね、と言われたので、半分こえたくらいでしょうか・・・
そして、げんママが研究してセレクトした、マッサージも確実に効果を上げていると思われます。
具体的に、頭の生物学的アプローチによって、何がかわったか・・・・もちろん、頭の中のシステムが改善してることは間違いないのだけれど、げんちゃんの視機能が以前とまったく変化してきているのだと思います。
今日はそこを書いてみます。
げんちゃんの出発点は、1年生にして、ほとんど絵が描けなかったし、1年のはじめ、ラキューブロックの、大小のジョイントのブロックの見分けがつかなくて、まっすぐにつなげるだけでも、お手本と形が違ってました。おまけに、指もおぼつかなくて、すさまじい時間を要したし、まず、やりたがらなかったしね。字を書くのも、異常に汚く、四角の中におさまらないし、鉛筆も握れないか握れるか・・・という風でした。
しかし、げんちゃんは、それから2年たたずして、2年の難しい漢字をまねてけっこうきれいに書くようになり、ラキューブロックで、好きなように、車や飛行機を作ります。ちゃんとそれが左右対称の形になってる。
これは、少しずつそこへ到達してきていたのですが、やはり、夏以降、ぐっと機能に磨きがかかりました。
げんちゃんは、なぜそこまで、以前はできなかったのか・・・今になってみれば、それは至極当然で、彼は、まともに、見えてなかったのだと思います。それがすべてではないけど、改善してきてる彼の、最近のこんなせりふを聞いたら、なるほどと思うのです。
真っ白に黒いゴシックの字の問題を見て
「まぶしくて、見えない!」
黄色に黒の漢字ドリルを見て
「まぶしい、見えにくい!」
エクセルの表のような足し算表を見て
「線がゆがむ!」
そういって、線が、すべてぐにゃぐにゃしているゆがんだ図を描いて、こんな風に見える。と教えてくれた時は、ぶっとびそうでした。
色鉛筆を短い順に並べだしたげんちゃんは、途中で四苦八苦・・・ママはショックを受けました。しばらくしてたずねると、
「ゆがむ!」
と言って、まるで、鉛筆の先がステッキのようにユーターンした図を描きました。
「どうして、黒板の字を写さないの?」と連絡帳を書かないげんちゃんをせめたところ、
「黒板の字はでこぼこに見える!」
と言った時も、あぜんとしました。
げんちゃんは、見え方が良くなってきて、けっこうきちんと見える時が出てきたのです。そうすると、きちんと見えてない時のことを言葉で説明するようになりました。
その結果、彼のいた世界が、まるで、不思議の国のアリスみたいな、異空間だったことがわかりました。
絵が書けないのも、シンプルな図形の点つなぎさえ四苦八苦したのも、字が書けないのも、字のトレースできないのも、すべてここに起因していたわけです。
おばかだって、決め付けていたものの多くは、単なる知覚の異常だったと考えても言い過ぎではなかったのだと思います。
そして、そこが、今改善してきている。だから、下から、押し上げてくる大波のように、すべてが底上げされようとしているのだと思います。
だれだって、ぐにゃぐにゃ見える黒板なんて写せないし、目がつかれるまぶしい文字なんて読みたくありません。
この見え方は、子供によって違うのだと思います。本読みに不利な見え方をする子だけが、読字障害と言われているだけで、げんちゃんみたいに、本がとりあえず読めると、まさか、こんなへんちくりんの見え方をしているとは、誰も思ってくれないのです。
げんちゃんも、まともな見え方を経験するようになってはじめて、見え方のことを口にするようになりました。
先月までは、ブルーライト遮断のめがねを好んで勉強中にかけてました。(パソコン用です)でも、先日のホームスクールは、あまり言わなかったです。字が、とにかくきれいになってました。
想像ですが、見え方が良くなって、勉強しやすくなってる。このことが、ホームスクールの成果につながっている大きな成果の一つだと思います。
この「見え方」に関しては、げんママが、先日アップした動画のエクスサイズも、比較的早期に改善の役にたちます。もちろん、頭蓋仙骨療法を受けるともっといいと思います。(マッサージをやる前は、首を大きくそらして、右後ろ左後ろに動かして頚椎の1番をリリースしてください。さらに、大きい口をあけて、脳幹を刺激し、肩の上げ下げをしてからはじめてください。)
見え方を改善せずして、学習だけすすめていても、効率が悪いです。そして、ほぼすべての発達障害の子に見え方異常があると確信します。(ま、以前書いたことですが、あらためて声高に言いたいです。)そこを、とってあげて~。と・・・
また貼り付けてみました。ここから勉強中にできるものだけピックアップして頻繁にやるといいです。げんちゃんは、勉強中しつこいくらい目に注意してます。
公開コメント 承認後公開
こんにちは。算数話で思い出しましたので忘れないうちに。
小学館から出てる「eduコミュニケーションmook」シリーズはご存じですか?
これ、単位変換プリント、場合の数、立体図形、平面図形、円、歴史などテーマごとにたくさんでています。らくはや計算もあるなあ。
で、プリ具という文具がついていて、これがものすごい力あるんですよ。
単位変換プリントだと、中央が左右にスライドする物差しがあり、これで、1リットルが1000ccとソッコーでわかります~最初は物差し使いながらゆっくりやるんです。
最後はかなり難問で中学入試レベルだから解かなくていいですが。
うちの娘が小5くらいで単位から発売されて、それはもう重宝しました。
一冊1000円くらいかな。
図形も。自分で組み立てながらやれますよ。
わかんないとこは先生に聞くしかないけどね。
うちは、これを何回も何回も2年かけて算数だけはさせました。
人気あるから4月には本屋さんで在庫切れますが、機会あれば見てみてくださいね。
げんちゃん、どこの受験生ですか~!すごいなあ。うちもしっかりしてもらわないと。
みえかた~わかります。文字に色ついてる我が家も
能力不足、努力不足と思ってたから。
眼球運動が下にきちんといかない子も気づかずにほったらかしが多いらしいですよ。
階段降り嫌がるときは可能性大です。
うちの娘は、話せるようになる、字を書けるようになる、など節目節目で高熱出してました(-_-;)
反抗的態度はそれだけ自立しようとか、発達してる証拠だから、楽しみですね。
うちは、発熱なくなったら、伸びる前のスランプ長い~いつまでスランプ~(>_<)
ブルドーザー母ちゃんは今日も突き進むしかないわね
しろちゃん
そうでしょう。受験生みたいでしょう。中学受験間に合わせるよ!、げんちゃん!なんて、言ってると、みんながあきれますが・・・
mookシリーズありがとうございます。単位時計・・・今までなら、何を使ってもだめでした。なんか、少しですが、普通の子みたいです。(笑)しかし、教材だけ、集めるの趣味みたいな感じになってる。これを。火がついたゆうゆうさんみたいに、いっきにやりた~いと言ってやる日が来ないかな~。
最近まるで、後ろ姿が普通の子みたいです。あとは、算数だけなんだけどね。それがもう少しまともになったら、普通の、できの悪い子の範ちゅうに近づいてる気がしますね。とか言って、他の子を見ては、あらら、ぜんぜんじゃん。となるんだけど。なんせ、普通の子ももうスピードで発展してるからね。
ブルドーザー母ちゃん。まさにそれです。
単位変換プリント、げんちゃんにあうと思うなあ~あのシリーズは、一冊に小学1年から6年まて入ってますから、ボチボチやれますよ。
そろばん、もあるし、なんかさっき見たらシリーズたくさん出てる~いいなあ~うちには間に合わず。
小学館のサイトやらアマゾンにものってた。
あ、教材はうちも本屋なみに揃えました。田舎なんで、天神までいくのが1200円かかるしね。とりあえず買って、様子見てました~
中学のも、自宅学習やるから様々ありますよ。
しかもちょうどゆとりからの脱却時期で、毎年参考書変わるし(;_;)
まあ、脱却とはいえ、各学校の裁量に任せてあるとこ多いから、復活ではないです。
学校は週に2時間くらい自由な時間があり、各学校で内容決めてるそうな。
で、百道あたりだと勉強。田舎は運動にあててしまうんですよ。
だから自宅でサポートしていかないとね。
げんちゃん、頑張ってるとこ、しっかり誉めてあげたい。私の分も誉めててくださいね~目指せ、開成!
しろちゃん。
注文しました。ありがとうございます。
しっかりほめてあげます。まだ、素直な年齢ですよね。考えてみれば。
ムックの本。景山先生のが多かったですね。彼のはけっこう買いました。
早いですね。私と近い。私もそうですよ。
あとね~動画好きなら、さかぽん先生も楽しいですよ。
小さい子ども用な感じ。無料だし。
あ、でも疲れるなら止めたほうがいいかな。
まあ、あれこれやらなくてもひとつずつですね。
プリ具使ったらまたげんちゃんの感想聞きたいな~
にしてもすごい伸び。
げんちゃんの年のとき。うちの娘はまだ読み書き上手くいかず、計算は前述の通りで、毎年6月に、塾をやめて、自分にあった易しいものにしたい、と泣いてました。6月病と言われてました。
理由は先生がなに放してるかわかんない、でして。
かれこれ8年。
あのとき、無理せず辞めさせてやればよかったね~と嫌みを言ってます。平謝りしてる娘。
彼女より素直だから、伸びますよ。
先々楽しみですね
ちなみに6月病は4年まであり、毎年塾の先生に迷惑かけました。
中学受験する女の子から、1年から通ってて、4年で入った私より成績下なんて、かわいそうな人たち~といわれた一人よ。
本当にかわいそうな人ですが、言われた本人は、いや、
彼女はもう中学の漢字全てマスターしたくらいすごいから、言えるだけのことあるんよ、と感心してました。悔しくないんかい!
今は学校のクラスメイトの子に、修猷受けるの?と尋ねたら、悪いが俺の滑り止めは、青雲だから、とさらりと言われたらしく、神と呼んで勉強方法習ったり、渇れが解いてる問題集解かせてもらったりしてるとか。
彼もまた、あまりに妬んで邪魔する子たちに、クズのくせに。とたまりかねて反撃したらしく、
またまた感心してました
あんたもクズかホコリなんだよ~(–;)
もしかしてドMですかね~あたしなら、こんちくしょう~で負けないぞ!のタイプだけど。
あ、でも真似して勉強はしてるけど。
もうあと四ヶ月ですf(^_^;
しろちゃん
さかぽん先生、っておもしろそうですね~。
子供さん、友達ともうまくやれてるんですね。すごいです。もともとのトラブルや、体のことを考えると、ほんとに伸びてるんですね。
あやかりたいです。
ずっと人より取り組んでて、それでも下・・・ってのは、げんちゃんのことですね(笑)
でも、人一倍努力してるから、思いやりある子になりそうだよね。ゆうゆうさんも、すごく思いやりありますもんね。
修猷館ですか~。すごい、ローカルねたですね~。あそこは優秀なお子さんがいっぱいですよね。
ハハハ~他県の方がよんだらわかんないね。娘は修猷すら滑り止めにならないという御言葉に。世界観が変わったみたい。でもね、青雲も久留米付設も、東京からしたら超ローカルですよね。
はあ~まずは関門海峡超えて。あと、太平洋も越えないとね~
修猷はね、ひと昔前は、入試で、五科目中、間違いが3つ以内でないと合格しなかったみたい。今は福岡の入試レベル上がったからもう少し下がったけど。二番手の城南高校も追い上げてきてます。
うちは今年春から夏にかけて、風疹ワクチン副反応で3か月休み、あきらめました。
ちょっと面白い高校見つけたから、そこを目指してます。
やれやれ、去年まで全日制目指してあちこち説明会いったのに、一寸先がわからないです。
やはり道なき道をいくタイプだなあ。
それから娘が、げんちゃん、私よりうんと賢いしすごいから、先は楽しみだね、と感心してました。
バカな娘のいうことですみません~でも私も、娘よりすごいと思うなあ~
今からそうして親がきっちりしていたら、いくら能力あってもゲームばっかで、
しかも高学年からお金もって外食やゲイセン、ショッピングセンター通いするような子どもたちは軽く追いこせますよ
最近は本当に子どもに無関心な親多くて、小学4年くらいから、土曜日は5000円持たせて、朝から大型ショッピングセンターに置いて、夕方7時に迎えにいく家庭多いんです。1日中、ショクジやショッピング、ゲイセン楽しみ、場合では知り合った子どもの家に泊まりに行ったり。親は、自宅に子ども連れてこないなら、自分の子どもが泊まりにいくのは大歓迎。相手のかとも聞かないの。
もちろん化粧品はたくさん
持ってて。
そのあたりが中心になり、だんだん周りを巻き込みますね。
かかりつけ医師によると、そのあたりから恋人いる子も多くて(外泊するし)、浮気な彼なんかいると病気もらい、婦人科通いらしいです。
もう異次元の世界でしょう?
私、日本の将来不安ですもん。
中学はおして知るべし。
とにかく、げんままみたいに頑張ってたら、必ず、必ずいきなり伸びますから。多少成績落ちましたが、まだ、
二番手には大丈夫な成績な我が家。(塾の判定模試でね)
げんちゃん、、トップ高校目指すわよ!
小1の息子は聴覚も視覚も異常があります。文字がたくさんある問題集は激怒するし、絵も遠近感ゼロです。
七田のミラクルアイトレーニングも6日目ですが、見たままに描けないです…。
以前、げんママさんに、ゆうゆうさんがりんごなどの簡単なものからデッサンさせるのがよいと言われてた、とコメントしていただきました。
で、させてみたのですが、りんごの輪郭をとって、はい終わり、と数秒で終わりました。遠近感や質感など当然描かれてなくペタッした絵です。
「デッサンをさせる」、というのはどういう手順でさせた方がいいのでしょうか?
1.まずデッサンの完成形を見せて、影の付け方などを見て理解させる。
2.じっくり観察させて「ここに光が当たってるから光ってる」とか「ここは暗い」「ここは丸みをおびてる」など説明したり、本人に気づかせたりする。
3.描かせる。描いてる最中は親は何も言わない。
4.描き終わったら、ココはもっと濃く塗って、とか指示する。
こんな手順かな…?と思ってるのですが、どんな風にデッサンや絵の練習されてますか?
ちなみに私の夫は美術の大学出身で、息子にデッサンは教えられるみたいですが、普通のデッサンの教え方いいのか、
発達障害児の療育のためのデッサン指導法みたいなのがあるのか、よく分からなくなってしまってます。
しろちゃん
そうですね。確かに、発達障害の子をもったばっかりに、子供にどっぷりかかわることになりました。これも、ある意味恵みですね~。
普通の子の遅れと言わないまでも、色んなとこが目について、今お母さんが、こういうことやってあげてたらいいのにな~、と思うことがあります。
もう一人子供が生まれたら(無理ですが)、その子の教育方針は、おねえちゃんとはまったく違ったかも知れませんね。
娘さん、げんちゃんのことほめてくれたんですね。ありがとうございます。確かに、まだげんちゃんは、母の言うことをよく聞きますよね。今のうちに、改善させたいものだ・・・・(笑)そのうち、聞いてくれなくなるでしょうね。
ふーみんさん
まったく、げんちゃんも、そうでしたよ。7月までは。問題がたくさんあるプリントは、なんか、最初っからいやそうでした。今はそこまでないから、きっと見え方だったんだね。
ミラクルアイをはじめたのは、1年の2学期終わりか、3学期だと思いますが、やらせるときに、は~、こりゃ無理だよね・・・・と思いながら始めたのを覚えてます。だけど、今二つ目を買って、40日くらいのとこやってますが、やっぱり、進化してますよ。
ただ、まだ、大きさが変です。目は完璧じゃ無いんだと思う。
ふーみんさんその2
彼は、判別はできるけど、同表現するか、わからないところがありますね。目が改善してるのなら、あとは、入力だけかな、と思ってます。このあたりの判断は、はっきりしないんですけどね。見え方なおってるのなら、とにかくパターンを入れ込む。つまり、ビジョントレーニング的な、取り組みで効果をあげると思うのです。絵は、他の子より、とっかかりはじめが遅いのだから、ばんばん、入力してあげる。
スケッチも、げんちゃん、リンゴの形っぽくかけたら、3重丸でしたよ。陰つけるなんて、まだまだ。スケッチを教えるというより、物をよく見て、形を出力するように頭を使えばいいということではないかな~。奥行きも、彼らはとらえきれない子が多いですから。奥行きは、プリント学習では学べないしね。
前に、げんちゃん、まだまだスケッチの初期のころ、ぬいぐるみの耳がひるがえってたのを、線で描こうとしてた、その努力だけで、すご~いと言われてました。ゆうゆうさんに。もちろんうまく描けなかったですが。
nさん
鍼治療(はり)良いと思いますよ。げんちゃんは、視力が衰えてきてるし、視覚処理のことを頭蓋仙骨の仙骨の先生に色々言ったら、ならば、と言って、電気ばりのセットを目のあたりにしていただいてますよ。
それに、テルミーというお灸も、おばあちゃんがやってて、そういうのも良いみたい。
東洋医学的な取り組みは、副作用が少ないし、気持ちがいいのが多いので、受けられるチャンスが、ころがっている人は、是非やったらいいんじゃないか、と思います。
でも、新脳ハリ、というのは、初めて耳にします。
やってみて、効果があったら、また教えて下さいね。
あ、鍼灸、うちも通ってますよ~
うちは普通の鍼灸ですが。浅く浅くしてくれるとこを探して。娘の四ヶ月続いた37度8分の原因不明の微熱や、吐くほどひどい頭痛(頭痛もちで、調べたこともある)や、アレルギー、などたくさん治してもらいました。
保険効くケースもありますよ。
あと、鍼灸でひとつだけ気をつけたいのは、針なんで、肝炎が感染するケースがあるのだとか。
もちろん使い捨てですが、鍼灸の先生が感染してたりして、目が不自由なかたで、万一間違いがあると~まあ最近はあまりないけど、友人の家族はそれで感染したので念のため。
まあ、私は転勤族で、いろいろな先生にしていただいて大丈夫でしたがね。
お灸は、温灸でいいなら、たとえばせんねん灸もあるし、私はネットで長生灸を安く買ってます。
熱くなったらすぐ他の場所へ。
でないとやけどしますからね。
灸は本当に免疫あげるし、血流よくなりますから、きっといい方向へ向かいますよ。
うちは毎日してます。ただし、一回あたり10個まで、と指導されました。灸あたりをしてきつくなるから。
なんか話に割り込みすみません。
うちの経験が少しでも役立つなら。
お灸の長生灸は、整体や鍼灸院などが使う灸で、せんねん灸などいろいろ試して一番香りが穏やかでいい感じでした。最近煙出ないのもありますが、それはレギュラーで熱いんで、ソフトしか使えない我が家は煙出るタイプばかりです。
お灸、流行りみたいですが、本当に生理不順なんかもテキメンみたいですよ。
げんママさん、すいません、デッサンではなくスケッチだったですね。影つけたりは、この子には大変だな〜と思ってました。
にんじんを横に倒して置いているのに紙には立て向きで描いたりします。どんな風に見えてるんだ?と毎回不思議に見守ってる私です。
げんママさん、20時間も頭蓋仙骨療法を受けられてるんですね。うちは30分が4回目だからまだまだですね。最近、首を右後ろにかしげて物を見るのがぐっと減ったぐらいです。げんちゃんのように、見え方がしっかりしてくるようにマッサージに励みます。
げんままさん、ふーみんさん。
うつは4才から、10年治療受けてますよ~でもまともな感じになったのは、中学かなあ。それでもかなり不思議ちゃんで、この夏にようやく、計画たてられてるし、まだまだ通常の15才に比べたら子どもというか、ぼーっとしてるというか、判断やら行動が変です(T-T)
というわけで、成果は、最初は急激によくなりますが、あとは少しずつになります。病気もそうですよね?インフルエンザこじらせたりしたら、咳が長引いたり~
親は本当に焦ります~うちは今日も焦りました~でもとりあえず中学まで、そのあとはたぶん成人まではかかりますよ。どうか気長に見て下さいね。という私は気短ですから、今日も「なんじゃい、この考査結果は!内申どうなるかわかるんかい!」とバリめちゃ怒りました。怒るとアイス食べたくなる~今から買いに行こうかな~気長に気長に~落ち着いて落ち着いて~はあ。やっぱりあたしには無理なんかなあ
しろちゃん
ハリ灸のお話ありがとうございます。今日、患者さんで、先日ブログに書いた頭痛の子供さんとまったく同じ症状の子がやってきて、首のエクスサイズさせると、痛くてまがらない・・・と。う~ん、ハリ灸じゃなくて普通の整体も役にたつ子いそうです。
やれやれ、西洋医学は、やはり、片肺飛行だね。
げんちゃんの根本的へんなとこ、そうそう簡単になおらないんでしょうね。気長に・・・いかねばなりませんか。やれやれ。大変だな~。許容範囲になってくれればいいかな。
成果は、最初急激、あとは、ぼちぼち、TLPのチンジンさんも、TLPの効果をそのように言われてました。
ふーみんさん。
マッサージは、頭蓋仙骨療法の治療を短縮できるんではないか、と考えてます。1時間受ける方に、施療の前に、あずきの力で暖めるのまで含めた、マッサージとエクスサイズを15分くらいやってから、先生にお願いすることをアドバイスしました。今、何人かいっしょに受けてますが、来週からそうするそうです。先生も、1時間のうち、前半は、ほぐしているのだそうです。
影をつけるのは、図形を描かせる勉強の時に、暗い部分をぬらせたりしてます。まあ、そのあたりからかな。
ふーみんさん
見え方ですが、げんちゃんは、まだまだ正常とは言えないみたい。なぜかというと、英語の書き取りが一番苦手です。つまり、後ろに線が入ってるでしょう。それも、けっこう強く。なんか、まだまだでたらめで、しかもやりたがらない。
見えにくいものは、くいつきが悪いんだな、と最近理解できます。それを理解できるまで、ほんと相当かかってるな~。私、と思います。
そうかあ。頭痛ね。わかります。
うちの娘も頑固でしたから。脳神経外科で調べたもの。もやもや病じゃないか、とかね。
もちろん整体やはりはかなり効きますけど、血管のことやら、ほかにも原因あるかもですね。
うちはMRIや脳波まで調べ、最終的に鍼灸や整体にもいき、軽くなりましたが、最後は漢方と、あと、真夏なら脱水しやすい子の可能性あり、です。逆に水がたまりやすい子も頭痛激しく、目が悪くなりやすいため、仮性近視の漢方は、温めて水はけをする薬を使うようです。
西洋と東洋は両方うまく使うのがミソですね。
にしても英語までやってるんですか?
マジで中学受験組?
ちなみにげんちゃんの年、うちのアホ娘は、まだひらがながひっくり返ってましたよ~
あと、英語のノートの線、確かにうちの娘もいやがります。だからノートは、キャンパスとかではなく、トップバリューの、線が薄いのを買ってます。
う~ん。げんちゃん、すごい勉強量で、毎回びっくりです
げんママさん、しろちゃんさん、発達障害児の親の先輩がいて良かった、
と言っては変ですが、心構えとかインスピレーションとか毎回うーんとうなりながら、時に泣きながら、参考にさせていただいております。有難うございます。私も、何か皆さんの役に立つ情報が提供できればと思うのですが、息子の劇的な変化が特になくて。あっ、気長に〜ですね。
ふーみんさん。
まだ小さいんだもの。焦らなくていいですよ。うちの娘から言わせたら小学4年までは、生まれたてのぴよぴよちゃ
私はデッサンとか詳しいことはわかんないけど、陰影なんて、うちは中学まではつけたことないなあ。
あと。作文でよく塾と話すんですが、作文書けないと悩む親多いでしょ。でも、本読んでないなら書けないですよね。うちらも食べたことない他国の料理なんて作れないもん。音楽も、美術も似たとこないかなあ。
と。しょっちゅう見て、親とそのことを会話していたら別だけどね。
あと、まずは1ヶ月、そして3ヶ月、半年、1年と高く飛ぶにはしっかりしゃがまないといけないからね。
最近世の中早すぎて、効果も即効性求めるでしょ?
でも教育なんて、20年スパンだと思うわ、つくづく。
すご賢くても、学校の環境で勉強できない、しなくな15才の周りの子たち見ても結局毎日積み重ねた子が伸びたなあと実感です。
スポーツも料理もそうですね。
焦らない焦らない。中学3年までは出来たことを評価してください。しかし!うちの天然ちゃんはお尻を叩きます!もう我慢ならん!オタク過ぎよ~アニメオタクなの
今夜、日付変わって夜中1時20分から、NNNドキュメントで「見える障害のあなた 見えない障害の私」というのがあります。ちなみに、福岡はFBSですよ。
アスベルガーの妻と、脳性麻痺で小児科医の、ともに東京大学の研究者のお話みたいです。
夜中なんで録画ないときついかなあ、あと、他県は時間違うかも~よかったら。
こんばんは。「見える障害のあなた 見えない障害の私」みました。見ることができてよかったです。教えていただいてありがとうございました。息子の生きづらさを少しでも理解できれば、と思います。
おはようございます。27日日曜朝8:25から、NHK総合な「さきどり!」で、足育の再放送兼ねた内容放送みたいです。
西日本新聞に連載されてましたが、高齢者の転倒防止以外に、子どもの足の異常を簡単に治すやりかた教えてくれます。
最近の子どもはなにもないとこで転んだり、走るの遅かったりしますが、たいてい指がおかしくなってるとか。
幼稚園児も風呂で自分でやってる体操でバッチリみたい。あわない靴はいてるケース多いですからね。
うちもいきなりこけてましたが、足指きちんとしたらいいかんじです。
障害か関係なく、きちんと歩く、きちんと走れることは大切だし、足指がしっかりしたら姿勢よくなり、結果、血流、ゆがみ改善につながるかと。
私らも指変型してること多いから、皆様、ぜひ。 私も前回放送から体操やってますよ
Junママさん、私も今ようやく見ました~やはり、社会が変わり、コミュニケーションが重視されるようになったことで、コミュニケーションが上手くいかないと障害と見なされてしまう、とありましたね。
当事者研究。これから注目されそうですね。
あと、げんままがいうように、確かに見えかた、聞こえかたが違うというのがすごくすごくわかりましたね。アルファベットの例えばMでも、普通ならMに見えるのが、上中下と3分割され、目が上下にチラチラする。英文読むときも始めからきちんと読めずにページのなかをあちこち行き来する。
昼食決めるにも40分。喉かわいた、とか様々な感覚
体名かからあがり、なかなか決められない。
人がたくさんいるとこでは音が聞き流せなくて気分わるくなる。飛行機では振動すらつらい音。降りたら平衡感覚なくなり歩けない。
旅から帰宅したら、全てフラッシュバックする、音がニギヤカだと、自分と相手の声が拾えず、手話を使う、でしたね。
まだまだこれから彼らの研究待たないといけませんね。
小児科医は熊谷晋一郎氏、もうひとりが綾屋紗月さん、ともに東京大学先端科学技術研究センターの研究者です
番組見て思いましたが、私も音には敏感というか、
聞こえ過ぎますね~昔からでしたが。
映画館は音が大きすぎて音が割れるので、あまりいかないことに。あと、車の音がね。自宅にいると、角を曲がる前から宅配の音わかるし。
臭いも、幽かな、普通なら機械つかわないとわからないガスもれもわかります。
小さい時から親には、そのようなおかしな感覚は恥ずかしくて、異常で、知られてはいけないことと言われてきましたが~
小さい時から人間関係うまくいかないのも、なんかあるのかなあ
しろちゃんたくさんありがとうございます。
英語は、土曜日に、子供を預かってくれるとこがたまたま英語スクールだったのです。私が仕事なので・・・
それに、この子たちは、きっと天才になって世界にはばたくから、必須だな・・・と。こういうノー天気な発想を、まだ会話が成立してない、5歳の頃からやってました。(笑)
お金をかけてるほど、英語はできませんが、継続は力かも・・・
勉強量・・・いや普通はそうでもなくて、この日は記念すべき日でした。それで、書いてみました。しかし、目の問題が改善すれば、勉強する癖は、なまじの子よりついてますよ。なんせ、スパルタしちゃったからね。
しろちゃん、2
頭痛の女の子がうちの病院に来た話を前に書いているんですが、同じような子がまた来て、今、マッサージをやっていただくようにお願いしました。治ってたらすごいよね。その子も、目の見え方聞いたら、まったく、げんちゃんたちとかぶるとこありました。
小学校の頭痛は、目を疑え・・・と最近思うようになりました。やっぱり、その子も色々調べて異常なしといわれたみたいです。
ところで、テレビ見たかったです。きっとまた再放送ありますよね。目、目、目・・・と最近げんちゃんを見て思います。完全によくなったら、もっと色んなことが改善するはずだと思います。
ふーみんさん
ほんと、がんばっていきましょうね。げんちゃんも、ちっとも進まない、といらつきますが、昔のブログ見てびっくりするんですよね。やっぱり、何もしてない子とは別人だ~、と。とくに頭蓋や、目のことに気づいたのは大きいです。
junママ
良かったですね。見れて、
ぼうやは、学習がすぐれているから、タイトルからして、彼のケースにやくだちそうですね。私も見たい!
しろちゃんも感覚過敏・・・
というと、うちのドクターも、光がまぶしいとか、においがだめとか、とても敏感です。
本人大変そうです。
だけど、それだけ、自分の健康に気遣って、色んなこと知ってますよ。
げんままさん。今、娘と再び見ています。いや、この見えかたはつらいわ~さすがに研究者だからよくわかる説明だ。再放送あるといいけどな、
と調べたらありました。
今月27日日曜朝11時から、BS日テレで再放送みたいですよ。
BS見れますか?誰か知り合いに頼んで録画してもらうとか~DVDは見れるのか?
見れないときは、どこかお教室とか、送りましょうか?うちはブルーレイだけど、デジタルにおとしても録画できますよ。宛名はげんままさんでわかるようなとこかな。
それから、テレビに登場された綾屋さんは、東京で、「発達障害者のための就労支援施設 オルタナティブ スペース ネッコ」と月一度当事者研究してるみたいです。
この施設はホームページあるみたい。
実は先程、アスベルガーとADHD双方をネットで簡易検査してみました。
いや~ADHDは95%くらい当てはまるわ~(^-^)/私。
実は社会福祉士資格取るとき教わった心理学の先生が、授業の始めに、僕はADHDだから、授業中のいろんな刺激(音やら人の動き)で、本線離れて戻れなくなる。だから、離れだしたら、学生には机を二回叩いてもらうことにしてるから、よろしく、と。
医師や弁護士にはADHD多いそうです。
最近は大人のADHD問題になってますね。
子どもが発達障害の場合、親や親族には結構な割合で発達障害のかたいるみたいです。
うちは両親が立派な発達障害だから、娘もADHDまたなADDですね。
思い出したけど、私、子ども小さいときにあまりの落ち着きのなさや育てにくさに悩んでました。
その頃出版された本が
「のび太 ジャイアン症候群3 ADHD 子どもが輝く親と教師の接し方」でした。
このシリーズはいろいろあり、アスベルガーもあるし、大人のADHD対策本もあります。
実は私、片付けできない、家計管理できないんです。掃除は得意ですが、整理整頓が~
どうしたらいいのか。
娘はずっとできなかったけど最近いきなりできるようになり、見かねて手伝ってくれたりします。
著者は、司馬理英子さん。医師です。
最近文庫化されたみたいで、Amazonにもあるみたい。
図書館にもあるのかな。
とにかく、接し方がわかりやすく書かれてますから、関心あればどうぞ。
げんままさん。
これからは確かに語学いりますよ。しかもボコクゴ以外、2か国語。げんちゃん、大学入試のころは、TOEFL必要かと。今でも大学の授業の一部は英語だし、確か高校もそうなりましたよね。
発音は小さいときに身につけたほうがいいです。
うちは高校入ったら、中国語の講座に1年だけでもいれて、発音はマスターさせたいなあ。中国語は発音が難しいから独学が厳しいんですよ。
最近いきなり来て、いっぱいコメント書いて申し訳ない。空気読めないから、あまりひどいときは言って下さい。
まあしかし昨日、滅多に褒めない夫が、「若いときはとんでもない行動が多かった君だが、最近なんとかうまく人とコミュニケーションとれてるな。努力は認める」といいました。
はい、友人に、周囲の人とは、とりあえず天気の話だけだよ、と教わりましたから。(私、いきなりディープに食い込むから)
あと、この年だから、もう空気読まないことにした。
というか、一人で楽しめればいいや、で、
目標は、再び働くこと、いつか台湾にいくこと
、行って、千と千尋の神隠しの元みたいな町を歩くこと、そのために中国語マスターすること。グレートジャーニーの本をしっかり読み、人類学オタクになること。
楽しくやらねぱね。
ゆうゆうさん、コメントしていただきありがとうございます。
げんママさん、わざわざ、ゆうゆうさんに連絡していただきありがとうございました。
息子は、絵を描くというと今は数字やカタカナやひらがなをたくさん書いて(よくわからない詩のような)、そのまわりに四角や点を描いてます。CDプレイヤーの絵みたいです。
ゆうゆうさん、詳しく教えていただき助かります。つい色々求めて、教えようと口を出してしまうんですが、自信を無くさせることがあるんですね。
りんごなどを見て絵を描かせることをして気づいたのは、息子はりんごを一瞬見てあとはスケッチブックだけ見て描いてます。観察力をつけてもらいたいですね。私も絶賛しながら楽しくじっくり観察するよう促してみます。
トレーシングペーパーで、描きなぞる練習いいですね!早速マザーテレサの本の表紙をプリントアウトしました。明日、息子に描いてもらおうと思います。
息子は頭蓋骨の施術が4回目で、毎晩、げんママさんのマッサージもしてます。
耳はあたためてからマッサージをすると、全然痛がらなくなりました。相変わらず集中してる時は呼んでもなかなか返事はしませんが、以前より少しですが、難しくてもパニックをあまり起こさず物事に取り組めるようになってます。なので、絵を描く事のレベルを少〜し上げてみたいと思います。
しろちゃん
NHKの情報ありがとうございまず。その時間出かけてるので、姑、実家の母・・・まわりに動員かけてみて貰います。録画機能やっぱりいるね。テレビ買うときにけちったのを後悔。
しろちゃんも、生きにくさありますか?まあ、みんな多かれ少なかれあるような・・・私も、げんちゃんに取り組んで色々思うとこありますよ。
でも、たくさん勉強されてますね。ブログの書き込みで、いろんな方から情報をもらっていることで、げんちゃんの改善が早くなってる気がします。なにしろ、じっとしてても、誰も情報も解決策もくれない・・・というのが、この障害です。残念ながら。いつも思うけど、療育、学校、市の担当部署・・・もっと情報を集めて進化してください、と叫びたいですね。
なんと、夫が、ちょうど、冬やすみは台湾に行くのはどう?と言ってました。まあ、げんちゃんにおかねがいるので、そういう気にはなれませんけど。冬の穴場なのかしら。
やはり、同じ場所に行きたいそうですよ。
ゆうゆうさんありがとうございます。
ゆうゆうさんの教え子の2年生のげんちゃんみたいな子。げんまま提唱ののマッサージで、一気に伸びたそうですね。うれしい限り。彼は、見え方が抜群によくなったみただとか・・・それにしても、その子は、ハッピーだね。最高の教師に出会ってる。
またゆっくり彼のこともアップしてください。げんちゃんは、ゆうゆうさんに教えてもらったこと全部できてないけど、絵がのびてます。うれしいことに。
ふーみんさん
耳の過敏、目の過敏・・・みんなありますね。げんちゃんも、もちろん、人の話に反応できないとか、すごくありました。でも、最近あまり気にならなくなってますよ。
彼らの、情報処理は、ひとつひとつですもんね、。脳の働きのすべてが分かる本に、ドナウイリアムズのことが書いてありました。
彼女は、自らを、単チャンネルと呼ぶ。見ることと聞くことがいっしょにできないので、話に耳を傾けているときには、視覚の情報処理ができない。友達の話の途中で猫がひざに乗ってきても気づかない。
ふーみんさん
もちろん、そこまで激しくはないのでしょうが、程度の差はあっても、発達障害の子供たちは、同じようなところを持っています。
でも、頭蓋仙骨療法は、そこの根本も治してくれる気がします。だって、原因そのものだったりするわけだからね。
最近、遺伝子組み換え小麦の話も知って驚きです。食生活も大切、運動も大切。これらは、根本のハードにかかわるファクターですね。
あ、それから、マッサージですが、知り合いの5年生の男の子にやってもらったところ、その日から、睡眠障害が改善したそうです。いっきに治るとかいうものではないけど、継続していったら、何らかの良い改善につながると、確信します。
げんままさん。台湾、げんちゃん連れてでも行くのおすすめ。なぜなら、大きくなると、もう行けなくなるし。実は私は40後半で足底いためて。
治療しながらですもん。
夫の友人も腰悪くなり、飛行機厳しくて。
うちは看病するのが私しかいないし、夫は仕事が忙しくてなかなか。
台湾はこちらからかなり直通出て安いでしょ?
たまには休まないとね。私は預かる人いたら行くけどなあ~て、まず夫が誘わないか~
げんママさん、頭蓋仙骨のこと、教えていただいて本当に感謝です。
もしかしてほんと、息子の原因そのものかもしれないです。
三角頭蓋の事で近所のママさんに聞いていて、〈軽度三角頭蓋〉というのがあるのを知りました。三角頭蓋と違って、見た目はわりと普通でおでこの中央の出っ張りもなく、でも上からみると前側が狭くゆるい三角に見えたりするらしいです。〈軽度〉とついてますが、高い確率で自閉症の子が多いみたいです。前頭葉を圧迫するみたいで。おでこ縦のラインに出っ張りがないので安心してましたが、上からみると息子、三角の形なんです。おでこの横幅がせまくて。
「三角頭蓋の子を見ればCTやレントゲンなくても分かるし、何人も直した事がある」という骨格調整士さんが広島にいらしたので、半端なく遠いですが、一度見て頂こうと思っています。
発達育児ってやればやる程奥が深いですね。それも地道な作業の繰り返し。げんママさんのおっしゃるマッサージをはじめ、運動や食事もまさしく地道な作業だな、って思います。カゼインやグルテンにアレルギーがあれば、GFCFダイエットで自閉症状がぐっと改善するお子さんもいるようだけど、残念ながら息子はそうではないみたい。何をやっても劇的な改善はないけれど、少しずつでもいいから変わって欲しい。
やっぱり食事は大切!ってことで気をつけています。特に脳の成長に良さそうな食材を選んだり、野菜をジューサーにかけて飲ませたり、サプリで補強したり。特にアメリカは化学調味料、着色料入りのインスタントな食品に囲まれてるから。。。脳は成長するってことを信じて、いい食べ物を食べさせたい。
親はやることが多くて大変だけど、気分が滅入ることも多いけど、コメント欄をみてると、勇気も湧いてきます。げんママさん、ありがとう!
しろちゃん
台湾ね~。冬暖かいのがいいですね。温かいといえば、足湯をしたら、げんちゃん、
「見えやすい!」と言いました。ほんとかな~。
旅慣れてないので、準備を考えただけで、ほえ~ですが、寒いのだめなげんママ。あったかくて温泉ある台湾、いいですね~。
ふ~みんさん。半端なく遠いですか~。
実は、げんちゃんの先生もとても遠いです。それで、仲間を集めて、うちに来てもらってます。そういう手もあります。先生もスケールメリットがあるので、頼みやすいです。
だけど、頭蓋仙骨療法は学校を休んででも受ける価値あると考えています。
私は、プチトマトさんや、かいすみさんから教えていただきました。ブログさまさまです。
ああそう。今うちでいっしょにやってもらってるメンバーは、私が、学校なんて休んででも受けなさ~い。と言って、学校早退してくる子供さんも何人かいます。小さい子のほうが早いですが、人によって治るスピード違いますね。
ホームケアがポイントだと思います。
がんばって受けてみてください。
ゆうゆうさんどうもありがおうございます。
考えてみれば、げんちゃん、2年の1学期まで、たしか、棒人間しか描かなかったよね。
もう今では、その頃が思い出せない。昔から書けてたような気がしてる。
なんて現金なんでしょう。
ひつじさん
ほんと地道です。だけど、ある時、いっきにいく、とゆうゆうさんにいつも言われてたの、なんかわかるような気がします。
最近ブレークを待ってます。
それから、小麦粉について、遺伝子組み換えのことを知りました。脳に対して、満腹中枢を遮断するように、設計されているんだそうです。だから、多くの人の体がおかしくなってるそうです。
ドクターウイリアムデイビスという人の「小麦は食べるな」という本が最近出てます。衝撃を受けましたが、同じことをテレビでも言ってたそうです。しかし、自分の経験的なものをもってしても、納得できます。TPPでは、遺伝子組み換えという表示さえできなくなるようです。おそろしいことです。アメリカの企業というのは恐ろしいです。良かったら立ち読みしてみてください。
自分で調べて自分で子供たちの健康を守るしかないですね。
頭蓋マッサージどうですか?私の、友達のお子さんは、やったその日から、夜中まで寝れないリズムがなおってしまったらしく、毎日、ママやって~、とせがまれるそうです。