ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

2回目のホームスクール

 >げんちゃんの2回目のホームスクールはまずまずでした。
1回目が異常にだめすぎたのか、進歩したのか・・・・たぶん両方でしょう。
午前中のスタートは、体育です。
 人けのない運動公園に行き、遊具で体を鍛えます。最後に、上り坂もあるジョギングコースを1周1.2キロ走りました。考えてみると、先週は、私自身が体調悪かったな~。ジョギングにつきあえなかったですもの。もしかしたら、げんちゃんの様子は、自分の状態を反映するものだったのかもしれません。おもしろいものです。ジョギングはげんちゃんは嫌いみたいで、いつも大変ですが、ま、なんとか走らせました。

 1時間の体育授業が効を奏したのか、フラッシュをがんがん入れたのが良かったのか、げんちゃんは、ドリルを何枚も取り組みました。
 1年生の始め、げんちゃんの勉強と言ったら、ママが横についてなければ、ひとときも進みません。ママが用事で机のそばを離れた瞬間、げんちゃんも、離れる・・・といった感じです。ひたすら、ママのエネルギーを駆使してやらせる・・・げんちゃんの学習とはそんなものでした。

 しかし、げんちゃんは、今、少しくらいママが席をたっても、一人でやってます。これって、すごいことです。

考えてみれば、今年の3月、幼稚園の卒業式で、げんちゃんは、
「式の間、じっとしてられないかもしれないので、げんちゃんの忍耐が切れたら、式の外に出させてもらってもいいですか?」
と担任の先生に言われました。結局、大丈夫だったのですが、集団の中で、長時間じっとできないような有様だったわけです。それを考えれば、半年くらいで、自分で勉強してるなんて、奇跡みたいなものかもしれません。

 でも、なってしまえば、それは、もう当たり前になります。
「宿題しなさい。」
という言葉だけで、自分で、宿題プリントを取り出し、自分でスタンバイして、自分で仕上げる。もちろん、まだまだそこまでは行きませんが、このペースなら、かならず行くとママは思っています。

 げんちゃんに、どんどん負荷をかけているげんママにお姑さんは心配して、
「あんまりつめこんでもかわいそうだよ・・」
と言いました。

 たしかにそうですね。

 げんちゃんは、かなりがんばっています。学校での様子も、他の子にずいぶんおいついていますが、時々、お友達に石を投げただの、つきとばした・・・などの連絡が入るのも、学校でいっぱいいっぱいのところに、ちょっとした刺激が入るからだろうな、とママは読んでいます。

 でも、げんちゃんは、おうちで、お勉強時間をとること、朝ピアノをほんのちょっと練習すること(3回だけひいてます。よく寝坊でできなくなるけど。)・・・これらは我が家ではやらなきゃいけないことだ、とすり込まれてきているようです。朝の散歩は、2学期になって、ママの寝坊のため、ピアノだけになりました。
 普通の子だって、子どもは、しっかり運動して、遊んで、しっかり勉強するものです。子どものときにしっかりたたきこまれたことが、人生の基礎を作ります。

 ママは、げんちゃんの様子を見ながら、どんどん鍛えたいなーと思います。
学ぶことは楽しいこと。人類の英知を身にまとうわけでしょう。すばらしいことなのです。

 最近、チンジンさんに言われて、文章フラッシュをはじめました。
 げんママが選んだのは、聖書の有名なくだりです。

「始めに神が天と地を造られた。創世記 1章」
「ノアの箱船の長さは300キュピト、高さ50キュピト、幅10キュピト」(何千年も前に書かれたのに、現代のタンカーの比率らしいです)
なんていうのをやってます。インターナショナルになるげんちゃんには、世界のベストセラーを教え込みたい。と思います。(親ばかです。)

 げんちゃんの手応えさえあれば、ホームスクール、ってなんとも楽しい。げんちゃんが、発達障害で生まれなかったら、こういう展開はあり得なかったわけで、ちょっと神様に感謝しています。
改善していけば、普通と違って生まれたことは、逆にプラスに転じる。そういうものだと思っています。

ホームスクールは、ばっちり問題なしではなかったけど、げんちゃんが良く取り組んだのと、ママが少しコツを得たのとで、精神的に良い感じで終えることができました。
 まだまだ、色々問題はありまくりますが、ホームスクールができるようになったことは、ちょっとした収穫です。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
 

公開コメント 承認後公開

  1. nonmama より:

    ホームスクールお疲れさまでした。
    うちはほぼ毎日学校から連絡が入りますが(連絡帳で)、一方的なものからやり取りの中でのトラブルに成長してきたように思います。最近は友達に注意されるとガンコになって言う事を聞かないそうです。先生は気になる様ですが、私は自分が出せてるじゃんと思いました。実際に見てみたいですが。

    すり込みって大事ですよね。息子はその辺り、波はありますがやっと定着してきたように思います。スローですね。どんなやり方でも、いつからでも、結果で判断して欲しいと思いますね。

  2. かいすみ より:

    げんちゃん、げんママさん共に素晴らしいと思います!
    私の調子の悪い時に勉強関係はとても泥沼状態になりますが、生活面では思いがけない成長を見せてくれてりして・・・うまくバランス取れてるな~なんて思います(笑)

    文章フラッシュ
    私も夏休みから始めました
    自己紹介や自宅と愛媛の住所、電話番号なんかも海斗と娘バージョンで作成
    その時にはあまり出力できませんでしたが最近住所など反応よく答えるようになりました
    やはり入力されていますね~
    宿題の漢字もプリントを持ち帰った時に音訓のカードを作成しフラッシュ
    その後カードを見ながら自分で漢字辞典を引き、プリントを仕上げています
    (例:朝=早朝、朝ごはんなど何枚か朝を使った単語カードを作成、その際に意味が分かりにくい単語なんかは(落下物=落下物は・落ちてくる・物のことですと3枚に分けて)文章フラッシュ)
    かなり効率いいですし成長だと思います

  3. チンジン より:

    げんちゃん、本当に素晴らしい成長ですね!フラッシュの効果も、げんママさんのブログで改めて感じられました。そして何より、げんママさんの取り組みへの姿勢は、本当に素晴らしいなと。すごく勉強になります!

  4. Souko より:

    こんばんは。「改善していけば普通と違って生まれたことは逆にプラスに転じる」本当にそうだと思います。そして実際に、それをゲンちゃんは成し遂げているんだからすごいです。私の周りでも、授業中ずっと下駄箱でウロウロしてた子供が中学は私立とか、普通より賢くなってるやん!って、突っ込みたくなる例あります。普通の子供でも小学生の頃はいたって普通だったのに、中学で頑張って成績上位とか聞きますから。もちろん、皆が皆そうなるわけではないけど、それまで親は子供と密接して頑張った過程があるのでしょうね。ゲンちゃんの成長楽しみにしています。

  5. げんママ より:

    nonmama様、確かにそうですよね。ソーシャルの問題も、実は進化の過程・・・ということはあります。
     周りと問題をおこすことは、きわめてつらい問題なのですが、それも、冷静に分析する必要がありますね。
     なんてつらいんだ~・・・と事故憐憫に陥りそうになりそうなことも多いですが、やっぱり、突き放して、冷静に分析と研究、そして愛情あるのみですね。
     げんママも日々修行です。結果を出しましょう。

    普通にさえなってくれれば・・・なんていわず、優秀な個性的なオンリーワンにしたいものです。

  6. げんママ より:

    かいすみ様。やりますね~・・・教材つくりはけっこう手間かかってしまいますよね。
     スケッチブックあ買い込んだけど、まだ1冊しか作ってません。
    でも、自分で漢字辞典をひいて・・・なんて、すごくないですか?

     げんちゃん、漢字書くのは難航してます。なんたって、4月にかろうじて鉛筆もてる状態でした。絵もまだまだ異常に描けないし、漢字を書く、体の準備ができてないのです。目の問題が大きくかかわっていると思っています。

     学校がどんどん進みだしたので、基礎能力をアップしなければ・・・ちょっとあせってます。海斗君、書くのどうですか?

  7. げんママ より:

    チンジン様。フラッシュのこと気づかせてくださってありがとうございます。
    小学校に上がると、色々問題が大きくなります。

     げんちゃんは進歩してるけど、まだまだ、かなり遅れています。私は仕事でかなりいっぱいいっぱいでやってるし、いつも、良いメンタルばかりではありません。
     みなさんの書き込みや、ブログで、ほんとはげまされております。
    ありがとう。

  8. げんママ より:

    Souko様・・・いや、まだまだ成し遂げるとこまでは程遠くて・・・たじたじです。
     そうなると、信じて突き進んでいるだけなのです。
    実際は、まだまだ、まったくボーダー以下ですよ。たまたま、他の子と同じようにできることが、あったりするけど、ちょっとバリエーションをかえると、まったくお手上げだったりします。

     でも、普通の子と較べて、基準にするのはいいけど、失望しないように気をつけてます。
     そういうことは、あんまり、結果につながらないからね。

     とにかく、結果を出しましょうね。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました