ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

ひたすら地道に・・・たんたんと

 >げんちゃんの進歩は、日々見ていると劇的というわけではありません。
昨日、幼稚園である、体操教室を見学していると、色んなことを考えさせられます。先生が、変形ボールをバウンドさせて、子どもが取りに走る競技をやっていました。他の子どもたちより、やはり、げんちゃんはどんくさいです。
 げんちゃんは、もう他の子と、そう大差ない・・・と思いたい心理があると、「やれやれ、だめだな~。」と思わせられます。以前の、話にならなかったげんちゃんを考えれば、「すごく進歩したよね。」
という言い方もあります。

 そのあたりを、一言で表現するなら「微妙なところ。」
というところでしょうか。

 最後に5人の生徒さんで、トーナメント試合がしくまれました。先生の配慮で、げんちゃんは、不戦勝、1本勝負の有利な場所においてもらいました。4人のうち、勝ったメンバーが、げんちゃんと勝負です。
 げんちゃん、なんと、偶然にも、ボールを取って、優勝です。
先生は、うれしそうに、げんちゃんをほめています。

 なんせ、負けると、ぶすっとして、他の子のやってるところも見もしないげんちゃんなので、戦略の研究などするわけもなく、普段は、そうそう、勝てません。
思いっきりほめられてます。
 見てると、良く気配りができる相当できの良い子どももいます。
こうやって、集団の中にいるげんちゃんは、けっこうまぎれていますが、注意深く見ると、かなりまだまだですね。

 帰りは、幼稚園の庭で、何人かと遊びます。でも、よく見ると、げんちゃんは、3~4歳の園児をつかまえていっしょに遊んでいます。明らかに、同級生と遊ぶより、小さな子どもに命令を出しながら遊ぶのが好きなようです。小さな子を遊んでやってる、というより、しきって自分の好きなようにしている感じです。

 あとで、
「げんちゃんは、同級生のA君やB君と遊ぶより、小さい子と遊ぶ方が好きみたいだね。どうして?」
と聞きました。
「A君みたいに僕できないもん・・」
と答えます。やはり、げんちゃんの、勝ち負けにこだわる高いプライドは、なかなか治らないんだな・・・と思います。また、彼の総合力は、良く見積もって、年長さん始め、といったところなので、単純に、年齢の近い子の方があうのかもしれません。

 げんちゃんトレーニングもなかなか体力がいります。今日は、げんママ体がきつくて、帰って二人で昼寝しました。

 起きても体がしゃきっとしなくて、とりあえず、宿題だけ半分やりました。
 げんちゃんは、やはり、算数はぼろぼろです。5×2 の10個マスを書いて、足し算は、2色で、○を書かせます。5をこえると、下のマスに書き込むので、形で覚えてくれないかな、とやってます。1~2ヶ月前は、ほんといやがっていましたが、いやがらずに、○を書いて答えを出します。暗算はまだ難しいけど、こうやって、○を書くとわかります。とにかく、いやがらず、やる、というのがここんとこの進歩です。

 朝20分の取り組みを始めました。朝起きたら、10分散歩して、10分トレーニングをする。前日できなかった宿題をやることも多いですが、朝の取り組みは、とても良いです。
げんママ、朝は超苦手・・・でも、早寝早起きできるようになりました。
 今日も、宿題の残りを朝やりました。出がけにプリントがありません。
「どこやったの、さっきやった宿題?」
「黄色い鞄に入れたよ。」

 本当に入ってます。
 へ~。すごい。今までだったら、「??」だけだったよね。

 今日届いた七田のもっとハッピータイム(算数がついていけないので、たまってます。)の七田真先生のコメント。

「音読暗唱の繰り返し学習が、脳内にもっとも効率的に情報を流すネットワークを作る。。
音読、暗唱は、右脳の回路だけでなく、右脳の無意識の感性も育てます。(集中力や想像力)」

 そうですね。もう言い古されたようなことだけど、改めて、言葉にしてみると、地道にやっていこう!と励まされます。

 そう、やっぱり、地道にやっていこう!

 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

公開コメント 承認後公開

  1. じゃはん より:

    私も地道に取り組みます!
    自分のADHD改善に!

  2. げんママ より:

    人生は、結局地道に一歩一歩ですよね。
    成功してる人は、一見派手に見えても、やっぱり、地道に努力してますよね。
    発達育児は、人生のエッセンスに満ちている・・・

  3. かけママ より:

    音読、右脳の回路に良いと聞いて地味にやってます。あと、語彙がふ、えるといいなぁと思って。

  4. げんママ より:

    かけママ、音読、右脳回路にいいんですね。あんまりそういうことを意識してませんでしたが、意識すると、さらに効果があがりそうです。
    なんというか、意識するのとしないのと、違うんじゃないか・・と最近思います。

     足し算の暗唱だけどうして、こうも覚えないのか、不思議です。ほんのフレーズなんか覚えるくせにね・・

  5. tamahirot より:

    発達育児はスモールステップの積み重ね…、続けていくのには根気や気合いたくさん要りますね。最近定型発達の子供と比べるのはあまりよくないって、よく通園先の先生に言われるんですが。色々な気付きをもらえたり、親のやる気を入れ直したりするきっかけにもなるから、私的には悪い事ばかりじゃないように思うんです。地道さには何かしらの刺激も必要かと…。

  6. glow-gen より:

    tamahiro様。ほんとですよね。比べるの大切です。そのあと、自分がパニックにならずに、きっちり現状分析できれば良いと思います。でも、去年の今頃の自分のブログ見てびっくり、参観日、体をじっとさせられないげんちゃんに悩んでました。げんちゃん、先日の参観日、机で普通にしてました。嘘みたい。去年そうだったんだ~・・・

     やっぱり、取り組めばどんどん良くなっていきますね。
     そのうち、このブログが能力開発、天才君をめざすページになるといいなー。がんばりましょうね。地道に、でも、派手な目標で~す。

     
     

  7. かいすみ より:

    朝の取り組み20分!!
    すごい事だと思います!
    やれば絶対いい!とわかっていながら、フラッシュカード10枚もできずにいる私…
    げんママさん、すごいなぁ
    げんちゃんも本当にのびていますね
    さっきのあれ、どこやった?に海斗もようやく答えられるようになってきました
    できない時の方がまだ多いけど
    いろんな成長の集合体だと思うと感動しますよね

  8. 虎パパ より:

    本当にげんちゃん素晴らしいですね。げんちゃんの今の能力というよりげんちゃんのこの一年の成長が本当に立派です。素晴らしいです。
    地道にやることの重要さを示す言葉として僕はいつもイチローがシーズン最多安打を達成した時のインタビューを思い出します。
    「いきなり最多安打なんていう目標を立てても届かない、短期の目標を立ててそれをクリアしていく事で自分でも信じられない場所に手が届く」みたいな言葉でしたが
    僕は発達をはじめていつもこの言葉を胸に刻んでます。
    目指す所は遥かなる高みですが、きっと地道に1歩1歩歩んでいけばいつかその高みにも届くと信じてます。
    なかなか地道と言うのは焦るし・大変だし・辛いですよね
    でも
    きっと最強です。頑張りましょう^^

  9. げんママ より:

    かいすみ様。ほんと、少しずつ色んな項目がちょっとずつ進歩してますよね。
     これは、取り組みと、サプリ、やっぱり両方の効果でしょうかね。

     時々、げんちゃんが、普通の子においついたような錯覚をします。ま、錯覚してると、やっぱり、どかんと落とされますけどね。
     はじめのころからすると、すごい進歩です。

     朝は、朝食がすごく手抜きなので、そういうことができます。どっちをとるかという感じです。
     しっかり、バランスの良い食事を用意してるママは、トレーニングまでまわらないな~。

     このあたりは、パパの出番だよね。うちのだんな、朝の用意のさなか、時々、宿題見てくれたりします。パパにやってもらうのも手かな~。
    虎パパみたいにね。でも、早朝出勤のパパだったら無理ですよね。

    でも朝は、本当にいい感じです。10分が30分くらいの効果に思えます。
     これを、げんちゃんの身体に習慣づけたいです。スモールステップと同じくらい、スモール習慣というか、これが天才を作るんじゃないだろうか・・・
     なんて、最もそういうの苦手なタイプの私が言うのもなんだけど。

  10. げんママ より:

    虎パパ、また含蓄のある言葉ありがとう。イチローの名言は、心にしみますね。
     虎パパより、ず~っと長く生きてきてる私です。ふふふ・・・でも、やっぱり、人生日々の積み重ねが今を作ってる、って実感できるもんね~。

     今はげんちゃんのステップを、ママがひたすら形づくる、という風ですが、げんちゃん自ら、色んな良い習慣を身につけて、自動歩行してくれたらな、と思います。自分の才能磨きが楽しくて、習慣化する・・・そうなったら、まさに、これは、天才教育になりますね。

     そうなるようにがんばりましょね。秘めた才能をもらって生まれたわが子たちです。

  11. nonmama より:

    はじめまして、nonmamaと申します。
    ASDで支援級に通う小5の息子がおります。

    こちらのブログに出会ってからいつも読ませていただいいます。
    げんちゃんの成長に毎日元気をもらっています。

    朝の取り組み、すごいな~と思いました。
    息子は個人で勉強を教えていただいていて
    朝学ぶことも良いそうなのですが、私ができないでいます。。

    思春期に差し掛かる息子のことをブログに書いていますので
    お時間のあるときに遊びに来ていただけると嬉しいです。
    発達ママ、頑張りたいですね。

  12. nonmama より:

    遊びに来ていただいてありがとうございます。
    私もリンクさせていただいてもいいでしょうか?

    いいところが沢山ある子どもたちなので
    それを伸ばして成長させていきたいな~と日々思っています。
    またこちらにおじゃまさせていただきます。

  13. げんママ より:

    nonmamaありがとうございます。リンクさせていただきます。
    小学校の同じくらいの子供さんのお母さんにすごく参考になると思います。
    げんちゃんの先輩だね。

     ブログ読んでたら、なんか普通の子?としか思えなかったんですが・・それも、ママの努力のたまものなんですよね。
    すばらしいです。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました