ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

ピグマリオン、伊藤恭先生の教え

 > 昨日は職場にお泊り・・・仕事してる場合じゃないでしょ、っていう気分も感じてますが、新しく、げんちゃんを見直す良い機会になりました。

 先日紹介していただいたピグマリオンの本や教材を取り寄せました。
七田もすばらしいけど、げんちゃん、もっとハッピータイムの教材の5回目からは、とうとう算数がついていけなくなってしまいました。
やはり、もっと基礎力をつけなきゃ、と思っていたところに、ピグマリオンの教えはぴったりはまったのです。

 ピグマリオンは、伊藤恭先生が考え出した学習法で、先日ブログに書いた、「あきらめないでお母さん」を教えていただいてから知るようになりました。

 げんちゃんは、1年かけて、ひとけた計算に取り組んできましたが、結局5の合成、たとえば、3たす2、くらいのものが、まだあやふやです。もう情けなくてたまらないのですが、しっかり考えをめぐらしてみると、げんちゃんは、100まで数えられる。20を逆に数えられる。
順列もわかってるし、数の量的感覚もある。ものの数も数えられる。と理解し、ならば、先に進めていける、ということで、ママは、先にいくことばかり考えていたようです。とっくに、彼は足し算能力があって当たり前、と思い込んでいたようです。

 でも、ここへ来て、もう一度、基礎にたちもどって観察してみると、げんちゃん、7くらいのものの数を数えるとき、けっこう間違えることに気づきました。

実は1年前は、げんちゃん、数える言葉と、指差す指のタイミングが平気でずれていました。それで、5くらいの数のものも、平気で7と言ったりして数えられませんでした。ある程度すると、げんちゃんは、そのタイミングがあってきて、もう大丈夫と思っていたのです。しかし、きっちりやってみると、5以上の正解率は、せいぜい70パーセントくらいでした。

 そこで、また気持ちをリセットすることにしました。げんちゃんの算数能力は、良く見積もってもせいぜい3歳くらいだ。ということを自覚したのです。

 買い集めた教材は、どれも、4歳以上のものでした。やれやれ、げんママは現状分析に失敗していたのです。

 ママの心の底を覗いて見ると、げんちゃんは、もう少し進歩してるっていう希望をこめたプライドがあったようです。でも、残念ながら、それは間違いでした。

 間違いに気づけば、さっさと修正するだけです。

 ピグマリオンの伊藤先生がお書きになった、もっとも初歩的な算数の指南書
「2歳児のさんすう」
を迷うことなく取り寄せました。いっしょに、2~4歳児向きの、ひたすらものの数を数えるようなドリルも何冊か取り寄せました。

 さて、その2歳児のさんすうの序文には、がつ~ん、とくることが書いてありました。

1、教えてはいけません 能力を高めようとする場合、子供に、能力を高めたいとう意思がなければなりません。意欲は能力を育成するのに不可欠な材料なのです。
2、指先が動いていますか? 
 乳児や幼児は、手から物を学ぶことが多いのです。ですから、指先が動かないということは、頭が動かないといことに通じるのです。
3、子供を愛してください
 親が愛してるということではなく、子供が愛していると実感しているか、とどうか、が大切です。

 子供に能力以上のことを要求しないでください。ただ、いとしい人を見つめるように見つめてください。そうすれば、子供の能力の程度がわかり、子ども自身が、自分の力で学び、創造するのに、どのような手伝いをすればいいかがわかるでしょう。教育の主体はあくまでも、子供です。

 「指先の発達していない子供」、に、親が「教える」、となると、最悪の事態が予想されます。くれぐれもご用心ください。

どうですか。これは、まったくもって、そのとおりです。
げんママは、げんちゃんの能力の見極めをあやまり、「教える」ことにきゅうきゅうとしてたんじゃないか、と思われました。

やれやれ、すごい指南書だ~~。

 この本のひとつひとつ、具体的なノウハウがあります。どれも、納得です。足し算は暗記でクリアできても、その次にくる算数は?

 がっつり、基礎力をつけずに、「教えて」なんとかする。では、もう先が読めます。

 げんママ、「あらゆるものの数を数えさせる」、1、2、3、の塊からはじめる、みたいな、ことをげんちゃんにしてみることにしました。
10玉そろばんさえまだ早かったのでしょう。げんちゃん。
 ピグマリオンの、20個2色のキュービックも買いました。キュービック遊びから再スタートです。手先を鍛えます。げんちゃんがくいつくものから探しましょう。

 とはいっても、そうはのんびりしてられないのですが、(なんせ、そろそろたしざんが始まります。)やるっきゃない!

 当のげんちゃも、かなり反抗してくるようになりました。そういう意味でも、いわゆる、「教え込む」学習は無理。今は、げんちゃんのペースで、好きに泳がせるのがいいんだろうな・・・と感じていました。

 さあ、明日からまた、工夫してがんばりましょう。
げんちゃんが、「ママに愛されてる。」ってしっかり感じられるようにしなくちゃね。げんちゃんの現状にあった、くいつく効果的なことができるように方針と戦略の転換だ~。

 あ、これも、ブログのおかげですね。皆様色んな情報を教えてくださって本当にありがとう。げんママ進化しよう!

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

公開コメント 承認後公開

  1. じゃはん より:

    これは凄い!片付け学習障害で、ADDの私!妻に読ませたい!!!

  2. げんママ より:

    じゃはん様。片付け学習障害、ADD?
     立派になられて~・・・(笑)奥様の愛ある教育(?)が時々伝わらないんですね。

     げんちゃんも、がみがみママと思っているようです。最近。やりにくいな~。

  3. gurifuro より:

    まさしく、うちの子供は「教える」ことが出来ませんのでしていません。焦る気持ちでいたので少し安心しました。と同時にやるべき事を教えて頂けて嬉しい♪ 「2歳児のさんすう」取り寄せてみますね。 私も読めてない本ばかりが増えてます(笑) いつも色んな情報ありがとうございます。

  4. manaまま より:

    この気付きはすごいですね。
    頭ガツゥンとやられました。
    <、げんちゃんは、もう少し進歩してるっていう希望をこめたプライドがあったようです。でも、残念ながら、それは間違いでした。>
    ここがすごく心にきました。私もできない子どもをもちながら、こういうプライドから無意識にちょっと高度な教材をつかってたなぁ。と。
    馬鹿みたいです。ほんとに、今回考えさせられました。今日からでも私の気持ちを切り替えなきゃ。

  5. ナルト より:

    さっそく、ピグマリオンを検索してみました。
    すごい教材ですね。
    ハッピータイムの6月号がうちの子には、ちょっとレベルの高い内容だったのか、DVDを途中で消してしまいます。ドリルのかずのほうは、多い・少ないが理解出来ていない状態です。
    学習面ばかりに気をとらわれすぎていたかも知れないと気づかされました。
    その前の段階をしっかりさせなければいけないということですね。
    げんママさんのプログの言葉は、ホントに身にしみます。
    とりあえず、ピグマリオンの資料取り寄せてみました。
    あれやら、これやらでお金のやりくり大変です。

  6. かけママ より:

    色んな学習法があるんだね。げんママのブログは発達に問題のないけど教育熱心なママにもオススメな気がする。
    ブログで算数問題を書かれるたびに何かいい方法がないかと、思ってしまいますが見つからず(^^;;
    療育で、公文の名前は忘れたけど、ボードに100まで数字が書いてあって、小さい積み木を置いていく。というものを毎回やらされた気がするよ。うちはモンテッソーリの幼稚園に入れてたからか、数字には強いのかなと思ってしまう。

  7. りゅうママ より:

    ピグマリオン。凄いですね!ちょっとゾクゾクしました。現在の独歩のトレーニングに当てはまることがかなりありました。特に独歩は指先どころか手首が固く工作の作業(粘土や絵の具の色塗り)などでは不器用さが目立ちます。教えようとしても聞いてくれません。だからトレーニングは独歩の好きなことを伸ばす、を中心にして褒めるを繰り返すばかりで「こんなことしていていいのかな?」と不安になってました。
    でも、不安になる前に私にはやることがあるんですね。愛情深く独歩を見て彼の能力を正しく理解し能力にあったトレーニングをするんですね。勉強になりました。これからの方針がみえました。ありがとうございます!

  8. げんママ より:

    gurifuro様
     伊藤先生の教えは、またまたすごいです。同じようなことをか過去に「気づき」したかもしれないですが、あらためて、言葉で理解させていただき増した。
     足し算は、本当に、あの手この手やってだめなので、かなり苦しいです。原点にもどって、フラッシュにしたててみようと思ってます。
     みんなでこぼこがあって、でこ埋めるの、本当に苦労してるんですよね。最近、ちょっと弱気です。やれやれ・・

     でも。早期に気づいて、どんどんやっていれば、げんちゃんより、進化できるはず。最短で上手にトライしてください。
     私のブログがお役にたってれば、私の努力も無駄じゃないですね。

  9. げんママ より:

    manaママのコメント泣いちゃいます。
    そうなんだよね。親は、子供の能力を、他人より、良きに評価してるんだよね。
     客観的になるのは、つらいことです。そのギャップで、参観日や運動会のたび落ち込むわけですよね。

     余分なプライドを捨てて、結果を出す!
    絶対に結果を出しましょう。
     なんて、ちょっと、最近弱気です。

  10. げんママ より:

    ナルト様。
    七田は良いですが、それさえも・・・というげんちゃん。原始的な能力をアップしなければね。
     でも、伊藤先生のお書きになったテキストや、ブログの動画を見て、理解したら、教材は、けっこう手作りできるかな、と思ってます。
     算数の、固まりの数の考え方があって、これは、私もうすうすそうかな~、と思って、今フラッシュ仕立てにして、手作りしてます。

     積み木はいいですね。
     2才児のさんすう、には、手作りの方法も乗ってて親切でした。
     でも、これに出会えて良かったです。がんばりましょう。

  11. げんママ より:

    かけママありがとう。
    カキコミ読んで、なるほど~、と思い、100玉そろばんを出してきて、うしろに、数字カードがあわせられるので、自分で数えさせることにしました。
     なんせ、数える声と、手元があわないです。

     こういう基礎、やっぱり、げんちゃんもっとやらなければいけません。
     ただ、すべて、やりたがらない、最近では逃げる、なんていうげんちゃんに、どうやったらくいついてくれるか、もうくたくたですね~。
     ゲーム仕立てで遊ばせることを考えなくっちゃ・・・
     くいついてくれさえすれば、色んなことを提供できるのに。そもそもそこが悩みの原点なんだよね。
     フラッシュカード仕立てでやろうかと思います。色んなこと、フラッシュやってませんでしたもんね。
     そろそろ、次・・・とか思って。
     道にぶちあたったら、フラッシュかも・・

  12. げんママ より:

    りゅうママ。地道にしっかり、独歩君伸びてますね。
    進んできたら、たぶん、こんなステージがあるかもですね。でも、原則はいっしょですよね。
     でも、どんな能力のくぼみでも、伸ばすのは本当に大変。
     でも、やるしかないですね。
    がんばりましょう。この先生の本は、一読する価値あるかもです。まだ小学校まで時間があるので、色んなことを試行錯誤できますよ。

  13. じゃはん より:

    発達ママ必読かも?という本を発見しました。

    自閉症の僕が跳びはねる理由―会話のできない中学生がつづる内なる心

    http://www.amazon.co.jp/dp/4900851388/

    早速注文しました!
    まだ読んでいませんが、これは目からうろこかも、とのかなりの予感あり!

  14. tamahiro より:

    いつも拝見してます。どんな本読むより、げんママさんのブログの方が内容濃くてすごく勉強になります!
    ウチの長男は三歳で、療育施設通園始めてだいぶできることも増えてきたと思いますが、やっぱり定型発達の子と肩を並べるのは難しいのかなと凹むことも多いです。げんママさんに前向きパワーいつももらえてるのでホント感謝です。

    ちなみに、じゃはん様のコメントにあった、僕が跳びはねる理由の作者、東田直樹さんのブログや各地で行われてる講演会、ぜひチェックしてみて下さい!

    子供の気持ちや感じ方になんとなく寄り添えるというか、もっと子供自身を尊敬しなきゃなって気持ちにさせてくれます。

  15. ピグりん より:

    はじめまして!私もピグマリオンやってます。
    上の娘は二歳で下の息子は二分脊椎という病気で寝てる事が多いのですがリハビリ頑張ってます。
    病気は
    違いますがピグマリオンやってるのでついコメしてしまいました。

  16. げんママ より:

    じゃはん様。ブログ見てみました。なんかすごいですね。この方は・・・本読んだらまた教えてくださいね

  17. げんママ より:

    tamahiro様。カキコミありがとうございます。
    身に余るお言葉はげまされます。
    3才の子供さん。可能性が大です。でも、そもそもの機能が3才は未熟ですから、ひとつひとうが難しくって、大変なことも多いでしょうね。げんちゃんは、その頃、障害に気づかなくてのほほんとしてましたから私はある意味平和だったですが・・・

     でも、3才から能力開発をやれるのは、すごくハッピーですよ。
     東田直樹さんのブログ教えていただいてありがとうございました。すごくためになりますね。びっくりです。

     やっぱり、われらの子は、ミラクルを秘めてますから、開花させたいですね。

     落ち込むこともありますが、それも、楽しむしかないかな~・・・これからもよろしくです。

     でも、

  18. げんママ より:

    ピグリん様。カキコミありがとうございます。
    小さな子供さんが二人・・・下の子供さんが病気があって・・・うわ~、すごく大変ですね。その中で、ピグリに取り組むなんて、すごいです。
     ただ育てるだけで大変な時期の子供さんがふたりでしょう。尊敬します。

     しかし、あの教材が2才でできるんですね。本来あの教材は天才教育に使うものですもんね。今から取り組んだら、学ぶのを楽しめるようになるでしょうね。
     うちは、げんちゃんのトラブルがあったので、こういう教材も知ることとなったけど、普通だったら、まったく無頓着、シロウト育児のまま、一生を終わっていたと思います。ピグリも七田も知らずに。
     こう考えると楽しいですね。

     二分脊椎って、あまり知識がありませんが、親戚にいます。彼女は、スポーツ万能です。子供の時に、おむつがずっととれなくて、色んなところに相談して、5才くらいでやっと診断がついたようです。元気になってどんどんピグリで進化するといいですね。よろしくお願いします。

  19. glow-gen より:

    j様。コメントに気づくのが遅れてすみません。
    コメントありがとうございました。
    泣いちゃったんですね。私も泣いちゃいました。

    でも、必ず改善していきます。プロジェクトです。研究して、トライして修正して、落ち込み、また立ち上がる・・・

    人生は、そもそもそういうものなのでしょうね。

     大丈夫。絶対我が子はすごい子になって、

    この子のお母さんでうらやましい!と言われるようになりますよ。いえ、なりましょうね。

     たぶん。オリンピックめざしてがんばっている人も、発達育児プロジェクトに日々邁進している人も、本質は同じなのです。

     チャレンジャーなのです。

  20. げんママさん、ピグマリオンについての記事ありがとうございます。私のブログとfacebookにてこの記事を紹介させていただきました。今後ともピグマリオンへの応援よろしくお願いします。

  21. げんママ より:

    伊藤先生、ほんとに私のブログなんかに、来ていただいて本当に恐縮です。
    先生の教えは、本当にその通りだと思います。なんか、違う・・・と思っていても、なにが違うかよくわからずにもんもんとしていたのだと思います。そこを、言葉できっちり説明いただき本当に感謝です。
     あらためて、素晴らしい指南書ありがとうございました。まさに、また再読させていただいています。

     ありがとうございました。
    また私のブログを紹介していただいて、本当に感激です。うちの子をかわいい実験動物にして、先生の教えの実証をしてみます。
     願わくは、我が家の近くにピグマリオン塾があること・・ですね。ないので、先生の本や、あきらめないでお母さん、をげんちゃんにかかわってくださる先生方に配っています。(笑)

  22. ピグりん より:

    凄い!ネットの出会いに感動しました。
    げんちゃんママさんの熱意が通じたのですね( T_T)
    うちの子は寝たきりなので無理ですが、いつかうちの近くに教室できたらと願っています。
    また記事楽しみにしています。

  23. げんママ より:

    ピグりん様。ほんとみなさんのおかげで、色んなことを知って、発達育児の効率良くなってると思います。感謝です。
    私のブログも、どなたかが先生に伝えてくださったんですね。勝手に内容かいてしまったのに、先生の暖かいコメント。ほんとありがたや~・・ですね。

     子供さん、体しっかりなるといいですね。大変ですね。色んなとこから色んな助けがきて、奇跡がどんどんおこる!神様のわざを信じてます。私たちは水をやるだけだもんね。これからもよろしくです。

  24. こんにちは。ピグマリオンのブログにて再度記事を掲載させていただきました。このようなご縁をいただき感謝しております。ありがとうございます。

  25. げんママ より:

    伊藤先生ありがとうございました。
    先生の発達障害に対する考え方ってすばらしいですね。

    我が子に取り組むうちに、子供の能力開発の根本って、普通の子も発達障害もかわらないんだな~・・・

     と感じてきました。発達を制することができれは、普通の子の能力開発はけっこうたやすいかも・・・と。

     そういえば、進学校にはスキルのない先生もたくさんいたな~。賢い子は、どちらかというと、教えるスキルなくて、勝手にのびてくれたりします。本当の教育者って、発達障害も導くのがきっとお上手だと思います。

     伊藤先生に直指導していただきたいな~、と思います。

     私のブログで、先生の門をたたかれるお子さんがおこされて本当によかったです。

  26. とんまま より:

    こんにちは。

    こちらでピグマリオンを知り、近くに本部教室が出来たので、伊藤先生の個別模擬授業に行ってきました。

    せっかくの機会でしたのに、息子はクレヨン点描写すらできず、離席して電車の見立て遊びを始めてしまいました。。。
    その分?親は先生と話す時間が長かったのですが、良かったのか悪かったのか。。。

    2歳児のさんすう、げんちゃんママさんが仰るように、とてもいい本でした。
    皆さんに読んでもらいたいと思いました。
    いずれは購入しますが、まだそこまで出来る段階ではないようです。

    ピグマリオンでの考え方を発達障害児でも身につける必要があるとひしひしと感じました。

    息子は微細運動、粗大運動が先のようです。

    こちらのブログにて、点描写の有効性を感じておりました。
    クレヨン点描写、手作りしました。(エクセルで)
    伊藤先生より他の課題も頂いたので、今日から毎日やらせます。

    私の近況報告のようになってしまい、すみません。
    げんちゃんママさんにいい情報をいただいたので、お礼をしたかったのです。
    ありがとうございます。
    追伸:週末はエジソン鈴木先生の面談に行ってきます

  27. げんママ より:

    とんママさん
    ピグマリオンに行かれたんですね。いいですね~。
    ピグの教材はよく使ってました。点つなぎは、3冊くらいしましたよ。カモシカパズルも、げんちゃんの進化過程をチェックするのに使ってました。

    ただ、今、どうしてピグマリオンのカモシカパズルができなかったか、よくわかります。あの教材はすばらしいのですが、黒白のコントラストが強すぎて、まぶしくて、目のトラブルがある子はなかなかできないのです。
     そこだけは気をつけてあげてください。木のパズルは色がやさしいのですが、お手本はきついです。だから、やる時はお手本を、パステルカラーの紙にコピーするのがいいですよ。
     げんちゃん、目が治ってきたので、カモシカパズルがうまくなりました。
    去年は、カモシカを主に練習させてましたが、やってもやってもうまくいかなかったです。目の問題でした。
    このブログを書いた頃、まだまだ見えてなかったです。でも、よかったですね~。鈴木先生によろしくです。

  28. とんまま より:

    こんばんは。
    カモシカパズルの件、ありがとうございます。
    そうか、白黒は強烈なんですね。

    点描写、息子は相変わらずですが、げんちゃんは3冊もやったんですもんね。
    めげずに継続します。

    話は変わりますが、鈴木先生の面談に行ってきました。
    こちらで情報を得てから行ったので、非常に助かりました。
    先生の目力、すごかったです。
    圧倒されてしまいました。
    発達障害は改善する、この子たちは凄い能力を秘めていると(言葉でも仰っておりましたが)私は目でズキンと撃たれました。

    もちろん、親が取り組めばの話ですがね。

    本日より、お試しサプリも取り入れました。
    ジュースだけはなかなか飲んでくれませんでした。
    便秘ではないのですが、本日3回もトイレへ行きました。
    手足が一日中温かかったです。

    冬休み終了時に、一皮いや二皮ぐらいむけた息子になるべく、この2週間はエジソン実行してみます。

    エジソンで土台(げんママさん的にはステージでしょうか)を上げてから、ピグマリオンに取り組むといいのではないか?と私は思っております。

    恐れ多過ぎて、鈴木先生にげんちゃんママさんの話はできませんでした。。。
    ごめんなさい。

  29. glow-gen より:

    とんままさん
    そうですか~。鈴木先生の目力・・・確かに、先生が子供にあたると、ミラクルがおこりますよね。げんちゃんは、今は受けてないですが、幼稚園の頃いきづまると、鈴木先生の個人レッスンでエネルギーをいただいていました。
     3月だったかな、福岡エジソンで、お話を頼まれたので、皆さんの前でお話するようになってます。お会いできるといいですが・・・福岡じゃないですよね~。

    とんままさんが言われるように、まず、エジソンで基本を学んで、学習モードになってきたら、ピグマリオン・・・良い選択だと思います。

     サプリもやっぱり、必須です。げんちゃんは、経済的に、ちょっとしぼろうかな・・と思って、しばらくやめてましたが、また、ここぞというとこで使ってます。

    まあ、なんせ、お金かかりますよ。そこがネックですね~。

  30. とんまま より:

    こんばんは。
    頂いた協会通信の中に、げんママさん講演会の件が載っておりました。(1月になっていましたよ)
    驚きましたよ!!
    是非、生のお話を伺いたいものですが、福岡は遠くて。。。(私は名古屋です)
    泣く泣く諦めました。
    後日、ネット配信なんてあると嬉しいのですがね。
    げんママさん、お話を纏めるのが上手ですから、きっと、有益な講演会になるのではと思っております。

    サプリ必須なんですね。
    金額は張りますね。
    でも、息子のためと思って、改善されるまでは継続させたいです。
    こんな時こそ、お金を使わなくちゃぐらいの気持ちで。

    親は働けど働けど…ですね。

  31. げんママ より:

    とんままさん
    ありがとうございます。そうそう、講演会あんないが来て、私もびっくりです。気楽な茶話会程度のことを想像してたのですが、プレッシャーですね。
    まあ、ぶっちゃけて、生の私をさらしてまいります。

    でも、げんちゃんも少し改善したから、気持ちに余裕が出てきただけなのかもしれないけど、なんか、この子たちは、普通の子より、おもしろいですよ。ほんと。そう思えない時も通ってきてるんですが、なんか、もらってるギフトが違います。神様に近い存在というか・・・・
     苦労とともに、脱出の道もまたそなえられている。私の原動力はここかもしれないですね。

     お金は、ほんとつらいですね。
    でも、お金をかけられなくても、愛情が、お金にまさることはありません。だから、できるとこまでで十分じゃないかな・・・そういうことも最近思ってきました。

    うまく、話せるといいです。
    名古屋ですか~。ちょっと遠いですね。でも、いつかお会いできるような気がしてます。この子たちがつないだ、人の輪・・・というのもすごいです。去年振り返ってそれをつくづく感じます。
    来年もよろしくお願いします。

  32. とんママ より:

    げんママさん、こちらこそ、よろしくお願いいたします。

    「苦労とともに脱出がそなえられている」というお言葉、とても重みを感じました。
    しっかりやってこられたからこそ、見えてきたのでしょうね。
    私も脱出の道が見えるぐらいのレベルになりたいものです。
    まだまだひよこです。。。

    本当に私もげんママさんとお会いできるような気がしてきました。
    福岡、たまに行くんですよ~、私。
    またエジソンの講演会と私の用事が合ったらいいなぁと思っています。

    げんママさんのおかげで、私のモチベーションも変わりました。
    昨年10月の3連休より、頭蓋をはじめとしたマッサージを一日も欠かすことなく続けられています。
    三日坊主ばかりの私にとっては、奇跡的なことです(笑)

    皆さん、げんママさんの生の声が聴きたいと思っているはずですよ。
    少なくとも、私はそう思います。
    講演会、成功をお祈りします!!

    コメント欄を会話に使ってしまい、すみませんでした。

  33. げんママ より:

    とんママさん
    ありがとうございます。
    日々、試行錯誤、落ち込みと立ち上がり・・・この繰り返しの毎日ですね。ほんと。
    げんちゃんが、発達障害ではなかったら、ずいぶん、違った毎日だったろうと思います。
    げんちゃんが、天才君に花開いてくれたら、何も失うものはないですよね~。苦労しても。友達の輪が広がって、私の色んな経験も深まり、人生も見つめる機会になってるし・・
     でも、なかなかそうは簡単にいかないですね。確かに。

    講演会というほどのものではないのですが、私の七転八倒苦労話をしてまいります。とはいうものの、原稿をまとめる暇も無い日々です。ほんと。忙しすぎますね、発達ママは。
    いつかお会いしましょうね~。

  34. げんママ より:

    とんママさん
    頭蓋マッサージ毎日されてるんですね~、すごい!私は、この3週間サボりっぱなしでした。やっぱりだめですね。やったほうがいいです。サプリもやめてみてました。まあ、やったほうがいいですね。やっぱり・・・・(笑)
    とにかく放逐してどうなるか見てましたが、うん、このこくらいにしといた方がいいですね。そろそろまた取り組みます。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました