ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

学習障害のベースにある物

 > げんちゃんは、まだまだ色んな問題をかかえています。
 でも、極端な感情の起伏は、本当に少なくなりました。日常において、げんちゃんの意識的な行動の上に、津波のように追いかぶさってきた、無意識の激しい感情は、げんちゃん個人をやっと解放してくれたように見えます。

 「字書くの、もう今日は終わり!」
と言うときのげんちゃんは、以前は、パニック状態だったかもしれません。しかし、今は、本当に疲れちゃってるのか、眠いのか、それなりに理由があるように感じます。

 ここまで、持って行くことができたのは、やはり、漢方とサプリのせいでしょう。

 サプリと学習の関係をうまく表現するとしたら、骨の病気を考えてみたらどうでしょう。骨折して、うまく治ってない人がいるとしましょう。もちろん、彼は、上手に歩けないし、他の人のように、うまくサッカーもできません。

 その彼が、ひたすらトレーニングだけをしたらどうでしょう。もちろんうまくいくはずはありません。苦しくて痛いばかり。まずは、うまく治っていない骨折の骨が、きちんとつながるように、カルシウムを補う必要があるかもしれません。あるいは、他の薬なり、ギブスなりがいるでしょう。しかし、そうは言っても、彼は、ベッドの上で、筋肉が弱らないように、出来る限りの筋トレをする必要があります。でも、そこそこ、骨が治ってきたら、リハビリのメニューをふやします。今までベッドの上にいたから、筋肉は、普通の人より弱っています。どんどんやり続けなければなりません。もし、素晴らしいトレーナーがいれば、どの筋肉も、効率的にリハビリできるでしょう。
 リハビリをある程度こなしていければ、今度は、サッカー選手だってターゲットに入れたトレーニングさえ夢ではなくなるかもしれません。

 げんママは、漢方やサプリとトレーニングをそういう関係でとらえています。筋肉はシナプスです。
  そして、、げんちゃんは、そろそろリハビリに、おもおきをおいた、筋トレに取り組まなければならない時期に来たと感じています。
 これは、トレーナーの知識とノウハウがものを言うということも感じています。

 少なくとも、学習塾でやっているような、根性学習では、らちがあかないことも直感します。

 げんちゃんの特徴である、絵が描けない、算数ができない、細かい指先の技が難しい。全体を見て、ディテールを考えるのが苦手、というような、様々な障害に対して、うまくアタックすることが急務です。

 これらのことは、ばらばらの能力に見えますが、げんママは、ある共通の問題に感じています。
 それは、空間の認識力、目の機能。そして、手と目の協調の能力。このあたりの、能力の低さが、色んな表面上の問題を起こしていると思います。

 ひたすら、小学校ドリル、というのではなく、ベースになる力を育てる必要があります。

 その方法論として、一つは、とにかく、手先の器用さを作っていくことです。げんちゃんは、字を書くとき、左手はさっぱりお留守になります。両手で、うまく協調するのができていません。そして、ブレインジムでも、とても大切だという親指の機能も悪いです。ここを、あらゆる方法でトレーニングします。字を書くのもいいですが、げんちゃんの大好きな迷路遊びを、とにかく、どんどん洪水のようにやらせます。洪水のようにやるには、食いつきのいいものでなくちゃいけません。迷路ドリルは、げんちゃんが、小さな頃から、興味を示すものの一つです。どんどん、迷路状に鉛筆を走らせます。
 折り紙もいいし、両手お絵かきもいいです。利き腕だけでは、だめです。

 そして、ドットを結んだお絵かき、ママが、方眼紙に。点を結んだ図形を描き、げんちゃんに、同じ物を描かせます。なかなか難航します。
気が乗っているときは、簡単なもののお絵かきもします。目の前に、おもちゃや、雑貨を持ってきて、まねして描かせます。目の運動と体の協調のための、ボール遊びや、追視遊び。これも大切です。

 目の前にあるものを、正確に見て、見た物の特徴を記憶し、器用に出力する。これができてくれば、げんちゃんの頭の中には、10玉そろばんもすみついてくれると思っています。

 さて、げんママ、今では、なんとなく、トレーニング法もわかってきました。
昔、発達障害がわかったときに、真っ先にピアノを習わせたのも、今考えると、本当はあまりベストではなかったと思います。体の、細かい動き、指先などは、体幹の軸ができてきてからじゃないと、発達してきません。ふらふら歩いていたげんちゃんは、あの頃、ピアノは早かったのです。
 ひたすらすべてに優先して、体の大軸なのです。

 算数が出来るための基礎は、計算練習ではなく、こういうトレーニングの中に隠されていると思います。早く、足し算にいきつきたいけど、こっちは、軽くやっています。今は、ベースになる力を充填してやる感じです。なんせ、今までベッドで動けなかったんだから、いきなりサッカーはないのです。

 そのようなことを考えて取り組んでいるのですが、先日ブレアさんに紹介された、「あきらめないで お母さん」という本は、げんママが考えていることを言葉にしてくれてました。それで、とても理解しやすかったです。簡単な本なので読んでみるといいかもです。

 読んだら、塾の先生に進呈しようかな、と思えます。塾の先生のやりかたは、私たちが今まで受けた学習法だけど、ちょっと違うんだよね~。潜在能力は普通の人でも、もっと引き出せるんだよね。きっと。

 

 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

公開コメント 承認後公開

  1. glow-gen より:

    Y様、カキコミありがとうございました。
    そうですよね。げんママもまわりは、けっこう、笛ふけど踊らず、という方の方が多いです。そういうものなのかもしれません。
     てんかん、心配ですよね。なんとか、良い方法はないかと思います。今のげんママの知識では、ラフマをためす、ということくらいしか思いつかない・・・す。でもきっと良い方法があるはず。うまくいったら、是非情報教えてくださいね。

     エゴスキューって全然知りませんが、たぶん、ブレインジムのような、体に働きかける方法は、いくつか存在すると思います。

     サプリも、色いろあるんでしょうね。
    でも、1年強取り組んでみて思うのは、やっぱり、スモールステップだよな~・・ということです。

     魔法のような方法はないか、いつも調べてますが、ブレインジムにしろ何にしろ、やっぱり地道にやっていくしかないです。

     でも、ふと気づくと、あれ、良くなってる、この繰り返しでした。

     いっしょに改善取り組みましょうね。ありがとうございました。~

  2. かけママ より:

    ホント研究熱心だよね(*^o^*)
    うちは計算、まだまだ初歩だけど、あまり苦労していないと書いた事あるけど、このブログを見た後、計算プリントをする様子を見ると、考えてる様子なんて全くなく書いてる感じ。学校での算数はパソコン学習なんだけど、たまたま間違えて入ってしまったのをきっかけにやりはじめたかけ算を少しずつ覚えていて、意味も分かっているみたいです。こちらも、えーっと、と考えている訳では無さそう。何かあるんだよね。きっと。でも読み書きはえーっと、ってなる時あるよ。
    あんまり参考にならないね(^^;;

  3. みくママ より:

    目の使い方わかります。
    実はビジョントレーニングに1年通ってました。ボール遊びしたり、迷路やったり、両手でグルグル書きしたりしてました。少しはよくなりましたが、エジソンを始めた方が目の使い方はよくなったと思います。家でできそうな事満載だったし、遠かったので通うのが辛くて辞めてしまいました。時々、家で目の運動をしたりはしています。その時、先生が体の動きがよくなればあとから目の動きもついてくるからとにかく体を動かすように言われてました。
    げんママさんがやってる事は私がやっていたビジョントレーニングそのものです。
    私もまた頑張ります(*^O^*)

  4. まなまま より:

    とにかく、体のベースをつくることがとにかく大事だということが最近痛感しました。発達検査表四枚で一番大事なのは体のやつだな。と△がいっこもつかないなら、とにかくジャンプして、体のベースをつくらないとね。抑肝散を使用して痛感しました。といってもたいした変化はないのですが、客観的にみたときにね。私は少しずつの変化を感じてますが
    18日は個人面談なのでげんママのブレインジムのページをプリントアウトしたし、本のエクササイズのところもコピーしたし、名取さんからおくってもらったブレインジムのパンフレットもクリアファイルにいれて準備万端。一番の問題は私の説明だな。あと、きたばっかりで変化とか先生たちは感じてないだろうに、何者?とおもわれないかという不安もあるけどね。
    とにかく目的は朝の体操にクロスクロールをいれてほしいってことだけだから(もちろん、これをきっかけに大ブームがおきないかという期待はありますけど)がんばってきますねぇ。ブレインジムのページ快くつかわせてくれてありがとうございました。

  5. かけママ より:

    アメブロで、イネスリグロンさんという、ミスユニバースのトレーナーをされている方が、最愛の息子という題で、息子の自閉症が治った事が書かれていました。原因は水銀中毒だったそう。5年の月日がかかったみたいだけど、治ったんだって(*^o^*)どうやって治したのかは書かれていなかったけど、なんだか元気出てきました(^O^)/やっぱり治る‼

  6. glow-gen より:

    かけママ。できることは、なんというかすらすらなんでしょうね考えてないように見える。これって、シナプスがするするつながっているんじゃないかな~。
     神経細胞の数は一生かわらない。でも、その結合が常に多くなっているのが発達・・・だとすると、げんちゃん、道がまばらな過疎地みたいなんだろうね。
     本日、げんママは、げんちゃんのできなさにちょっと嫌気がさしました。あたまわる~いな~。やれやれ。ほんと、スモールステップなんですよね。進歩してるといってもね。

  7. glow-gen より:

    みくママ。ビジョントレーニング通われてたんですね。北勝先生の本を見ていると、1日10分でいい、と書いてあったような。それなら取り組まない手はないな、と思います。

     でも、そこから、計算にいつになったらいってくれるのか、ちょっとため息も出ます。

     でも、点つなぎは、簡単なものでも間違えるので、やっぱり、そこからなんですよね。

  8. glow-gen より:

    d様がんばってますね。3歳から取り組んでいるのは、すごいことですよ~。サプリ、げんちゃんも、だんだん飲めてきました。なれちゃうんでしょうね。
     絵は、指導してくださる、専門のかたがあるといいですが、結局、ビジョントレーニングになるのかあ?

     ママの顔は、気持ちの悪いバランスだったのが、可愛い顔になっt、一応は、進歩してます。
     がんばりましょう!

  9. glow-gen より:

    まなママすごい。やっぱり新しい学校良かったですね。クロスクロール簡単だし、きっと取り入れてくれるんじゃない。げんママは、学校での様子がいまのところよくわからないので、何も働きかけてませんが、たぶん、だんだん難しい学習になってきたら、、ブレインジムでもたちゆかないかも、なんて心配してます。

     でも、体ができてきてから末梢の動き、それから、学習という感じですね。

  10. glow-gen より:

    かけママそうなんですね。やっぱり自閉症治っちゃうんですね。すごい。どういう取り組みしたのか、知りたいですね。

     たぶん、私たちが知らないだけで、もと自閉症、今は大活躍、みたいな大人がけっこういるんでしょうね。うれしいですね。

  11. かいすみ より:

    あきらめないで、お母さん
    本当に読みやすい本でした!
    本当に頭がいい人は、理解しやすく書いてくれるなぁという印象。
    げんママさんのブログに共通します。
    色んな疑問を解決してくれる記事内容に、ワクワクしながら読み終え、私の方針も固まりました

    最初は見る場所を理解しておらず…先が見えなかった点描写も2週間目には一人でやりはじめました!
    まだ完璧ではありませんが、バツ1コでクリアします
    塾のやり方で、間違えた戦は消さず、バツをつけ残します
    このバツをなくしたい!と思うのでしょうか?以前よりよくドッツを見るようになり、注意深く書き込みます!

  12. げんママ より:

    かいすみさん。あの本は、考えがまとまりますよね。
    ピグマリオンのドリルも2~3さつ取り寄せました。
    一人でやりはじめました・・・というの、すごいことですよ。
    げんちゃんは、一人ではなかなかできない。

    間違えたところは消さず・・・それいいですね。取り入れます。

  13. かいすみ より:

    前コメント
    「間違えた戦」ではなく「間違えた線」です(*_*)
    失礼しました~

    最初は、間違えた線にバツをつけるのを、思いっきりこばみましたが、これがルールだよと言うと納得してくれました。

    バツ→否定されてる→嫌い
    の図式らしいです。

    海斗。今まで、否定される事の方が多い人生だっただろうから、もっとおおらかに受け止めてあげよう…と改めて反省~。

  14. glow-gen より:

    へ~~。そうなんだ~。
    負けることがたえられないこだわりにもいいですね。

  15. かけママ より:

    かけちゃんのシナプス、協調性や理性の流れが悪いんだろうね(>_<)
    ホント、劇的!!にあこがれる私。
    イネスさんは、ネットで同じ事に取り組んでいる方達の情報を元に頑張ったみたい。げんママのブログからも治っちゃいました~。見たいな書きこみぞくぞく出てくるかもね。
    私も、そんな書きこみできるように頑張ります!

  16. glow-gen より:

    かけママ・・
    劇的に・・・って言うの、やっぱりないんだよね~。昨日今日は、あんまり変化感じないもんね。
    ずっとブログ見てたら、けっこう昔こんなだったんだ~。のびてるじゃん。と思うけど、日々はなんて地道なんだろう。これは修行じゃ~。

     げんちゃんも、昨日のたいそう教室、タグラグビーのルールとんちんかん。自分が何をしなきゃいけないか、先を読めない。

     これって、ずっとつきまとうのかな~、と暗くなってしまった。

     ま、また仕事して、リセットしてがんばるしかないね。

  17. かけママ より:

    ブログを時々最初から見させて頂く事があります。ホントに成長しましたよね。
    アレルギーが分かってからのげんちゃんの成長、加速してますよね。
    それで、原因をハッキリさせる事と精神を落ち着かせる事が必要だなと思ってましたが、イネスさんのブログを見て、やっぱりそうなんだと思いました。ここを基盤にしないと、色んな事を吸収していってくれないよね。

    みんなルールってどうやって覚えていくんだろうね?あくまで私自身の話ですが、説明をあまり聞いた事ない気がします。なんとなくなんとなく、やってみながらルールを覚えていくけど、それができないって事なのかなぁ?最初は見学でみんなの様子を見るとか絵カードとかで事前学習するとかしかないのかなぁ?ごめん、集団で何かをすることがないから何も思いつかない(~_~)

  18. りゅうママ より:

    勉強になりました!
    「どうしてこの子は食い付きにムラがあるのだろう?」と思っていましたが、その子その子に特徴があるように知覚、体力、言語面にもそれぞれ成長速度があり、食い付かないということは、独歩にやる気がないのではなく、彼の成長に合っていない、ということなのだと気付きました。

    サプリメントはナチュラルクリニックでも相談にのって戴けているので、そろそろ漢方にも目をむけるときなのかもしれません。

    げんちゃんのここ最近の目覚ましい成長を拝見するたびにそう感じます。しかし、漢方薬を販売している薬局、地元にない!!

    まずはそこから、ですね。
    頑張ります。
    長文しつれいしました!

  19. glow-gen より:

    >、食い付かないということは、独歩にやる気がないのではなく、彼の成長に合っていない、ということなのだと気付きました。

    そうなんですよね。でも、くいつかせたくてあせります。三角が出てきてやがて丸。×はしなくていい・・・という鈴木先生の原則は、ほんとうに真理なんでしょうね。

     漢方病院でだしてくださいますよ。抑肝散の薬効のホームページプリントして、先生にお願いすれば、断る先生いるのかなー?

     

  20. ハナ より:

    アルファGPCの薬剤師相談室に電話してみました!
    本当に丁寧に説明して頂いて☆
    脳の神経伝達や脳神経細胞の発育に役立つもので、副作用も全くない、
    ヨーロッパでは医薬品として扱われているほど効果が期待できる、試してみる価値があると思う。
    てんかんも、脳の連絡網が偏って起きるものなので、正常化するのでは?
    とのことでした☆

    エジソンのサプリメントも良いけれど、8ヶ月以上摂取しているのに、
    てんかんになってしまうほど、脳の神経伝達が上手くいってない息子。
    動作模倣も言葉も成長しないのは、神経伝達が上手くいってないからに違いない。
    もちろん、背骨の凹みも原因なのかもしれませんが・・・。
    アルファGPCは足りないところを後押ししてくれそうな気がしました。
    そんなわけで、明日にでも注文してみます☆
    トレーニングできる体作りに重点を置いてみよう!
    ありがとうございましたm(__)m

  21. げんママ より:

    ハナ様。そうですか。あの日本ファミリーケアの鈴木博士は、本当によく説明してくださいますよね。私も、メモ片手に一生懸命お聞きしました。化学苦手なので、全部はわからなかったのですが。とにかく、副作用もないサプリだし、成長ホルモン調節作用もあるらしいし、悪くはないと思います。
     最初は多めに摂取してみたらどうかな。げんちゃんも、少し増やすことにしました。
     あと数日で、1ヶ月投与したことになります。。

     進化はしてますよ。完璧までは程遠いけど。

  22. glow-gen より:

    kさん
    抑肝散の飲ませ方のお尋ねですが、こちらに書かせていただきますね。
    げんちゃんは、最初の頃は、はちみつや、メープルシロップにまぜて与えていました。わりとうまくいきました。
    薬の飲ませ方の基本は、やはり、そういう甘いシロップ系にして与えることみたいです。どの薬も。
    普通に飲むには少し苦いですものね~。
    うまくいくといいのですが・・・・

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました