ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

発達障害の本質改善

18歳高校卒業後

げんちゃんの、ずるい心の使い方

お稽古ごとのグッズを入れるトレーを作っていても、やる気がないから、袋のままそのあたりに放置。ちゃんとやろうと、心ひとつ動かして決心するだけなのに、何度言われてもやろうとしない。 能力は高くなっているげんちゃん 発達障害の育児を続けて...
げんママイラスト

自分の好きなとこだけ、気持ちを動かす発達障害。困った友達

毎日疲れる発達育児・・・こんなとこで、ゆっくりのんびりしたいです。と言う願いを込めて描きました。(笑) 友達のトラブル 大人の発達障害 年末年始、友人の発達障害で公務員をしている友人のトラブルにまきこまれたので、そのことを書きま...

発達障害、能力より、やる気、意識が成長を決める。

げんちゃんの弾き初め。リズムも音もおかしいですが・・・琴は好きらしく、一人ですすめています。好きなことは、気まぐれに好きなようにやる。めんどくさいことは、うまく逃げる・・・まあ、そんな感じです。好きなことさえ何もなく昆虫みたい、という所...
自立訓練、生活訓練の事業所

発達障害、様々な経験を、誤学習させないように

先日から、事業所にお願いして、まるで昔の支援クラスのように、その日担当したスタッフと私で、連絡ノートを作りました。げんちゃんの、その日の様子、気づいたこと、失敗したこと、指導したこと、などを簡単に書いてもらうようにしました。 それを受けて、失敗したこと、ずれてる様子など、家でもう一度指導したり説明したりします。
げんママイラスト

18歳すぎても、教育が必要な知的障害、発達障害

暗い部屋の中でも、光がさせば、途端に明るい。どんな時でも光を描きたいです。 IQ低めの発達障害、18歳過ぎると、所属する学校がない 18歳になって、いずれかの学校を卒業すると、(普通高校、もしくは支援学校高等部など)知的障害の子...
18歳高校卒業後

発達障害げんちゃんが、家事だけいやがらない理由

げんちゃんは、本質的な努力をいとうくせに、私が頼むあらゆる家事は、いやがらずにやります。むしろそちらの方が好きで、勉強や、読書などから逃げるために、家事にいそしむことも多いです。いつもなぜなんだろう、となんとなく思っていたのですが、友人が愚痴る後輩の話を聞いた時、ふと思いました。
18歳高校卒業後

発達障害のコアなところを改善していく、壮絶な日々 その2

人としての最低限の気持ちが、行動にしっかり直結してこそ、初めて人間形成がしやすくなりますし、矯めていけると思います。 自らの気持ちを、なんとかつかめ始めたこと。言語能力が上がってきていること、見せかけの演技をする要領の良さを獲得してきたこと。そういうげんちゃんの外側の能力が、上がったことで、彼は今までより、より一層、ずるくて、いい加減なげんちゃんに変化したように見えます。
18歳高校卒業後

発達障害のコアなところを改善していく、壮絶な日々 その1

げんちゃんの高校の制服・・卒業したのは数か月前なのに、もうずいぶん遠くに来た感じがしています。 ただ頭が悪いというだけで、最低限人間であってほしい 5月も終わりです。 げんちゃんプロジェクトは、ほんとにコアなところにいるようで...
げんママイラスト

もともと向上心のある発達障害と、ない発達障害。

げんちゃんと接すると、ほんとに疲れます。癒しの絵を描きました~。 そろばん6級やっととれた 知り合いの高3のお子さんは、進路を決めるために、学校であらゆるイベントがあったりしています。 げんちゃんは、何も決まっていません。...
18歳高校卒業後

雑なルーティンに逃げ込む、発達障害げんちゃん

発達障害のトラブルは、ちょっと接しただけではわからない。 私の母などは、年に数回しか会わないので、げんちゃんが一見普通っぽく見えるらしく、発達障害と言っても、その本質は全く理解しません。 実家に帰ると、私は、げんちゃんに、”○○してあげて”、と家事などを頻繁にオーダーして、げんちゃんも、さっさとやってくれるものだから、私が、げんちゃんに辛口なのが理解できないようです。
タイトルとURLをコピーしました