ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

年齢別カテゴリー

小学2年

気候に左右される発達障害児~気圧、湿度、温度

> げんちゃんは、ここんとこやってくれます。最悪のことばかり・・・・先日は、仲良しのHちゃんと遊んでいて、突然行方不明になり、やっと捕獲したのは、8時半近く~。もう心配するやら、腹立たしいやら。私は、職場にいたので、車がないおばあちゃんは...
小学2年

発達障害の尿漏れ、おもらしに、漢方薬、小建中湯

  > 今日は、ちょっとしたうれしいことがありました。生まれて初めて、げんちゃんが、耳掃除を普通させてくれました。もう、あばれてあばれて、どうしようもなくて、耳鼻科でとってもらったこともありました。 これは、なんか、とても不思議で、いきなり...
小学2年

発達障害、ホームスクールもっとやりたいな~。

>一週間早いね~。怒涛のように過ぎていく。毎日、発達のことばかり考えてるげんママ。これは、ライフワークでもあり、趣味でもある。仕事が忙しくて、ブログにいちいちしたためられないのが、なんだか残念! げんちゃんは、毎日、学校に行って帰ってきて、...
小学2年

発達障害児の集中力の欠落と、物覚えの悪さ、こだわり

 > げんちゃんは、最近、支援クラスでも、普通クラスでも、学研でも、英語塾でも、なんだかぱっとしません。 まず、支援クラスでは、毎回のように、「1年生の子のやることが気になって集中できませんでした。プリントはあまりやれてません。」というコ...
小学2年

絵を描く能力は、芸術性ではなく、思考能力に通じる

  > げんちゃんは、スイミングをやめました。2年になって、時間的に無理になりました。 げんちゃんは、フリーの日ができたものだから、大喜びで、先日は帰るなり、友達のところに飛び出して行ったようです。「帰ってこない、7時を過ぎても。」とおばあ...
小学2年

自閉症から優秀児へ変わったゆうゆうさん、エジソンアインシュタイン鈴木昭平先生、げんママ座談会 2

>ゆうゆうさんと鈴木先生の対談に参加させていただきました。 げんママの具体的げんちゃん育児とお二人のコメント、という切り口になってます。 ゆうゆうさんと、鈴木先生のすばらしい生映像見てください。私は、悩める母代表ということで、...
小学2年

げんちゃん、ここ最近の様子。発達障害の運動会

 >前ブログの、ゆうゆうさんのレクチャーためになったでしょう。まだ残りがあります。ちょっと待ってね。 げんちゃんは、めちゃくちゃ色々あってます。まず、時系列で書きますと。5月はじめに運動会がありました。なんせ、運動会ってやつは、過去、修羅場...
小学2年

動画その1 もと自閉症だったゆうゆうさんが語る、自閉症の世界 

>先日エジソンアインシュタイン協会のセッティングで、福岡で、ゆうゆうさんと鈴木先生を囲んで座談会をさせていただきました。私は、苦労してるママ代表でお話をしに行って参りました。私は、遅れて行ったので、前半は、参加してませんが、ゆうゆうさんと鈴...
小学2年

算数、計算の学習障害克服法、ゆうゆうさん指南

 > 毎日が、半端なく忙しくて、ブログを毎日でも書きたいのに、なかなかできません。土曜日は、エジソンの福岡事務所で、鈴木先生とゆうゆうさんと理事のIさんのアレンジのもと、対談してまいりました。たぶん近日アップされると思います。 今日は、とり...
小学2年

げんちゃんの右脳的学習方法~七田眞先生の右脳の本~

> ここんとこ、げんママはわくわくしてます。なんか、前よりさらに発達育児が楽しくておもしろいよ! もちろん、げんちゃんが、ぜんぜん二桁足し算がわからなかったり、朝の支度に動かぬ牛をひくようなエネルギーを使ったり、おもらしがいっこうに治...
タイトルとURLをコピーしました