小学3年 会話力が上がったかも >9月の始めに書いたブログを読みながら、なんとなく、げんちゃんは、10月になってまた一つ上には行ってるよな~、と思います。彼らの伸びは、突然一気に来たりしないので、(あったらうれしいのだけど、)まあ、いつもこんな感じではあるのです。 上が... 2014.10.10 小学3年会話力
小学3年 聞くトレーニング、聞き取りながら作業する > 10月になりました。ほんとに、月日は、新幹線か、飛行機か、というくらい、早く過ぎ去ります。3年の秋には、これくらいにはなってるかな、という、イメージがあったとすると、げんちゃんはどうなのでしょう。やはり、行ってないな~、と言うべきな... 2014.10.06 小学3年未分類
小学3年 あらためて、げんちゃんのワーキングメモリー元年 > 発達障害育児というのは、年齢ごとに、色んなステージがあり、なかなかに手強いです。げんちゃんは、最初はひたすら、成長の遅れた幼児で、どの能力もとにかく、手あたり次第に、訓練するしかなく、運動を手はじめに、あらゆる刺激を与え続け、学習をさせ... 2014.09.26 小学3年ワーキングメモリー
小学3年 出力が、まだまだですね~。学校見学 > 見え方のチェックを、鉛筆の長さ順並べ替えでしています。げんちゃんは、ゆがんで見えるようで、2年の時でも、うまくできなかったです。今は、できますが、スピードはおそいです。眼の情報を分析して、出力する、という一連の流れが、まだまだゆっくりで... 2014.09.16 小学3年ブレインジム
小学3年 9月1週間 >2学期が始まって1週間が終わりました。学校は、とくに、何もなく過ぎました。先生のコメントも、「今日もがんばりましたよ。」という連絡以外には、とくに、目立ったよいことも、悪いことも、今のとこありません。毎日、連絡ノートを読むのが楽しみのげん... 2014.09.06 小学3年特別支援学級
小学3年 夏休みの総括 ママの余裕 >小3 今日から学校です。2学期制というものらしく、ちょっと早いの。げんちゃんを朝6時半に起こし、仕事に出かける時間に合わせておばあちゃんのところにおいてきます。そこからげんちゃんは、歩いて学校に行きます。 夏休み後半、勉強してる時に、「... 2014.08.28 小学3年未分類
小学3年 エキサイティングな遊びができたの? > げんママも、すっかり復活。そうして、また、げんちゃんと過ごす夏休みを満喫してます。互いに煮詰まるのはよくないから、昨日は。昼からのホームスクールは、屋外プールへ行きました。げんちゃん大喜びです。この夏、げんちゃんは、プールで、ある進歩を... 2014.08.23 小学3年夏休み
小学3年 夏休み終盤 行き詰ってる発達ママへ・・・ > げんちゃんに、けっこうきつくあたっているので、少し反省して、今日こそは、にっこりやさしいトレーナーになるぞ~っと、げんちゃんとすごす時間の始めはそう思うのだけど、学習が始まると、げんちゃんの、やることなすこと、いらっとくることだらけで、... 2014.08.22 小学3年障害児の親
小学3年 どうやったら、もう少し、賢くなるのかな~? > 実家に帰り、妹の子、すなわち、めいっこのKちゃんとげんちゃんを見てると、そう問題なく、コミュニケーションをしています。仲良く遊んでるし、会話も、ちゃんとキャッチボールになってる。来ていた他の親戚のおじさんも、げんちゃんにトラブルがあ... 2014.08.19 小学3年障害児の親
小学3年 ぽかん顔がなおった? >トーマスの工作絵本。グラフの厚紙を設計図どおり切り出して組み立てる。まあ、頭切れそうになるくらい、いらいらしました。できなさすぎて。まあ、でも後半少し要領わかってきた。忍耐が必要ですね~ ばたばた暮らしているうちに、夏休みも、あっと終... 2014.08.13 小学3年夏休み