ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

げんちゃんママ

年長さん

げんちゃんの手触りがかわった! 

>ここ10日くらいのげんちゃんの変化は、なんだか不思議です。げんちゃんは、変りました。 げんママ、げんちゃんに取り組みだして、様々な人たちに出会いました。その出会いがあってここまで来れたのだと思っています。しかし、こと発達に関して、この人物...
年長さん

尾倉繁雄先生のところに通ったパパの話 その3

>尾倉先生のところに半信半疑で行った同級生は、言葉が出ない子にされた先生のやり方を話してくれました。 これは、私もなるほどと思いました。 言葉が出ない、ということはどういうことでしょう。もちろん、脳の言葉に関する部分の遅れがあるのは当然だと...
年長さん

尾倉繁雄先生のセミナーを受けた同級生の体験談 その2

>尾倉繁雄先生のところに通って、今は進学校に行っている友人の子供さんのお話をうかがいました。私も興味深々です。 目の前のげんちゃんが、進学校に行くなんて、なかなかすぐにはピンときませんからね。 彼の子の昔の姿は、げんちゃんどころではありませ...
年長さん

小学校入学に向けて。ステージⅡのげんちゃん

>まだ確定ではありませんが、げんちゃんのための支援クラスはできない確率が高いようです。(希望を出したのが一人だったので予算がつかないようです。)そろそろ卒園式も間近になってきました。当のげんちゃんは、と言うと、はっきり言って、普通クラスで、...
年長さん

同窓会で情報交換

>先日同窓会に行ってまいりました。50人くらいの集まりで、最近の近況発表があって、それぞれ近況をのべました。げんママは、やっぱりげんちゃんのことがここ1年のトピックなので、例によって発表しました。「一昨年の秋くらいに、息子が発達障害と言われ...
年長さん

自分から好きなことを伸ばしていってるげんちゃん

> 先日、ソーシャルスキルも算数と同じで、まずは、ひとけた計算からやっていけばいいじゃん!と開眼したげんママはすっかりハッッピーです。 小学校の入学を前に、まったく不安がないと言うとちょっと大げさですが、友達とトラブルになるようなら、時々学...
年長さん

ソーシャルスキルの二桁計算 

>なんか、ずっと、しっくりこないげんママです。何か違うし、わからない・・・。何が違うのか良く分からなくて、まだ混乱ぎみです。 でも、本当に今日目からうろこが落ちました。そうだったのかー・・・とすこーんとした気持ちです。 今日、またまた体操教...
年長さん

発達障害いろいろあるけど

>げんちゃんプロジェクトは、次の段階に行っているのに、なかなか状況に乗れないげんママです。なんたって、げんちゃんは、赤ちゃんの時から、おとなしくて、害のない子と思っていたのが、異常な負けず嫌い、プライドまんまん。扱いにくいガキンチョに成長し...
年長さん

こてっこての発達障害

>げんちゃんが、ボーっとシャボン玉の中にいた頃は、あまり目につかなかった攻撃性が、ここのところ本当に顕著に現れています。はっきり言って、げんちゃんは、本当に立派な”広汎性発達障害 ”です。 学習障害、全体を見る広角レンズをもたない狭い発想と...
年長さん

ソーシャルスキル失敗。

> 今日は本当に分刻みでした。朝、幼稚園を休ませて、英語のキンダーガーデンとも言うべきイングリッシュスクールにげんちゃんを連れて行きました。ママの職場に同行させて、彼だけを、昼まで預かっていただくという流れです。仕事が半ドンで終わると、すぐ...