言語能力 自閉症スペクトラム、会話力がないのは、言語化しようという思いが希薄 我が家の庭に小さなピーマンと、唐辛子が収穫できました。会話力が悲惨なげんちゃんげんちゃんの会話力は悲惨です。 今となれば、会話教室をズームでしてくださっているたけこ先生もお墨付きの、重症の意識障害であったげんちゃんです。確かに、中学入学時、... 2025.08.18 げんママイラスト会話力言語能力
知的障害改善にAI活用 発達障害の言語の問題に、AIがリードする会話練習。 げんちゃんのシャドーボックス(3Dアート)作りは、4作目になりました。ハサミもにぎれないガキだったげんちゃんの指先能力は、別人です。算数の文章題に潜む「言語の壁」算数が苦手な、げんちゃんのような発達障害児でも、実は根本的な課題が「言語理解」... 2025.08.09 トレーニング法会話力知的障害改善にAI活用説明する、会話する力高校卒業後2年目
知的障害改善にAI活用 発達障害、自閉症スペクトラム改善指導、母親アシスタントにAI活用 自立訓練で作っているドールハウス、わざわざ、持ちにくくして持ち帰る。発達障害育児に疲れ果てた母親の本音げんちゃんは、勉強でも家事でも、自分で考え、解決し、納得する力を育てる必要があります。ですが、まだまだ、基本の「型」も与えることが不可欠で... 2025.08.03 学習のさせ方知的障害改善にAI活用
20歳 発達障害、一つ一つを丁寧に認知し、行うことを指導し続ける げんちゃんの料理・・・この盛り付けは、気持ち入れてやった日のもの。入ってないと、壮絶な盛り付けになったりします。げんちゃんの日常に潜む「丁寧さの欠如」げんちゃんの日々は、単調に過ぎていっています。毎日、同じようなことばかりを言っているような... 2025.07.22 意識低下発達障害の原因を治す自立へ向けて20歳
就労移行支援の事業所 発達障害高校卒業後の進路ー独自カリキュラム2年目、現実と進路の模索 高校卒業後も進路が見えない発達障害の息子。就労支援や専門学校を模索しながら、暮らしのスキルを学ぶ「本当の学び場」を探す母の記録。 2025.07.10 18歳高校卒業後就労移行支援の事業所掃除身の回りのスキル
18歳高校卒業後 発達障害は「できる」「できてる」を誤認しやすい 「できる」という言葉には、実はものすごく多くの段階が含まれています。げんちゃんは、朝ご飯を作ることはできても、美味しく味付けしたり、冷蔵庫の中を見て「何を優先的に使うべきか」判断したりといったことは、無頓着。また、その日のスケジュールに合わせて臨機応変にメニューを変えたり、朝の出発時間が迫っているから今日は作らない、と判断するような気の利かせ方もしません。朝ご飯作りは、そういう意味ではできない、と言った方がいいのかもしれません。 2025.07.01 18歳高校卒業後大人の発達障害常識感がつかない認知のゆがみに対して
障害年金 二十歳になったら、障害年金を申請。発達障害のセーフティーネット 二十歳になったら、障害年金を申請できるというので、専門の社労士さんにお願いすることにしました。月に7万ていど??よくわかっておりませんが・・・、げんちゃんの申請が通ると、そのくらいはもらえるのだとか・・・今もげんちゃんに莫大なお金がかかっている我が家です。申請できるんだったら助かります。 2025.06.22 げんママイラスト自立障害年金
成人発達障害エピソード 発達障害の行きつく先、ただの寄り添い育児では迷子になってしまう。 うまく職場に馴染めず、長い休職を繰り返してきた発達障害の50代の公務員の女性の話。夫は長年サポートを続けてきました。躁鬱も併発し、躁状態になると、夫が、猛烈な攻撃の対象になっていきました。認知の異常がおこす、恐ろしい成人発達障害の現実があります。 2025.06.10 げんママイラスト大人の発達障害成人発達障害エピソード認知のゆがみに対して
おすすめ記事成人知的障害 言葉を聞いて絵にする、絵を説明する。新たなる認知の訓練が始まりました。 まったく描けなかった所から考えると、描けるようになっています。しかし、ここから先は全くない感じ。これも、かなり先生が手直ししまくっていますから、一人では描けません。絵が描けるということは、発達障害においてとても大切な意味を持っている絵を描け... 2025.05.31 おすすめ記事成人知的障害お絵描き工作発達障害の本質改善表面でしか捉えない高校卒業後ホームスクール
言語能力 げんちゃんのすかすかの能力と、地道な日々のトレーニング 発達障害、19歳げんちゃん。直面する「会話の壁」。会話のズレや表現のいい加減さ、具体的なエピソードを通して、書いてみました。言葉との付き合い方を改善するための実践的な方法も紹介しています。”役立つマナーブック 覚えておこう生活のマナー”。子供向けの簡単な本の方が、より、実践向きです。 2025.05.22 18歳高校卒業後失敗発達障害の本質改善表面でしか捉えない言語能力