>げんちゃんの体の軸は、本当にしっかりしてきたようです。
日曜日は、げんちゃんと何キロもサイクリングをしました。げんちゃんは、自転車で、本当にうれしそうに走ります。
げんちゃんは、5歳の誕生日になっても、三輪車に乗れませんでした。
なんせ、5歳になるのに、ずっと体をローリングしながら歩いていました。
その後ろ姿で、すぐにげんちゃんとわかります。
しかし、6歳に限りなく近づいた頃、色んな取り組みの成果があって、補助付き自転車に乗るようになりました。
補助付き自転車に乗るようになると、キックボードにもはまりました。本当に、どんくさいな~、と思う乗り方が相当続きました。でも、彼は、はまりました。暇さえあれば、補助付き自転車、キックボードに乗っていました。
いつもは、本当に恐がりなのに、それだけは、こけても、またトライしてました。
それから半年もたったでしょうか。げんママは、ある時、いやがるげんちゃんの自転車の補助を取りました。昨年の10月、げんちゃんは、特訓して、なんとか2輪の自転車に乗れるようになりました。
そして、それから、また7ヶ月が過ぎ、げんちゃんは、自転車をすいすい立ちこぎします。下り坂では、おもしろがって、ペダルに立って、しかも、片足を横にあげ、片足立ちします。グライダーのように、爽快な気分なのでしょう。
平坦な道では、片手を離してみます。うまくいったようです。一度、曲乗り練習に高じて、壁に激突してしまいました。たいしたことはありませんでしたが、びっくりです。げんちゃんは、もろともせず、また体制を立て直します。
少しずつ、少しずつ、彼の脳は、自分のペースで、自分の思った所に道をつけていくようです。
その様子はまるで、宇宙人ピグモンには、彼のパターンがあるかのようです。宇宙流儀でやるときは、げんちゃんは、すこぶる進化する、賢い子のようにさえ見えます。
ところが、途中立ち寄った、公園で、うんてい(渡り棒というのかな?)をさせようとすると、まったくだめです。まったくやろうとしない。下からいくらささえてやっても、彼の興味が奮い立つことはありません。せいぜい、最初の棒にぶら下がって、5秒ほど、じっとしているのが精一杯です。
鉄棒もあったので、やらせようとします。逆上がり、と思ったけれど、やらせようとして、すぐに、それが早すぎることに気づきます。前回りをさせようとしました。彼は、本当にいやがります。鉄棒の上にジャンプして登ることもできません。抱きかかえて、上に登らせて、無理にさせます。とりあえず、前に回って降りました。
鉄棒に関しては、ピグモンは、”地球の流儀がわからない”、まるでそんな感じです。鉄棒を握る手つきも、気をつけていないと、親指と他の指が、同じ側になります。(これは、赤ちゃんパターンなのだそうです。)
げんちゃんは、あれだけ、自転車に興味を示しているのに、鉄棒はまだ、脳に、その道をつけるきざしがないようです。
ママは、げんちゃんの腕が、指先と同じように、まだまだなのを感じます。
指先も大切だけど、腕、・・・もっと上の幹の部分ができてないのです。まず体幹、だとしたら、げんちゃんは、指先のトレーニングとともに、腕と手の両方を鍛える必要があるのです。
ママは、自転車の訓練をしたときのように、明確な目標が見えてきました。
今度は、腕だ!
机の上でするレッスンではないことが、実は、机でのお勉強の基礎になる。これは、今まで、いやと言うほど、感じたことです。
うんていと、鉄棒と、ジャングルジムがそろった、家から少し離れた、この公園は、げんちゃんの今週からのトレーニング場になるでしょう。
そして、ピグモンが、宇宙ペースで生きているときと、地球に慣れるため、無理してるとき・・・げんちゃんに感じる進歩が、二つのモードによって、、天国と地獄ほどに感じるということもわかってきました。
それは、この自転車と鉄棒のようです。自転車は、彼のテリトリーだけど、鉄棒はまだ、あっちの領域といった感じです。
げんちゃん、すごく進歩した、と感じたあと、生活全般で、あるいは、勉強中、あるいは、塾で、あるいは、学校で、ママが見せつけられる、情けないげんちゃん。そういう現象があるのは、つまり、こういう二つの世界があるからでしょう。
それでも、彼のテリトリーは、少しずつ広がる。でも、彼のペースでしか広がらない。地球人は、こっちの流儀でそれをうながしたいのだけれど、ピグモンには通用しない。
しかし、それでも、確実にそのテリトリーは広がり、地球の生活に慣れていく。
宇宙人ピグモンの進化は、少しずつですが、確実におこっています。地球人の中では、なかなか進歩が見えないかもしれませんが、宇宙次元では、本当に確実な進歩をとげています。地球になじませるのをあせってはいけません。彼は進歩しているのだから。
そしてママもまた、進化したようです。
公開コメント 承認後公開
>今度は腕だ!
にはおお〜っと思いました。
体軸のお話の時にも感心しましたが今回も納得です!
確かに身体が安定しないと指先まで神経がいきませんよね。
本当に参考になります。
以前にげんママさんが書かれていたジャンプも良さそうなのでうちは小型のトランポリンを買いました。
気に入ったのか息子は暇があれば跳ぶようになりました。最近はバランス良くなったような気がします。
このトランポリンは大人も跳べるのですが、私は一分も跳んだら足がヘロヘロになります。
ジャンプも結構体力使うんですね。
nanoka様、ありがとうございました。
腕どうやって鍛えようか・・・今日鉄棒を注文しました。(笑)
昔みたいに、ごっついのではなく、布団ほしみたいなので、おりたたみがあるんですね。びっくり。布団干しにもなるし・・・
トランポリン、何度も買おうかと思ったのですが、狭い我が家では、無理のようで、あきらめました。
どすどすと床でとばせてます。
でも、いつか、家庭用のトランポリンの事故が報告されてました。それは、危なくはなさそうですか?
かけママ。ありがとう。
成長ってそういうことなのか~。
パワフルって、ありがとう。自分ではまったくそうは思わないですが。だって、かけママの方がパワフルだよ~。
いつか、みんなで会いましょう。
げんちゃん、三輪車できなかったんですね~!
それが今は自転車を自由自在にあやつるほどなんですね~☆
すごいですねぇ!
うちの子も三輪車は押してもらう為のものになってます^_^;
足で漕ぐ車なんかも興味なしで・・・。
それでもいつか自転車出来るようになるかなぁ☆
うちも、鉄棒で腕を鍛えてみます!
あと、アルファGPC届きました♪
薬剤師の先生は3粒くらいで良いのでは?
と言ってましたが、げんちゃんはどれくらい飲んでますか?
とりあえず、3粒を水でふやかして2回にわけて食べさせてみました(^^ゞ
「5日くらいで落ち着きが出るなどの変化があると思いますよ」
「楽しみにしててください」
な~んて言われたので、ウキウキ期待しちゃいますねぇ☆
いつもとても分かりやすい文章だなと感心してます。宇宙ペースを習得するこちらも大変ですね。
うちはトランポリン大好きですが家に置くには値段も場所も無いのでピーナッツ型のフィットネスボールを買いました。 一緒に乗ってバランスとったり、ジャンプさせたりと結構楽しめますよ。うちの子も粗大運動は結構いけますがやはり微細運動(指先の動き)を鍛えないとと思ってます。地球ペースでなく宇宙ペースを考えないといけませんね^^v
それからうちも三輪車→補助付自転車と段階踏んで乗れるようになりました。しかも三輪車は漕ぎやすいシンプルなものに買い替えました。三輪車って意外に漕ぎにくいんですよね。最初に買ったものでは中々前に進む事が出来なかったです。
いつもながらの名文・・・。感服しました!
賢いな~。
げんママ、あなたはエジソンママの光、賢人ママです!
ママの進化止まりませんね~!
ブレインジム、灰谷先生のブログで同じ内容の事を知りました。
指先を鍛えるには、それに繋がっている、腕、肩の筋肉に注目する…
のような内容だったと思います
とにかく「そこ(指先)」だけ見ちゃいけない、「全体だ。それに附随する大きな筋肉だ」と意識改革しました。
海斗は、去年の夏。
うんていにハマりました
手のひらのマメは何度も剥け、ゴツゴツしたガテン系の男
でも手のこうは、ぷにっとしたまだ赤ちゃん質感の残っていそうな、か弱い印象を持ちました
うんていを持つ手はやはり赤ちゃん持ち
あれが取れれば、何かまた扉が開きそうです!
やってみます
私は、げんママブログで元気になってるんですよo(^▽^)o
実際、見たらアレッ⁉思っていた感じと違うって思うかも。
トランポリンは手すり付きのを買ったので、大丈夫だとはおもいます。
ばねの部分には一応カバーはありますが、勢いあまったらずぼっと入りそうなのとバランスを崩して落ちないかは気になるので
一応やる時はそばにいてますが。
鉄棒すごいですね(^^) また成果教えて下さい。
ハナ様。先日ファミリーケアの鈴木先生とお話しました。アルファーGPCの量は、効果を実感するのには、少なくてはだめなんじゃ・・と思い、そういう話をしました。先生も、それには賛成されてました。
鈴木先生(エジソンの鈴木先生ではなく、薬学博士の方です。たまたま同じ名前)も、うなづいておられました。
げんちゃんは、1日6錠、900ミリグラムやっています。文献では、1000ミリグラムで、大人の臨床試験をやってて、効果を出していました。
大人量やっていいかも、と思ってます。ま、副作用のない食品だから、効果をはっきりさせたくて。
3回やれないときは、3錠夜、合計アルファーGPC量750ミリグラムくらいになるときもあります。(1錠150ミリグラムです。)
効果は、げんちゃんの色んな能力が、確実にステップアップしているので、いいのかな~、と思います。もし1日3錠だったら、もっと増やしてもぜんぜんいいと思います。
gurifuro様。ありがとうございます。
家が広かったら、買いたい遊び道具いっぱいありますよね~。うちはなんせ狭い・・・
ピーナッツ型・・いかにも楽しそうですね。
三輪車は、意外と難しいそうですね。直接タイヤにペダルがついてるから力もいるしね。
宇宙ペースを満喫させるには、小学校になると、時間がないですよね。宇宙ペース満喫すると、地球の生活にも興味を示す、げんちゃんです。
でも、宿題はまったなしだしね~。と困っております。
じゃはんさんにほめられると、がんばって書こう・・と思うげんママです。
だけど、鈴木先生の三角を丸、っていうの、ほんとすごい原理だと、取り組むたびに感心してます。
かいすみ様。ブレインジムでも、そういう理論があるのですか。知らなかった。
感覚統合でもあるんですよね。
そういうの、最初から知ってたら、ピアノは習わせてなかったな~、と思います。
でも、ピアノもできだしました。時がきたんですよね。
鉄棒が、明日届きます。
鉄棒にぶら下がらないと、家に入れない・・というルールを作る予定。腕ガテン系にしなくっちゃ。
かけママ。元気になってくれてありがとう。
nanoka様。トランポリンの情報ありがとうございます。
トランポリンは、あるといいですよね。目がはなせないけど。
げんママは、うっかりタイプなので、家がせまいだけではなく、パパの許しが出なかったの。
ぜったい、ママがやらかす・・と思っているらしい。
げんちゃんまま、大胸筋、三角筋、肩甲下筋、大円筋など。ブレインジムのアームアクティベーション、がすごく役に立ちます。大きな紙でダブルドゥードルもいいですよ。うでや肩の大きな筋肉を使います。あの時の研修でやったでしょうか?
鉄棒ぶら下がらないとお家に入れないルール…爆笑しました
うちは鉄棒をおくスペースはないし…
肩や腕の筋肉を強化…
エジソンのメソッドで△を○にするから考えて…
海斗の赤ちゃん持ちじゃない手の動きは、登り棒(まだできない)やロープを引く動き
なるべく太めのヒモを調達して、子供たちとの遊び係わりで、綱引きをして筋肉強化を試みよう!と閃いたのですが…
すごい!灰谷先生から直々のコメントですねっ!!!
げんママさんが疑問に感じたことを、ファミリーケアの鈴木先生に話して頂いたんですねm(__)m
どうもありがとうございます。本当にお世話になります。
げんちゃんが6粒なら・・・
3歳なので4~5粒くらいやってみます☆
これで模倣が上手くなったら・・・ブレインジムデビューできるかしら?
やっと、バイバイの手を眺めて考えてるレベルなので(^^ゞ
灰谷先生、コメントありがとうございます。
大きな紙で両手お絵かきをするのは、そういう理由があるんですね。ノートでやってました。紙用意するの大変で・・・それでも、効果感じましたが。アームアクチベーションは、なんか時間がかかって、めんどうなので、あんまりやらせてなかったです。やります。
ペースは学習前にやらせてます。
クロスクロールは、よくやります。
また、講義のノート取り出して、やらせます。
でも、ちょっとしたアドバイスの中に、すごい理論がありますね。
ありがとうございました。
かいすみ様。ほんとうに、色々考えますよね。
そのうち、公園の遊具とか見て、即座に評論家みたいにうんちくたれますよ。お互い。
ロープっていうのも、なかなか使えますよね。
げんちゃんは、おばあちゃんに、こそっと、
「僕鉄棒嫌いなんだ・・・」
とママのプレゼントにひそかに講義していたそうです。
ふん、でもぶら下がらないと、絶対家に入れないのだ!
ハナ様。
効くといいですよね~。紹介した手前、きいてほしい~~。
ファミリーケアの鈴木先生は、ほんとにご丁寧ですよね。
大阪に行った折は、遊びに行きたいな~。色んなことを質問したいの。
PS(フォスファチジルセリン)の文献も送っていただきました。りん脂質ってやつが、脳では本当に大切らしいですね。
アルファGPCは、きちんと治験が出ていますよ、とおっしゃっていました。でも、毎回ですが、化学式の説明は、よくわかりません。悲しいかな、げんママ化学は超苦手なのです。