ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

ブレインジム 1 総論 「ブレインジムってどういうもの?」

> ブレインジムの灰谷先生の2日セミナーは、3つの大きな流れを学びました。
1、ブレインジムの具体的なエクスサイズ。
2、心と身体をどのように調節するのか
3、発達、と脳。そして学習の理論

 開発者のポールデニッソン先生が、ブレインジムをあみだすきっかけになったことのひとつに、学習に困難を感じている学生を対象にした調査がありました。ある、エクスサイズをさせたところ、彼らは特異的に、そのモーションができませんでした。

それは、ブレインジムを代表する動きである、クロスクロールです。
右足をあげ、左手で、そのひざをぽんとたたく。次に左足をあげて、右手で、そのひざをぽんとたたく。

 単純なことのようですが、学習困難な彼らにはそれができませんでした。

ポール先生は、身体の動きと、いわゆる机でやる勉強とは何らかの関連性がある。ということに気づいたのです。人が学習する上で、理想的なのは、左右両方の脳がバランスよく働くとことなのです。これがうまくいってないと、先のクロスクロールはできないのです。

 学習をうまくするために、ただひたすら、忍耐して詰め込むという姿勢ではなく、エクスサイズを使って、左右の脳をなめらかに、うごかしていく。

 ま、簡単に言えば、ブレインジムとはそういうものです。

 人間の脳の90パーセントは姿勢を維持するために使われているそうです。バランスをうまくとれていなければ、神経の働きは、お勉強などにいく余裕はない。さらに、ストレスなど加わろうものなら、生命維持に関係する無意識の反応が、意識的な動きをしのぐ。身体は、ゆったり学習するどころではない状況に陥るのです。

 そういう無意識の脳の働きが、意識して学習する、といった、高度な働きを、押し殺してしまうのです。

 ブレインジムの大きな目的は、そういう反射的な脳の働きを、調整することにあります。、無意識的な支配から、その人自身を開放してあげることに意義があるのです。

 無意識下でおこることは、本人でも、気づかないものです。そして、それが、赤ちゃんのときにまでさかのぼる原始反射の残存・・・だとすると、まったくもって、驚愕してしまうとしか言いようがないと思いませんか。

 そうです。あらゆる、原始反射の多くが、多くの人に残っていました。それが、たとえば、片側の視野の狭さくをおこしていたり、片側の脳の働きを抑制したり・・ということがおこるらしいのです。

 ブレインジムでは、それらの、原始反射の支配を、エクスサイズによって少しずつとっていきます。

 

 ということで、げんママも、講義を受けて、新鮮な驚きを感じました。

なんて、抽象的な話はその辺にして・・・

 げんちゃんをはじめ、自閉症スペクトラムの子供たちが、異常に色んな刺激に敏感なのは、胎児だった頃にある、恐怖麻痺反射、というもののなごりだそうです。おなかのなかで、その反射を使いすぎると、(つまり、色んなストレスを多く受けたりすること)出産までに、統合されて、なくなっているはずの反射が残ってしまうのだそうです。
 あ、おなかの中で、子供が異常にストレスを感じていたのか?なんてことは、いまさら考えてもしょうがないことなので、さらっといきたいとこです。こだわるポイントではありません。

 いろんなことにやたらと敏感で、ディテールばかりにこだわったり・・・とげんちゃんにもけっこうある特徴ですが、こういう残存がおこるそうです。

 では、どういう風にして、本人を束縛する身体の反応をとったらいいのか・・・

 ブレインジムでは、
1 思考やコミュニケーションにかかわる、(読み、聞き、書く)、左右のモーション(動き、もしくはエクスサイズ)
2 感情にかかわる上下のモーション
3、感覚。五感にかかわる、前後のモーション

 この3つの動きを通して、脳のバランスをとっていくそうです。

 そして、このブレインジムで、エクスサイズに匹敵して、大切な位置にあるのは、水をとる行為です。脳が新しい回路を結ぶとき、脳に水をきちんと送ってやらなくてはならないそうです。

 とにかく、エクスサイズの前に、合間に、必ず水。お茶や、コーヒーは、利尿作用のあるものもあるわけで、水であれば、即効性があり、安心なのだそうです。

 水、については、なるほどです。水を取る、重要性は、わかっているようで、軽視していたかもしれません。のどが渇く状態は、もうすでに、脳は、脱水なんだそうです。

 本日はまず、イントロということで、このへんで。

 クロスクロールは、まず、子供さんができるどうか、やってみたらいいと思います。

 左右の脳のバランスがまだ不完全な、3-4歳は、できないことのほうが多いようです。

 この、ブレインジムの使いどころとして、げんママが感じるのは、まず、昔のげんちゃんのように、制御不能な子供の状態では使いづらいですから、サプリや、フラッシュカードによって、とりあえず、こちらの言うことに少しでも従えるようになってからが出番だな、と思います。
げんちゃんもやっと出番がきたのかな、と思っています。

 EEママパパが、とりあえず進歩したよ・・・と思ったところで、回りをみわたすと、あれー、まだまだなんだ!というあたりからが、すごく効果を発揮するのではないかと思います。
 そこまでいってなくても、バランス運動が脳の機能の調整に良い、ということでもありますよね。

 (続く)
ここから先は、げんちゃんの覚書です。
げんちゃん、体操教室で、他の子と同じに見えます。身体の軸のできたきたこと。・・でも、だるまさんがころんだ、という遊びの鬼がいまいちうまくできません。友達のとこに、10歩進んでタッチ、というのに、ぴんとのずれた方向に走ったり。

 図書館で、雨の日、車を待ってて、とんちんかんな所にわざと走って見たり。
周りから的確な行動を読み取るのがどうしてこうも下手なのかな~。

 なんか、どっかとんちんかんです。
ブレインジム効果もあってますが、算数地獄はあいかわらずです。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

公開コメント 承認後公開

  1. kanariraa より:

    本当にいつも参考になります。しかし下地のないイチローには、まだ無理なのかな~?なんせ!体の動きがぎこちない(笑)でも、ひざポン、クロール試して見ます。

  2. manaまま より:

    なあるほど
    きっと今回ブログは何度も読み返すことになりそうです。
    ブレインジムとわたしよりずっとわかりやすくなっている説明!!さすがです。
    そうだよね。ブレインジムはある程度の理解と体力がそなわってないとできないよね。だから、学習障害児向けなんだよね。学習障害だけならひととおりのことはできるもんね。
    そして、水、自分も前に書いてたのにすっかり忘れてた。ほんとに人は忘れるなぁ。と感心します。今、ブレインジムをやっていくのにあたって感じてるのは、楽しくできてない。という。本来、楽しくなったりわくわくしたり、心がやすらかになるものなんでしょうけど、Manaがあんまりやりたがらなくなってて。私がやっきになってるかなかなぁ。そういう子どもを導くには、どうしたらいいかな?ゆきさんにも相談してるのですが・・・

  3. じゃはん より:

    クロスクロール、なつかしい!
    昔スリー・イン・ワンで習いました。
    そうそう、これは必要だわ!

  4. かけママ より:

    とてもわかりやすかったです。今日初めてクロス・クロール一人でできました。昨日、一人でやりたがって。でも右手右足、左手左足と平行に。違うよ!というと、本人もアレッという感じで、足踏みは続けながら下をみながらやり始めました。そこでまたアレッという感じでどんどん体がくの字になっていきましたが、そのまま見ていたら手がクロスしていました。そこで上体を起こしてあげるとそのままクロスクロールになってました。あと少しだなぁなんて昨日思っていたら今日できました。本人も自信満々でした。
    ここ2、3日鉛筆の持ち方がしっかりしてきた気がします。字も小さく書いて!というとまともな字を書いています。まだまだ見張りは必要ですけど。

  5. かいすみ より:

    本当にげんママさんの理解力、表現力に感心します。
    本当に分かりやすい!
    このままコピーして、先生方へのプレゼン資料に加えてもいいですか?

    春休み中に、クロス・クロールでちび跳び箱をマスターしてから、何かあると

    跳び箱したい!

    と言ってます。昨日は公園で、体育の跳び箱の奥行きの半分サイズのイスを見つけ、練習。
    最初はその奥行きに尻込みし、イスの上にちょこんと座ってしまいました
    で、クロス・クロールをして、手をつく位置をアドバイス。
    勢いがつき、コツがつかめ、跳べました~~!
    公園中を追いかけ回して、誉めまくりました
    やはり子供がブレインジムを楽しく続けるには成功体験&誉める!につきると思います

  6. ブレア より:

    あきらめないで、お母さん と
    いう本をご存知ですか?

  7. まなママ より:

    げんママへ
    コメントありがとう。質問です
    <ブレインジムでは、両手お絵かきをして、アームアクチベーションをします。そして、エナジャイザーをしました>
    エナジャイザーってなんでしょう?
    ぜひ教えてください!!
    うちは体軸の問題もあるなぁと思ってるのでそこも平行してやります。

  8. げんママ より:

    kanariaa様。ありがとうございます。ブレインジムの動きは、げんちゃんでもなかなかです。言うこと聞いて、しっかりやってくれないときも多いです。
     でも、理論はとっても勉強になるので、ブレインジムの原則の動きを意識して、公園で遊ぶときや、体遊びなどにとりいれていったらいいと思います。

     小さい子は、まずは、体の軸を作ることが最も大切だと思っているのよ。

     サプリも、納得できるものを取り入れながら、やるのが効率が良いと思います。がんばろうね~。

  9. げんママ より:

    manaまま。そうなの。げんちゃんも、教育されてるって思うようで、いやがります。そもそも、気持ちよくなる、って感じてやる方がいいのにね。

    そこが課題です。手と眼を協調させる、なんていうのは、野球なんかもいいのかな、と思って、最近、バットもたせてみてます。(100均の軽いやつから。)

     遊びの中に意識して、感覚をたくさん使う動きを取り入れるのもいいんじゃないか、と思います。

  10. げんママ より:

    じゃはん様ありがとうございます。
    楽しみです。

  11. げんママ より:

    かけママすごいですね。本人が喜んでやるのがうらやましい。げんちゃんは、またやるの~・・ってふてくされます。

     でも確かに、げんちゃんの運筆も良くなってきてます。ありがたいことです。

  12. げんママ より:

    かいすみ様。ほ~すご~い。でも、できると、子供って心からうれしくなるみたい。
    どんどん成功体験に導きたいですね。げんちゃんは、跳び箱だめです。まず、怖がる。ブレインジムためしてみますが、怖がるのがどうしてもネックになってます。

     あ、私のブログ、是非使ってください。私も、この原稿を、きちんとなおして、校長先生にもっていくつもりなのです。

     原稿まとめるの、はと気づくと1時間以上かかってました。頭が整理されるまで、数日かかってしまいました。

    どうもありがとうございます。

  13. げんママ より:

    ブレア様、情報ありがとうございます。その本まったく知りませんでした。タイトルからして良さそうですね。

  14. げんママ より:

    まなママ、エナジャイザーって、コブラの動きみたいなかんじです。
     う~ん。アラーの神に礼拝しているあの感じ。机の上でも、地べたでアラーの神への礼拝でも、どっちでもいいみたい、手を、ひろげて、ひじをつきだして下について、頭を、さげて、背骨をそれに続けて、あたまを下げる。それから、反対の順序であげていく。

     というものです。

     う~ん。ブレインジムは、映像非公開なので、映像がネットで見られないのがつらいですね~。

    肩、と首をしっかりのばすってことでいいんじゃないかと思います。

  15. かけママ より:

    次はレイジーエイトを何とか完成させねばと思考錯誤中。親ゆびにシールを貼ってみたり、カラフルなペンを握らせたりしてますが、なかなか最後まで目がついていなかいんですよねぇ。
    エナジャイザーの動きの説明なんとなくわかります。簡単そうで、まっすぐという感覚が難しそうですね。
    クロスクロール、うちはワンツー、ワンツー♪とマーチのリズムを勢いにして進めました(^^;;ジャンプの後にするとスムーズかもしれません。

  16. げんママ より:

    かけママ。ジャンプとセットはいいでしょうね。
    げんちゃん、とりあえずできますが、けっこうつらそう。スムーズじゃないです。
    ママが、目標を動かして眼を動かす、というところをまずやるようにしてます。
     眼をよせるのが難しいです。
     眼をよせるって、大事だそうですね。

    げんちゃんは、絶対眼の機能が悪い、脳との協調も含めて、悪いとふんでるんですよ。

  17. かいすみ より:

    レイジーエイトの動きを目だけでするのは海斗にはまだむずかしので、ブレインボタンの時に目を左右に動かす…から初めています
    カーテンレールの上に、チップとデールの人形を置き、まん中に掛け時計
    というシチュエーションでやっています
    顔は時計に向けて、うしろから私が顎をもち、顔を固定
    目だけ「はい。チップ見てー。上手!はい、デール見てー。やるぅ!」
    ってな感じで左右に動かす練習しています
    あとはA4の4分の1サイズのレイジーエイトの運筆
    どんどん大きくして、目の動きを広げて行こうと思ってます
    でも本当に良いときばかりでないし…
    結局ブレちゃいけないんだ!という原点にたちもどれましたが、こちらが参りそうです…

  18. かけママ より:

    かいすみさんのコメント参考になります。manaママもブログのコメントに書いてくれて助かります。

  19. げんママ より:

    こちらがまいりそう・・・っていうのよくわかります。

    たまに、げんちゃんが、かえると寝てしまっていることがありますが、微妙に息が抜けます。

     ここまですればいいよー・・ってことがないので、たまに参ります。
     できるだけ、前向きに考えるようにしてるけど、ママも生身だもんね~。

  20. かいすみ より:

    今日、久々に海斗とブレインボタンをしました
    「背後から顎をもち、顔を固定」
    と書きましたが、背後から目線の動きを確認する感じで、ほほをぴったり合わせてやったほうが、楽しい雰囲気でできます。
    今日はブレインボタンの後に海斗の正面に座り、目の左右の動かし方を確認したら、ちゃんとチップ、デール・・・で左右に動かせていて感動!
    そして誉めました!
    ブレインジムでは良い状態のキープ&強化のために、お祝いをします
    エジソンの誉めると一緒ですよね
    これ、忘れがちですけど、やっぱり大事ですね

    ブレインジムの動き、灰谷先生のブログでユーチューブのお勧め紹介動画がいくつかでています
    動きや楽しくやるの参考になりますよ

  21. かいすみ より:

    やっぱり参るってありますよね~
    もう昨日はやばかったです・・・
    結局、私が子供にこびてちゃいけないんだ!
    に気付きました。
    取組や家庭学習を楽しい雰囲気でやりたくて、海斗の様子をうかがう感じがよくなかった

    ブレインジムはまず自分が楽しむこと
    子供には必要な時期につたわります

    と灰谷先生がアドバイスくれました
    押しつけ感むんむんでしたので、見透かされてて恥ずかしいです

    楽しむけど、こびない

    これでしばらくやってみます
    抑肝散4日目の海斗君
    とうとう文句を言わず飲むようになりました(笑)

  22. げんママ より:

    かいすみ様。ありがとう。
    げんちゃんも、無理にやらせようとすると、険悪になります。楽しむ・・・。う~ん。まだそこまで行ってない。なんか、げんちゃんのことばかりやってると、整理整頓ができなくて、冬服がまだまわりに散乱してます。とほほ。
     だけど、海斗君、進歩どんどんしてますね。うれしいです。
     実は、げんちゃんも、確実に字はうまくなりました。他の子に比べるとまだまだだけどね。
     最近ローラースケートを無理やりはじめました。野球のバットで、球うちみたいなこともできてきてます。野球の球うち、なんて、もろ、目と手の動きの協調でしょう。自分的には、特訓・・早くおいつきたい・・みたいな、せっかちモードになってまs。

     ブレインじむも、そうせっかちにやっちゃかえって、逃げちゃうかな・・・
    やれやれ。ジレンマだね。

     抑肝散、飲めるようになってよかったですね。サプリも数が多くなってくると、けっこう与えるほうもストレスですよね。
    EEの今月の会報に、与える量が少ないと、効果がわかりにくい、みたいな記事もあったし、やっぱり、フォアグラあひるの飼い主みたいになっちゃうね~。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました