ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

コロナ休みから学校再開・・・振り回されないように。

> 



げんちゃんが学校に持って行っているメモ
これは、私が電話で指示して書かせたものだけど、まあまあ書いてくる。

コロナ休みで、勉強スケジュールが狂ってしまった学校に対して、9月入学が本格的に議論されるかと思ったけれど、どうも、それも頓挫しているようですね。

やはり、この国は、子供ファーストにならない!  国に期待するのは間違い、なんでしょうね~。この国は。

今週は、半日登校です。

げんちゃんは、半日登校くらいがちょうどいい。なんせ、学校の用意でも、予習復習でも、人の何倍もかかるし、学校と並行して、いろんなトレーニングがまだまだ必要です。家庭での指導の時間を考えると、やみくもに、学校に行っても、何も身にならないと思います。

 やっと、メモを取るスキルがこなれてきました。メモを取るけど、それを活用する、と言うとこまではいきませんが、書くことは自分でできるようになっています。中1の時は、自らタイミングを計ってメモを取るげんちゃんなんて、なかなか想像できなかったので、進化しています。
 とはいえ、いつも書きますが、意識が抜けてしまっているときは、それも抜け落ちますけどね。

 初日の登校は、支援クラスに来るように言われていたのに、思いっきり普通クラスの方に登校してしまい、しぼられたようです。そういうことも、2年の支援の先生が持ち上がったので、やっていただけます。新しい先生なら、げんちゃんとは、そういう障害なの? ってことで、最初は”甘々”だったでしょう。
 げんちゃんは、今、意識を入れようとすれば入れられるのだから、しっかり圧をかけたり、恥ずかしい思いをさせたりすることが大切で、学校でそういう演出がなされないのであれば、学校に行く意味は薄れます。

さあ、しかし、普通の子でも大変な、カリキュラムの濃縮・・・どうしますう~?

英語は、教科書はオミットでしょうね。文法と単語だけすくって、問題集に飛んだ方がいいでしょう。なんたって、教科書は、リーディング、文法、作文、混とんとして配置され、学ぶのが疲れてしまいます。教科書ガイドだけは注文しましたが・・・

数学は、さわりだけ・・・国語も支援クラスカリキュラムなので、げんちゃんペースでいいかな。
理科の物理化学は、さわりだけ。社会と生物は、げんちゃんの興味をそそりそうだから、まあぼちぼち・・・

定期試験にふりまわされないように・・・省略するところは大胆に・・・内申関係なく、入れてくれそうな学校が第一志望なので、学校にふりまわされないように、宿題や課題も、大胆にオミットする心構えがいりますね~。

ほんと、能力の違う子供たちに、押しなべて等しい宿題なんて、なんてナンセンス! げんちゃんは、チャレンジタッチで予習復習するのがいいですから、できれば、宿題は全部やめてほしい。
今回のコロナ休みの宿題も、途中までしかできていないですが、そこで提出しようと思っています。

ま、内申はオール1でもいいか~、くらいの気持ちになれば、なんでもできますよね~。
時々学校休むのも手ですね。

と言いながら、さっそく今日から週末まで、S先生と合宿に行ったので、学校は休みました。

伸びているけれど、信じられないくらい落ちるので、その振り幅の下半分をカットする、というのが、先生の今回の合宿のテーマのようです。

コロナで一家庭ごとに出る補助金があってくれたので、合宿を決意・・・。なんせ、うちも、コロナでインプットが激減どころか、貯蓄をはきだしておりますし・・・こわいこわい!

合宿から帰ったら、また少し上がっているといいな~と思います。

さて、げんちゃんも留守、お姉ちゃんも大学にもどり、パパも今日は仕事でいないので、私は、一人優雅にパソコンを打っています。

何か月ぶりの、ゆ~ったりしたおうちカフェ。私は洋菓子があまり好きではないので、おやつは干し芋・・・・なんか、絵にならんね!

公開コメント 承認後公開

  1. robo_223 より:

    げんちゃん、しっかりメモを取っていて、すごいですね。本当にしっかりして来ましたね!やっぱり中学3年になると違いますよね。

    しかし、9月入学にならないと、受験生はコロナの第2波の最中、受験をしなくてはならないかもしれませんし、カリキュラムも終わらないし、志望校を決めるにも模試がないから決められないし、推薦入学を狙っている子は検定試験の結果をそろえたりできないし、スポーツ大会の結果を示せなかったりして気の毒です。学校見学だって行けないし、ひどいですよ!出来ない理由を上げてばかりいない方がいいと私は思います。

    でも、げんちゃんママさんのおうちカフェ、ティーカップ☕️が優雅で素敵です。癒されました~。

  2. glow-gen より:

    ロボママさん
    ティーカップ、ほめてくださってありがとうございます。確か野バラの森物語・・・の絵ですよね。いただきものです。こういうまともなカップアンドソーサーでお茶すると、ロボママさんちのようなきれいな家じゃなくても、まあそこそこ豊かな気分になりますね~。
     それにしても、この国は、もう終わってんな~と思います。この時に9月入学に移行できなければ、植民地にでもならないかぎり、絶対今後もできないでしょうね・・・子供の都合ではなく、まわりの事務的な都合を常に優先する・・・コロナ対策も、あほやな~と思うけど、一事が万事ですね~。
     これからは、テレビなんか見ずに、ユーチューブで、一次情報をしっかり仕入れて、他覚的にものごとを考える人たちが出てくるでしょうから、日本が良い方にかわっていけることを望みます。
     せめて、わが子は、オリジナルな道を開発していきたいです。たぶん、高校も、今まで通りのことをして人を集めようとしても、無理なんじゃないかな、と思います。
    コロナ時代を生きてしまった子供たちは、大人の、建前と本音を、少しずつかぎわけていくんじゃないかな、と思います。
     

  3. ゆうママ より:

    げんちゃんは合宿に行ってるんですね。信頼できるS先生の存在は大きいですね。
    コロナ休校に入った頃は、いろんなことできる!と意気込んでいましたが、まぁこんなに長くなるとそれも無理になってきて、最近は声かけと私の時間と気持ちがある時にみてあげる程度です。それでもちまちまとやってきたおかげか、課題もなんとなく先が見えてきて、ここまでやったなら仕上げたい気持ちになってます。でも厳しいなぁ。

    3年の単元を家庭学習で補う。英語は完了形、数学は因数分解です。理科は物理分野。何割かの優秀な子は塾で先取りしていたので問題ないでしょう。息子みたいな子は別の意味でさほど問題ないです。中間層でメインの学びの場が学校だった子が大変だなぁと思っています。

    げんちゃん、ステージが変わりましたね。息子もなんとなく次のステージに行ったような気がしています。学習は私の気力と反比例して理解するスピードが少し上がっているのか、教えるのが少し苦ではなくなってきました。ただ学習に取り掛かるのに時間がかかることと持続力がないのが問題です。ほんとどこを省略してどこを身につけさせるのかの判断が重要になってきますね。

    今週は前半は登校日でした。小一時間ほど自習をしに登校しました。来週からは分散して半日登校です。どんな授業が行われるのでしょうね。ほんと子供たちや先生方の負担は相当なものだと思います。来年の今頃どうなってるのでしょうね?

  4. glow-gen より:

    ゆうママさん
    とうとうコロナ休みも終わりましたね。
    宿題、仕上げたくなりますよね~。なんせ、私も、中途半端な優等生だったので、宿題をオミットするという感覚は、ほんとはあまりないんですよね~。
    しかし、げんちゃんは、そもそもあほなやつです。だから、やっぱり、発想の転換がいる、と、自分に言い聞かせています。笑
     クリティカルシンキングでしたっけ、そもそものベースにあるあたりまえ、を疑ってみる。視点を変える・・・
     正攻法で勝てないのなら、まるっきり違う発想で勝負する。こういう子の子育ては、それが正解、と思います。
    ま、正攻法でやって、絶対勝てない・・・・ははは・・・汗 勝てるわけない!
     違う土俵で勝負ってとこでしょうかね~。
    もう、私など、この際オール1に近いほうが将来逆転したときがおもしろい、話題性がある。などと、まるで漫才師みたいなことを考えています。
    やれやれ、やぶれかぶれですね~・・・
     でもお子さんも、ママの努力が少しずつ実を結んでいるんでしょうね。ほんとコロナ休み、ゆうママさんは、がんばりましたね~。えらい~。お互いほめあいましょう!!

    因数分解が出てくるんですか~。前に公倍数のときに教えてみたりしたけど、どうでしょ。そもそも、あまり中3の算数などやる気はないのですが・・・どうなることでしょうね~。
     そして、おっしゃるように、中間層以下の子は、苦戦するコロナ学年ですね~。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました