私もやっとお休みに入り、今日は、げんちゃんと、家事や買い物をして、げんちゃんを鍛えておりました~。
げんちゃんは、ここに来るまで、少しずつ少しずつ、私に対して従順になってきて、合宿から帰ると、その傾向が強くなり、
「僕は、障害を克服したいんだ!」
という思いと行動が、前より協調してきたような感じです。
ほんとに、自分が一番高いところに立っていたのでは、障害の克服どころか、マイナスに向かって落ちて行くだけ。指導もなんもあったもんじゃありません。
朝は、洗濯物を干させました。もう何度もやっているので、まあまあのでき。めんどくさ~いという態度はとりません。茶碗も洗う。
しばらくして、私が食洗機の中の食器を片付けようとすると、(手洗いした時は、食洗器を水切りカゴかわりにしてます。)
「え?まだ食洗機かけてないよ。」
とげんちゃんが言います。
げんちゃんは、自分が手洗いしているくせに、そんなことを平気で言うのです。
「げんちゃん、あなた食器を洗ったんでしょ?そのあとに、食洗機をかけるわけ?」
「かけないの?」
んなもん、あたりまえでしょう!
ほんとにずれている・・・意味を考えりゃわかることでも、彼は考えないのでしょうね。
「げんちゃん、食器を洗ったらどうなるの?」
「きれいになる・・・・あ、そうか。」
うそでしょ・・・
カーテンを洗ったので、窓辺にかけさせます。窓辺にぶら下がっているフックにかけるんですが、まさか、そのままでカーテンをひっかけようとするのでは?・・・見ていたら、そこはクリア。
一度、フックを取り外して、手元でかけて、窓辺にひっかけていました。しかし、フックとカーテンの場所で、変な考えをおこしていました。(内容は長くなるので割愛)頭の悪いリスでも見てるようだわ!
冷蔵庫の上を磨かせたり、ドローンをおいているエリアを片付けさせてみたり。
ま、一言で言うなら、すべて、どこか変。普通の子がやらないようなことを、お約束のようにぶちこんでくるんですよね~。は~!
おおむねできた、ということはあっても、すべて、安心してまかせられる、ということはない~・・・
「それは、どうやったらいいの?
言葉で言ってみて。目的は何なの? じゃあそれをするためには、どういう風に考えるの? 何からどのようにするわけ?・・・・・」
げんちゃんの意識が、フェイドアウトしないように、質問攻めにしておりますわ!
何でも、ただやるというのではなく、目的や手段を引き出す、内部言語ばりばり発動せよ! って感じ。
買い物はなるほどな、って感じでした。荷物を持って、レジから袋詰めコーナーに行ってくれたのはいいけど、そこで止まっておりました。次! ってもんを考えないんでしょうね。さっさとマイバックに入れようよ。私が来るのをぼ~っと待ってました。
「次は何するの?」
「あ、入れる。」
「あのね、人は、次のことをいつも考えているのよ。普通の人はね。」
「あ~、そうか。」
まあ、表面上はとても素直。
さて、夕食は面白い試みをしてみました。ブロッコリー一つあればできるという、エビマヨの元を買ってきて、一人で作らせてみました。ソースがあって、エビの天婦羅もセットされている中華のもとです。レシピが、4段階くらいに分けて書いてあるので、それを渡していざスタート。
すると、80ccの水で、まず、フライパンに入れたブロッコリーを蒸らす、というところでつまづきました。
150のところにメモリが一つある計量カップをわたしたら、80ccがどこにあたるかわからない。案の定といったかんじ。ほんと、数と量感は、ほんとにここにきても育っていないげんちゃん。
「買い物も、お金がわからないし、計量カップも使えない。障害克服には程遠いわね。」
げんちゃんにはこれくらい、時々刺激しないと、すぐに安住してしまう。
そして、なんとか、そこはクリアして、次に行くと、げんちゃんの特性が爆発してました。
げんちゃんときたら、蒸しているときは、タイマーをかけて、にらめっこしています。次は、・・・ということを考えません。そして、タイマーが鳴ったと当時に、次を初めて見る、と言ったあんばい。
先へ先へ、思考をつなげていく、ということは、まだまだやらないげんちゃんです。料理は、先へ先へ思考をつなげ、また、並行して、お皿を出すとか、片づける、とか、横へ広がる思考も必要んです。それなのに、げんちゃんは、現在の一点しか考えようとしないことを、見せつけてくれました。
楽しい一日でしたが、ほぼゼロ勉。でも、こういう立体的な学習は、ほんとに必要だし、有効だな、と思いました。
それもこれも、障害克服のために、母に言われたことは、ちゃんとやらなくちゃ、という思想がわずかでも生まれた事で成立した一日となりました。いや、前から、その気持ちはあったものの、わかっちゃいるけど、意識は表面だけだった。勉強でもこの気持ちが持続され、意識が落ちずに続いてほしい冬休みです。
公開コメント 承認後公開
お仕事お疲れ様でした!
うちも冬休みにはいって家事させてますよ〜。なんせ私が家事してる間放ったらかしになると、やりたい放題してしまうので。それならば一緒に働いてもらおうと思いました。
課題が見つかりますよね。うちはとにかく気がそれる。お皿を洗っていても、庭の掃除をお願いしても(タイルを磨くことです)何か面白いことを見つけたら遊び始めます。もうね小学校の低学年レベルですね。
窓拭きをお願いしても適当にじぐざぐと雑巾を動かすだけですね。完成がはっきり見える家事がましなようです。洗濯ものをたたむとか、料理とかですね。
ほんとまだまだ先は長いな〜と思います。
うちもノー勉に近いです。今更ですが、とにかく言語力をアップさせたいです。まだまだ頓珍漢なやりとりが多くて、それがいろんな力の足を引っ張っているし、能力を低く見積もられる原因です。
国語の勉強のさせ方がずっとわからなくて、後回しにしてきたのですが、改めて全てのベースだなと思い、小学校高学年〜中学入試レベルの文章を理解できる程度になってほしいと思い、対策を考えています。スムーズな言語のやり取りがここ数年の課題かなと思います。この部分が息子の一番の障害で、ここがなんとかなれば随分生きやすくなると思うんです。それほどここが低いのです。そして衝動的な行動は言語能力の低さに起因すると感じています。鶏が先か卵が先かではないですが、言語力があればもう少し落ち着いていろんなことに取り込めると思うのですけどね。
げんちゃんママさん、1年間お疲れ様でした。私は今日まで仕事でしたので、明日からroboと色々取り組む予定です。
この子達は色々なことをする機会を与えないと見事に自分のしたいことに偏ってしまいますので、お手伝いはいいことですよね。普段は忙しくて、お手伝いをさせる暇がなかったりもしますので、冬休みは狙い目ですね。
しかし、中学に入学した頃、げんちゃんは反抗期のような状態になっていたのに、ずいぶん変わったのですね。これは大きい成果だと思います。
以前も書かせていただきました通り、思春期に親の指示が入らなくなると、成長にプレーキがかかってしまうからです。自ら、より良い方向に進んで行くことは、なかなか難しいので、適宜、軌動修正やアドバイスが必要ですからね。
その点げんちゃんは、ママさんのお手伝いを前向きに行うなど、本当にいい状態が出来ていると思います。
私もそういう信頼関係を築くことを大切にして来て良かったと思っています。まずは、親の言うことを聞いて、だんだんしっかりして来たところで、ようやく自己判断力が身に付いて来るように思います。
そうなってくると、本当に障害の克服というステップに進めますよね。今はその土台を築いているげんちゃんだと思います。
ゆうママさん
今年も終わりますね~。コメントいつもありがとうございました。また今年もなんとかいっしょに乗り越えさせていただきました。ありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。
家事作業の時の、お子さんの弱点は、げんちゃんとはまた違いますね~。げんちゃんの場合は、ひたすら考えろよ~、って感じ。おまえはハムスターか~。という表現がぴったりです・・・
まじめに取り組んではいるけど、なんじゃそりゃ~、ってなっていらつきます。しかし何度もやってると、ルーティンにできるようになります。つまり、考えず工夫せず、ただパターンでやるということです。
今日も、ピザトースト用にベーコンを切って、というと、しょっちゅう食べているのに、どう切っていいかわからない。食べているときも、ベーコンやトマト、まったくスルーして、ただ食べているだけってことでしょう。
まあ、夫も、何かをやらせたら、いつも何見てんの?ってことになるので、興味のない家事など、ぜんぜん注意を払ってないことがよくわかる。
賢い人というのは、一つ一つの事象に、気持ちをとめて、これはどうなってるのかな?これはどういうことなのかな?と心を動かしているということなのでしょうね。
知能は意識だとつくづく感じています。知的に低いげんちゃんは、ほんとに意識障害がひどいということなのでしょうね。
発達障害の元凶がわかってきている今、来年こそは、そこに大胆にメスを入れ、改善にもっていきたいです~・・・
それから国語力ですが、うちも同様です。こんなこと説明できないの? そりゃあ、何もできないはずだわ・・・って感じです。
内部言語がレアなげんちゃんは、言葉というものを使って生活していないのではと思っています。
今年は、とにかく、自ら考えてやれ・・・というのが目標です~。
ロボママさん
今年もたくさんのアドバイスをありがとうございます。ロボ君は、げんちゃんよりはるかかなたを行っておりますが、あとを少しでも追えるように、来年もこつこつ頑張りたいと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
げんちゃんは、家事やお手伝いは、わりと好きです。でもお使い的なことをさせると、案の定というようなことをやらかしてます。いつも、普通とは違う常識で生きているので、っていうか、いきあたりばったり、落ちがつきもの。
自分が、普通よりかなりひどい状態だ、ということを把握するのに、相当時間がかかりました。自分の常識なぜ悪い? そんな傲慢さがネックになてと思います。
でも、これではだめだということが、うわべだけの理解から、多少は実感が伴うようになってきたように思います。
年末、親戚から電話があって、
「げんちゃん療育手帳取れてよかったね~・・・心配してた~。親が死んだとき、一人で生きられないからね~」
みたいなことを言われたので、思いっきりスピーカーフォンにしてやったら、少しへこんでいました。そうそう、世の中の一般的な障害者に対する風を、少しは感じてほしいです。厳しいものです。
世の中は、発達障害治らない、発達障害障害者、自分たちとは別の枠踏み・・・。いろんな偏見やもあるし、あるレベルのことを求められる現実があります。そういう多くのシビアな現実こそ社会です。
そんな中で、差別なく、チャンスを与えられて、伴走してくれる人たちがいるげんちゃんは、生まれた時から、ビックチャンスをつかんでいます。甘えるな。と思っています。
来年も、甘えずに、しっかり自分で人生を切り開いてほしいと思っています。
来年は、中3、卒業したらどこに導かれるのか、私たちの意志と神の采配と・・・・ある意味楽しみです。
遠方の全寮制は違うようなので、また一からです。どっこも行くとこなければ、まずは浪人・・・しっかり小学校のカリキュラム、生きる力をつけるトレーニング・・・・こちらで組んでやらないといけません。
それはそれでいいかな、と思います。夏休みが1年と思えばいい感じです。
でも、きっとうまくなっていくかな、と思います~。笑
どんな年になることやら・・・・
ロボ君の快進撃も楽しみにしています~。
0+1
明けましておめでとうございます。
げんちゃん、家事を手伝って偉いですね(息子は遊ぶだけですので。。。)
ただ、私の息子もそうなのですが、先を見据えた考えや行動ができない事。ここが見えてしまいますと、まだまだ障害を克服できていないなぁと強く感じています。
仰られているように、「立体的な学習」も必要ですので、ウチも色々とやらせたりしています。
でも、なかなか思い通りにはいかないのですよね。。。
昨年から、こちらのブログを知り、私の息子に近い状態で、げんちゃんを支えて頑張られているげんちゃんママさんの言葉や行動に、励まされ、勇気付けられました。ありがとうございました。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
Naoさん
今年もよろしくお願いします。
海外から見てくださって、世界はせまくなったな~と、ちょっと感動しています。
げんちゃんは、意識障害ということでは、ほんとに重症です。今同じクラスの支援のお子さんでも、げんちゃんほどのひどい子はいません。
でも、私たちががんばってきたので、外見は、お友達より軽いように見えるときもあるのかもしれません。
発達育児は、大変です。でも、手に入れるものも多いと思います。また、海をへだててがんばっていきましょうね~。
先を見据えた行動は、最終的に完成される部分ですよね。げんちゃんも、まだまだ、ほんとにできません。時間さえ、見ませんからね~。たくさんの課題があります。 1