>日々、追われて一週間があっというま。早くまとめたいと思いつつ、ちょっと固い内容になるので、うまく書けなくて・・・・続報が遅れてしまいました。すみませ~ん。
げんちゃんの、2学期は、学習面では、良い感じです。9月から、もう半日学校を休ませて、その半日を頭蓋仙骨療法の時間にあててます。
ほんとうに、学校の先生方には感謝してます。
「はい、わかりました。週に二日ホームスクールになるんですね~。」
と、すんなり了解していただきました。
たぶん、9月の、のびを、先生が感じてるのもあると思います。なんせ、1学期からすると、全然良くなっています。ママにまかせても大丈夫かな・・・という感じなのかもしれません。
そうは言っても、先日、しゃがんでる子に、いきなり、膝でごつんとけりを入れてしまったげんちゃん。やれやれ、・・・そう簡単に、パーフェクトにはなりませんが(笑)。
今日のブログのテーマからは、はずれるのだけれど、こういう暴力的な行動・・・というものも、ゆうゆうさんに言わせると、つきものがついてやらせたみたいな状況なんだそうです。叱られてる理由もわかるし、自分がやったこともわかる。でも、どこか、他の誰かがやったような感覚なんだそうです。
そういえば、げんちゃんも、
「あ~どうして、こんなことやってしまったんだ。僕なんか死んでしまえばいいんだ~。」
と叫んでいました。
さて、本題。
頭蓋仙骨療法(頭の骨の整体と広く考えていいかもしれません。)について、私の理解のしかたで書いてみたいと思います。
発達障害の子どもたち、いや、色んな障害の子どもたちは、頭蓋仙骨システム・・・ってものがうまく作動してない。脳みそとそれに続く、脊髄の働きがうまくいってない。
それは、何に由来するか、というと、頭の骨の動きがうまくいってないということのようです。それがうまくいかないと、脳が全身に対して送っている、波動というか、呼吸のようなリズムをうまく作れないでいる。ということらしいです。
じゃあどうやって、先生は治すかというと、最初に、骨盤や背骨のひずみをちょっと治して、(あるモーションをひとつしてました。)それから、首の筋肉をゆるめて、骨の動いていないところの皮膚にはたらきかけて、骨の縫合部を動くようにマッサージしている感じです。
げんちゃんは、側頭骨といって、耳のまわりの小皿ほどの骨が動いてないらしいので、2時間の多くは、そのあたりを、すごいソフトタッチでさわられております。
最初の頃は、こんなので治るのかな~・・・と不思議に見てましたが、だんだんわかってきて、夏休みは研究に没頭しました。
げんママが気づいたのは、骨と筋肉の関係です。
頭の骨には、色んな筋肉がついています。その中でも、大きな筋肉は、咬む時に使う筋肉と、頭をささえ、動かすために使う筋肉です。
考えてみれば、発達障害の子どもたちは、姿勢が悪い。つまり、体を重力に対抗させて、維持する筋肉が弱いわけです。従って頭をささえる筋肉も弱い・・・
そのくせ、彼らは、すぐに、情緒が爆発します。言い換えると、ある刺激に対して、脳から非常事態警告が体に発せられやすいのです。
「逃走するか、戦うか、」というような大げさな発令が、頻繁に体に出されてしまうのです。
その指令は、ジョン・レイティー先生の「脳の働きのすべてが分かる本」によると、大脳辺縁系を介さず、扁桃帯から、一気に体に送られます。
その子が意識しようがしまいが、いっきに、体がこわばるのです。もちろん、それにともなって、交感神経が優位に働き、いわゆる興奮状態の、体が作られてしまうのです。
筋肉が硬直すると、次に何がおこるか。
骨の動きも、ぎくしゃくしてきます。筋肉の硬直が長期にわたっておこってくると、筋肉が付着している骨は、動きにくくなります。筋肉と骨は、ひとかたまりで硬直するのです。
もしかしたら、ラジオ体操程度でも、へんてこりん、へたくそ・・・なんていうのも、そういうのが関係しているかもしれません。
それをほぐし、正常にするにはどうしたらいいでしょう。
たとえば肩の関節で説明してみます。
肩の骨がはずれた時を考えてみたらわかりやすいかもしれません。脱臼を治すドクターは、まず、周りの筋肉をほぐしていくと思います。肩のまわりの筋肉は、間違った機能になってしまった関節のまわりで、ゴチゴチになっています。ゴチゴチになった状態で、肩の関節を治そうとしても、筋肉の力がじゃまをします。
十分筋肉がゆるんだら、ひとまず、手をやすめ、それから、肩の関節を、一度外す方向に引っ張ります。一度変な方向に収まってしまった関節を、さらにはずしてしまうと(リリースという言い方がぴったりです。)あとは、リリースされた骨に伸ばされた筋肉がもどる力にまかせて、肩を関節におさめていきます。
これは、骨のジョイント部分を治す原則です。
ならば、頭の骨はどうでしょう。いつも彼らの筋肉はつっぱっています。そうです、非常に、頭の骨の縫合部がリリースしにくい環境にあるわけです。
そうか~・・・げんママははっとしました。彼らの頭の骨が、うまく動きやすい環境を作るには、手始めに、筋肉、特に、頭についている筋肉をリラックスさせなければならない。
8月になって、げんママは、解剖の本や、様々な、頭蓋部位のマッサージの本を見ながら、頭の骨と筋肉の構造と、筋肉をゆるめる方法を調べ始めました。そして、見よう見まねでマッサージをはじめました。
それから、その気づきとともに、発達障害の子どもたちほぼすべてに、見え方の異常があることを再認識し、そこもピックアップしました。
そして色々調べていくうちに、あることに気づきました。それが以下のことです。
頭の骨で、もっとも中枢に位置する重要な骨があって、蝶形骨という名前がついています。この蝶形骨は、脳のど真ん中、脳室とか、視床とか言われる大事な部分をささえています。
この骨が、頭の表面に出てくる部分は、耳の上のあたりで、それも、親指でかくれるくらいの小さな面積です。しかし、この骨は、脳神経と言われる、非常に重要な神経の出口が存在しています。さらに、他の頭の骨と、真ん中でたくさんつながっているこの骨は、他の骨のトラブルによって、ひずみをこうむる可能性があります。
そして、この蝶形骨の重要な点は、なんとその前方に、眼球があるということなのです!この骨の穴を通って、脳から目へ神経がたくさん出ています。
つまり、ほとんどの子は、蝶形骨が微妙にトラブルをかかえていて、目の神経の圧迫をおこしている可能性があるということなのです。
それでは・・・とげんママは考えます。筋肉をゆるめれば、骨は動きやすくなる。この原則に従って考えるならば・・・蝶形骨は、内部にあって動かしにくい。目のトレーニングをすれば、そのあたりの、中のさわれない目の筋肉がゆるんで、蝶頸骨は動かしやすくなる!。
目も鍵だ!
なんだか、うまく文章にまとめるのに四苦八苦してしまいますが、これは、げんママの夏休みの格闘がいきついた結果です。
結論をまとめると、とても単純なことで、・・・・
1,頭(顔、顎もふくめて)についている筋肉を、日々マッサージとエクスサイズによってゆるめる。
2,目にかかわる筋肉をゆるめる。そして鍛える。これは、目のエクスサイズで主に行う。
3,頭の骨の縫合部をやさしくさすってゆるめる
4,そして、3つのことを家庭で行いながら、頭の整体をしてくださる先生に時々見てもらう
このホームケアをやることによって、専門家がかかわる時間の合計は短くなり、もしかしたら、専門家を探せない子どもたちでも、自然の快復力で改善にむかっていくのではないか・・・・と考えたのです。
しかも、2のアプローチは、目の機能もアップするというハッピーな結果をもたらしました。
さて、ここまでが、総論です。
では、どういう風にやるか・・・できるだけ早く書いて行きたいと思います・・・(すいません。今日書きたかったのですが、総論が多くなってしまいました。)
どういう風に・・・という点で、私は、頭痛にきくマッサージとか、小顔マッサージとか、頭蓋部に関するマッサージのノウハウを色々探して参考にしました。だから、まだまだ改善の余地があるし、私も、まだ進化中です。
しかし、頭蓋仙骨療法をまったく受けていない、ゆうゆうさんに、やらせていただいて、その日から、見え方や、体のコントロールに改善のきざしを見ました。
とりあえず、すぐやりたい方は、美容院でやっていただくような、マッサージ(ただし、押さえる強さは、100グラム以下の、よわ~い力でやってくださいね。)を、子どもを寝かせて、後ろに回って、首も加えてやってみてください。
公開コメント 承認後公開
げんママへ
蝶形骨ですか~!!
すごいです!!
是非動画アップしてもらいたいですよ(笑)!!
お家で出来るのはありがたいです。
うちもしてしまった事に対して死にたい・・・とかよく言ってました。
つきものがやらせてる感じ言われてみればピッタリです。
げんちゃん耳の近くを2時間近くもじっと嫌がらずにしてられるんですね。
うちは体はわりとじっとしてますが肩より上を触られるといきなりゴソゴソして
ダメなんですよ~先生困らせてます。
しかも1時間なのでげんちゃんすごいです。気持ちいいんでしょうね~。
100g以下のよわ~い力か・・・頑張ってみます。
げんママさん、こんばんは。
「頭蓋仙骨療法」に行ってきました。
後でブログに書こうと思いますが、まずはきっかけを下さったお礼まで。
ありがとうございました❤
うちのしーちゃんは「前頭骨」に制限があるようでした。
家でやる体操を1つ教わりました。
「ネコの伸びのポーズ」です。
正座して、おでこを床につけ、両手をできるだけ前に伸ばします。
(おでこの下に薄いクッションを置いてもOK。)
15〜30秒ほどでいいので毎日すると効果的だそうです。
前頭骨に軽い圧をかける為だと思われます。
最初のうちは週に1度のペースで、半年間を目安に続けて通うつもりでいます。
では、又。
もっちゃんママ
動画のせるテクなくて、でも、ユーチューブそんなに難しくないんですよね。
とりあえず、整体の先生に、今日は私が先生にしてあげますね。と言って、15分くらい、私が考えたマッサージをやってあげたら、「理にかなってますよ。」と言われて、2~3アドバイスいただきました。
目からのアプローチは、整体の先生に、患者さんでためしていただくようにお願いしてます。
まだ、効果がこんなに感じられる・・・という検証は、ゆうゆうさんと、その教え子さんくらいですが、発達障害ではない、歯軋り、無呼吸などの方、肩こり、頭痛・・・視力低下、などの人にもう、かれこれ、30人はためしてますが、とにかく気持ちよい、と言っていただきます。中に、頭痛がその場で、やわらいだ人とかもいました。
少なくとも、へんな副作用はなくて、スキンシップになるし、いきなり、チ的な障害が改善しなくても、何かしらの効果はあるようです。
げんちゃんは、2時間ぐーぐー寝てますね。昔から、病院とか、歯医者とか、けっこういい子だったので、これも大丈夫なようですね。
でも、感覚過敏は、どこかしら持ってるとおもいますけどね。
umiさん、
ご報告ありがとうございました。
先生によって、まったく同じとは言わないでしょうが、何かしら、頭の骨の調節を受けることはいいことだと思います。
オステオパシーという部類にはいるのでしょうか。頭のオステオパシーなら、どれでも、受ける価値あるような気はします。
周一、半年ですか、でも、それで大きく改善するのなら、やらない手はないですね。それにしても、その先生方が、口々に、治りますよ・・・言われるのは、すごいことですね。
思うに、発達障害にかぎらず、色んな難治性の病気も、こういうアプローチで改善できるものがあるのかもしれないですね。
とにかく、頭をソフトマッサージされるのは、ほんと気持ちよいです。はまります。
それと、不思議なことに、体の悪い部分が、むずむずしたりしてきます。途中、げんちゃんは、あしあし~と叫んで、足をマッサージさせられたことがあります。
私は、持病の股関節あたりがむずむずして、いつもの、股関節エクスサイズに飛びました。
umiさん
これは、私のケースだけなのかな~。
もしそういう事例が多いとすると、やっぱり、頭は司令塔で、そこをさわると、抹消に何らかの変化も与えてるってことでしょうかね。不思議です。
他のところのマッサージとは、ぜんぜん違う感覚でしょう。
ぷちこの場合ですが、マッサージを
し出してまず気づいたのが蝶形骨のところ、鼻の周りが異常にかたく、リンパの辺りもはりすぎてます。耳の後ろのつぼをさわるとものすごく痛がります。なので、かなりのソフトタッチでなんとかしてます。
追視は、上下左右やってますが、これはきもちよいみたいです。
あと懐中電灯もすきです。
効果としては、全体的な能力が、そこあげされた
感じがします。
なんというか、前より理解力があがり、左脳を
使いやすくなったなというイメージで、
前は、左脳を使うのに、かなりのパワーを
使っていたのが、左脳を少しのパワーで
使えるようになった感じがします。
七田のプリントにしても、あれ?
これできるの?今の説明で分かったんだみたいな
ことが多く、点描写については、びっくりするくらい出来るようになり、多分年齢より出来てます!ひらがなも、小さくきれいに書けるようになりました!来週、頭蓋せん骨うけてきます。
なんと言われるかまた報告しますね。
ケンケンも、同じことを言いますよ。「僕は、大きい声を出したいのを我慢できないのではなくて、大きい声を出したいと思っていません。大きい声を出したくないのに、もう一人の自分みたいなのが勝手に大きい声を出してしまうので、僕も困っています。僕が大きい声を出したいと思われるのも嫌です。どの子も、そうだと思います」と言っています。自閉症特有の心理とかではなく、単なる制御不能状態なんですよね。スイッチが入っちゃったら、自分でも何が何だか分からなくなる。衝動性や攻撃性など、突発的に発作のように襲ってくるこの問題は、本当に重大です。
昨日、やっとこさ懐中電灯を買ってきました〜(*´ω`*)今日からやってみますね♫
更新を楽しみにしていました。うちの子は髪の毛を結ぶのも嫌いなので、なかなか頭のマッサージをさせてくれません(泣)とりあえず髪の毛を洗う時に美容院ごっこをしてやっています(やり方が正しいか分らないのですが。。)
赤ちゃんの頃から音に敏感で、筋肉の緊張が高いと言われ赤ちゃんなのに便秘でしたし、でも身体はふにゃふにゃしていて首座り、おすわり、歩行が遅かったので低緊張と言われたり。。。とにかくアンバランスなのですよね。。発達障害の子供たちの根本的な改善方法が分れば是非療育機関で取り入れて欲しいです。頭蓋仙骨療法はうちの近くの助産院に子供が赤ちゃんの頃あまりに育てにくいので相談に行った時に、壁に頭蓋仙骨治療のチラシが貼ってあるのをみました。『赤ちゃんの頭を触るなんて。。』ってその時は思っていたのですがその時にしていたら良かったのかも。。産後の小児科の検診の時に赤ちゃんの頭も診てもらえたら、発達障害と言われる子供たちが少なくなるのではないかと思います。
げんママさん、お疲れ様です。
暴力的な行動?というのか、衝動性や突発性の行動には私もすごく悩んでいます。
このことで学校で問題を起こすことが多く、本人に家で諭すと、やはり「自分ではやめなきゃいけないと思っているのにやめられない。僕の中の悪い奴がやってしまう。」なんて言ってのけるんです。学校の先生はそれを聞けば「言い訳してさらに悪い」と怒り心頭。見え方の問題もあるけど(わが子の場合は識字、漢字も計算もアウトです。何もかも見えずらいし、誤認識もあり書き取りもできません)、この衝動性や暴力行動を制御できるようになるだろうか?頭の筋肉や骨へのマッサージは見え方以外に何かそのあたりにも変化をもたらしそうでしょうか?げんママさんのマッサージを受けたゆうゆうさんのその件に関する感想もまた教えていただけたら嬉しいです。げんママさんの研究、引き続き参考にさせていただきます!
適格なアドバイスありがとうございました!
お礼が遅くなり、すみませんでした。
改善していきたいこと、教える側として学ばないといけないことなど
色んなことが、頭を巡り、そして、学校との付き合い方まで慎重に考えて行かないといけない。
大変な課題だ。。。とちょっとフラフラしています。
でも、まだスタート地点に立ったばかりなので、焦らず一段づつ確実に、しっかり進んでいきたいと思います。
うちの子は、耳からの情報が入ってきづらく、言語的にも少し遅れが見えます。
ただ、耳の機能自体には問題がなく、耳で聞いたことを脳でうまく処理できていない感じだと思います。(聴力検査では正常なので)
まず、それを少しでも改善できれば、だいぶ違ってくるのでは?
と思うのですが、げんママさんの研究課程を参考にさせていただいて、我が家でもマッサージを始めたいと思います。
プチトマトさん、カキコミありがとうございました。
そうなんですよ。さわられると拒むほど、痛がる子がいるんですね。ゆうゆうさんも、最初そうでした。
「え~、これが痛いの?」
ってびっくりしました。
彼女は、家で、まず、蒸しタオルを、首と目にあてるとこから始めたみたいです。なんと、今色んな症状が改善しています。
何でしょうね~!こういうアプローチがあったとはね。教えていただいてありがとうございまいした。
マッサージは、まだ追求しております。
プチトマトさん
懐中電灯は、どうもゆがみが治るようです。
私がやっているように、目をつぶって、左右に光を5秒くらいずつあてて、つぎに、5秒くらい手のひらをかぶせて真っ暗にする・・・というのではなく、3分くらい、長くあてて、今度は、3分くらい暗くする・・・というのが、いい人もいるようです。(ゆうゆうさんは、ゆがみがないそうですが、そっちの方が見え方が良いみたいでしたよ。)
目を開けちゃう子の場合は、タオルをかぶせてやるといいですね。
チンジンさん
そうなんですね。もう一人の人格という感じなんですね。悪い子スイッチは。
そう考えると、脳から勝手に送られてくる色んな悪い指示をいかに、なくしてやるか。そういう発想で取り組むことが大事ですね。
たぶん、げんちゃんの尿漏れも、すべてそういうことなんだと思います。衝動的に、脳から送られてくる刺激を改善すること、それにつきるのかもしれないですね。
体の筋肉のこわばりも同様です。
やはり、私たちは、その子の人格を相手にしているのではなく、脳を相手にしていますね。
ここあさん、
へ~。助産院でチラシが貼ってあったなんて、ちゃんと、そのことを理解してる院だったのでしょうかね。
もうすでに、昔からあるのに、知らなかったんですね。
さわらせないという子多いです。意外と。
プチトマトさんへのコメントに書きましたが、蒸しタオルあてるのからやってみてください。それだけでもずいぶんほぐれて、気持ちがいいみたいです。
でも、それだけ、過敏ということは、プチトマトさんのとこのプチ子ちゃんと同様、そこをほぐすと、すごい結果が出やすいということではないでしょうか。
楽しみですよ。
それから、幼稚園児の方だんぜん早く治りやすいです。乳幼児だったら、もう一発で治ったりするらしいですよ。先生曰く。
認知されると良いと思います。
げんちゃんも、確実に効果あらわれてます。とはいうものの、ハードとともに、ソフトもやらなければならないです。
SUNSUNさん
前のブログのコメントだったか、その前だったか、ゆうゆうさんのカキコミがあります。良くなってます。
実は、今彼女は、すっかり治ったそうです。
7割くらいは、マッサージで改善して、残りは、彼女がもっている神様(自閉症の子がはみんな、創造主のことを知ってるみたいです。)がいやしたようですけどね。(彼女いわく)
今、100パーセント治ったみたいです。ほんとすごい!
でも、ブログ読んだかんじだと、懐中電灯マッサージもすぐに効果あげそうだし、効果が劇的な気がするんですが・・・
近くにいたら、やってあげたい!
動画にしてアップできないか、と思い、今画策中です。
だけど、子供さん治してあげたいですね。どれだけつらい思いしてることかと思います。
ももさん
学校の件はうまくいくといいですね。
また何でも書いてくださいね。私の経験で役に立つことがあったら何でもお知らせしますね。
耳からの情報・・・たしかに、そうですね。
先生が言ったことがスルーする。
集中してると聞こえない。
言ってることを覚えない・・・さまざまあります。
でも、頭蓋の問題ならば、整体でけっこう改善できるような手応えを持ってますよ。
耳自体はまだ学び中ですが。
側頭骨は、耳の穴も存在します。げんちゃんは、そこが悪いそうです。
最近、会話がすごくまともです。
Tさん
ご質問の件そうですよ。その通りです。
是非受けてみて下さい。
いつかお会いできたらいいですね。
でも、子供さんの伸びすごいですね。私の情報もひとやくかってるなんて、すごくうれしいです。
自閉症って、すごく、神秘的なトラブルで、ゆうゆうさんに出会って、彼らの能力の秘めたる部分をすごく感じてます。
是非、それが世に出るように、がんばっていきましょうね。
また改善のレポート是非お願いしますね。~
福岡のブログでつながる会をつくりたいですね~。
げんママさん、こんにちは。
久しぶりにコメします
うちの子供たち(自閉症)に、まぁでたらめですが頭マッサージしています
息子は痛がったりしていますが
夜寝れなかったのが 寝る前のマッサージで
寝れるようになりました。今3日連続!!
げんママさんの おかげだよぉ~!
こんにちは。マッサージどうなんだろぉと思いながら、ヘッドマッサージとか、疲れ目にきくつぼとか押しつつ、やってみてますが……。うちのチビも頭触られたり、マッサージのたぐいはくすぐったいのか、嫌がります。で、シャンプー、リンスの時にやたら、いじくってみてます。「時間長すぎ!」って、怒られます。疲れ目のツボは、寝たあとですかね。なんか、本人の感想とか全然なくて、つまらないけど、良いふうになっていったら、いいな。 しかし、やるたび思いますが、わたしにもして欲しいものです。
kujajaさん
お~すご~い。頭のまわりががちがちだと、もちろん筋肉はがちがち。しかも、筋肉のない、頭頂部でも皮膚がつっぱらかってるんだと思います。
押さなくても、さするだけでもゆるむそうですから、センシティブな子供さんには、ほんとやさしくなでるだけでも、最初のとっかかりとしてはいいはずですよね。
私は、娘にやってもらってますが、ほんと気持ちよいです。我が娘などは、おねが~い、と言って、どたっと私の前に寝ます。
終わったらママもしてね、と言いますが、終わった頃には眠たくなってやってくれません。(笑)
硬直がとれてきたら、必ず眠くなるそうです。眠くならない子は、まだまだ改善ののびしろが大きいということですね。かる~く、耳もつまんでそ~と、本人の気持ちの良い方向にひきあげて、そのままキープするのもいれてみてください。最近増やしたテクです。
まめさん。
頭さわられるのいやな子って、けっこう多いんですよね。
でも、私は、それって、そこの伸び白が大と思っているんです。逆に、げんちゃんは、最初から、良く寝てたし、そこまでがちがちとも思えなかったので、改善はするけど、そののびしろは、小さいのかな~なんて思うんですよね。
プチトマトさんのコメントを読むと、プチ子ちゃんも、ほんと最初いやがってたでしょう。でも、マッサージだけで、理解力があがった手応えがあったなんて、やっぱり、過敏であればあるほど、のびしろが多いんだ、と思ってしまいました。
今。私が取り入れた、体のマッサージからやって、それから、頭にいくといいのかもしれないです。
体からやってみたらどうかな~。
色々なアドバイスありがとうございます!
学校のことは少しづつ理解しあえる関係性を築いていけるよう、現在の家庭学習の方法などをこまめに伝えたりして、信頼関係をつくって行くところから始めようと思います。一人で悩んだ、この2か月間でしたが、本当にげんママさんのブログに助けられました。これからもよろしくお願いします!
あと、子供が耳からの情報が入りにくい。と感じていて、なんでなんだろ?
聴覚障害はないのに。。と思っていて、脳での処理がうまくいってないのでは?
と思っていたのですが、知識不足ですみませんでした(^^;)
広汎性発達障害の人は耳の機能であるノイズフィルターのようなものが上手く働いていない。と、昨日知りました。
でも、ノイズフィルターがあれば、言葉の吸収も早くなる。ということですよね。
頭のマッサージは、ほとんど自己流ですが、されている本人は気持ちいいみたいです。ただ、耳自体へのマッサージは少し嫌がります。
とりあえず、様子を見ながら、耳良くなれ~!と念じながらマッサージしたいと思います。何か変化がありましたら、また報告します!
はじめまして。抑肝散調べてたらたどり着きました。
オステオパシー、同じとこに通ってるかも。
うちの中学生の子どもが3才のときから、かな。
うちの子どもは体調悪くて通ってました。
で、実は少し発達障害気味?たぶん私や夫も気味ですよ。
だからアドバイスに深く納得して読みました。
小建中湯は、お腹がつっぱり、虚弱体質の子どもによく、使いますが、発達障害の子どもさんにもよく使い、効果あげるみたいですよ。
体が緊張しやすい子どもにはいいみたい。
漢方の先生ですが、
日本東洋医学会の前九州支部長の医師が我が家のかかりつけでした。
今は福岡から転居されましたが。
その先生のご友人が博多駅前で、ますだ内科といい、かなりな専門家で、優しい優しいかたみたいです。
私は西区の豊栄会の先生に見ていただいてます。
漢方は流派があり、古いやりかた、最近のやりかた、日本独自とかやり方違うから、先生により様々です。
ちなみに、飯塚病院は、漢方の煎じ薬で入院患者に対応可能みたいです。
その飯塚病院から、漢方の先生が、九州大学医学部に講義にいかれてるみたいですよ。
スマホからなんで綺麗にうてずすみません。、また寄らせてくださいね
ももさん、こちらこそありがとうございました。
ホームスクールやってると、けっこう煮詰まるときがあって、私は、たまたま近くにある、学研の先生に一翼をになってもらってます。学研とはべつに、家庭教師的にマンツーでみてもらったり、他の生徒さんと二人で、たまには、やってもらったりしてます。
それに、愚痴も聞いてもらってます。(笑)やっぱり、発達障害育児は、プロジェクトでやるといいみたいです。
子供のことをオープンにしてると、まわりも気を使わないから、色いろ助け手があらわれるみたいです。
良きメンバーにまぐまれるようにお祈りします!
しろちゃん
カキコミありがとうございました。
なんかたくさんの福岡の情報助かります。抑肝散もいい漢方ですね。独自で調べて、小建中湯を今処方してもらってますが、これもいいんですね。
確かに、げんちゃんは、これを飲ませた方が、尿漏れが少ないです。なくなりはしないけど・・・・
だけど、尿漏れも、この頃は、前より少なくなってるらしく、学校にしていく、おしっっこパッドが、学校から帰っても、じゅくじゅくになってない・・・(前は、けっこう大変なことになってました。)とおばあちゃんが言ってました。
漢方は、発達育児の困った時のアイテムと位置づけています。うまく使うと、ほんとにこっちも楽になるかんじです。
それから夜尿症ですが、私も2年生までありました。
原因は冷え性と、ストレスかな。
冬ひどくなるなら、電気毛布とか効果ありますよ。私がそうでした。
お腹つっぱりやすく、うんちが便秘気味、または最初かたくコロコロで最後が下痢なら小建中湯と、あとは小豆の力という商品みたいな暖めるものを朝晩お腹にのせてみたり、しょうがや根菜なづ暖める食品を。
漢方の先生によると、
果物、牛乳、牛肉、葉もの野菜、小麦粉、砂糖は体を冷やすとか。
うちは、冷え性なんで、そういうのは極力避けてます。
牛乳は温めてもなかなか冷やすからかわりにカルシウム剤とか小魚で。
ヨーグルトも冷やすから、甘酒作ってます。もし冷え性ならお試しください
しろちゃんその2
3歳から整体に通ってるんですね。効果はどうですか?
家でのケアーを入れてもらうように、クライアントさんに指導してはどうですか?と先生にアドバイスしちゃいました。
ははは・・・(笑)
だって、発達障害の子供たちの日々はこっちの方がわかってるもんね~。
先生もなるほど~っておっしゃっておりました。
開発には、アドバイスもらいました。また色々教えて下さい。
しろちゃん
お~、いっしょに書き込んでしまいました。
げんちゃんは、不思議と夜尿はなくて、日常に、けいれん的に、すこしずつちびるみたいです。チックといっしょに、ピュッと出るかんじみたいです。
だから、これも、整体でなおるはず、とふんでます。まだ治ってないけど・・・
それから、小豆の力って、小豆温シップみたいなやつですか?わたし、それこそ、エジソンのママに先日きいたばかりで、よさそうだな~と思ってました。
マッサージの最初に、蒸しタオルのかわりに、買ってみようかな・・・と。
げんちゃんは、一見がっちりしてて、実証というかんじです。でも、足をややひきづって歩いてみたい、見かけ倒しです。
普通の男の子同様、肉が大好きです。野菜はいまいちです。
そうでしたか。きちんと読まずにごめんなさいね。
小建中湯は腎系(泌尿器、耳鳴り、アレルギー)にもよく効きます。長く飲ませて大丈夫ですよ。できればきちんとお湯に溶かして、煎じ薬みたいにしたほうが効き目が違います。私は小鍋で少し沸かします。
それと、甘薬は一日で大人は10gまでしか摂取してはいけないので気をつけて。醤油、ガム、なんでも添加されてます。
親御さんも、疲れたとき飲んでみると疲れがぬけたりします。
ツムラのだと、大人は二倍、つまり一回二袋です。あと、それと並び、体質改善によく使うのがサイコセイカン湯。
これは首から上の炎症によく効くから、慢性中耳炎、浸出性中耳炎、など持ち、イライラ、落ち着かない、などにも使います。
流派次第では
小建中湯とあわせるみたいですが、
私のかかりつけ医師は、漢方はあまり混ぜない方が効き目がよい、という主義です。
オステオパシーは、ストレスなんかも改善されていいですね。
私も通ってますが、姿勢がよくなり、
たくさん歩けるようになりました。
小豆の力、たぶんそれかな。寒くなりだすと、薬局やホームセンターで、目や肩、お腹用と形が違いますが出てきますよ。レンジで2分チンします。
本当は小豆で作れるみたいで、作り方がのってるサイトもありましたが、忘れてしまった。
うちの子ども、三年で受験生です。もしか、そちらにも?
いろいろ手続きとか大変ですが、がんばりましょうね。
あと、自己紹介遅れましたが、
西洋薬アレルギーで虚弱な子を持つ親です。私も虚弱でしたが。
未熟児でしたから、NICUに入ってて、そこで見たママたちがつらそうで、臨床心理士目指して勉強してましたが、子どものケアが大変で、社会福祉士、ヘルパー資格取ったものです。
もともと教員や保母資格はあります。
子どもはだんだん強くなってきてるから、いつか社会福祉士で頑張りたいなあという優芽があります。長々失礼しました、
げんママさん、はじめまして!
3歳7ヶ月の、広汎性発達障害と診断されている男の子のママです。
幼稚園に、加配付きで通っています。
記事を拝見して、さっそく小児整体の予約をとりました。
もしかしたら、げんちゃんと同じ先生なのかも…?と胸を膨らませています。
私は大阪府在住ですが、先生は福岡から二週に一度、出張で来てくださるとのことなので。
(違う先生だったら、ごめんなさい)
息子に関しては、まわりの子に比べて、あれもできない、これもできないと悩むことが多いのですが
げんママさんのブログが、私の希望となっています。
いつも、ありがとうございますと、お礼が言いたくて、コメントさせていただきました。
頭蓋仙骨マッサージ、楽しみです!
ぜひ、報告させていただきたいです。
今後も、更新を楽しみにしています。
げんママさんの努力、情報収集、本当に素晴らしいです。
私も、がんばります!
私も、何か提供できる情報があればと模索中です。
いつも、ありがとうございます!
今、テレビ予約しようと見ていたら、NHK教育テレビのさいえんすZEROCで、28日昼12地半から、「'コミュニケーションの根源に迫る 自閉症スペクトラム最新研究というのがあるみたいです。
実例ではないかも、ですが、私は子どもが識字障害の疑いがあったこともあり、なんでも情報は見ているので。
このサイト見ながら頑張るママたちもたくさんいるはずだから、とりあえずなんか情報あれば、また書いていいですか?
微力ながらみんなを応援してます
実は今回げんママが着目された蝶形骨を調整する方法が、以前ご紹介した
脳幹あくび体操なのです!ついに本が出版されました!
ぜひご一読を!
http://www.amazon.co.jp/dp/4877952683
しろちゃん、すごいですね~。
漢方、整体、もうベテランだったのですね。一日の摂取量が、薬以外でも左右されるんですね。気をつけます。
げんちゃんは、尿漏れが、まだまだなおりません。今日アップした動画でも、途中口元チックもおこってます。整体の先生が、かなりよくなってる、といわれますが、まだ完全ではないのでしょうね~。
オステオパシーで、姿勢がよくなったんですね~。すごいですね。
私は、今本屋さんで見つけた、骨盤枕で姿勢がよくなりました。これはいい~・・・って思って、げんちゃんのマッサージにも取り入れました。
姿勢って、単に、筋肉がない、くらいに思ってましたが、骨格が悪かったりするんですね。実体験で思い知りました~。
情報ありがとうございました。
なあくん、書き込みありがとうございます。
このみなさんの書き込みが、私のブログより、すごいネタを運んでくださいます。ありがたや~・・・仕事でその時間見れないな~。うちのテレビ、録画機能ない。(泣)
でも、なんとかみたいです。ありがとうございました。
でも、子供さん、改善してよかったですね。アレルギーってやつは、ほんと大変です。
これも、体験した人にしかわからない苦労ですよね。げんちゃんも、一時期、牛乳卵、完全排除にがんばったことありましたが、(今は、けっこういいかげん、気をつける程度です。) ほんと大変でした~。あ、食べ物はないのかな?
でも、虚弱、なんて、心配をずいぶんされましたね。
何でも、子供のトラブルは、自分のこと以上にこたえますよね。
またよろしくお願いします。
かおりさん。
はじめました。書き込みありがとうございました。
整体の先生、たぶん同じ方だと思います。
なんか、彼は、最近忙しくなってしまってるみたいです。あ~・・・みんなかかれるほど、整体の先生がふえてほしいですね。
最後はみずから、学ぶしかないかも、と思ってるげんままですが・・・
でも、3歳は、抜群に改善早いですよ。彼は、治りやすいから、小さい子を診る、と言っておられたからね。
確かに、頭の縫合は、動きやすいです。
げんちゃんといっしょに受けている、3歳のぼうやも、なかまうちで、一番改善早いみたいです。・・・
そのうち、小児検診で、頭の縫合を見てもらえたらいいですね~。
また報告楽しみに待っております。げんちゃんは、5歳ではじめて気づいて取り組み始めました。それでも、けっこう伸びてます。3歳ではじめられたら、ほんとすごくハッピーですね。
この子たちは、かなり、ギフトがありますよ。つらいこともあるけど、ユニークなタレントを持つ子をさずかって楽しいこともあります。うん。楽しいといえるほど、彼らの能力を開発していきましょうね。
じゃはんさん。
ありがとうございました注文しました。
実は、私のエクスサイズにも、大開口をする、というのを、取り入れてました。やると、頭の後ろの、内部に、すごく刺激がいくのです。
それに、口をあける筋がのびます。
やっぱり、それって、よかったのかな?
自分でためして、頭に、スパッと気持ちよい感覚があるというのが、エクスサイズ開発の目安でしたが、もっとすごいのがすでにあったのですね~。
本がくるのが楽しみです。
さすがエジソンママの文殊菩薩、げんママ殿、行動が早い!!!
感激\(^^@)/です。
ありがとうございます!