>しばらくブログ更新ができませんでした。仕事が忙しいのと、げんちゃんの育児を、一手に引き受けていてくれた、お姑さんに病気が見つかって、今週緊急入院になってしまったのです。
お舅さんも、介護がいるので、もう我が家はパニック状態でした。
とりあえず、仕事を放棄するわけにいかないので、お舅さんがステイできる施設を緊急で見つけていただいて、ばたばた入所となってしまいました。
げんちゃんも、9時すぎに帰る父母を、一人家で待つわけにもいかないので、こちらも、わたしの実家の母にお願いして、他県からはるばる来ていただくことになりました。
ほんと、お姑さんに、いかに今まで甘えていたかわかります。1ヶ月は入院ということで、家族みんな、なんだか戦々恐々です。父の施設は遠く、家から離れることで、不安になってる父の面会にも足げく通わなければなりません。近くの施設は、いっぱいで、緊急に入れるところは、そこしかなかったのです。でも、あって良かった。・・・さすがに、今日からぱったり仕事をやめて介護と育児、と言うわけにはいきません。
とりあえず、この体勢でいくと決めて、まだどうなることやら、わかりませんが、新しい問題の中で、げんちゃんの発達育児をやっていかなければならなくなってしまいました。。
しかし、ほんと、今まで、お姑さんや、弱るまでは、お舅さんにもめいっぱいお世話になっていたことか・・・今の女性は、働かなきゃやっていけないような社会になってるけど、ほんと、おじいちゃん、おばあちゃんのささえがないと、けっこう仕事は難しいですね・・・。
実家の母が動ける状態だったので、なんとかしばらくやっていけそうですが、もしこれが、なかったら、職場近くに居を移して、げんちゃんも転校させなきゃ・・・ということになったかもしれません。プロジェクトはまた1から作り直しになってしまいます。
とりあえず、おばあちゃん、元気になってね。げんちゃんが、大活躍する日までは、しっかり元気でいてもらわなくっちゃ。その時は、功労者ですからね。
しかし、それでなくても、仕事の合間をぬって、げんちゃんの発達プログラムをやっていたので、これから、お舅さんの施設に行ったり、おばあちゃんの病院に行ったりするので、ますますプロジェクトの時間はなくなります。げんちゃんにとって、そういうのも、人生の良い体験だとは思いますが、学習的なことは、やはり、時間が制限されます。
ばたばたしてたら、げんちゃんにも問題が発生。女の子のフードを引っ張って、女の子が転んでけがをしたと、担任の先生から報告がありました。こうやって、1ヶ月に1回くらいの割合で、ソーシャルの問題が発生します。
幸い、けがはたいしたことなかったようですが、前回も似たようなことがあって、叱られたあとは、かなり意気消沈していたのに、なかなか、一気にうまくいきません。
でも、考えてみると、げんちゃんは、学校ではかなりいっぱいいっぱいでがんばって居るんだと思います。そもそも、自閉症スペクトラムと言われる子どもたちは、こだわりが強く、勝ち負け、成功失敗に異常にこだわるという特徴があります。もしかしたら、それって、恐怖麻痺反射などの原始反射のなごりなのかもしれません。(ここについても、納得のいくうまい説明を今まで見たことありません。)
自分ができないといやだ~・・・というのが強いのに、学校では、色んなことが他の子より劣っているわけです。まあ、自分におきかえても、ちょっと落ちこぼれている状態で、学校生活を送るのは、かなりきついかもしれません。
それで、俺だってできるんだよ~。なんて、色んなところで見栄を張ってるのではないかと思います。それで、友達をつきどばしてしまったり、ちょっかいをかけたり、という間接的なところに色々出てくるのかもしれません。
げんちゃんだけにしぼって見れば、確かにどんどん進歩しているわけだけど、まだまだ、優秀児なんてとこからははるかに遠いわけで、そのことは、げんちゃんのソーシャルにも影響をおよぼしているんじゃないかと思います。
ソーシャルを改善するのも色々やるべきだけど、げんちゃんが、学校で、何の遜色もなく、かっこいい子どもになれば、たぶん、げんちゃんの行動の色んなところがかわってくるんだろうね~。
やっぱり、基本は能力開発だし、げんちゃんの秘められた才能をのばしてやることが色んなことの早道だと思います。
この我が家のピンチ、げんちゃんもママもどう乗り越えていくのかなー・・人生はなかなか彩りが深いね・・・げんちゃんも、苦労してがんばって色いろ達成していくのだろうから、大きくなったら、人にやさしい人間に成長できると思います。がんばって、のりこえていきましょう。
ピンチがあると、またどこからか、救いの手もあると信じましょう。
公開コメント 承認後公開
お姑さん達のお世話など、かなりハードな毎日が続いていると思いますが、くれぐれもご無理のないように・・・。って、そんなわけにはいきませんよね。一日も早く、元気に退院できる日が来るように、私も祈っています。
げんちゃん、いろんなストレスや苦労を抱えながらも、必死で頑張っているんですね!本当に偉い!こういったトラブルがあると、本当にひやひやしたり凹んだりしますよね。とりあえず、女の子が大したことなくて良かったです。
今晩は、色々と大変そうですね。乗り切れない試練は与えられないそうですので、不安ばかりなさらず必ずどうにかなるものです。なんて陳腐な言葉しか書けないならコメントせず見守りたいのですけど、げんママさんのお知恵を拝借したい、アドバイスのようなものを頂ければと思いコメントした次第です。
実は今アメブロのスマホのサービスでADHD対策改善の
情報交換しようとしていた所、小学校2年生の広汎性発達障害を持つお母さんから
夜中オムツをしないといけない(日中、学校時はトイレいけるそうです)。
学校の登下校で、登校時は班についていけない、下校時は迎えが遅いと通学路以外の所に行くので探さないと行けなくなるのでお母さんがつきそっているらしいのです
それで、
知能があがらないとオムツとれないかなという事と、
何年生くらいなら一人で登下校できるでしょうか
できれば3年生には出来てほしいという相談を受けたのですけど。
正直自分はお手上げで、げんママさんに聞いてみようと思いました。
とても大変な折にこのような事でお手数かけてすみません。
空気読めないADHDなもので御不快に思っておられましたらお許し下さい。
お手隙の折にでも何かげんママさんの意見を頂ければと思います。
宜しくお願いします。
戦々恐々という言葉から、げんママさんの大変さ伝わってきました。こういう時こそ
肩の力を抜いて下さいね。ヾ(@°▽°@)ノ
お姑様が一日でも早く良くなりますように、お舅様もお寂しい思いをされてませんようにお祈り申し上げます。
げんママさんのお母様も急な事でビックリされたのでは?
げんママさんは、あまり無理せず(母親が倒れたら家がまわりませんから)お過ごし下さいね。
げんママさんは、今回の事で、げんちゃんの学習を心配されていますが、…人間万事…げんちゃんにとって、この事がどう転ぶかはマダマダわかりませんよ。
げんママさんが、お姑様、お舅様、お母様に感謝の気持ちを持たれている事は、今回の事で、げんちゃんは肌で感じているのではないでしょうか。
気付く事は、だれでも大切な事ですもんね。
すいません続きます
脳のシワを増やすのも大事ですが、心のヒダを増やすのも大切な事だとおもいますし。
お身内のご病気というのが心苦しく、、不快に思われておいでですよね。
申し訳ありません。
低学年の男の子(結構な数ですよ)が、やんちゃするのは当たり前ですぅ。
4年生位でも、そこそこいますから(笑)。
そんなもんです。
ただ……女の子と年下はマズイです。
いやホントに、家も一回低学年の時、女の子とケンカして、…負けたんですが(笑)…連絡来ましたので…。
げんママさん、ご家族の方々、おからだご自愛されてお過ごし下さい。
お大事にして下さい。
突然の入院で驚かれたのではないですか?
げんママはお仕事ももっていらっしゃるしげんママもダウンしないように気をつけていて下さいね。
おばあちゃんもげんちゃんに力を注がれていたのでこんな時にと落ちこんでいないと良いですが。
ブログ更新されないのでお忙しいのかな・・・と思っていました。大変なことになっていたのですね。。おばあちゃん、早く良くなって退院ができるといいですね。今週からまた寒くなるそうですし、げんママさんもどうぞご自愛ください。
とても大変な状況になられたようで、げんママさんの体調も心配です。
お姑さんが元気に回復されますようにお祈りいたします。
私たちの年齢になると、子育てもありますが両親も年老いてくるので
何かと生活に変化がでてきますもんね・・・。
げんママさんを心より応援しています。
チンジンさんありがとうございます。
普通クラスに行っても、いきなり、ばりばりというわけにはいかないですから、色々大変ですよね。おばあちゃんが入院したので、あらためて、学校のテキストやノートを見てみたら、げんちゃんのレベルがまだまだだな~、ということがわかります。字なんてでたらめだし、二桁計算なんて、こんなやりかたじゃ、入らないよね~・・・とも思います。
仕事1ヶ月でも完全休めたらいいですが、現状無理だしね。ソーシャルの問題も、字がでたらめ、みたいなことと同じで、ひとつのジャンルにすぎないな、と思います。とりあえず、友達に大きなけがをさせないように祈るばかりです。
学校って、毎日行かなくてもいいよな~・・・と最近げんちゃんをみて思います。もっとかかわりたいですが・・・難しい・・・
U様ありがとうございました。お仕事おやめになって子供さんに専念されているんですね。とてもすばらしいことだと思います。
私もできれば、1ヶ月でもいいからそうしたいのですが、諸事情あってなかなか無理です。う~ん。でも、仕事の時短できないか、今頭をひねっています。
学校は半分くらいで、あとは、げんちゃんプロジェクトを練りたいところです。
ここんとこ寒くなって、げんちゃんの調子もやや落ちているような気がします。ちょっとまた戦略をたててみます。またアドバイスしてくださいね。
無くて七癖さん。ありがとうございます。
7才の子供さんの話、よくわかりますよ。げんちゃんも、トイレの問題まだまだもってます。発達障害の子供たちはけっこうおしっこの問題かかえてますね。
実は、げんちゃんも、おもらしがよくあるので、泌尿器に行ってみました。簡単な検査では問題なかったです。先生は、泌尿器って、他の臓器より発達して完成するのが遅いそうです。1年様子みてみましょう。となりました。
夜尿の場合、膀胱の容量が小さい時もあるので、泌尿器に検査に行くのは良いことだと思います。まず、異常なし、を確認するのがいいかもしれません。
それで問題なしだと、他のことものばしながら様子をみるしかないのかな~?
ただ、4~5年生まで、普通の子でも夜尿は時々あったりするので、夜尿のみだったら、そこだけ深刻にならなくてもいいかもしれませんね。
学校の行き帰りの問題は、大変ですね。
そのあたりの基本的な日常生活がおくれる、という問題は、やはり、脳が、全体的に改善していくことをやらなきゃいけないんじゃないかな、と思います。
そのあたりは、エジソンメソッドの基本をまずやることが良いと思ってます。
脳に良いサプリをとって、体質改善をして、運動をさせて、高速フラッシュで右脳から左脳に働きかけていく、というものです。
げんちゃんも、集団生活難しい状態から、今は、そこそこできるようになってます。体全体、脳全体が改善されれば、自然とできるようになります。(と思います。)
ただ、そういうことをやらずにいる子供たちもふくめてみている、体操の先生いわく、5~6年生になったら、色んな社会的問題がおちついてくる・・・らしいですけどね。
あまり、良いコメントになってませんが、私のげんちゃんで得た感触は、やはり、そこだけ改善させるのは難しく、脳そのものを改善する策を考えるのがいいのかな、と思います。
でも、毎日お迎えされてるんですね。お母様の苦労がわかりますね。どんどん改善してくれるといいです。
あかつきマンさん。ありがとうございます。
>…人間万事…げんちゃんにとって、この事がどう転ぶかはマダマダわかりませんよ。
私もそういう発想大好きです。今、色んなことをまた考えてます。とにかく、短い時間でいかに効率のよい、入力法・・・改善法・・をもっと考えなくては、と思います。
でも、どんなやり方も、学校から帰って疲れて集中落ちてる状態ではなかなかです。もっとホームスクールや、私がお願いしている先生の時間を増やせたらいいのに、と思います。
学校を少しはぶいても、ママがこういっぱいいっぱいじゃできることは限られてます。
ま、今は、しばらく、自由に泳がせて、心のひだもしっかりつけましょうかね。
子供の成長は、そういつも、計算通りにいくわけではないですよね。
かけママありがとうございます。
おばあちゃんの体はひたすら心配ですが、それ以外のマイナスは、新たな展開のまくあけかもしれないです。
一つ前よりよくなったこと・・・おばあちゃんの家まで車で送って、そこから学校に行ってたのが、うちから直に行くようになって、700メートルくらい学校から遠くなったことです。ママ的には、毎日往復5キロくらい通学で歩いてほしいです。
これは、通学でもなけりゃそうそうできないですよね。これはママ願ったりかなったりです。
nonmamaありがとうございます。発達育児って、周りでたくさん働きかけることが多いので、家族総出・・・という感じです。
また新しい状態で戦略を立てようと思います。寒くなったので、どうもげんちゃん血のめぐりが悪いのか、ここ数日くいつき悪いです。
jynママありがとうございました。
私はちょっと年いってげんちゃんを生んでいるので、介護と育児いっぺんにきそうですね。
それでも、おばあちゃんは、早くに私や主人を生んでいるので、なんとか育児に参加していただけますが、もし、おばあちゃんたちが、私の年で私たちを生んでたら・・・と思うと、くらくらきます~・・・
人生の設計は、早いほうがいい・・・なんて、職場の若い子に言ってるおばさんです。
大変な環境の中コメント頂き感謝しております。
一度泌尿器のほうも診察受けてみられるとのこと、とても感謝されました。ありがとうございます。
改めて頼れる方だと痛感しました。ネット上とはいえ知り合えて
本当うれしいです。これからもよろしくおねがいします
ヾ(@°▽°@)ノ
おばあちゃん、早く回復しますように☆
げんちゃんもげんママさんも本当に頑張っていますね!
本当に強いっ!
ところで、げんママさんの声、聞かせて頂きました。
めっちゃすごい。すごすぎます!かっこいい☆
素晴らしい指導者ですね。
運動頑張ろう!ありがとうございました。
初めまして!
2年程前ですがEEスクールが福岡県で開催された時に一緒に参加させてもらった者です。
その時は奥さんが参加していました。今回、1年振りに鈴木先生の個人スクールに参加してきました。結果からだと、かなり進化していました!幼稚園の年中さんなんですが「小学校の普通クラス大丈夫!」って、言われて嬉しくてコメントさせて頂きました。
おばあちゃんが大変な時と思いますが頑張って下さい。
無くて七癖さん。こちらこそありがとうございます。少しでも役に立ったら良かったです。げんちゃん、合宿行くんですが、(サッカー)おもらしが深刻なので、ちょっと心配してます。エジソンママが教えて下さいましたが、おもらしも原始反射が関係するそうです。まだまだ研究の余地ありですね。
エジソンママたちのネットワークは、すごいんですよ~。私の知識は、色々いただいたものが多いです。
無くて七癖さんのコメントも、たぶんすごくエジソンママたちに役立ってますよ。
ホームぺージリンクしてしまいました。まずかったら教えて下さい。
あの、ホームページで紹介されてる本を取り寄せてみようと思います。
かいすみさん、それはすごいお話ですね。げんちゃんも、おばあちゃんが、色々やってくれて、私も時間の合間をぬって、手をかけてますが、やはり、成長そのものは、彼自身がなしとげるものですよね。
字が汚くて、進歩がないように見えるのに、昨日、大好きなプラレールの本を見せながら、その中にある、1年生の漢字を抜き出して、大きく書かせている時は、けっこうきれいに書いたので、本人のモチベーションが相当すべてにかかわってる、と思いました。
育児は、ほんと色んな要素ありますね。なかなか、奥が深いです。
原始反射のこと、リンクできませんでした。いつか、ブログで記事にしてくださいませ。
灰谷先生におもらしのこと相談しましたが、あまりそういう風な話はなかったような気がするんだけど・・・げんちゃんも、かなり困ってます。わかったら教えて下さいね。
ハナ様ありがとうございます。まさか、録音してると思ってなくて、好きなことしゃべってましたから。・・・ちょっと汗~です。
だけど、確かに運動大事ですよ。運動が人間の太古からの歴史、人を人として動かしてきたもとなんでしょうね。狩猟し、自分を守る。歩いて走って、かついで・・・みたいな。人間の脳はそうやって進化してきているんでしょうか。
考えることも、そもそも体に支配される。・・・現代人は、発達障害でなくても、体動かさなくなってるから、色んなメンタルなことにトラブルをおもしても納得いくかもしれません。
げんちゃん。、通学路がなが~くなりました。いいことです。学校は遠ければ遠い方がいいな、(自力で歩いて通える場合ですが)と思うこのごろです。
でも、ハナさんのおうち、インドアに鉄棒あるでしょう。あれはすごいですね。鉄棒買ったけど、外おきだからいまいちやらせてません。
そら豆パパさん。ほんとよかったですね~。でも、完全に回復して、まずまったく問題なし。みたいになれば、もと発達障害の子供さんの方がアドバンテージありますよ。だって、親が、能力開発のエキスパートになってますもんね。今後も手をぬかず、すごい子にしていってください。たのしみです。
げんちゃんは、まだまだおちこぼれですが、目標は高いですよ~(笑)
おばあちゃんはやく元気になるといいですね。
おばあちゃんがなんだかんだいいながらげんちゃんの勉強とかみてるのがすごくいいなって思ってました。
みのまわりだけやってあげてほっとくことだってできるのに一生懸命やってくれるのはげんちゃんを大切に思っている証拠ですものね。
うちのおばあちゃんはmanaについてはなんにもいわない。相手にしてないので、本当にうらやましいなって思ってました。かわいがってはくれるんだけどね。さらっとした感じなのです。
はやく元気になってもどってくるといいね。
心からそう思います。
Uさん。ありがとうございます。お風呂での暗示。基本ですよね。
げんちゃんの場合は、どうも、無意識に出ちゃう部分もあるらしく、いつも濡れています。尿意が少ないのかな~?と今観察中です。
本人、トイレに行かないだけなのか、と思ってましたが、それにしても、尿漏れ状態がはげしいです。
不思議と、おねしょは、まったくしないんです。おむつ外れたときからずっとこの調子で、最近量が多くなってます。
もう不思議で不思議しょうがないです。おねしゃは、過去したことない。日中は、知らずにもれてる・・・これ編ですよね。
でも暗示やってみます。しょっちゅうトイレに行く・・・と
大変興味深くブログを拝見させていただいております。
私の知人が、子供のADHDの改善にアレルギー治療をしていました。毎日食べていたものが、ADHDの原因になっていることがあるそうですよ。おせっかいかもしれませんが、げんちゃんママは知識と行動力があるので、状況が落ち着きましたらぜひ読んでみてください。
遅延型フードアレルギー検査はとってもおすすめですよ。
http://www.ambrosia-kk.com/
がびょうのようなものでプチッと血液を採って送ると検査結果が送られてきますよ。
以下参考本です。
★食事療法で自閉症が完治!!―母の命がけの取り組みで奇跡が起きた真実の物語 [単行本(ソフトカバー)]
★発達障害の子どもが変わる食事 (青春新書
げんちゃんママさんの努力には本当に頭が下がります。1日もはやくいつもの生活に戻れますように・・。
アメリカでは発達障害は治る病気という認識のようです。
日本は遅れていますけど、食べ物の改善なら暮らしの中でできるので是非読んでみてください。
manaママ、ありがとうございます。
おばあちゃん力はやはり、あると、本当に助かりますよね。子供って、いろんな人から、たくさんの影響を受けて育っていきます。ママのやれることは、すべてではないです。
げんちゃんは、プロジェクトメンバーがたくさんいてありがたいです。
大きくなったら、いろんな人に恩返しできるように、ひいては社会に貢献できるようになってほしいです。
ところで、ブログ更新ないのでさびしいです。どうですか~。まなちゃん。
kurumiさま、ありがとうございます。遅発性アレルギーって、日本ではあんまり知られてないんですよね。
実は、げんちゃん、小学校の給食に向けて、入学前に、辻安全食品というところを通して、アメリカに血液を送って、やっていただいたのです。その結果、卵と牛乳に強いアレルギーがありました。普通の即発性アレルギーは、何もないし、頑丈な子なのでちょっとびっくりでした。
それから、すぐ、アレルギー除去してみました。
今でも、給食では牛乳をはずしてもらっています。
ただ、それで、劇的な変化、という手ごたえはありませんでした。
今は、8割主義です。そのADHDの子供さんは、本当によかったですね~。知らないか知ってるか、それだけのことですからね。
Kurumiさま
その2 ちなみに、私は、卵にすごい遅発性のアレルギーがありました。しかし、私は、小さいころからずっと食べてて、とくに障害をおこしてないので、それも、不思議だな~なんて思いました。ただ、洋菓子を食べると、あんまりメンタルがよくないと、前々から思っていたので、それは、卵のせいだったのかな?なんて思ったりしました。
なんだか、まだよくわからないこともいっぱいです。アレルギー物質がどうして一部の子だけに、悪さをするのかですね~。
もっと遅発性アレルギーのことが、一般に知られるといいですよね。
アメリカでは、まったく違う取り組みがされているようですね。昨日こそ、親戚の学校の先生と話して、そういうフィールドが整っている海外で勉強することも視野にいれて、英語を教えるのはいいことだよね。という話をしました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
げんママさん、とても多忙な毎日だったんですね。大変でしょうね。うちは祖父母と同居してどっぷりサポートしてもらってるので、もし入院でもされたらと想像しただけで恐ろしくなります。
おばあちゃん早く良くなりますように☆
そしてげんママさんもご自分の体を大事にされてくださいね。
さすがげんママさんです。
食べ物は本当に見落としがちな問題ですよね。
知人の子供は、小麦粉類、食品の添加物、乳製品、サラダ油、紅花油、コーン油(←これらの油は子供の体に大変な影響を及ぼすそうです)の除去をしてました。小麦粉などは自国の農薬プラス、ポストハーベストがすごいので、国産以外は健常者も避けるべき食品ですよね。
これらを経てもうおとなしい子供らしい子供さんですよ!
農薬は、化学兵器の転用ですので、小さな体で添加物や農薬を受け止めるのは困難なのかもしれません。。
あと、仙骨治療をしていました。http://mrt-jp.com/company/mrt-hakata.html
仙骨は身体能力を統合する働きがあるそうです。交通事故の後遺症や、精神疾患の方なども通われていますよ。
tamahirotさん。ありがとうございました。
そちらも、おじいちゃんおばあちゃんと、みんなで協力しあってるんですね。普段は、本当にありがたいですよね。
でも、おじいちゃんおばあちゃんに何かあると、大変なことになりますね。
昨日手術が終わって、今年中に退院予定になりましたが、開腹手術語なので、十分静養していただかなくてはいけません。どういう風になるか、まだ予測がたてられないです。
じじばば大事にしましょうね。(笑)
kuminさん、ありがとうございます。
農薬や、添加物のこと考えると、もう仕事せずに、家事のプロフェッショナルになるしかない・・・とため息が出ますよね。ほんんと、今は、考えるとこわくなることばかりですね。
仙骨ってマッサージするだけで、すごく脳にも良い、と鈴木先生が言われてました。やはりそうなんですね。大事なんですね。
いつも、ばたばた暮らしていて、なかなかできません。また仙骨のこと意識してみます。ありがとう。
kuminさん。みました。仙骨治療をする治療院があるんですね。~福岡なのでよく読んでみます。