ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

げんちゃんの反発・・・進化の過程

  >げんちゃんは、最近悪い子スイッチがよく入ります。
学校からの報告では、遊具の使い方で友達にしかられたそうです。なんと、げんちゃんは、それにおこって相手をたたいてしまったそうです。
 家では、パパが、ちょっとからかっただけで、パパを5回も本気でたたきました。
宿題をさせようとすると、すさまじい抵抗にあいます。

 「うるさい。」「絶対しない!」
いろんなトレーニングに反抗します。 抑肝散も、まったく効き目なしのような状態です。

 ママは、その様子をずっと観察してました。ときに、ぱちんと、愛のむちをふるったり、力づくでいうことを聞かせようとしたりしたこともありました。
効果は、あまりぱっとしません。とうとう、ママは、
「げんちゃんが、そんなに言うことを聞かないんなら、ママはいらないんだね。出て行く。」と言って、白昼、家出のふりをしたこともあります。

 げんちゃんは、さすがに泣きました。でも、その時だけで効果を感じませんでした。

 ある時、抵抗しているげんちゃんを見て、ママは、はっと気づきました。

 ”げんちゃんは、今発酵してるんだ。・・・”

げんちゃんは、日曜日、ママの提案はすべて拒否して、ゴルフに行きたい。とだだをこねました。ゴルフは、ずっと昔、ママが打ちっぱなしにいっしょに連れて行ったことがありました。(そのころは、障害にも気づかず、近くの打ちっぱなしに、たまに行っていました。ま、コースに出ることはほとんどないけど。)げんちゃんは、覚えていたのでしょう。なぜ、今ゴルフ?

 げんちゃんを、連れて行って打たせました。ひどいものです。子供用のアイアンを、まるで、1歳の子ががらがらでも持つようにだらしなく持って、手当たり次第、見えるものをつっつくような動作です。でも、やりたいことをさせてみよう、と思ってほっておきました。少し、フォームをなおしてみましたが、あんまりぱっとしません。何度か、ヘルプしました。げんちゃんは、けっこう飽きずにやってます。
 しかし、帰る頃に、げんちゃんは、小さな子が初めてアイアンを握れば、こんな感じだよね、というとこまで来ました。赤ちゃんから、子供のフォームに近くなったとでも言えばいいでしょうか・・・

 げんちゃんのテーマは、腕、手、指先です。

 げんちゃんは、自分で、そこを伸ばしているかのようでした。

 ママは、もう、いやがるのを無理やり教えたり、苦行のように、色々させるのは、しばらくやめよう、と思いました。げんちゃんは、自分で、今必要なことを自分で開拓していってる・・・直感に近いものでしたが、確信したのです。今までやってきたことが、今発酵中なんだわ!

 そして、昨日。宿題やらない・・・とだだをこねました。
 ママは、もう叱りませんでした。げんちゃんにとって、そこまで、ひどいストレスになる課題ではありません。だから、やってほしいですが・・・ママは言います。

「げんちゃん、宿題しなくてもいいよ。 でもね、学校というところはね、ルールってもんがあるのよ。
宿題していかなきゃ、学校には行ってはいけないの。
それに、友達をたたいたりするのも、ルール違反なの。げんちゃんが、宿題しなかったり、友達をたたいたりするのは、ルール違反だから、ルールを守れるようになったら、また、学校に行くとしようね。」

実際、自分勝手は、ルールの外ですることだ、ということをげんちゃんに、たんたんと知らせました。

「でも、もし、学校に行きたかったら、宿題をしてしまわなければならないの。どっちを選んでもいいよ。」

ママはやさしく言いました。ママは、学校を翌日休ませて、げんちゃんの好きなプログラムをやればいいと思いましたが、げんちゃんは、学校が大好きです。その日は結局、残りをやりました。

 
 さて、よくよく考えれば、げんちゃんはすごくがんばっていました。かなり無理もしてました。

  思い起こせば、1年前、げんちゃんは、積み木やブロックに食いつくことはありませんでした。不思議で悲しかったです。しかし今、3~4歳の子がそうするように、ブロックが楽しくてしかたないようです。
 去年の3月。ナズナの葉を少しむしって、がらがらを作らせようとしましたが、どこをどう持って、どう引っ張ればよいかまったくわからず混乱しただけでした。

 しかし昨日、げんちゃんは、7~8ミリのビーズをテグスに通して、ママにブレスレットをプレゼントしてくれました。(結んではないけど)

げんちゃんは、確実に前に進んでいます。
 算数は、拒否しますが、玉入れゲームや、ありとあらゆるゲームやお遊びを与えると、その中で時々数えています。手で数を探っているかのようです。

 やっと今、げんちゃんは、算数のベースになる手先の能力を鍛え、ブロック遊びに夢中になってきたのです。

 絵も描きたくなってます。10円だまを描いて、下にジグザグを描きます。

「10円だまの下にバネがついて、ぴょんぴょん飛んでる。」

と言いました。楽しい発想です。下手ですが、1年前は、絵そのものを描かなかったし、描けなかった。

 ママは、しばらく、げんちゃんの好きなようにさせてみることにしました。学校は、宿題と引き換えに、たまには休んでもいいでしょう。
げんちゃんは、ただパニックになっているのではなく、全身で、そのことをママに訴えていたのでしょう。
オーケー。大丈夫。ここはしばらく待っててあげる。
香ばしいげんちゃんに発酵してくるまで・・・。
 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

公開コメント 承認後公開

  1. かいすみ より:

    発酵げんちゃん
    笑って泣きました。
    げんママさん。やっぱり凄い!

    海斗が、ぐんと延びる前に、ガクンと悪くなります。
    悪くなる・・・私の捉え方の問題でだけで、彼も発酵しているのかも
    なんて思えました
    親も一緒ですよね
    打ちのめされて落ち込んで、そこで何を見つけるか
    何かを掴んだら進化して、子供と歩んでいける!
    たまに立ち止まるのも必要ですね
    「ゆっくり」を心がけて成長スピードをあげる
    相反していますが、最近の私のキーワードです
    記事をみるまで忘れていたけど(笑)
    さらに進化したげんママさんをみならって、私もがんばります!

  2. じゃはん より:

    自分の子どものころのことを思い出しました。
    私の家は父子家庭で、父親は私の行き末を物凄く心配していました。
    だから小学校二年生のころに、塾に行かされました。でもまったく勉強に興味がわきません。遊んでばかりで塾では授業の障害。
    父は私に言いました。「お前、勉強したくないのか?塾に行きたくないのか?」
    私は「うん」と言いました。
    意味の無いことにお金を使う無駄を気づいたのか、私は塾に行かなくてすむようになりました。
    毎日毎日漫画の立ち読みで日々を過ごし、成績はオール2でした。
    しかし、小学校五年生のある日、本屋で立ち読みをしていた私は、突然「俺はこのままじゃー駄目になる!」と思い、社会科の参考書を買ってもらって、毎日二時間勉強するようになりました。
    父に「中学校を受験したい」と言って、塾に通い始めました。
    子どもって結構賢いもんです。
    でもそれも、小学校三年生からの担任だった恩師の本気の指導があったからかもしれません。

  3. kanariraa より:

    お久しぶりです。イチローも、一見後退したかの症状で・・何度書いてもGPCの効果を疑われそうな文面になってしまい・・ブログの更新を躊躇しています。自分の文章力のなさが情けない・・良くも悪くもイチローは目覚めました。園では パニック状態で、友達を、叩くはあたり前 黙って座っているのも 難しい感じで 私の園の付き添いも続いています。夜泣きが復活して毎日ひどい時は2時間ぐらい泣き続けます。急に現実の世界に来て、イチローは不安の中にいるのだと思います。何としても現実の世界に適応させなければ・・苦戦しております。良いこともありました。しりとり 自転車が出来るようになり、ひらがなを、読むことに興味が出てきたようです。なにより一番の効果は独りの世界にいる時間が短くなってきたことです。目の前の現実を見れるようになった!私的には今年に入ってから増量した糖鎖が、効き始めてGPCが後押した感じかな?と思ってます。げんママさんの言葉を借りると、イチローも、発酵中かな?毎日ヘトヘトで、大変ですが がんばります。彼は困った子ではなく、困っている子なんだと・・自分に言い聞かせています(笑)

  4. ratoto より:

    げんちゃん、今自分ペースで進んでいるんですね。発酵って素敵な表現!そしてママが見守る姿勢、素敵です。
    息子も2年まで宿題はひどい拒否でした。無理やりやらせようとすれば、泣きわめき暴れる…。学校と相談し、できる範囲でよい、として頂き「宿題よりも心がいらいらしないで落ち着いていられるほうがお母さんはうれしい。できるようになったら、やろう」と言い続けました。
    できなくても怒らず存在を丸ごと認める事。そして3年で、やっと宿題に取り組めるように…。あせらせない、追い詰めないことでゆっくり変わっていった感じです。
    取り組もうとしたり、一文字でも書けたら大げさにほめて抱きしめる。これを続けました。子供は成長していく力をきっと持っていると思います。
    ●●しなければ、●●するよ。こういう言葉かけは発達障害の子供にとって危険かもしれません。何かと引き換えに何かを得る、もしくは何かをしないと嫌なことが起こるという事は、ずっと彼らの頭の中に残ります。勉強しないと嫌なことが起こる…ではなく勉強は自分の為にすること。このインプットは成長とともに理解できてくると思います。やらされている、と思わせない事は大事なのではと思います。

  5. げんママ より:

    かいすみ様。ほんと、年齢があがると、なんか大変さはますばかりですね。
     できることをやって、あとは、子供を信じて見守ることしかできないですね。子育ては、普通の子でもそういうものだと思うけど・・・
     でも、二周遅れで走ってる感じだから、スピードは早くないと、追いつけない・・・でも、他の子より、ゆっくりペースのところもたくさんあってあせりますよね。

     なんか、偉そうに書いたけど、現実は、情けない~、と思うことばかりです。
     仕事で頭冷やしていると思います。
    ゆっくりを心がけ、成長のスピードをあげる。

    すばらしい言葉ですね。

  6. げんママ より:

    じゃはん様。すばらしい幼少の頃のお話ありがとうございました。
    今の活躍を考えると、ほんと、励みになりますね。げんちゃんも、どこかでやるぞ、っとスパートがかかってくれることを祈ります。

  7. げんママ より:

    kanariraa様。ほんと今大変なんですね。でも、すばらしいですね。
    困っている子なんだ・・・という気づきはすばらしいです。
    げんちゃんも、炸裂が激しい時期・・無理矢理に、友達とからませなくてもいいんじゃないか、と思ってました。家で、好きなことをさせる、のでもいいかも。
    自分のカリキュラムで進化させるの。どうかな~。

     だって、足し算だって、できなかったら、簡単なとこからやりますもんね。ソーシャルだけ、いきなり本番戦になるので、周りも、親も大変です。
     夜泣きか~。大変だね。げんちゃんは、それだけはなくて楽してるから、良いアドバイスがないのだけど、セロトニンを調整する、ラフマは、いいかも。セロトニンは、夜メラトニンに変わって睡眠を導入します。和漢製薬のものは6300円します。う~、それも出費だね。
     仙骨のマッサージをはじめ、マッサージは原始的だけど、なんでもに良いです。もしかしたら、とっくにやってるかもしれないけどね。
     でも、今がぬけたら、また高見にのぼれますよ。へこみながらも、がんばってね。応援してます。

  8. げんママ より:

    ratoto様。ありがとうございました。普通の子供さんでも、宿題には手を焼いていると、お友達が言ってました。げんちゃんみたいな子なら、少しでも取り組めたら、ほめてあげなきゃいけませんね。
     でも、ママの取り組みほんと涙ぐましいです。私なんか、まだまだですね~。そろそろ、足し算がはいってきて、げんちゃんは、炸裂しています。
     何かたいさく考えなくっちゃ。

     勉強が楽しい。自分のためにやる・・・みたいな切り替えが、突然やってくることもあると信じましょう。それまでは、地道に歩みます。ありがとう。

  9. glow-gen より:

    かけママ。うれしいこと言ってくれるな~。
    でも、宿題させるのに、家族中くたくた・・・という感じですね。
     進化の途中、そうだよね。そう思うように努力します。

     げんちゃんの宿題は、足し算の暗唱練習。ラップにしたり、ふしつけたりしてみるんだけど、まったくだめ。
    国語の本読みは、ラップにして、あっという間におわるのに、どこが違うのでしょうかね。

     かけちゃんめんどうなことになってますか?
    そうか、やっぱり、いきなり完成形が出るのではなくて、試作品がたくさん出るんですね。そして、完成する。この繰り返し。

     あせらずいくしかないですね。
    ありがとうございま~す。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました